2023年08月16日

世界から中国への投資ー87.2%減、過去最大の減少、今後さらに減少する可能性

■世界から中国への投資ー87.2%減、過去最大の減少、今後さらに減少する可能性 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/08/15(火) 13:18:05.30 ID:2bikfRDh9
外資の対中投資、87%減少 4〜6月期、過去最大幅
統計が確認できる1998年以降で最少で、前年同期比87.1%の減少率は過去最大となった。米国主導の半導体規制で投資先としての懸念が強まったことなどが背景にあるとみられる。
海外からの直接投資は減り続け、投資先としての信頼回復が遅れている。中国が7月に施行した改正反スパイ法なども外国企業の不安材料となっている。
バイデン米大統領は今月9日に先端技術に関する中国への投資を規制する大統領令に署名。さらに減退する可能性がある。
詳細はソース 2023/8/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/79db53966ee079d9c99d6264fba31664e56f0cf1




2 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:19:21.23 ID:f3SIBPQI0
やばない?


9 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:20:38.64 ID:OiVm87Fi0
日本と韓国だけ逃げ遅れそうだな


11 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:22:38.15 ID:OaRnvSX50
投資どころかちょっと前までODA


18 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:25:18.23 ID:LopnoyRv0
ロシアに経済制裁ガンガンやってたら
後見人の中国が先に弱ってきた


20 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:25:51.14 ID:x5wiG8Us0
>>18
共倒れしてくれるとありがたい


21 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:26:31.61 ID:NX8nkTsi0
中国から撤退しようとすると
人質になってしまうみたいな


23 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:27:24.96 ID:A2kOaOGr0
訳も分からず捕まるからなぁ
技術は盗まれてコピーされるし
いくら14億人の市場が有ってもリスクしか無い


24 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:27:28.69 ID:C0jFpUEy0
やっぱ勝ち組は勝ち組の中からしか生まれないんだなあと
てか田舎で格差すごい癖に、未だに圧倒的経済力を持つアメリカすげーな


26 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:28:51.98 ID:ZDHxPZqA0
インバウンド爆買い復活も限定的な規模


30 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:29:38.34 ID:C0jFpUEy0
>>26
家電量販店ガラガラでヤバいわ


32 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:30:40.56 ID:0lKwj+FC0
いざとなったら国内だけで、魏呉蜀の三国に分かれて
魏呉ショック!愛で空が落ちてくる♪
つって修羅の国になって自分たちだけで楽しく生きればいんでね?


35 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:34:13.28 ID:KSlbo8Mn0
もうお金持ちの国になったから海外からの投資に頼らなくてもやっていけるだろ。


36 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:34:13.72 ID:aO4VD8ZB0
もう4つくらいに国分断すればいいのにな


38 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:35:56.27 ID:qMsbQcSH0
国防動員法と国家情報法。
こんなのがある国でビジネスなんかできない。
大企業が撤退すれば中小企業も続く。
キャノン、京セラ、パナソニックなどが撤退を決めたのは良いこと。


39 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:38:37.34 ID:HoMQGZ+E0
当たり前
いつ駐在員が人質にされるか分からない国でビジネスするのはあたおか


40 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:39:39.02 ID:rQnlIzNk0
中国は終わったんだな危ないからみんな引き上げだした


41 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:40:22.07 ID:QF7De8570
中国はオワコン


42 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:41:19.85 ID:m271yPWq0
バブル崩壊したしこれからめちゃくちゃ没落すんだろな
でもみんなで人民服着て自転車乗ってた頃に戻れば大丈夫だよ


44 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:42:11.98 ID:B7K52GAY0
銀行も不動産デフォルトする直前で、現金引き落としが銀行で制限入ってる状態だからなー

今投資するヤツは流石に居ない


46 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:42:36.10 ID:HoMQGZ+E0
そもそも共産党独裁国家で育った連中に資本主義ができるはずがない


51 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:45:05.72 ID:OiVm87Fi0
>>46
でも胡錦濤までは上手にやってたよな
キンペーがすべてのガン


47 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:42:49.78 ID:yu7EmmVw0
中国そのものがお金持ちだから問題なくね


48 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:43:51.06 ID:B7K52GAY0
でもまぁ日本みたいに馬鹿みたいな氷河期の長さにはならないだろうな

日本は政府と日銀がセットでマヌケ過ぎたw


56 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:50:44.50 ID:vhvWYbXi0
急に法律変わって財産無くすリスクあるし
入国したらスパイ容疑で捕まる危険があるからな


57 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:51:16.09 ID:3zO/zokx0
お得意様に喧嘩売って儲けようなんぞ絶対に無理


60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 13:56:16.26 ID:EjragGAm0
日本もだけどドイツ辺りは引くに引けなくなってる企業やひとも多そう


62 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 13:57:55.51 ID:yxTjJCuV0
アメリカが政治的圧力でそうさせてるんでしょw


