引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/06/30(金) 11:09:17.18 ID:SPlRXcm69
富士通ジャパンは6月29日、ある自治体の庁舎に設置された証明書発行機で、別人の住民票が交付される不具合が発生したとして、基盤システム「Fujitsu MICJET コンビニ交付」を再度停止すると発表した。
問題が発生したのは28日午後3時ごろ。同システムでは過去に、住民票発行の申請があってから住民票が発行されるまでの間に住民情報の一部が変更されると、データの不整合が発生するという障害が発生していたが、これを適切に修正できていなかったのが今回の不具合の原因という。
富士通Japanは再点検のためシステムを停止。再開時期は未定としている。
富士通Japanのコンビニ証明書交付サービスを巡っては、別人の住民票の写しを交付したり、抹消済みの印鑑登録証明書を誤交付したりといったトラブルが相次いでいた。富士通では5月末から6月初頭にかけてサービスを停止してシステムを一斉点検。6月20日までに点検が完了し、河野太郎デジタル大臣も「(点検が完了したので)安心してお使いいただけます」とTwitterに投稿していた。
ITmedia
2023年06月30日 10時50分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/30/news114.html
3 【中吉】 sage ▼ 2023/06/30(金) 11:10:39.95 ID:pchLXR/J0
点検だけして対策しなかったらこうなるのは当たり前じゃね?
4 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:11:50.91 ID:MQTiEUZL0
ワロタ
予想の範囲内だな
幹部の無能さ極まれり
5 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:12:48.36 ID:YmSjzyrh0
どうせ急かしてやらせてんだろ。
7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:14:11.00 ID:vHT8ZHz+0
富士通 <6702> は20日、マイナンバーカードによるコンビニでの証明書交付サービスで別人の住民票が交付されるなど不具合が相次いだことを受け実施していたシステム点検が終了したと発表した。利用する全自治体でシステムの動作に「異常がない」と確認した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c079af09e29cc23fa607320695f283e6f8b0cef
点検とは
8 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:15:11.80 ID:57bah6yZ0
住民票発行の申請があってから住民票が発行されるまでの間に住民情報の一部が変更される
こんな事あるの?
乗っ取りされてねーか?
9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:15:31.80 ID:RaL7gUjR0
国民を無償のデバッグ要員として便利に使用するなよw
10 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:15:42.84 ID:lHeoI1um0
今の自分の実力では出来ない事を「出来ません」と断るのは社会人の常識、誠意の現れだと思うんだけどねぇ・・・
28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:27:09.05 ID:cbbrfxgL0
>>10
管理職は売り上げ目標を達成するにはどれだけ案件を取ってくるかを気にしている。
担当者の能力足りず、障害を出そうが、労働基準法超えの残業をしようが、過労死しようが、スマンで済ます。
売り上げが第一
経費削減が第二
あとはしらん。
11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:16:04.93 ID:SayzctwR0
富士通もうダメやな
12 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:16:06.49 ID:PjtZiqJn0
ネットスラングは正しかったな
不治痛
治らない痛みを与え続ける
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:16:14.52 ID:qgN4xYG00
マイナンバーもだめだな(ホリエモン)
14 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:16:59.49 ID:FxICfq6g0
税金うまうま
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:18:27.95 ID:0+bGW7Uj0
管理運用出来ぬような持て余す仕組みなら
封印したほうが良いよ
16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:19:09.62 ID:FVxE8LfG0
富士通はリストラし過ぎてまともな人材が残ってないんだろう
17 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:19:32.49 ID:SowPgLG50
いいSIerに発注していいSEを高待遇で囲いなさい
26 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:23:48.85 ID:MQTiEUZL0
>>17
受注額が抑えられてそれが出来なくなったからこの体たらく
会社清算のカウントダウンが始まった?
19 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:21:51.52 ID:BspG8hsW0
富士通SE部門には外部監査が必要
20 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:22:22.12 ID:5TRzF7UX0
これが
今の日本の
現実
22 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:23:01.69 ID:5TRzF7UX0
そもそも
試験、してたのかと
24 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:23:38.79 ID:ihfaTytT0
紐付けのデータ不備の方の問題じゃなくてシステム側の不備なの?
31 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:28:26.22 ID:5TRzF7UX0
>>24
InOutって、基本的な話と
その担保をしてなかった
ありえないレベルの話
27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:24:33.44 ID:bb4m3qdM0
こいつら大丈夫か?
タイムアウト処理後でミスるとか通信機器会社の名折れやろ
30 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:27:48.92 ID:BxzsvERs0
点検したとこで、根本がダメダメなんだろう
また起こるよ??
