2023年10月23日

「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”

■「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増” ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/10/22(日) 21:09:28.43 ID:G2z6aupf9
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/790641
物価高の家計負担が一段と深刻です。みなさん、エンゲル係数って覚えていますか。出費のうち「食費」の割合を示すエンゲル係数。ここ43年で最高なんです。

小学4年生の子どもを育てるシングルマザーの室井さん。1年前に取材した際には…

シングルマザー 室井かなえさん
「食品とか日用品が上がってきている」

物価高で子どもの習い事が難しくなっていると話していました。その後、物価高はさらに進み、家計は一段と悪化。最大の悩みは食費だといいます。

以下略




5 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:11:20.60 ID:WFWdM95n0
たしかに……
まあだいたい2000円強やろ
と思ってレジ持ってくと3000円近くて草


10 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:12:33.68 ID:ly1U+fIK0
給与が上がってない世帯は21万円給付してくんないと死ぬって事じゃん


13 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:13:12.55 ID:y7XYU2dL0
一方俺、3食から2.5食したら食費かなり減った


15 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:13:34.01 ID:R8AeDHVS0
半額シールが頼りです


16 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:13:37.23 ID:Dv684BkV0
物価高だからねぇ


21 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:14:19.87 ID:hmZcgQPC0
エンゲル係数言う前に、体脂肪率の話をしよう。

まさか、食べ過ぎで体脂肪率高めで、エンゲル係数が高くて困ってるとか、言わないよね。


22 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:14:50.12 ID:0U2ADurc0
お菓子とかがスーパーでワゴン行きになりまくってる


24 ウィズコロナの名無しさん fusianasan ▼ 2023/10/22(日) 21:14:55.65 ID:dVDQGwOw0
野菜が高い


26 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:15:32.19 ID:OR0oP1IM0
2年で21万増は結構無視できない数字


28 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:15:50.43 ID:eB0gBgUk0
アベノミクスは企業の内部留保と投資家の株主配当を上げて、不動産バブルを起こし、富裕層を儲けさせるための政策
投資家以外の個人がその負担をしている。


29 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:16:04.60 ID:WXMmBMtN0
ドル150円張り付いてますな
ここを突破したらさらに物価高値上げが加速
日銀「それでもぼくはなにもしない」


30 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:16:06.92 ID:3w9NpbO50
貧困のレジャー化が進んでるだけだろ


32 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:17:11.32 ID:F1LskeFB0
>>30
もう何が何だかw


33 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:17:21.31 ID:GXKAmJLZ0
スーパーの材料で高級食品食わされてる気分


35 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:18:31.29 ID:ceTf2Kwe0
新聞以外の軽減税率を3%ぐらいにしろよ


40 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:21:26.31 ID:MPmQ16Kf0
贅沢な物を食べてるってことだな。
まだまだ増税できるな!


42 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:23:16.45 ID:Dv684BkV0
経済的に見たら、高齢者が資産の殆どを持っていて、若者が弱者だよ


43 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:23:23.48 ID:cwFeXggb0
餓死も趣味活動にされそう


49 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:26:09.85 ID:D7X3Hcbb0
これがアベノミクスの末路


51 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:29:02.71 ID:Q+NK+LRG0
だから、食料品は消費税5%にしろよ 海外ではやってるだろが


52 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:29:05.32 ID:+HrqRIss0
飢えのレジャー化だね。


55 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:30:58.39 ID:Nmgjc/IE0
カレーのルゥ、値段変わらないで頑張ってるな、と思ったら、、、底上げされていた。


57 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:31:36.30 ID:1+yCE47N0
アベノミクスでデフレ脱却しますよと散々説明されてきただろ
いざインフレが実現したらキレるとか全く意味がわからん
これが国民が望んだ未来だぞ


64 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:35:23.27 ID:XasV5XgV0
これはもう消費税下げるしかないね


66 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:35:27.14 ID:mNaBWlR90
食料自給率が著しく低い国が通貨安になったらそらこうなるわな


67 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:35:40.00 ID:0ru/kIDV0
サンマが高級品になって手を出せない


70 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:36:30.69 ID:Rvx/iQHw0
一人暮らしが増えてるのもある


71 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:36:47.60 ID:fMSiHwmG0
物価高を機に無駄を見直したら
逆に以前より貯蓄出来る様になった
食生活も健康的になったし

要は考え方次第なんだな


75 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:39:34.34 ID:WZwGfkf80
今物価が異常なのは史実だけど、エンゲル係数って、こと日本にはアテにならないんだよね。
日本は食い物には物凄くこだわるから、上も下も、家計内の食費の割合は大差ないんだ。


82 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:43:05.57 ID:qlCEGwGO0
エンゲル係数を食のレジャー化やという黒歴史


