引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/06/14(水) 13:31:45.06 ID:88KAWOAn9
2025年大阪・関西万博の運営組織「日本国際博覧会協会」(万博協会)が
入場券の価格を大人7500円で調整していることがわかった。
過去の万博と比べ異例の高額となる。年内に販売を始める見通し。
万博の入場料を巡っては、政府が19年12月に博覧会国際事務局(BIE、パリ)
に提出した登録申請書に、入場券の想定価格を44ドル(当時のレートで約5000円)と記載していた。
万博協会は、運営スタッフの人件費や広報宣伝費、警備費などの運営費の大半を入場券収入で賄う計画を立てている。
当初約810億円と想定していた運営費は物価高などの影響で約60億円増える見込みとなり、昨年時点で入場券を6000円とする案が浮上。その後
韓国での雑踏事故を受け、会場内の警備員を増やすなどの混雑対策を強化する必要が生じ、運営費は数百億円膨らむ見通しとなった。
続きはYahooニュース(読売新聞) 読売新聞内有料記事 2023/06/13 14:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e787134633b3b8406915664185174e2e85063c
2 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:33:21.99 ID:1yQ9YTRv0
ガラガラの予感
4 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:34:04.69 ID:wDy2T0Lr0
7500円払って炎天下で長時間並ぶとかどんだけマゾなんだよ
5 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:34:24.65 ID:iBu+LcxT0
中抜きやめれば
運営費抑えられるぞ
6 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:34:45.80 ID:fuROD7Xw0
>当初約810億円と想定していた運営費は物価高などの影響で約60億円増える見込みとなり、昨年時点で入場券を6000円とする案が浮上。その後
>韓国での雑踏事故を受け、会場内の警備員を増やすなどの混雑対策を強化する必要が生じ、運営費は数百億円膨らむ見通しとなった。
810億円
→物価高+60億
→雑踏事故+100〜999億
絶対嘘だろw
8 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:35:08.48 ID:4EfAwdxv0
ディズニーと比較したら妥当な価格かと。
9 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:35:11.33 ID:b/oQ5Gmu0
USJの1日フリーパスが
8000円〜9000円ぐらいだからな〜
うーん
10 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:35:22.10 ID:nT40j4zC0
ふざけてんじゃねえぞw
13 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:36:04.78 ID:MHhkh0aA0
お値段がネックになって人が集まらなくて回収できないパターンでしょ
15 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:37:29.63 ID:cZNwArUZ0
安過ぎたかもw
17 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:37:59.67 ID:5MwH/3t70
電通、パソナに運営させるの?
18 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:38:18.97 ID:hHtEg7Vk0
05年 愛知万博 4600円
22年 ドバイ万博 約3000円
28 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:40:34.49 ID:cZNwArUZ0
>>18
1970年の大阪万博は、当時平均月収5万円で入場料800円
…やっぱちょっと今回は高いか
19 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:38:19.91 ID:G/XQgImX0
ドハイの様に税金で賄えば済む話
でも混雑して手に負えなくなる
そうなったら、また、揉める
23 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:39:15.62 ID:/WUS1APm0
国際花と緑の博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 02:34 UTC 版)
入場料
大人普通入場券 2,990円
中人普通入場券 1,550円
これくらいがいい
25 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:39:52.58 ID:pK56YjMQ0
各国の珍しい料理食べて
月の石みてくんねん!
今から楽しみやで〜
みたいなのはもういないだろう
もう昭和ちゃうしな
26 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:39:56.31 ID:CnWBTker0
値段なんていくらでもいいだろ
行きたい奴が行けば良い
夢洲なんてあんなとこには行きたくないw
27 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:40:06.43 ID:8R5UEWQZ0
子供とかは安く入れてやれよ
30 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:41:09.02 ID:B2vFEOs30
来場者予想が約3000万人だから2250億円か
儲け至上主義者か
31 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:41:09.87 ID:T5y6kXSg0
7500円って当初の1.5倍か、この分だと今の2〜3倍にはなるだろうな
金持ちは何回も来て、中で高い食べ物や飲み物を頼んでくれよっ
貧乏人は混むだけで邪魔だから来ないでいいよって事か
33 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:41:31.72 ID:CnWBTker0
値段的はUSJレベルだから同じぐらい楽しめるならそれでいいのでは
34 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:41:40.04 ID:O/sO7kHJ0
五輪の悪夢再来のイベントだし誰もが予想していただろ
35 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:41:53.36 ID:IySsjX0d0
あのマスコットに加えて入場料7500円……閑古鳥鳴きそうw
38 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:42:01.17 ID:ZFtBBgYl0
東京馬鹿にしてた関西人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:43:41.03 ID:Ovq37VgZ0
それで済むわけがない
49 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:44:20.45 ID:ixn6m+Nq0
来場者予想3000万人って可能か?
