2023年08月26日

【福島】処理水放出後の測定結果公表 基準を大きく下回る 海水を採取

■【福島】処理水放出後の測定結果公表 基準を大きく下回る 海水を採取 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2023/08/25(金) 23:00:13.37 ID:8V4KEa9B9
8/25(金) 22:47配信
KFB福島放送

東京電力は24日から始めた処理水の放出後に初めて行った海水のトリチウム濃度の測定結果を公表しました。

いずれも検出限界値を下回っていたということです。

東京電力は大量の海水で薄めて国の放出基準値を下回るトリチウムの濃度とした処理水の放出を24日午後から始めました。

放出後のトリチウムの濃度を確認するため東京電力は原発から3キロ以内の10地点で採取した海水に含まれるトリチウム濃度の測定結果を初めて公表しました。

東京電力は25日午後会見を開き、10地点全ての地点でトリチウム濃度が検出限界値である10ベクレル未満となり、放出停止を判断するレベルの1リットル当たり700ベクレルを大きく下回っていたということです。

また、24日のうちに約183トンの処理水を放出したと発表しました。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/49ec861da32658fad2266d20d27d0ed3b8a45338




2 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:00:54.96 ID:B409WZtL0
意地でもトリチウム以外調べようとしないんだな


19 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:07:09.01 ID:hjOp4Nmp0
>>2
セシウム137とセシウム134も測定して公表しとるで


27 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:09:13.26 ID:M+k/JG4H0
>>2>>1
他核種は東電も調べているし、IAEAも独自に調べているよ。

ALPSで取り除かれて海水で薄める前の貯蔵水の状態でもなかなか検知されないだけで。


50 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:22:47.17 ID:ywcm/Bj40
>>2
こういうのは新聞じゃなくて発表元資料見ないとダメ


4 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:01:13.40 ID:ECRq9yFB0
塩買ってる人がバカみたいじゃないですか!


6 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:02:08.99 ID:uoVaty670
1年後に測定器が壊れてたと言われても驚かない


9 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:02:39.07 ID:+fde80He0
そんな調査結果を中国は信用しないよ
あっちでは不正が当たり前だから


14 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:04:41.90 ID:JWzpNn6g0
放出した近くでおkだした奴に泳がせてみればいい
身代わりの下っ端じゃなく上の奴が泳いだら大丈夫なんだろう


17 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:05:47.87 ID:n7ZXdAcf0
とりあえず、一年は様子見るわ


28 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:09:34.79 ID:zPMltOap0
中国の汚染水も測定してやれ

トリチウム放出量、中国では福島第1の6・5倍の原発も 欧米は桁違い
https://www.sankei.com/article/20230704-2ZETT7SKZBMMJEDZYJCV6PUFTU/


33 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:13:50.09 ID:oKpTpc6a0
今日流して、今日そこらの海の水が濃度上がるはず無いだろ


37 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:15:25.30 ID:4ZV0aOKY0
なんぼでも薄められるんやから、もう基準値とかくだらない数値いらんいらん


46 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:21:44.92 ID:d3D4ktGt0
共産党は頑なに汚染水と発言して代案も出さなくて風評被害を広めてるのはアホなのかわざとなのかどちらなの


55 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:25:12.74 ID:+sVyRmCp0
海流は関係ないのですか?
測定した時の海流の状況も合わせて公表してほしい。


71 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:31:55.47 ID:hvN5SV9b0
検出下限以下だろう


77 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:37:06.84 ID:JihdD4m90
アレバもIAEAも関わってるからな、下手な事はできない
けど不測の事態があれば隠蔽だろうな


78 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:38:03.07 ID:6VG/n58D0
放出始めたばかりの今は基準値下回って当たり前
それに慣れた国民が関心を持たなくなる頃がヤバい


80 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:38:37.67 ID:mZDTwXNo0
当たり前だわ
風呂に目薬一滴落とすほどもない


87 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/25(金) 23:42:48.74 ID:SLEaWnRO0
1度目の放出なんかでそんな汚染はわからない
これが10年、20年と続いたときにどうなるかが問題


96 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/25(金) 23:47:46.98 ID:VX6H1ISy0
これさ計測する場所によってだいぶ数値変わるんでないの?
潮の流れとか、海水温の暖かい・冷たいっていうのとかで
濃度にむらが出るんじゃない?
水流もそれぞれ群になって回ってるっていうか、そんなすぐに希釈されるってもんでもないでしょ


119 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/26(土) 00:12:14.74 ID:oyX5jDop0
魚泳がせる実験結果次第だね


123 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/26(土) 00:18:42.49 ID:pyYklNjR0
フィルター付けて水分だけ蒸発させりゃ良いのに30年かけて海に流すとか無駄


132 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/26(土) 00:27:36.43 ID:sQNiVZJn0
ストロンチウムも処理水として保管されとるし。他の物資はALPSで取れてんだし


134 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/26(土) 00:32:32.19 ID:DwQBfyPB0
そら薄めたんだから基準値以下になるにきまってるw


146 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/26(土) 01:00:15.58 ID:v1Z4uURc0
今後排水してても天気悪ければ採水調査しないと言いやがった そういう甘さが「嵐の日は垂れ流し放題だな」って声を招くんだよ


170 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/08/26(土) 02:35:07.99 ID:mfWsY4Gx0
信用されてないことを自覚しろや


181 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/26(土) 02:52:54.71 ID:3dAiqH3S0
放出時点で基準の40分の1なんだから当然


トリチウムが出す放射線は弱く、紙一枚で遮れると言われている。
自然界でも宇宙からの放射線で日々トリチウムが作られていて、12 .3年で放射能は半分になる。
 国内外の原発や、使用済み核燃料の再処理工場からも、トリチウムは濃度や量を管理して出されており、
震災前は全国の原発から毎年計350兆ベクレル前後が海に放出されていた。

 国の放出基準は1リットルあたり6万ベクレル。
この水を70歳になるまで毎日約2リットル飲み続けても、被曝(ひばく)は年間1ミリシーベルト以下におさまるという。
日本で1年間に自然界から受ける放射線による被曝量と同等かそれ以下で、国際的に許容されるレベルにとどまる。
 福島第一では、この基準の40分の1まで薄めるとしている。
https://www.asahi.com/articles/ASP4F2SX0P4DULBJ00Q.html


183 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/08/26(土) 02:53:21.55 ID:3dAiqH3S0
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が7日、日本での主な日程を終えて東京都内で記者会見した。

 グロッシ氏は、席上のコップの水を指し「トリチウムはどこにでもあり、この中にもある」と指摘。

放出時に海水で薄める上、海中で分散されるため、沿岸から数キロ離れると、環境中のトリチウムと区別して検出できなくなると説明した。

https://nordot.app/1049984498547868030


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





posted by nandemoarinsu at 12:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年08月26日 13:18
    ストロンチウム90は魚や貝、プランクトンに移行して、人体に取り込みやすい代表格だからな 濃縮が進んだら、もう漁場はどうにもならなくなるだろ
  2. Posted by at 2023年08月26日 14:07
    お前らいつから政府や東電の発表を鵜呑みにするようになったんだ?
  3. Posted by at 2023年08月26日 20:35
    もちろん第三者機関が測定してるんだよね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事