引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民主党は7日召集の臨時国会で、年金保険料を給付以外に使うことを禁じる「年金保険料流用禁止法案」を参院に提出する方針を固めた。野党が過半数を握った参院での優位を生かすため「参院先議」の手法を活用。可決した法案を衆院に送ることで国会の主導権を握る戦術だ。小沢一郎代表は2日、薬害C型肝炎被害者らを救済する「薬害肝炎対策法案」の取りまとめも指示。秋に予定する臨時国会への提出を目指す。
与党が衆参とも過半数を占めていた前国会までは、法案審議の主導権は与党が握っていた。先の参院選での民主党の躍進に伴い、参院で野党が過半数を獲得したことで状況は一変。参院に提出した国民生活に密着した法案が可決され、衆院に回ってから与党に否決されても「与党が数の横暴で反対した」と有権者に訴えることができる。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【民主党】 年金保険料を給付以外に使うことを禁じる「年金保険料流用禁止法案」を臨時国会提出へ 参院先議で主導権(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:18:31 ID:aTOHNqYg0
そして福祉目的施設に資金を投入することを給付というように定めるわけですね
10 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:22:36 ID:qAFQQz120
おし、民主がんばれ。見てるぞ。
11 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:22:42 ID:e3tdNXe20
実は邪道な法案だな。
もう少しまともなことをやれって。
これじゃ衆愚政治だよ。
13 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:24:30 ID:zFN7OGM60
民主のやることなすことなんでも反対と言う
野党的な奴がさっそく湧いてますw
15 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:25:25 ID:xnavz7u6O
事務費くらいはいいんじゃない?税金から出すのね。民主党案は
16 :名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 08:26:32 ID:FEuyQOwv0
年金保険料流用禁止法案
これだと、給与や事務費は、国の税金から出ることになるから、
やはり社会保険庁の民営化と逆行するのだがねえ。
20 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:28:14 ID:+TVdlqkg0
>>16
それは別にいいんじゃないのか?
ただ民主は国税とくっつけるって言ってたよね?
22 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:29:02 ID:IQjXvT3g0
>>16
お前少しは新聞読めよ
自民案の特殊法人「日本年金機構」も
職員の給与は税金から!
お前黙ってろな
28 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:32:52 ID:zFN7OGM60
反対する理由がわからない
反対する根拠として
>>16のような給料が税金になっちゃう
(その点は与党の民営化案も一緒だろ)
とか
運用できない
とか
間違った知識で語るやつ多すぎ
18 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:28:06 ID:sZxiqWOR0
っていうかさ、年金は給付のためだけに使用するのは当たりまえ。
社会保険庁の腐れ爺どもの退職金や、遊興費にまで流用するのは
もはや悪魔の所業としかいえまい。
19 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:28:12 ID:vPFTTkif0
保険金流用禁止はいいんじゃないの。社会保険庁も霞ヶ関も年金保険料を給付に使うことは徹底して今もいやがっているんだから。
年金保険料が直接積立には回らず年金特別会計であちこちに流用された残りかすが積立に回る現状を変えるにはいいだろう。
21 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:28:26 ID:lYsC528L0
これはGJでしょ
今更焼け石に水の感はあるが
23 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:29:26 ID:hso2i2lpO
運用できへんやん。
また年金値上げか?
26 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:31:11 ID:+TVdlqkg0
流用って言い方してるけど
運用なんよね
その辺中身はどうなってるのよ?
34 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:34:34 ID:mra4MBSM0
>>26
ミンスが、今までの運用の結果、トータルで幾ら増えたのか減ったのかを国会で質問しても、自民党は答えになっていない意味不明な答弁を繰り返すだけで、数字を出したことがない。それが答え。
どうなってるかは、一部の自民党の幹部と社会保険庁の幹部ぐらいしか
知らない。
36 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:35:11 ID:vFZ/Skyo0
>>26
儲からない保養所は一応運用かもしれないが、職員の福利厚生も保険料でまかなって
いたのだからこっいは間違いなく流用。
27 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:31:44 ID:vPFTTkif0
広報に使えることになっているから
年金広報センター地上100階建て建設費500億土地買収費1兆円円1階はセンター2階から100階まで職員住宅とかやりかねんぞ。
29 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:33:23 ID:dVi52wLM0
そんなことより、さっさと原資幾ら残ってるのか示せ馬鹿政府
35 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:35:09 ID:awOlIMgb0
>>29
だよねー
30 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:33:32 ID:+TVdlqkg0
だってグリーンピアだって運用だよね
31 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:34:01 ID:uF6rcOL5O
運用しないの??これから若い世代がどんどん減っていくのに?
100円ございます50円位の価値になったらどうするの?
32 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:34:03 ID:IVxX9T3e0
運用してなんぼの現行年金システムなのにw
市場の底でPKOした分の年金資金の大含み益はどうするんだ?