68 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:00:38.95 ID:imV2xmMl0
ディスカウントチャイナするにはまだ高いしそもそも企業の権利が保証されないからな
様子見安定


71 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:02:21.79 ID:vpx49nF30
まだ12%もあるじゃん


75 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:06:15.86 ID:wqpEGIQq0
グローバル化の終焉だな
冷戦時代みたいなブロック経済界になるのか
中露ともにアフリカを傘下にしようと積極的に画策してるけど


76 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:07:16.26 ID:uM4OrOG/0
国民は海外旅行したり余裕そうだけどな


83 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:12:29.22 ID:3zO/zokx0
覇権国家なんて目指さなきゃよいのに


84 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:12:34.08 ID:m271yPWq0
レッドチームだけで生きていけばいいからなんとかなるだろ
外資の工場無くなって資源と食料買う金をどうやって稼ぐのかは知らん


89 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:17:42.24 ID:79oc/t9T0
中国が日干しになりつつあるという事なら
台湾有事は近いかもしれんね


92 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:22:35.97 ID:jVjuspKf0
台湾と戦争する状況じゃねえわな


95 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:35:29.45 ID:pgYXABru0
>>92
その目線ではだめ。武器を製造する側目線では見ないと、今起きていることがわからなくなる。


96 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 14:36:33.90 ID:NGuQDxWT0
日経の雑誌がバスに乗り遅れるな!みたいに会社に対して中国進出勧めてたのはいったいなんだったんだ


98 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:43:27.94 ID:4vhQ0L4o0
企業は儲かればやるし儲からなければやらない。
人脈や情報や知識を総動員して今後中国では儲からないと皆が判断してるということ。


101 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 14:51:37.17 ID:CGT+OaZX0
いやこれからは中国が世界に投資する時代だから



とか真顔で言いそう


106 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 15:00:21.99 ID:5llDiExC0
ロシアが先走ってくれたお陰で世界中が中国を警戒してるしな
コロナの件もあるし二度と浮上できないだろ


109 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:08:54.94 ID:QZ2JCHkI0
-87.2%減


115 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:18:00.30 ID:Z27ELUs40
外国が投資しないなら自分で投資すれば良いじゃない


116 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:19:44.00 ID:54q77yhT0
チャイナリスクが大爆発

マジのマジです


121 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:24:22.18 ID:lCaI/b370
それでもまだ投資してる奴がいるのかよw


129 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:32:17.29 ID:Fzuaidoc0
もう終わりだ横の国


131 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/15(火) 15:34:53.41 ID:YFXxlDI00
猫の国は終わらないのか。
良かった。


134 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 16:01:55.87 ID:uWnKzHON0
直に公表停止するぞ


147 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 18:05:38.74 ID:Mt03d15H0
中国が下手に出てるうちは喜んで投資しただろうが
調子にのって傲慢無礼な独裁国家の本性を丸出しにしちゃ逃げ出すのも当然


148 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/15(火) 18:06:42.52 ID:QIMdOUtX0
勝手に戦争始まっててワロタ


178 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/16(水) 15:31:54.33 ID:mdfFBiTa0
単純に貿易相手として中国コケるといろいろやばい気がする


187 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/16(水) 18:37:28.39 ID:3he5ESOc0
冗談抜きで中国はヤバいぞ、知り合いの中国人富裕層が資産を海外に移して国外脱出を計画してるよ


190 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/16(水) 18:53:16.04 ID:f/6tNKKl0
みんな共産党に難癖つけられ奪われるからな
知財まで差し出せとか頭おかしい


194 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/16(水) 19:05:05.01 ID:ZUTHakTe0
散々中国への投資を呼び掛けていた日経新聞はどうすんの?



〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 21:36 | Comment(8) | TrackBack(0) | 東亜ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2023年08月16日 22:35
    2大カルトパ与野党「よーし増税して友愛する中国をたすけるパヨ」
  2. Posted by at 2023年08月16日 23:35
    素直に悪の国家は滅びて欲しい
  3. Posted by at 2023年08月17日 00:06
    盗んだ技術で物凄い技術伸びて会社育ってんのに投資減ってんのかよw
  4. Posted by at 2023年08月17日 05:46
    せっかく日本の技術を盗み放題で手に入れたのに
    10倍の人口皆信用されるまで頑張るけどされた瞬間裏切る
    だまされる奴が悪いが当たり前の思考やしなw
    ついに世界中にバレちゃっただけやろw
  5. Posted by at 2023年08月17日 06:40
    ワイは基本的に逆張りスタンスだけど中国はヤバすぎて投資する気になれない
  6. Posted by at 2023年08月17日 09:47
    中国出張に行きたくなくて10年前に前職を辞めたワイが正しかったな
  7. Posted by at 2023年08月17日 11:40
    戦国時代に突入か
  8. Posted by at 2023年09月13日 10:06
    グローバル化は終わることはない
    ただ投資先が他国へ移るだけ
    中国は先進国になる前に衰退段階に入っただけ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事