35 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:30:01.13 ID:O9ZWfUDp0
富士通「スパゲッティコードで読めないよぉ(´;ω;`)」
39 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:30:36.03 ID:5TRzF7UX0
>>35
フルスクラッチだろ
そもそも
36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:30:14.31 ID:mXqKC3Gv0
富士通点検って言葉が好きだけど時の通り点でしか見てないじゃ無いのか
38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:30:19.83 ID:zKSHec5H0
緊張感を持って注視したけど駄目だったんだろうな
仕方ないな
42 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:33:13.43 ID:tK6AuwBt0
こんなにすぐ不具合発生するなんて、まじめに総点検してないだろ。
不具合ソフト・システムを作って、改修費でさらに大儲けする富士通。
官僚は業者に丸投げしてるだけ、税金溶かされる国民が馬鹿見るだけ。
43 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:34:13.85 ID:LNCZAG020
>>1
みずほ銀行も富士通噛んでんだっけ
もう富士通が入ってるとダメだね
44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:35:58.57 ID:vBZ8m04f0
導入期間はいろいろ起こるね。そりゃこの普及率ですからね
45 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:37:12.57 ID:O5UjxJIe0
5年くらい入札業者から富士通を外さんとダメだな
47 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:37:52.18 ID:nG/5r0Dp0
全部自社開発ならこんなことにならんて
要件定義の会議だけ参加して開発下請けに投げてるんだろどうせ
48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:37:58.37 ID:ij/w7rHR0
総点検出来てなくて草
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:38:42.13 ID:fbvnhv9f0
これもう不具合発生と点検漏れのイタチごっこだろ
まずは各個人に自分でログインして確認してもらって
誤登録や他人のデータが紛れてないか確認するのが早いと思う
でもそれやるととんでもない数のミスが発覚するだろうけど、、、
54 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:39:31.15 ID:7d+vuRIw0
これがIT日本トップ企業の実力だ
55 【牛】 sage ▼ 2023/06/30(金) 11:40:10.64 ID:pchLXR/J0
結果的に点検になってなかったって事だネ
56 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:40:30.41 ID:Kys3Zmd00
すべて人がやることだしな
間違いのない完璧なことなどありえないんだからな
58 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:42:21.89 ID:5z8njYio0
排他処理がうまく動いてないからこれはロジックの問題
論理設計に問題があるので設計の見直しが必要
63 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:44:05.49 ID:5TRzF7UX0
>>58
そういう話
65 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:46:31.19 ID:PD2WbPDX0
公共の入札でシステム開発を落札するのは
なぜか富士通が多いよな
なんでだ?
66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:46:46.12 ID:0qQX5PRr0
これそんなに難しいアプリケーションなん?
68 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:48:51.46 ID:5TRzF7UX0
>>66
アウトプットが完了するまで、ずっと維持していないといけない
それを難しいと考えるかどうか
75 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:52:31.37 ID:ZFKmQaKh0
担当者にはちょっと同情するな
偉い人から、
「お前らのせいで怒られちゃったじゃねーか!今すぐ直せ、さっさと直せ!納期は今日中な!」
みたいなプレッシャーと無理な納期を要求されたんだろうな
しっかりロジックやタイミングを再検討してたら間に合わないので、
エイヤっ!で多分ここだろ的な見込みで場当たり的な修正加えて、網羅的なテストをする時間もないので典型的な事例のテストだけして。
修正作業したやつこそが、不完全な修正である可能性を分かっていながら、上司や顧客のプレッシャーに逆らえずにリリースするしかなく、ひたすら震えながら神頼みをしてたんだろう。
で、今頃バカ上司とバカ顧客から更に激しく罵倒されて。 可哀想に
78 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:53:42.32 ID:khTdveyV0
なんで富士通にやらせるの?
もうこの会社に技術ないだろ
富士通、NEC、パソナ、パーソルが絡んだ案件に税金使うな
84 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:55:01.99 ID:5TRzF7UX0
>>78
競争入札
応札
80 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:54:11.41 ID:lmgaRCl70
富士通は安く取るから入札は強いんだよな
問題は技術力も価格相応なところ
86 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:55:26.08 ID:VPUGfj500
本来これだけやる予定の事すらできないw
95 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 11:58:55.61 ID:ZO9h1Slc0
問題検出でシステム止めるようになっただけでもマシ
バグ曲線がちゃんとサチるならいずれ安定する
その安定する頃にシステム更新してまた新たな問題が起こるわけだけどw
98 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 11:59:32.57 ID:pZsJ10BU0
こういうのは現場は「3ヶ月かかります」と言ってるのに
上から「3週間でやれ。できないではなく、どうやったらできるかを考えろ」とか言ってやらせてるんだろう
103 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/06/30(金) 12:01:48.75 ID:vkzWU6vo0
これってそんな不具合なのか
すこし古いデータが連携されるだけやろ
そもそもリクエスト時点のデータで印刷されたらいいだけやし
実態やばいバグが他にあってそれを修正したいだけやろ
115 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 12:08:24.10 ID:u8VlOjyj0
なぁに、稀によくあることさw
ドンマイwww
121 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 12:13:17.02 ID:LiJIsa//0
マイナンバーカードを廃止にしたい人には追い風になるよね
130 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 12:17:30.05 ID:K//4QDOb0
日本の大企業の技術力の低下は
下請けに丸投げするこで利益を出す構造に
なったからなのかな
管理だけして実務はやらない
131 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/06/30(金) 12:18:45.00 ID:5TRzF7UX0
>>130
管理も出来てないのですが、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
他の会社も傾かせる為のDXツール販売とか洒落にもならない
スマホもアカンし何ならちゃんとできるんだよ
COCOAも一度もまともに動かなかったし…日本の企業じゃ動かないから海外にすがってやって貰えよ