引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/06/29(木) 14:14:07.09 ID:Dm3eyZkk9
「ブラック霞が関」で官僚離れ深刻、国会答弁打ち合わせ「朝4時」開始も背景
2023/06/29 09:53 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230628-OYT1T50342/
人事院が国家公務員の勤務環境を巡り、長時間労働が常態化していることに危機感を強めている。国家公務員の志願者数が減少し、若手の退職者も増加傾向にあるためだ。
「行政を担う優秀な人材の確保は国家的課題だ。かなり危機的な状況にある」
人事院の川本裕子総裁は28日、仙台市内で開いた地元の有識者らと意見交換する会合でこう強調し、長時間労働の是正など働き方改革を早急に進める必要があるとの認識を示した。
川本氏が最優先課題の一つとして挙げたのが、深夜残業を余儀なくされることが多い国会対応だ。人事院が2022年11月〜23年1月、府省庁など44の国の行政機関を対象に行った調査によると、与野党の議員が政府に対して国会での質問内容を事前に伝える「質問通告」が「遅い」との回答が目立った。
政府内では、「ブラック霞が関」とも言われる長時間労働のイメージが定着したことで「国家公務員離れ」につながっているとの見方が多い。
23年度の春の国家公務員総合職試験の申込者数は1万4372人と過去2番目に少なく、倍率は7・1倍で過去最低となった。合格者に占める東大出身者の割合をみると、14年度は23%だったが、23年度は10%にまで低下した。
入省10年未満の退職者も増加傾向にあり、13年度の76人から20年度には109人となった。
※全文はリンク先で
3 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:15:41.71 ID:ayJ13LOv0
でもなりたい奴多いだろ
10 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:20:05.59 ID:7sFWWtAW0
>>3
今かなり減ってる
これからどんどん人材クオリティ下がってくぞ
22 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:26:37.87 ID:N0vLhDbM0
>>3
東大が官僚育成機関じゃなくなってるって話
つらい思いをしながら民間に行った格下のが
良い給料貰って良い生活お先になら
最初から民間行くわってなってる
4 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:15:41.98 ID:VBA29sZl0
生産性(笑)
5 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:16:27.51 ID:x25H5vn30
官僚もバカになってきたのか
7 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:19:01.55 ID:ZTaQ2jsU0
なんで前日に仕事してるんだよ
あらかじめ質問は何日前と決まっているんだろ?
野党がそれ守らなかったら国会で答える必要がない
そういうルールを守らずに直前質問する不届き者は懲罰にかけるべき
15 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:20:55.83 ID:4KWfqJ9L0
>>7
いままで何度も問題になってるが、大臣が悪いと言い出す野党議員がいる
8 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:19:04.02 ID:9ptGQAVb0
質問通告なんてしないでその場で質疑応答させろ
その方が面白いだろ
23 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:26:50.17 ID:pHVhNyOl0
>>8
> 質問通告なんてしないでその場で質疑応答させろ
> その方が面白いだろ
細かい数字なので、精査して後日お答えします
現場の案件ですので、現場からの報告が来次第閣議を開いてからお答えします、、ばっかしになるぞ
カップ麺の値段なんてコンビニかスーパーで違うし、完コピの様に10円で売ってるかも知れないから、調査に時間が掛かるやろこらな
11 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:20:25.22 ID:lAxeP8fO0
立憲民主党に呼び出されて、言いがかりで袋叩きだからね
日本の官僚離れに立憲民主党は貢献しているね
14 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:20:41.28 ID:xRwWWb7C0
8時5時厳守で時間外は放置にしたら
馬鹿議員にいくら話したって理解できないだろ
16 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:21:00.21 ID:hsR10qWp0
ブラックなのは昔からでしょ
官僚離れ進んだのは安部政権以降
官僚は政治家の不正の尻拭いで使い潰される存在だと知れ渡ったからだよ
18 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:23:01.96 ID:0Vu6mcvo0
野党がわざと遅くに質疑出して与党は回答書早く出せって言ってるんやろ 政治家のせいやん
19 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:23:56.59 ID:NEp1pCmf0
官僚離れの本質は長時間労働ではなく自尊心の問題
エリートが程度の低い世襲馬鹿議員にアゴで使われるのは我慢ならないという事
エリートを部下にするには本人もエリートであるかまたは人格者であるかのどちらかが必要
20 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:25:01.20 ID:exc662Iy0