毎日、USJの4倍の入場者数の試算でこれだぞ。
赤字になっても国の税金は1円も使わず、大阪人が全部負担しろよ。
66 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:48:33.17 ID:3i1k4kj20
>>1
これ「本来なら修学旅行でユニバ行ってた」って子ども
「万博に振り替えられたユニバが良かった」になるくね?
68 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:48:46.35 ID:Mjsh/q6L0
家族4人だと3万か
遠方だとこれに交通費や宿泊費やおみやげやらがプラスされるわけやね
72 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:50:21.32 ID:a2HMaNhU0
万博って貧乏人が来るとこじゃないから問題ないだろ
もっと高く設定して高利益望めるぞ
73 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:50:35.08 ID:PEZRS4lM0
毎回異常な数の来場者数だし
これくらい高い方が貧乏人が来なくていいだろ
75 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:50:41.98 ID:ACTjoPNa0
万博特需でボーナス上がった人も多いし
別に高いって感じはしないな
82 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 13:53:23.91 ID:dJatpuTW0
行く人は行くけども
地方に戻ったら財布軽くて使わなくなるパターン
高くていいから地方で使える商品券で還元しろって
89 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 13:57:46.61 ID:VYeaNhK10
高くて集客悪くて見栄え良くする為にエキストラ投入とかなら面白い
96 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 14:02:42.75 ID:f4bzZSoe0
その値段出すならUSJ行くやろ
99 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 14:03:14.97 ID:TP/62C460
そんだけ金払ってそこでしか見られないものがあるとは考えにくい
111 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:09:17.31 ID:CiZi30D+0
USJよりは安いしいいんじゃない
どうせみんな記念に一回行くだけだろう
オレは遠慮しておくけど
117 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 14:12:24.87 ID:w6Ehl5Lr0
今時万博やって何を見せるんだろ
118 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 14:13:44.18 ID:MIJGSDaQ0
>>117
全部WEB開催でいいのにね
ちなみに目玉は空飛ぶ車らしい
ドローンだがw
あとコンパニオンを揃えて
キャバクラ状態にするのだろう
119 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:13:54.86 ID:HtYi+zuW0
はてさて、何人逮捕されるかな
124 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:15:39.40 ID:t66fedAq0
レゴワールド感ある
131 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 14:20:32.07 ID:KEscma/g0
期間内に一回行けば十分かな。
132 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:20:38.55 ID:fQai80Is0
それで入場者が大勢減ったら本末転倒だけどな
146 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:28:40.72 ID:yARjNw0V0
それだけの価値のある体験ができるなら別に高くないわ。
170 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:39:49.62 ID:G4vEgtMB0
外国人観光客からすりゃ安いもんだなw
172 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:41:01.58 ID:LoUsJT5K0
公共事業が当初見積もりの5〜6倍になる話に似てる
誰かが儲けてる
194 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 14:55:50.34 ID:W6GxIBBz0
次から次へと催し物をやって儲ける人達はすごいよね
215 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 15:08:37.22 ID:zCk/8a8O0
だったらユニバ行くわ...
216 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 15:08:45.29 ID:4L92JxgD0
今のテーマパークの入場料相場からすれば妥当だろ
232 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 15:17:30.83 ID:yYurMjsb0
2年後物価はもっと上がってるわい
234 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/14(水) 15:18:58.03 ID:dA5AXPzr0
中抜きやめたら半額くらいになるんじゃない?
235 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 15:20:09.47 ID:+OhGaKAa0
>>234
中抜きしないのならまず誘致してないんじゃね
263 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 15:55:50.77 ID:I9SKCv/20
まあディズニーを値段参考にしてんだろ
中身は雲泥であってもなw
283 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 16:30:26.26 ID:8wluGo/i0
いまさら万博に特別感ないけど
286 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 16:42:51.42 ID:tAzURYqU0
強気だな。もう遊園地とかで豪遊出来る額
315 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/14(水) 17:50:08.85 ID:67VmQ5sW0
運営費が膨らんでって東京五輪もそうだったし日本ってそんなのばっかだな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで