引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/06/13(火) 08:58:49.62 ID:gey9IrC19
政府はさきほどプライム市場上場企業を対象に2030年までに女性役員の比率を30%以上とする数値目標を盛り込んだ、女性版骨太の方針を決定しました。方針では、プライム市場上場企業を対象に2025年をめどに女性役員1名以上、2030年までに女性役員の比率を30%以上とする数値目標を設定しました。
去年7月末時点のプライム市場上場企業の平均女性役員率は11.4%ほどで、女性役員が1人もいない企業は約2割にのぼっています。
また、各企業に対して数値目標を達成するための「行動計画」を策定することを推奨しています。このほか、・女性起業家の育成・支援や、・職務内容や勤務地、労働時間などを選択できる「多様な正社員」制度の普及、・選択的週休3日制の導入に向けた取り組みを促進することも盛り込まれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50d4c1fbd8df16961d3ce6880e0502b3a26ec85e
2 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:00:17.36 ID:ZFptnaUj0
性別で贔屓するのは差別
5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:00:58.69 ID:jgtvM5iK0
役員に適齢の管理職おらんやろ
7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:01:19.52 ID:5MDd6K/m0
有能な女性なら下駄なんか履かせなくても役員になるでしょ?
9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:01:50.42 ID:WhNjLSGb0
女が活躍する職場は業績がいいからな
男がのさばる時代はとっくの昔に終わっとる
12 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:03:13.16 ID:XeZupuBC0
は?
何民間に口出ししてんだ
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:03:14.04 ID:cb8Ywy2e0
ある性別を能力に関係なく意図的に増やすのに何の意味があるんだ?
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:06:12.33 ID:pU/WGcme0
女性の社会進出!
とか声高に言い出してから経済成長が
ピターっと止まったんじゃないでしょうか日本って
20 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:06:27.70 ID:ZYXujz2O0
世界標準という努力
口先だけで達成できませんでした
いつもの事です
24 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:07:19.31 ID:yNExH/dH0
あんまり公が締め付けすぎると企業を組織するのはリスキーだってんで皆個人事業主になるよ。
27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:07:42.33 ID:pZoaInCN0
男性「すっごく迷惑なんですけど」
女性「すっごく迷惑なんですけど」
29 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:09:08.99 ID:gnHDRAY20
骨太の少子化政策
34 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:10:11.85 ID:xIScwhTr0
何割とか関係なしに有能を役員にすれば良いだけでは?
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:13:28.50 ID:URN8Cg990
経団連が言うのならともかく、政府に何の権限があってこんなことが言えるのか分らんな
経済活動の自由を保障するつもりがあるのか?
46 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:15:58.41 ID:yNExH/dH0
>>39
ないよ。
だっね今の政府は「大きな政府である社会主義をしたいと思ってる」って総理の初心表明演説で言ってたやん。
41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:13:49.95 ID:1qcnj7Fg0
これって今頑張ってる女性に対してむしろ失礼だよね
43 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:14:53.15 ID:Lp3Q67YL0
意味のない数字にこだわるのやめろよほんと
海外ならいざ知らず日本の女がまともにできると思ってるのか?
どうしようもないニートとして世界から嘲笑されてるのが日本の女だぞ?
49 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:17:59.57 ID:fgxy63Pd0
役員選考の時に、女性を理由に候補から外すのを止めろって言うんじゃなくて
一定割合の女性を役員にしろって言ってんだろ?
気が狂ってんのか?かの国の流儀真似すんなよ。
54 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:19:14.29 ID:g9xa1qtO0
うんうん、社会的不公平は是正すべきだよね
企業に氷河期比率3割を義務付けてよ
56 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:19:41.85 ID:dBE472W40
一律3割は無理
うちの会社メーカーだから、元々男性比率が多い
役員世代の50代総合職だと圧倒的に男性が多い
そんな中で役員を女性3割にするとか現実的でない
外部から引っ張ってきて無理やり3割達成させるのかな
59 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:21:39.42 ID:yNExH/dH0
>>56
将来的に「企業活動をすることは義務です(政府)」となる、誰も企業活動したがらなくなるわ。
60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:22:42.05 ID:wFMCeICY0
異なる次元の少子化対策キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
61 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:23:56.05 ID:6rZTBM/E0
せめて組織の性別構成に相関するように、ぐらいにしとけよ…。
65 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:25:31.92 ID:MsSNfTAZ0
1986年男女雇用機会均等法
1991年バブル崩壊
1995年ジュリアナ東京閉鎖
1999年就職氷河期
この関係を200字以内で述べよ
66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:25:51.86 ID:Z73O6CHN0
いいことじゃねえか、なんで頭ごなしに否定するんだお前らは
68 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:33:15.12 ID:TTPC5s7x0
増やすこと優先して無能ばかりになったら笑えないね
75 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:43:24.03 ID:xtpHhkQA0
能力でなく性別ね
まるでディズニーの映画だなw
76 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:45:02.73 ID:vV9pPIjQ0
これに関しては今の役員がくじを引いて、当たりを引いた人は女の性自認をしてもらうだけで容易に達成できる
80 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:47:01.96 ID:SDxKqmLO0
自民党は何割ですか?
84 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/13(火) 09:50:40.57 ID:ihXsI4ew0
骨太の機会均等化、とか異次元の子育て支援、とか、大げさな表現で中身はバカにしているレベルの話が大杉
88 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:52:23.25 ID:6x6YN1dR0
それ以前に総合職で採用した筈の女性社員が全然管理職になろうとしないんだが
管理職も定時上がり当たり前&出世バーターの転勤なし、ぐらいにならないと変化ないだろうな
90 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 09:53:11.96 ID:SmYfQ6lb0
これいい加減やめたほうがいいと思う。
これ以上経済を停滞させてどうする。。。
まだまだ少子化増税貧困化を進めるつもり?
96 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 10:01:06.71 ID:t578NelL0
そもそも女性枠を作る必要性がわからん
男より有能な女ならわかるけどな
実力でやれよ
100 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 10:05:41.69 ID:TGEqOGI50
実力もないのに役員になると大変だぞ
今までのように周りや部下は優しくないし泣いても許してもらえないよ
107 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 10:19:57.73 ID:g0O/LTsT0
女性の役員候補が少ないのが問題なんだがなあ
役員の国家資格作って有資格者の中の男女比に応じた割合にしてくれりゃ実態に合うのに
114 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/13(火) 10:52:21.71 ID:sB6S58Gl0
性別関係なく実力重視でやるべきでしょう
極めておかしい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
他の国では実力・実績のある人が性別に関係なく評価されているんじゃないの?
問答無用でほぼ全ての女を長時間労働させれば男女の差はつまる
ランクが高い国ってのはそういう状態なんだが本当にそれが望みか?
平等っていうからには能力だけで正当に評価しろよ