国会議員が死ぬほど勉強しないからこうなる
28 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:29:50.74 ID:TQrnyPCq0
政治家も官僚も無駄な人員多すぎ
雑用かがりの下っ端役人もっと増やせ馬鹿どもが
31 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:30:59.75 ID:TmD3C/zP0
東大10%しかいないってマジヤバイな
25%ぐらいだったらまだ主導権発揮できるだろうけど
10%とか完全にあっ居たの?ってレベルのマイノリティじゃん
32 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:31:09.23 ID:38IwUlNE0
日本って仕事は大したことないのに
それ以外の条件が悪すぎて誰も寄りつかなるってケース多いよな
34 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:31:56.89 ID:U6DCaj3e0
まず内閣人事局即刻廃止
あとは内閣が官僚に手助けされないでその場で答える
これで万事解決
アメリカだったかオーストラリアでも国会議員は官僚に直接アプローチ不可で
すべて内閣に当たる部門経由で聞くことにしている
地元で説明させたいから、という理由で扱き使ってる与党議員がかなり多い
ま、官僚がやめても増税されてもマイナンバーカードに翻弄されても与党支持なんだから文句言うな
伊達「文句があるんなら立候補して総理大臣になればイイ。なれないなら黙れ」
37 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:33:04.64 ID:9elG57/L0
官僚様の給料は今の倍にしていいから
地方公務員の給料は今の半分にしろ
38 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:34:11.36 ID:7m5v64rk0
お役所仕事を作り上げたのは自分達だろうに
バカなんじゃないか?
ちうか無能集団かよ
41 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:34:55.82 ID:71IWuUDS0
氷河期採用してやれよ
アイツら学歴だけは結構なもんだぜ
42 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:37:09.12 ID:vIBlOHTh0
国会議員に労働時間の成約ないんだから議員様に全部やってもらえよ
24時間働かせろ
46 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:38:37.00 ID:vkNa3knB0
そりゃ、午前2時3時まで頑張ってるって世襲に言われたら心折れる。
使う側は惰眠を貪っているからね。
お前らが自分でやれよってなるよ。
47 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:39:12.48 ID:b1RJkbPM0
まぁ若い官僚はそういう厳しい時代を過ごすからこそ
年取ってからの安定や天下りが許されるんだから
頑張れとしか言えない
48 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:40:09.51 ID:ScglFwlD0
>>47
それもかなり減ってるけどな
61 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:44:30.81 ID:V8zg3Jw20
質問通告遅れた奴は質問させなきゃいいんじゃね
65 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:46:26.55 ID:8vlYP2RO0
グダグダ言ってないでその場で悪習を絶つんだ軟弱者
66 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:46:59.91 ID:PZNVmWyp0
霞が関にいたやつならみんな分かるけど国会対応にあたってるやつは目が血走ってて常に早歩き
67 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:48:37.79 ID:FY6aZqcu0
官僚が馬鹿なのか国会議員が馬鹿なのか
さて
68 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:49:33.67 ID:OPTnhnX80
疲労がたまるとろくな仕事もできないからな
最近の日本がダメなのはそのせいかも
やっぱりコアラみたいに1日22時間は寝ないといい仕事はできない
72 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:52:40.34 ID:9fFTQMYs0
出世コースから外れたら辞めなきゃいけないっていう暗黙の了解無くせばいいのにな
事務次官と同期の課長がいたっていいじゃないか
74 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:54:50.34 ID:OisRQo9X0
いや長時間や不規則な労働でもいいんだよ。
それを安い給与で求めるから問題なのであって。
同じ激務なら外資金融やコンサルに行くでしょ。
給料倍以上もらえるんだし。
人は集めたい、でも給料は変えられないから
労働時間をホワイトにしたいということなんだろうけど、
それじゃ優秀な人はこない。
で結局は中の人の人材レベルが低下して、労働時間も減り、
まともに仕事回せなくなってコンサルに仕事丸投げってオチ。
76 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:55:36.47 ID:+jdc/eGI0
質疑応答文書、AIに書かせろよ
本当日本の官僚は無能やな
岸田の周りの議員の殆どは元財務官僚
81 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:58:09.31 ID:s1OQA6280
