2023年06月21日

岸田首相長男・翔太郎氏、地元でお詫び行脚 宴会騒動を巡り「嫁取りが遠のきましたね」と反省の色無し

■岸田首相長男・翔太郎氏、地元でお詫び行脚 宴会騒動を巡り「嫁取りが遠のきましたね」と反省の色無し [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/06/21(水) 18:20:11.80 ID:/ULJs0859
6月15日夜、首相官邸に詰めかけたメディアに対し、解散の意思はないと表明した岸田首相

 いつもどおり、生真面目で淡々とした口調だった。しかし、その腹の中では――。

「今国会での解散は考えておりません」

6月15日、岸田文雄首相は衆議院の解散を否定した。翌16日に立憲民主党が提出する内閣不信任案を受け
解散総選挙へと踏み切るはず……。多くのメディアが “既定路線” として報じるなかでの決断だった。

「解散しなかったというより、“できなかった” というのが真相です。
G7広島サミットで支持率を上げ、会期末に解散する計画は確かにありました。

しかし、支持率は一時上がりましたが、マイナンバーの運用トラブルや
当時秘書官だった長男・岸田翔太郎氏の公邸での “宴会騒動” など
不安要素がどんどん大きくなってしまいました。首相は悔しい思いをしていると思います」(自民党中堅議員)

 政治ジャーナリストの野上忠興氏も、“身内の不祥事” が最大の原因だったと語る。

【中略】

捲土重来を誓う翔太郎氏だが、この “謝罪行脚” の最中、地元市議に対し、耳を疑うような発言をしていた。

「翔太郎さんと “宴会騒動” について話していたら、ポツリと自虐的に『これで僕の嫁取りが遠のきましたね』と呟いていました」(地元市議)

続きはFlash (livedoorニュース)2023年6月21日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/24464657





4 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:21:31.06 ID:rFMIQr1k0
どのみち未来のセンセイだもんな


5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:21:38.18 ID:9QhgKJ3Q0
>>1
まだでる気でおるの









11 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:24:24.20 ID:bda2wQ5D0
岸田の地盤ついで出馬する気満々だな
まあ、のぶちよ見てたらそうなるわや


12 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:24:37.89 ID:EOEJwa/v0
合コン大好きとか書かれてたと思うが彼女居らんのか?


13 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:24:42.85 ID:ezZwHKy20
メンタルの強さだけは政治家向きかも


15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:24:53.18 ID:RWqXSdU80
こんなんでも当選するんだから選挙ってチョロいよね


17 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:24:53.88 ID:fVk0g3xe0
私じゃダメなん? って思ってる彼女らしき人物が数人はいるんじゃねーの?


18 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:25:40.75 ID:LaMTzUFw0
地元にだけヘコヘコしとけば確実だもんな
広島にずっといとけ


19 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:25:43.25 ID:aN+fr4Fa0
のぶちよが家系図だけで余裕の当選だし、こいつも文雄の選挙区を継げば余裕で当選だな


21 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:26:34.81 ID:ZkdGjvbi0
いやいや謝罪すんのは教育できてないお前だろ

まだ分かってないのか
翔太朗一人のせいにしたいのか

最低な親だな


25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:28:26.29 ID:PACyTK0D0
地元民はそろそろマジでこの馬鹿げた上級世襲制度をぶっ壊せよ
殿様か


29 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:29:35.41 ID:U4AYHTbY0
世襲地獄


30 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:30:17.22 ID:esgYL37i0
今は放送禁止用語に入ってる嫁取りなんて前時代的ワードをチョイスする時点でお察し


32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:30:45.74 ID:XoWNLn870
利権団体しか選挙行かないもんな
アホな世襲議員が当選するわけだわ


34 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:31:09.69 ID:CH1VvpnO0
世襲は当選させないで欲しい


36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:31:48.34 ID:OfmLjJen0
地盤継ぐつもりだからのお詫び行脚か









38 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:32:31.21 ID:rDnYHgJ00
厚顔無恥を地で行ってる


41 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:33:05.90 ID:uqaQn9Cl0
帝王学っていつから厚顔無恥を教える話になったんだ


42 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:33:18.19 ID:L1TjGwOM0
遊び相手としては楽しそうだけどな


46 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:33:39.41 ID:Ga45nDsw0
嫁取りwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


55 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:35:26.73 ID:iErjaQvi0
世襲のバカ息子とか、地元からは出馬できないとか
出来たとしても県議止まりにして欲しいよな

親の力だけで、進次郎みたいに大臣やられたら
迷惑なだけだし


66 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:38:24.58 ID:eXzlQTEX0
>>55
でもこの世代の政治家って少ないからね
国民のためにも若い世代の国会議員は増やすべき


57 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:36:21.46 ID:HDgSF8T30
オフレコ発言ばらすなよ


59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:36:33.53 ID:JTxITJ3O0
今しかやる時期無いのに









64 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:38:17.00 ID:EuVCKKZD0
世襲はあかんて


75 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:39:46.60 ID:Ga45nDsw0
嫁取りって言葉には流石に驚きました


78 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:39:58.53 ID:MLkzVIIQ0
この人、本当は政治家になりたくないんでしょ
やることははちゃめちゃな素行だけでそれも計算されてる感がある


79 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:39:59.07 ID:rbLjeehj0
世襲は、同じ選挙区からは立候補できない、事務所の金は引き継げない
これをやるべきだわ
政権交代して法律を通したら自民党をぶっ壊せる


81 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:40:26.37 ID:5KdjBkku0
口が緩すぎ
こりゃ記者が張り付いて離さないぞw


95 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:42:26.47 ID:ZIGROS2f0
この人リークされまくってね?


100 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/21(水) 18:44:23.29 ID:MLkzVIIQ0
嫁取りが遠のいたってことは政略結婚的な話があったのかな?


87 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/21(水) 18:41:31.28 ID:wkLK3Zf00
発想が戦国大名でワロタ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 23:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年06月22日 09:47
    婿入りして名前変えて当選するぞ
  2. Posted by at 2023年06月22日 20:05
    一番ムカついてるのは役人じゃない一般の日本国民なんだがな
    お前ら傲慢すぎだろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事