引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/07/15(土) 17:03:16.71 ID:BuU5nv+C9
14日、文部科学省の有識者会議が行われ、人口減少を踏まえた今後の教育の在り方について話し合いが行われた。会議で示された大学入学者数の将来推計では、2040年代の大学定員充足率は、外国人留学生を加えたとしても80%を割る年もある見込みであることが明らかになった。
統計によると、急速な人口減少に伴って、2040年代の各都道府県の大学進学者数は合わせて40万人台。外国人留学生の数が今のまま推移したとしても、定員充足率は80%を割る年も見られる見込み。また、外国人留学生の受入れ推進により、外国人留学生数がOECD並みに増えたとしても定員充足率は80%前半に留まる。また、外国人留学生がさらに増加しG7並みに増えたとしても、現在の大学の入学定員の総数(2022年度626,532人)より約10万人減る。
会議では、「留学生や社会人の積極的な受入れは重要であり、一層の推進が必要」とされる一方で、「留学生や社会人の受入れ拡大が相当程度進展しても、急速な少子化に伴う大学進学者数の減少による影響を相殺することは現実的に困難」などの見方も共有された。
永岡文科大臣は14日の会見で、「今後、18歳の人口が減少するので、各高等教育機関において学習者本位の質の高い教育が展開され、社会のなかで果たすべき役割、機能が実現するよう中央教育審議会で十分に議論を深めて頂きたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cef5e22643dff81e8c0b62d9469098f888a126b
8 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:04:47.40 ID:aprYF45G0
だからFランは潰せって言ってるだろ
馬鹿じゃねえの
31 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:22:00.74 ID:UTMIwRa60
>>8
少子化だから黙ってても潰れる
9 : ウィズコロナの名無しさん age ▼ 2023/07/15(土) 17:04:50.05 ID:toqLF3DI0
>>1
いい加減バカ大学つぶしなさいよ
バカでもチョンでも奨学金もらってバカ大学にいって、返済のために風俗で働くような社会は異常だよ
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:06:47.29 ID:GkkwAh6M0
小中高は合併しまくってるのに大学だけ無尽蔵に増えていく。
14 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:06:58.04 ID:JylqlRl70
どんどん潰せよ
中国人比率が25%越えてる大学も即刻お取り潰し
17 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:08:40.57 ID:aprYF45G0
偏差値50以下の大学は全部潰せ
無駄無駄
18 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:08:49.27 ID:up7Ka+6R0
大学はまだいいだろ
ここ10年20年で子供の数が半減した地域なんて小中高ガラガラだろ
33 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:22:52.41 ID:UTMIwRa60
>>18
地方はどんどん学校が合併、廃校になってる
19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:10:11.82 ID:pTGtyNzf0
1/3くらいにするべき
22 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:12:56.42 ID:3G44LOOh0
いずれにせよ入試による選抜が機能しなくなるから
日本の大学も将来的には欧米方式になるんじゃね
誰でも簡単に入れて卒業するのは難しい、みたいに
23 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:13:30.02 ID:3X83dMuE0
今、地方の人口1万人の自治体だと
小中学校で1学年20人しかいないとかザラだもん
大学が定員割れするのは当たり前
24 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:14:59.98 ID:C1LQX5SB0
もう己の出身大学の名前聞いても「こいつら定員割れなのか?」とOB訪問受けるときにまともに接するか少し考える
27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:17:14.34 ID:s9JqBa4G0
国公立、日東駒専以上+医大ぐらいしかなくなるんじゃないか?
28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:17:16.43 ID:epzw9hpi0
そのうち皆有名大学に入れるように
なりそう
29 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:20:17.35 ID:KSY7yord0
私学助成制度を廃止すれば桶
え腐乱勝手に閉校してくれる
32 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:22:42.03 ID:le2eLjGl0
大学は学生の為じゃなく、教授や職員の雇用維持のための道具に過ぎない
34 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:23:21.09 ID:DuLAq2+00
知恵遅れみたいなのでも入学できる「全入時代」が問題なのであって
35 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:23:49.30 ID:COnImajx0
で?
税金使って私大助けるの?
