2023年10月09日

日本、東京 30代子育て世帯の40%が年収1000万円以上だった 年収600万未満は20%にも満たない

■日本、東京 30代子育て世帯の40%が年収1000万円以上だった 年収600万未満は20%にも満たない ★2 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/10/09(月) 12:49:31.06 ID:GPAsAxTY9
今や東京の30代子育て世帯の4割が年収1000万円以上
東京といえども、15年前は中間層が多かったが、今では年収1000万以上が最も多く4割を占めている。「東京で共稼ぎなら年収1000万円は普通では」という声もあるかもしれないが、15年間でここまで変わるとは驚きだ。
現在の東京の子育て世帯(親30代)では、年収600万未満は2割にも満たない。
詳細はソース Newsweek
https://news.yahoo.co.jp/articles/3380c4002b777e692a0d7b71b645ee91144d2760




5 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 12:54:09.07 ID:VfXfFYtz0
あからさまなミスリード記事


7 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 12:54:26.40 ID:VypZTZpF0
世帯収入で1000は少ない方だろ


10 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 12:55:50.06 ID:pkp9jsAP0
>>7
子育て世代だから
嫁はなかなかフルタイムできないとなると
夫で800万くらい稼いでることになる
まぁそこそこ高いじゃろ


8 あばばば sage ▼ 2023/10/09(月) 12:54:49.45 ID:Sx+OKkM40
年収600万でも暮らせる地域なら600万の世帯も多くいるだろうが、
年収1000万ないと暮らせない地域なら1000万ばかりが集まってるだろう

東京がそうなってるというだけのことではないのか


9 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 12:55:12.53 ID:r5WBJ2xS0
>>1
共稼ぎ夫婦なら世帯年収1000万はいくんじゃないの
夫500万、嫁500万でいいんだし


21 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 12:58:51.52 ID:hDHRIopf0
>>9
30代で夫婦ともに500万稼げるってどんだけレアキャラだと思ってんの


16 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 12:58:07.10 ID:7ctSCVN10
その年収が恒久的かどうかが問題
なんだよ。せめて子供全員が社会人に
なるまでは収入減らすわけにはいかない
かと言って身体壊したら激減するし
貯金できる余裕も無いから辛いんだ


18 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 12:58:37.40 ID:u+n4T9ld0
年収600万以下で子育てするのは難しい

こういう事ですね


25 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 12:59:29.36 ID:r5WBJ2xS0
年収500万でも夏冬あわせて賞与4ヶ月として月収32万だからねぇ

大卒夫婦共稼ぎ30代ならこんなもんじゃないの


26 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 12:59:44.24 ID:elovoCXY0
結局こういう高所得世帯が住居費や教育費を押し上げて低所得世帯の子育てをしにくくしてるんだよ


29 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:00:11.06 ID:UyOSN0rM0
そっかー働いてる世帯は余裕だね
なら非課税世帯のみ給付でいいねの政権を助長する記事だな


38 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:04:10.83 ID:hupPw5jR0
東京は日本一独身率が高い
逆に言うと結婚出来るだけで勝ち組なわけで
子供扶養出来る層はほぼ上級


39 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:04:44.31 ID:nJ4CuYMW0
>>1
財務省「な?増税待った無しやろ?」
岸田「仕方ないね!」


41 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:05:04.01 ID:r5WBJ2xS0
大卒初任給23万として勤続10年以上なら月収32万くらいになり
夏冬賞与で4ヶ月で年収500万

夫婦共稼ぎなら合わせて1000万
東京なら普通かな


44 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:06:06.02 ID:wHrYb/Wv0
さすがにこれはミスリードによるフェイクだわ


46 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:07:20.51 ID:vrcGjKZU0
世帯単位で課税しないと限界だろ
担税力があるのは二馬力なんだから取れるところからとれよ


47 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:07:39.56 ID:UrHJ/WZ+0
資格のあるものが家庭を持っている感じだな、日本いいじゃないか


54 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:10:41.51 ID:JWrBxyre0
そもそも、そのくらいの収入がないと住むことが出来ないからなw


64 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:13:33.55 ID:eEcLXqkM0
世帯年収1500万はパワーカップルらしいけど、東京だと1500万は無いとろくな子育てできない普通カップル


72 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:15:42.78 ID:ds42jxpT0
東京に住むのはまだいい
無駄なのはタワマンに住んでクソ高い管理費払って、鉄道地下鉄バスと交通の便揃ってるのに車買ってクソ高い駐車場代払うこと
大金持ちしか許されんよこれは


84 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:18:09.69 ID:MRsXdjAg0
>>1
こんなん嘘に決まってんだろ
田舎者が見たら真に受けてしまうからやめろ


97 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:22:05.67 ID:3IbTMvKB0
共働きが当たり前ってこと?


103 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:23:04.95 ID:0GP8ZNQB0
家庭ない20代〜40代の収入は逆に悲惨そうだけどなぁ
まあそれだけ東京に住むってのは高給取りじゃないと無理だよな


105 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:24:22.67 ID:JJmAk3Q90
>>103
まあそういうこと
だから東京の出生率は全国最下位なんだよね


106 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:24:28.72 ID:oDdmeMjs0
>>1
東京はもはや嫁の106万の壁ガーなんて言ってられず
嫁もその壁を乗り越えて戦闘員として働かないと生きていけない
それができない低学歴の都民はさっさと埼玉や群馬に行くべき!

そこで3号廃止なんてダメ!って言ってればいいw


107 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:24:32.50 ID:aElkHNs/0
37歳年収500万独身地方住み東京勤務だが、子育てのハードルが高すぎる


108 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:24:41.23 ID:6EPSDV960
まあ世帯ならな


115 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:25:15.24 ID:hIHfSmCP0
みんなこんなに金あるのか
地方民からしたら信じられん


119 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:25:37.80 ID:ug0qILh+0
ほらほら子育て支援なんて必要か?


125 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:27:39.29 ID:23wypehk0
東京で30代で子育て世代、そこに絞ってなんか意味あんの?


126 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:27:48.13 ID:bL0YmM7I0
こんなの当然だろ
東京で働いてても年収低めの層は埼玉、千葉、神奈川に住んでる


132 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:29:07.13 ID:xCjO9d/r0
地方都市なら裕福


137 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:30:38.50 ID:JmeceYm80
東京の住宅は高過ぎて住めない
70u6000万円程度のマンション買ったら、ローンに管理費、修繕積立金で生活は楽ではないよね
この広さだと子供一人が限界


148 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:33:23.96 ID:WStSgpCF0
二馬力なら世帯収入1000万は普通かな
正規プラスパートの組み合わせでも600万いかんとかどうすればそんなゴミになれるのか


151 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:34:02.13 ID:C046g62o0
増えた高収入世帯の下に積み上げられた死体の山


154 : ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/09(月) 13:35:25.54 ID:kZjMkFwp0
正社員同士で結婚すれば世帯年収1000万超えるの当り前じゃね?
言ってる意味が分からない


127 : ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/09(月) 13:27:51.64 ID:Dql85z650
世帯ならそんなもんじゃない?


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 13:56 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年10月09日 14:27
    「日本だけが取り残されている」というのなら、どこだか知らんが、好きな国に移住すればいい。
    それをしないのは、その国に行ったところで自分は底辺層にしかなれないと、薄々知ってるからだろう。
  2. Posted by at 2023年10月09日 14:37
    >>26
    全員低所得になれってことなの?
  3. Posted by at 2023年10月09日 19:23
    子供とか金持ちの道楽だからしゃーない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事