「年金保険料運用禁止」なんて
消費税25%+所得税+住民税のスウェーデン方式にしないと無理だw
それに公営レジャー施設グリーンピアなんて
田中角栄〜小沢一郎時代の土建社会主義者たちの失敗だぞ。
90 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/03(金) 07:18:50 ID:E6qLPAzDO
ミンスの歳入庁案は社保庁に税理士資格をプレゼントするでしょうw
国税庁で約23年働けば税理士資格が付与されるが、歳入庁となって社保庁と合併されれば社保庁にまでその権利が及ぶことになる。
知り合いの税理士受験生に言ったらブチキレたwww
一般の受験生は国税庁OB組を看板だけの税理士として相当反感があるから当然だけど。
37 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:35:18 ID:FgbneH5JO
これって運用も禁止なのか?
100兆円近く塩漬けにしておくのもばからしいきがするな
これだけ原資があればリスクをコントロールした運用も可能だろうに
あと、年金支払い用資金に運用益も含まれて計算してるんじゃないの?
41 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:35:49 ID:9DW8N6mi0
流用禁止もいいけどさ。
国民に損害を与えた役人を罰する法律作れよ。
そいつがないから役人共がナメたことばっかりしやがるんだよ。
55 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:40:09 ID:LDRczNYg0
>>41
長妻が法案提出するってテロ朝で言ってたよ
45 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:37:42 ID:hKp+1dAb0
どうせなら著作権料を分配金以外に使うことを禁じる法律作れば良いのに
50 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:39:34 ID:1+r5Wl150
>>45
天下り呼ぶ顧問料と退職金に使えないので却下だろう
46 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:38:20 ID:+YTs2hQ4O
流用禁止にしたら、うやむやにして横領ができなくなるし、
莫大な退職金やテニスコート、マッサージチェアがなくなるので、
絶対に阻止します!
48 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:39:09 ID:DPxgPoNeO
マスゴミ 年金報道全然しなくなったな また選挙近くなったらどうせ自治労が自爆テロやりそうだな そしてマスゴミがまた暗躍する
49 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:39:10 ID:x7lA+B6k0
これはいい法案
52 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:39:37 ID:ypA+PYJm0
これは自民党も反対できないだろう。
53 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:39:57 ID:PikHdLgd0
これに反対してると国民からの抵抗勢力になってしまう。
ということで、年金関連法案は全部骨抜きだね。
そっちのほうが絶対国民にとってはいいよ。
57 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:40:15 ID:od54vogb0
運用も禁止なの?
カリフォルニア州職員退職年金基金がやっている株、債券投資も禁止なのか?
58 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:41:09 ID:tPu9chcP0
給与は能力のない奴までも年金から払うという思想だといままでのように評価を勝手に高くして能力に見合わない給与を払う事になる。
社保庁の職員の評価は第3者機関とか別の組織がやるべきであり、事務費もこいつらは水増しするからそれもきちんと算定する第3者機関で算出するべきであり、それが信頼への1歩にもなる。
そうしないとこいつらは体質が変わらんのだからいままでと変わらない運用をする。必要なものは必要なもので根拠をしっかり明示させ、それをきちんと算出し外部が評価する制度を作るのは当たり前。
61 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:41:30 ID:K1TUbHQ30
業務上横領
公文書偽造
電磁的公正証書不実記録
厚労省・社保庁は犯罪を犯しています。
ちゃんと罪を償わせるべきです。
63 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:41:54 ID:XrcYiFKHO
これいいね。自民は反対できるかな。
66 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:42:13 ID:cve3JGRi0
漏れ的には流用禁止はOK
自治労職員の身分保障は気に入らないが
69 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:42:55 ID:CuR19Pkt0
年金による株へのPKOとかよく聞くけど、
これもストップするのか。
まー、変な流用には反対だけど。
どうもしっくりこんな。
70 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:43:08 ID:IYAgAatDO
こんな法案作らなきゃ
セーブの効かない政治家&公務員
のいる国ってどうなの?
常識が欠如した者が国のブレーンとは
74 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:44:40 ID:+TVdlqkg0
ようは自民の民営化案とどうちがうのかね
75 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:44:53 ID:c+En4oGxO
これ通して実績とか茶番だな
83 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:47:57 ID:iMK9xoPHO
自民党が既に福祉に限って流用を禁止する法案を成立させた。
かたや民主党のこの法案は前国会で審議未了で廃案になった。
弾力的と固定的。
どちらの法案も手放しで称賛できないとして、自民党と対比してアピールする必要があったんでしょう。
ただ衆愚の匂いが出たしたのは憂慮すべき。
84 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:47:56 ID:W+0gSq/3O
保険料を横領、着服した社会保険庁職員を、なぜ告発しないんだ?
明らかに犯罪だろ!