85 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:43:57.65 ID:WZwGfkf80
今回は円安の恩恵はいつになったら家庭に降りてくるのかね?
日本の経済ってまずは上からだから、下にはすぐには恩恵はなく、上が満たされてから下に来るんだよな。
悪影響はすぐに来るのに。


87 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:45:06.33 ID:qlCEGwGO0
>>85
降りてこないよ
企業が内部留保を増やすだけや


86 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:44:48.39 ID:FHSgStXA0
そりゃ エンゲル係数は上がるべ。 収入が平行線なら。
庶民が収入を上げるには、就労時間で稼ぐしかない。
残業規制がこれからもっと厳しくなるわけで、賃上げ僅少で物価絶大上げは見えている。
これからが山田。


88 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:45:09.40 ID:qoPyvQ+E0
一切買い物しない人はいないんだから消費税下げればいいだけなのに
何かしら天下りで横流ししないと気が済まないんだな


95 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:50:41.39 ID:/oSWs/zs0
他に金を使う余裕が無いってことは
あれを買おうこれ買おうができないと言う事つまり経済の死


100 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:53:19.81 ID:MY7Czmld0
マジな話、3人目諦めて復職しないと無理だわ
何もかもが値上がりしてて夫の給料だけでは急に厳しくなった
子供好きだから専業で行けるなら4人ぐらい産みたかったし産む計画だったし夫の給与だけでも充分やれたけどこの調子で値上がりされたらと思うと恐ろしいわ


103 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 21:54:28.41 ID:uFX0nkJq0
>>100
副業したらいいじゃん
仕事終わりとか土日に副業したら年収200万は増えるでしょ?


108 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 21:58:19.62 ID:mNaBWlR90
>>103
そうすると出生率が更に下がるでしょ


123 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:07:57.18 ID:jw2vd64w0
節約してんのにスーパーでの出費が増えたわ
物価高に消費税
てか食品も一律10%とか日本の税金は見直さないとダメだわ


130 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:09:38.51 ID:SPFr4XhC0
食費が増える分には「物価についていけてる」ので好循環
食費が逆に減ったら危険信号


131 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:10:29.72 ID:8ZvEKoss0
こんな調子じゃ少子化どころかそのうち家庭崩壊する家庭が続出するよ
一家心中のニュースとか増えたらどうするんかね


180 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:30:31.39 ID:oD5SqUx90
シングルマザーだけど仕事1つ増やした
節約ばっかり考えて食材減らして我慢させるよりもう少し頑張って子供には食べたい物食べさせてあげたいから


199 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:37:41.23 ID:uFDkwc7k0
30年増えてないなら
使える金は消費税分へってるしなw
7%ってデカいぞ。
更に円安


200 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 22:37:43.53 ID:blvdK3jm0
腹一杯飯が食いたい

数年前までは日清の塩ラーメンが
買えてたのに
そういうところが
貧困層に落ちたって思う瞬間なんだよな
食いもんさえ
レベルを下げてるしね


236 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:51:41.24 ID:Kez8JWhR0
スーパーの野菜とか一部異常な値上がりだからな
ネギの価格なんか1年で倍
ただの収穫不足で今後値下がりすればいいけど


239 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 22:51:55.44 ID:c8Jq0hj40
20年で物価は約2倍、税金は約3倍になってるからな
そして給料は据え置き
内乱とか起きてないのにこんな国ほかにあるの?


256 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 23:01:04.77 ID:M2V+m33o0
キューピーマヨネーズ100あたり30円弱だったのが
現在は70円と2倍以上に値上がりした
総じて3割くらい値上がりしてるからな


293 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 23:19:56.46 ID:vflFOr+b0
稼いだ金は全部食費と家賃と税金に消えて他に何も買えないと嘆く声で溢れてる


342 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 23:37:49.80 ID:OQ4nt0/p0
食品の軽減税率0%にしろや


344 ウィズコロナの名無しさん ▼ 2023/10/22(日) 23:38:33.34 ID:PJM9UeoC0
>>342
海外は食品に対する消費税0%やってる所もあるね
自民党は絶対にやらないけど


345 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 23:39:03.34 ID:Q2bys2QU0
間食止めて一石二鳥といきたいが何せストレスがえげつない…
将来にこれほど不安抱える日が来るとは思わなかったよ
真面目に働くだけでは駄目な国になったな


346 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ 2023/10/22(日) 23:39:45.03 ID:TzpsMSyz0
食が豊かになったんじゃなく増税値上げ分が増えただけという地獄