37 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:26:35.83 ID:c4BRxK3U0
少子化分かり切ってたのに増やしまくった結果
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:26:50.10 ID:rYjWbrRc0
終身雇用制が崩壊するからFラン学士は取る意味なくなる
40 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:28:25.47 ID:ci7ge1W60
ゴミみたいな大学が多すぎ
42 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:32:21.52 ID:LgSZjxrt0
大学を減らせば良いだけ。
需要ないんだから。
ここ20年ぐらい需要は減ってるのに
増え続けてるのがおかしい
47 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:36:18.56 ID:B48iWDgK0
少なくとも短大専門から成り上がったFラン四大は全部潰していい。どうせ資格取得就職指導しか
していないのだから専門に戻すべきだ
51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:43:28.14 ID:Vfhfm0yG0
金あったら入れる大学に意味なんかねえよ
無名な私大は全部専門扱いでええわ
52 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:45:59.30 ID:VTrnULYq0
少子化ってことは頭良い奴も減るんだぜw
下から潰せって言ってる奴はわかってるのか?
53 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:46:05.71 ID:Q/itnEum0
氷河期時代ってMARCHですら難関だったらしいな
57 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:48:27.48 ID:wfUuPaGy0
一般入試入学者比率が50%未満の私大への助成金カットしろ
59 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 17:55:33.21 ID:dF3NECSF0
俺の甥っ子「多額の金払って4年間潰して人に笑われるような大学を出ても意味ない。
専門学校に行く」と言ってるらしい。やっぱ最近の若い奴って賢いわ。
60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 17:58:02.68 ID:sWe/Tfqa0
>>59
賢ければ人に笑われない大学に行ってるのでは???
62 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 18:01:00.60 ID:HfHxidbo0
子供が少ないからしょうがないような
ジジババを騙して月一万くらいの負担でカルチャースクールっぽい感じで大学生にすればいい
66 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 18:07:35.94 ID:nfWVIh0/0
世代人口が多い氷河期世代の時は増やさないで減ってから増やしたからな
74 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 18:36:09.28 ID:k/N+FtP90
マスコミの天下り先だから守ります
75 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 18:39:49.33 ID:6e96qV2M0
底辺私立大学から潰すべき
札幌とか無駄に私立大学が多い
もっと減らしても大学落ちる人いないだろ
82 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 19:07:35.68 ID:JLyoLISQ0
>>75
私学助成金を廃止して、国公立大学の学費寮費を無料にすれば解決。
76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 18:40:34.99 ID:WOrXD+CT0
まだぜんぜん潰れる気配がない
77 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 18:45:21.69 ID:/zv++Nfy0
必要な数だけありゃいいだろ。儲けようとすんな
81 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 18:57:03.64 ID:IOrbNfPC0
田舎の私立大学が公立になるってそこの市の補助金が減るのが困るからなんだって。変なの?
85 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 19:14:15.38 ID:KdILR3ZY0
手遅れになってから騒ぎ始める有識者会議とは
89 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 19:24:07.37 ID:37KGmCfp0
定員を2割減らして、教職員の給料を2割減らせば良いのでは
92 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 19:44:39.24 ID:MfGsKudk0
だから留学生に税金で補助金を出しまくってるのか…
大学の統廃合を進めろよ
94 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/07/15(土) 19:54:12.31 ID:Fz5RDrxG0
>>92 大学統廃合よりも短大を募集停止にして四年制大学への経営に力を注ぐ学校法人が増える。
105 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 20:20:35.52 ID:5xyOZM5R0
まず定員制をやめるべきだろう
文科省は規制しすぎ
115 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 21:15:59.90 ID:b3OGKTH80
アカハラかますか過去にかました形跡のある教員は排除してええぞ
78 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/07/15(土) 18:48:04.42 ID:Pl8I4c1g0
競争が無いから質が落ちるよね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
その癖、奨学金なんて借金をホイホイ借りて後で苦労してんのもバカにしか見えない
奨学金なんて成績優秀者が無返済で貰えるものだけでいいんだよ
首都圏の大学だけ何故偏差値が上がるか理解できてないだろ
東京一極集中の弊害
都内の私大をつぶせとは言わんが、都内から私大の校舎を移転させたほうがいい
外国人留学生の学費&政府の補助金を収入源として当てにして私大経営する事自体間違ってる。