85 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:48:33 ID:+TVdlqkg0
株や債権への投資はせざるをえないから
まあ、なくならんでしょ
88 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:51:07 ID:YaMaKFLG0
これは当然だろ。
自民党が強行採決した法律には、「使用用途を制限しない」ってわざわざ書いてあるからな。
腐ったザル法の穴をふさいでおくことは早急に必要だろ。
90 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:52:05 ID:WvTH/OyzO
これって運用も禁止なの?インフレったらえらいことになるお
あとミンス単独過半数じゃないよね。どこと「連立」するか、しっかりと見せてもらいます。
まあ、衆院で否決前提で、たいして練ってないんだろう。
で否決されたら法案の内容そっちのけで、「自民が悪い」「安倍が悪い」「数の横暴」をマスコミと連呼。
それに自称貧乏人が唱和。
99 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:54:49 ID:YaMaKFLG0
>>90
民主と自民の戦いはそんな低レベルじゃない。
衆院が否決を続けたら問責決議出されまくって内閣は持たないぞ。
あと運用に使う金ははカテゴリが別だから
91 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:52:59 ID:JgtfW6De0
法案を通す積もり無いから
外見上良いように見えても実現性の無い法案ばかり出せる罠。
万年野党根性を抜いてくれねえかな。
自分たちが国を支える気概は無く、単に反対のための反対をしてるだけじゃん。
92 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:53:01 ID:VSKzdGYE0
株式と国債での運用も禁止なの?
93 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:53:03 ID:NRsfgJYT0
自民党案って、改革の振りして年金流用法もいっしょにセットになってるからなぁ
ま、この法案に自民党が反対したら、衆院選も惨敗確定だな
94 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:53:23 ID:73tV0ubQO
横領すりゃいいもんな
95 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:53:32 ID:PEbGyrW70
おいおい…
このニュースでミンス批判はムリがあるだろ…
そうとう焦ってんだろうなw
97 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:54:23 ID:WiD7wK4PO
禁じて守る位なら横領なんかしないわけで・・・
やぶったら死刑くらいの厳罰盛り込まないと意味ナサス
104 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:55:48 ID:WvCHPM+X0
在日外国人に年金支給する為の
年金保険料流用禁止でしょ。
107 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:56:23 ID:4hLJ2vdJ0
しかし、払った年金保険料を着服してた職員が居たのは驚き・・・。
108 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:56:25 ID:NRsfgJYT0
自民党の改革案って、政治資金規正法と同じでザル法
保険料の流用がこれまで通り好き放題できる案
わざわざこれをセットにしてきた
グリーンピアなんかで批判されたことをもう忘れたんだろうな
ま、こんな法案でよく改革なんて言えたもんだが
111 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:57:30 ID:bHKUfxS0O
資金運用して増やさないとすげえ勢いで減り続けたりしない?
115 :剃毛 ◆XS/KJrDy4Q :2007/08/03(金) 08:59:28 ID:GFVTNYLj0
>>111
スレタイ見て俺もそう思った。
116 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:59:48 ID:YaMaKFLG0
>>111
運用する能力が必要。
運用してるバカ役人共は、5年前まで赤字出しまくってた。
114 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 08:59:27 ID:JgtfW6De0
自民はこの法案を丸呑みして通してやれば良い。
これでも改善されなければ全部民主の責任にできる。
119 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:00:24 ID:v4yqT4L00
民主は国勢調査権で年金の現状を調べるといってるから、
どれだけ食いつぶされてるかそのうち分かるだろう。
なくなってきたから、年金は積み立てではなくて、現役世代が高齢世代を支えるものと言い換えている。
年金をNTTデータなどに兆単位で垂れ流してるのも問題だ。
123 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:01:44 ID:+TVdlqkg0
>>119
それは義務化されたじてんでそうなったんでしょ
121 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:01:26 ID:WQlwGgiEO
しきりに年金運用黒字のネタを書いている馬鹿がいるな
本当の「年金運用」は大赤字
これは流用分や給付分などを除いて、純粋に国債・株式・為替などに
投資された年金の一部だけの結果じゃん
今だかつて、この投資分が赤字になったことなんか無いっちゅーの!
124 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:01:44 ID:Vz5lWUtkO
当たり前だよ。今までその法案がでなかったのがおかしい。
126 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:02:12 ID:AIZ9dxpD0
保険料を給付以外に使うことを禁じても
厚生労働省(社会保険庁)の一般会計予算が増やされるだけ
132 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:04:48 ID:CvMooMka0
運用可能かどうかって結局誰も答えてないんだな・・・
134 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:06:04 ID:kZqni85z0
>>132
重要なポイントだよね。
144 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:08:37 ID:WoqhSqUC0
貯めとくだけじゃ制度が持たないよ。
運用して増やさないと。
という考えが現在に至ってるのかそうですか。
146 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 09:08:49 ID:K1TUbHQ30
巨大な砂糖(利権)に群がる蟻の構図を何とかして欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

タンス預金と同じになっちゃ意味が無いんだが…
おれもそう思う
民主党を支持する自治労のせい。
そして民主党は自治労出身者を比例で当選させてる。
年金あげれば解決ですか?そうですか
スレ内で触れられているように、公務員でもビシバシ罰するようにしないと、法案を作ってもその法を破るだけで意味が無いんじゃないの?
という思考をした後
>衆院で否決前提で、たいして練ってないんだろう。 で否決されたら法案の内容そっちのけで、「自民が悪い」「安倍が悪い」「数の横暴」をマスコミと連呼。
これを読んでスレの流れとは違う感じに納得した。
自民のクズ共も民主の圧力で少しはマシになるだろうけど、自民も民主も政治家という点では同じ生き物だから、中々うまいようにはいかない気がする
通さなければ批判。責任は与党。