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:35 | Comment(12) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2023年10月23日 16:13
    園芸る係数は昔から高めじゃよ
  2. Posted by at 2023年10月23日 22:50
    エンゲル係数高いって
    デブにさりげなくデブと伝える方法だったのにな
  3. Posted by at 2023年10月24日 09:09
    エンゲル係数って食費が上がったではなくその他に使う金が減ったって読むべきだろ
    出てくる結果は同じでも意味合いが全然違ってくる
  4. Posted by at 2023年10月24日 15:58
    こうやってマスコミに騙されるんやでー
    日本のエンゲル係数は景気良かったバブル期の方が今より高かったんや
    で、景気最悪のゼロ年代になると底打ちしたんやぞ
    近年の日本は食が大きなレジャー産業になった稀有の国や
    だから景気とエンゲル係数が比例を起こすんやで
  5. Posted by at 2023年10月25日 02:51
    エンゲル係数が景気と比例とは、たまげた事言い出すなぁ
    実質賃金の下落と円安での輸入物価、特に食品関連の顕著なインフレで普通に説明出来るだろw
  6. Posted by at 2023年10月25日 07:34
    おととしは野菜が安くてしぬかとおもったわ(農家)
  7. Posted by at 2023年10月28日 09:19
    小中高校生「エンゲル係数って何ですか?昭和の係数ですか?教科書に載っていないんですけど」
  8. Posted by at 2023年10月28日 12:48
    エンジェル係数に名称変更して脳内麻薬ドバドバ出して気にしないようにしよう
  9. Posted by at 2023年10月31日 06:35
    日本は今すぐ、ベーシックインカムを導入すべきです

    日本全体が貧困化して、大半の日本人が食事や消費を切り詰めたとして、一体誰が得を
    するのでしょうか?
    当然の事ながら、企業も小売店も株主も利益・収入が減少してしまいます
    その結果、更に日本国民の実質賃金・可処分所得が減少してしまうのです
    その結果、国家規模で見た時、法人税収入も所得税収入も消費税収入も減少してしまうのです
    どこかの企業がシェアを伸ばせば、結果的にどこか他の企業の業績が下がってしまうのです
    どこかの労働者の収入が増加すれば、結果的にどこか他の労働者の収入が減ってしまうのです
    富裕層と貧困層、日本企業同士・日本人労働者同士で富の奪い合いをしても無意味だと思いませんか?
    増税も減税も日本国民と日本政府との間で、税金の奪い合いをしているだけです
    このような事をどれほど続けても、日本全体のお金の総量が増えるわけでは無いのです

    社会保障制度、インフラの整備等を今後も継続するためには、減税政策だけが得策だとは
    到底言えないはずです
    これは当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけでもなく、資源国家でもありません
    今後も鉄鉱石や重油・食料品等を、輸入してくる必要があるのです
    今後も国際的な経済競争に打ち勝っていくために、日本全体のお金の総量を増やす必要があるのです

    そこで必要になってくるのがベーシックインカムです
    ベーシックインカムは、月30万円くらいの高額を配るのではなく、まずは月7万円くらいを配布するのです
    少なくとも私は、生活保護・国民皆保険制度・年金制度等の各社会保障制度は、今後も
    維持すべきだと思います
    当然の事ながら、日本の物価は今以上に上昇する事でしょう
    しかし、ベーシックインカムを配っていない今現在でも、日本は勿論の事ながら世界的に物価は上昇中です
    新興国の台頭や他国の経済成長を、日本がコントロールできるはずが無いのです
    日本の物価上昇に合わせて、ベーシックインカムの給付額は徐々に増額していくことになります

    ベーシックインカムは余剰が有るから、国民にお金を配るのではありません
    少子高齢化問題を解決するために、未来の余剰を得るために、まずは先にお金を配るのです
  10. Posted by at 2023年10月31日 06:35
    日本人の私が言うのもなんですが、近い将来、我が国にグーグルやアマゾン・アップル・テスラのような
    世界的な超巨大企業が誕生するとは、到底思えません
    無理な物は無理なのです
    更に言わせていただくと、一か八かに賭けて起業をしたり、奇跡を信じたり待つ必要なんて無いのです
    無理をしてまで、今までに無い新商品を、研究・開発したりする必要なんて無いのです
    単価や利益率が低くても、何も問題なんて無いのです
    今までそこそこ売れていた商品・同じような商品を、今後は今以上に沢山売ればいいだけの話です
    日本は世界的に見ても、まだまだ人口ボーナスが活用できる有利な国です
    ベーシックインカムを配り、人々の可処分所得が増えれば、同じような商品でも今以上に
    沢山売れるようになるのです

    日本は内需国家です
    日本が全体的に豊かになった方が、今以上に沢山商品が売れて、日本国民全員が幸せになることが
    出来るのです
    その結果、経営陣・富裕層や資産家の方達も、今以上に富を増やすことが出来るのです
    何ら新しい商品やサービスを生み出さなくても、今までと同じ物を作っているだけにも拘らず、利益が
    増大するのであれば、その方がいいと思いませんか?
    もっと言わせていただくと、利益率が上がることにより、必然的に研究開発費用・設備投資費用も
    獲得することが出来るようになるのです