電子化のデの字も入れないロートル政治
82 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 14:58:29.94 ID:gJpTFY4R0
質問通告の期限を早くして1秒でも遅れたら不可にしときゃいいんだよ
85 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 14:59:35.72 ID:Rmb3H+XR0
野党が意味のない質疑を止めれば解決する
国会議員から官僚の無茶振りはほぼ野党議員から
86 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:01:04.85 ID:IGaDmaU30
あんな作文を読み合うだけの答弁で何をしてるのか
90 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:03:26.43 ID:bHHTOSVm0
職場が経産省の前のビルだったから分かる。
深夜2時3時にタクシーがズラーっと並んでるんだよな。俺らはタクれないから新橋の個室DVDに泊まってたわ。
92 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 15:04:36.56 ID:L2JP2t1r0
機密事項扱わない時はテレワークにしろよ
通勤無いだけでどれだけ時間が増えると思ってんだ
93 ウィズコロナの名無しさん age ▼ 2023/06/29(木) 15:05:19.77 ID:5E7EKBFV0
だからAIに分業させろよ。少しおかしな答弁書を作成したところでどうせ聞いちゃいないし議員の大半は寝ぼけ眼で集中力欠いてんだからww
97 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 15:05:52.99 ID:dlt8rBak0
IT化で仕事の負担を減らせないのか。
それこそ答弁なんてchatgptにでも作ってもらえばどうかね。
どうせ曖昧なことしか言わないし、何も変わらないし。
100 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:07:52.58 ID:CVfEUShi0
とりあえず国会議員もある程度分かってるだろ
質問を前日の20時に出すな
101 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:08:55.58 ID:ZSvIILtE0
外資、深夜1時に会議スタートで4時に終了からの帰宅→朝10時出社とかしてたなぁ…
いくらカネが良くても続かんかったw
公務員は下手に辞めれんからねぇ…
123 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:32:59.91 ID:2ZDO2+ov0
辞めればいいじゃない
124 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:33:04.11 ID:Z1ZbC5LN0
無能な国会議員の世話を官僚がしてるのがおかしいんだよ
答弁なんて議員が自分で作れや
そんなのも作れないのに何が国会議員だよ
125 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:36:06.65 ID:cAR6nMON0
>>124
別に自分が作りたい法律ってわけじゃないので。
官僚が起案したものを自民が承認し、野党の攻撃にたいする答弁を官僚が作り、議員が読む。
声優さんなんです。
128 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 15:37:39.36 ID:+dzvl1nm0
まずは時間厳守を徹底したら
どうすりゃいいかは天才が集まってるんだから分かるだろ
129 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 15:37:48.47 ID:CVfEUShi0
分かりきった形にしてる裏方さんの労働環境が良くないという話だがな
196 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 16:03:47.20 ID:CVfEUShi0
中身がわかるならまだ回答の余地があるが、中には理解に苦しむ文章の質問もあるらしいからな
大変だよ。質問に質問返しを真夜中にw馬鹿かwで済めばいいがそうもいかん
197 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 16:04:00.58 ID:PjTc+lOe0
官僚にとって国会答弁書くのってくだらない仕事らしいからな
エース級が次々辞めていったらしいし
時間ばかり取られてやりがいがないんだろうな
254 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 17:05:16.94 ID:/NTYgX+H0
こんなの政治家のせいやん
さっさと質問内容だせよ
261 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/29(木) 17:10:11.11 ID:bdWbtvXv0
旨みがなくなったよね
かろうじて名誉は部分的に残ってるけど
退職後の天下りもないし、接待も無くなったし
悪者にされちゃってるし
激務でこき使われるのがオチだもんね
262 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 17:10:32.77 ID:skm1ndHL0
薄給激務の上に政治家センセイの嘘のために自殺に追い込まれたりもするもんな
そりゃ人気もなくなるわ
269 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/29(木) 17:18:25.82 ID:PRXM3LF40
何事も対価が必要なのだよ。あたりまえだろ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで