引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ ▼ 2023/08/22(火) 21:03:26.71 ID:xhgCHqqL9
スマホの普及を踏まえた公共放送の在り方について自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日、判明した。スマホなどを通じたネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。
NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形となる。
提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記した。
8/22(火) 18:18 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd934b3b142065ef7b7af3db6f9f7957d4d6fd3
※他ソース
【速報】NHKのネット配信有料化へ自民提言案判明
https://www.47news.jp/9756339.html
6 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:04:33.71 ID:hsFYvYwN0
アフォすぎる
12 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:05:26.70 ID:jFcN5dBq0
回線持ってるだけで受信料とか普通の国なら訴えられて即負ける普通の国なら
13 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:05:36.33 ID:jBKw7rpz0
ならテレビの受信料をやめろやどっちかにしろ
15 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:06:03.88 ID:TYcMrQZq0
民営化するかスクランブル掛けろや
16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:06:10.46 ID:sMufWay80
あれ?ネット利用者からは受信料取らないって言ってたよね?
23 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:06:42.31 ID:mwxryy0m0
いつかは受信料をスマホ料金に上乗せして
自動徴収することに同意しないとスマホ契約できないようにしたいのかな?
そうすれば徴収員も不要だし確実に受信料徴収できるしな。。
本当怖いね。。
25 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:06:55.54 ID:25rtWiEp0
ネット環境があるなら利用の有無に関わらず受信料を払え!
34 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:07:38.85 ID:TxHvtx/h0
災害時や緊急時にネットでNHKの情報得られる環境なら別にNHKに頼る必要はないんだけど何故NHKにだけそんな支払いをしなくてはいけないのか
39 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:08:20.31 ID:4oHCQTkT0
むしろ無料で見れたらやべーだろ
商売下手くそかよ
45 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:08:52.02 ID:fAT9Ho8N0
スマホ持ってる→受信料支払い
46 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:08:55.52 ID:MPf4uJxb0
>>1
NHKは、国営化するかスクラ○ブル化するか、どっちか選べ!
50 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:09:28.73 ID:jBKw7rpz0
>>46
国営化にしてよ余計なもの放送しなくていいから
52 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:09:42.92 ID:Hkl7VY430
さっさと過去の番組は全部アーカイブにして全部ネットでいつでも見れるようにしてから受信料の話をしろ
53 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:09:47.54 ID:2yq+1UJn0
今でも儲けすぎで受信料値下げしたのに
54 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:10:01.02 ID:juTIZUN/0
税金でやれよ
無駄が多い
58 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:10:11.89 ID:jBKw7rpz0
>>54
ほんとそれよ
59 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:10:19.24 ID:xmQs0m4z0
誰か言ってたけど
キャリアのスマホに最初からNHKアプリが入るのが確実だわ
60 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:10:23.98 ID:RBgKt6Uy0
受信料払ってる人には過去の大河全て見放題とかしてくれよ
そしたら契約するから
79 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:12:01.61 ID:jBKw7rpz0
国営化して税金でやってください
83 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:12:11.47 ID:IFekOd7M0
自民はさらに吸い上げるよお前らからw
84 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:12:11.75 ID:Nn6MUP6Z0
また国民から金を巻き上げようとしてるのか自民党
85 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:12:17.35 ID:78+wT8Uj0
つーかなんで自民が提言すんの?
NHKは国営じゃないんやろ?国が口出す関係あるん
88 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:12:28.71 ID:73th6S+N0
放送法変えられたら適法だから犯罪ではない
89 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:12:33.29 ID:Jqc4j9g/0
スマホという名のNHK端末
90 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:12:35.73 ID:4oHCQTkT0
視聴したくない人からは取らないって言ってるやん
99 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:13:03.07 ID:sMufWay80
NHKの全アーカイブを開放してくれるなら課金してやってもええけどな?
104 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:13:20.06 ID:xB5qUPQz0
これ、放送法の改正が必要なんじゃないの?
電波みたいに垂れ流しじゃないから契約の概念で裁判起こせそうだけど
105 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:13:21.99 ID:SAhrkZ3V0
二重徴収の可能性もあるけど、どうするんだこれ。
106 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:13:22.56 ID:b6LGwt8I0
NHKプラス見れる環境にしてますよね?払ってもらいますよ。
108 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:13:27.00 ID:0EGhcQyN0
>>1
> 放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべき
別にNHKじゃなくてもできるだろ?
114 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:13:52.50 ID:rUn/ne7R0
テレビでの徴収をやめてネットでの有料放送にしろよ
129 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:14:46.69 ID:LOm3V2/y0
ネット環境だけで徴収できるわけないだろ
ネット整備に関してNHKはフリーライダーみたいなもんなんだから
142 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:16:18.40 ID:FtzdyuA20
有料会員制のサブスクならいくらでもやればいいよ。
145 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:16:36.13 ID:jBKw7rpz0
>>142
そうだねそれなら賛成
154 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:17:34.21 ID:VA4cHre20
NHKの目指すところは観る人から徴収するではなく観ることが可能な人から徴収するだろうな
現時点で受像器を所持していればNHK維持のために費用負担を求める方向性なんだからそう予想するのもしかたがないだろ
174 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:18:33.02 ID:uGhWpD1r0
ワンセグ機能なんてないからが、通用しなくなるスマホホルダーたち
207 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:21:04.19 ID:p8faKNeU0
フリーWi-Fiを全国にくまなく設置してくれるのが条件だな
208 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:21:09.77 ID:jvhBFvv00
ISPから引き落としあるでー
212 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:21:36.32 ID:jeca/Bam0
有識者会議、前は否定的だったじゃん。
メンツを入れ替えて、NHK寄りの人間にしたんかな
237 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/22(火) 21:23:56.88 ID:+lblQ9vk0
>NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ
意味がわからない。
別にネットで情報を出すのは今でもできるし、
特性を最大限活かしてるか関係なくすでにやってんじゃん。
放送法改正するなら、そこじゃねえだろ、いい加減にしろよ。
245 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/22(火) 21:24:23.01 ID:19kHPhMg0
なら地上波も申請制にしろよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
受信料で成り立ってる組織の製作物をNHKだけが権利主張するのは明らかにオカシイ。
いまは自民党をつぶせ!だろ