    ベーシックインカムは、生まれたての赤ん坊にも同額が配られることになります
    当たり前の話ですが、電気代・ガス代・水道代には、基本料金というものがあります
    纏まって大勢で住んだ方が、断然生活費は節約することが可能になります
    子沢山の大家族になればなる程、可処分所得が増加するのです
    つまり、ベーシックインカムを配ることにより、少子化問題・労働者不足問題も解決に向かうのです

    そのような輝かしい日本の未来のためにも、まずはベーシックインカムを導入する必要があるのです
  11. Posted by at 2023年10月31日 06:36
    『ベーシックインカムでお金を配ると、人々が労働を放棄する。人手不足問題が発生するに違いない』

    このようなご意見を、多々頂くことが有ります
    月に7万円くらいの収入を追加で得たとしても、人々が労働を放棄するとは、私は到底思えません
    これはあくまでも私的見解に過ぎませんが、ベーシックインカムに否定的なご意見をお持ちの方達は、
    地方の町工場や小売店、農場の経営者の方達だと思います
    これらのお店や工場や農家の経営者の方達は、労働力をシルバー雇用・技能実習生等に
    依存しておられるのではないでしょうか?
    私がもしも経営者ならば、外国人技能実習生やシルバー雇用等を駆使して、少しでも多くの
    低賃金労働者を雇いたいと考えるでしょう
    労働者の賃金を低く抑えることにより、自分の収益の拡大が図れることでしょう
    しかし、これらの行為は、大多数の日本の労働者達を低賃金競争に巻き込んでしまう、非常に
    危険な行いだと私は思います

    日本は鎖国をしているわけでは無いのです
    世界規模で見た際に、日本人労働者の賃金が下がってしまう事のメリットなど、何一つとして有りません
    従業員の方達に低賃金しか用意できないような経営者の方達は、事業を畳んでいただければいいのです
    人はこれを、『自然淘汰』と呼ぶでしょう
    少なくとも私は、共産主義思想は持ち合わせておりません
    廃業した事業主の方やその従事者の方達は、競争に勝って生き残った企業で新たな労働力となって
    頂ければいいのです

    政府がどれほど財政出動をしても、今までのように大企業や政府の外郭団体にだけ税金を投入すると、
    いわゆる中抜きが行われるだけです
    ベーシックインカムを導入して、直接国民の口座にお金を配る必要があるのです

  12. Posted by at 2023年10月31日 06:36
    『ベーシックインカムの財源は、一体どうやって用意する気だ?』

    このようなご質問を、多々頂くことが有ります
    当然の事ながら、財源は新たに国債を発行することになります
    財源を国債に頼ると、『国の借金が更に増えるぞ』と、仰る方が現れる可能性があるでしょう
    しかし、ベーシックインカムでお金を配っていない今現在でも、新規に国債を発行し続けており、
    その国債の利払いの為に更に国債を発行しています
    つまり、国債の発行額が増えたところで、私は何かしらの新たな問題が発生するとは到底思えません
    2022年末時点での日本の対外純資産は、32年連続世界一位の418兆円です
    日本人の個人金融資産の合計は、2000兆円を超えております
    因みにですが、世界最大の債務国はアメリカで、2138兆円です
    つまり、年間の国債発行額が、たかが100兆円くらい増えたところで、何の問題も無いという事です
    政府与党である自民党や財務省が、『国の借金』という言葉を連呼しているのは、増税のための
    大義名分を欲しているからです
    新たな税金を徴収することになれば、今以上に税金の中抜きの機会・金額を増やすことが出来るからです

    ベーシックインカムで直接全ての国民の手元にお金を届けることが出来れば、必ずそれらが
    使用されるはずです
    お金が使われることにより、景気振興が起こり少子高齢化問題が解決して、結果的に政府の税収が
    増えるのです
    税収が増加して政府の歳出を上回ることが出来れば、新規国債を発行する必要が無くなるのです
    これこそが、ベーシックインカムの狙いなのです
    ベーシックインカムで配った年間100兆年のお金が、1円たりとも税収として戻ってこないという事は
    絶対に有りえません
    富の再分配は、理想です
    しかし、既得権益側の富裕層の方達が政治家をやっておられるので、残念ながら実現は不可能でしょう
    ベーシックインカムならば、富裕層の方達も一般庶民も貧困層の方達にもメリットがあるのです
    自社製品が沢山売れて困る、経営者の方達がおられますか?
    物が沢山売れれば、経営陣や従業員の方達の給料も上がり、株価や配当金も上昇するのです

    参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムチャンネル 》
    参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 》
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事