2007年08月04日

【社会】「中越沖地震は歴史的な実験」 原発技術委の座長が問題発言、辞任

問題発言「地震は歴史的な実験」、原発技術委の座長が辞任(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 新潟県は3日、「新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会」の宮健三座長(法政大大学院客員教授)が同日付で委員を辞任したと発表した。

 宮氏は1、2の両日、中越沖地震で被害を受けた東京電力柏崎刈羽原子力発電所の県の立ち入り調査に同行。2日の記者会見で、「大地震が起きたことは大変ショックだったが、現場を見たら安心した。(地震は)歴史的な実験だったかもしれない」と発言し、地元住民の間で問題視する声が出ていた。

 県によると、宮氏が3日、「一身上の都合」を理由に辞任の意向を伝え、県がこれを了承した。当面、鈴木賢治・新潟大教授が座長を代行する。

 同委員会は、2002年に発覚した東電の自主点検不正問題をきっかけに、県が同原発の運転、管理、安全確保に関して専門家の指導・助言を受けるために設置。以来、宮氏が座長を務めてきた。

 宮氏は、原子炉機器工学の専門家で、東大、慶大教授を歴任した。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【社会】「中越沖地震は歴史的な実験」 原発技術委の座長が問題発言、辞任(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
9 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:52:31 ID:sOdy99Ei0
思いついた事を思考を通さずに全部口に出しちまうケースが最近多いな
馬鹿なのか?


11 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:52:43 ID:aUpTwHWk0




             科学者の本音♪



12 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:52:45 ID:YgZD/xz8O
これはひどすぎる


13 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:52:49 ID:wwpLL/aSP
実験じゃない


15 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:54:33 ID:upe2BFBb0
また言葉狩りか


18 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:55:54 ID:jksmBQ250
計画してもいないもののどこが実験なのか、この先生に聞きたい


19 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:56:30 ID:QpXZWJwx0
技術者としては当たり前だが
教授になるくらいなら言葉を選べないとね
さすが司法試験の問題バラしちゃう大学は自由な校風なんだなw


20 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:57:03 ID:v/DGnHGT0
語彙の乏しい人だったんだろ。言いたいことはわかる


21 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:57:54 ID:uW0qT8xM0
最近こんな言葉狩りばかり
言論の自由はどこへ行っちまったのやら


22 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:58:01 ID:RNq3nNAa0
天災対策はその都度が実験だろうに


24 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:58:57 ID:sOdy99Ei0
耐震性が証明された事を評価するならそういう風に言えばいいのに実験なんていうからw


25 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:59:02 ID:3PuLfJV+0
これから立場が悪くなりそうだから
わざと失言してフェードアウトしたかったんでしょw


28 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 22:59:22 ID:mMjvO2pwO
>>1
ばかだな〜
「現場をみたら安心したが歴史的な『事件』だ。対策をしっかりたてねば。」
と言ったんだと言い訳してればやめずにすんだのに〜。


30 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:02:07 ID:4YGujIJy0
言い方は悪かったけど、新たなデーターが取れてこれからの建設に
活かして欲しいよ。


31 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:02:34 ID:S4s4CU/A0
確かに原発なんてこんな巨大なシステムを人工的に揺らすことなんて不可能だからな
机上の計算がどれだけの物か良く分かる良い経験にはなったw


34 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:03:33 ID:BtC/krUb0
博士の言う「実験」と、一般人の言う「実験」は、一応同じ日本語だが意味が違うからな。


35 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:03:42 ID:3dv/7fdi0
科学技術なんて、失敗の繰り返しにより向上するわな。
今回の地震は、より強固なものを目指して再検証する良い機会だとは思う。
また建設当時には最先端、最新の技術を用いていても時が経てば陳腐化もする。

俺も技術者の端くれなので、発言の意図はわかる気がするが、
世の中は技術者ばかりじゃないしな。

本意でも、事実でも、それが判らない人間、難癖つけようと思ってる人間に言っちゃだめだわな。


38 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:04:07 ID:/c6yfhn00
実験データがないと何も出来ないから内心うれしかったんじゃね?
大地震のデータが取れたよー、って。


39 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:05:55 ID:S7OjjdJfO
被災された方の気持ちも考えてほしい


40 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:07:14 ID:/c6yfhn00
ここで文系の俺の出番だな、
「中越地震のデータは、原発の安全性向上の為の参考になる」これなら同じ意味でも反発されまい。


44 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:08:21 ID:hPbtxT7nO
歴史に名を残すほどの事に関われたんだぜ。平凡でつまらない人生だったお前達がさあ。


45 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:09:12 ID:t7SRA03w0
実験ではなく、経験といえば良かった


46 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:09:18 ID:/3cX+fVx0
実験じゃなくて実証と言えば良いのに。
理系の漏れでも、それくらいの分別はつくぞ。


51 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:10:45 ID:5rEb5rkP0
>>45
>>46
俺も理系だが・・・ポリティカリーコレクトよりも
概念の正確さを優先させて>1と同じ表現を
使ってしまいそうだ。


48 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:10:03 ID:WS+IGYi/0
なんか最近言葉狩りばっかりだな。
中国よりひどい言論規制の国になるんじゃないのか?


49 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:10:23 ID:s7So/20t0
これ辞任したいやつがマスコミ利用して馬鹿発言してるだけでは


53 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:11:22 ID:dOQcOOGc0
話す前に頭の中で考えるだろ普通
これだからマッドサイエンティストは困る


54 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:11:56 ID:D75Rd1LI0
これは別にいいのでは?


科学者なら言ってもいいだろ


71 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:22:28 ID:Z3cBmZ8q0
>>54
同意だな。
口が悪くても腕のいい大工を選ばないと。


57 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:13:00 ID:dz6xV9Cs0
被災者はモルモットだった


64 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:18:01 ID:a7gXsgad0
ドクハラみたいなもんだな。やっぱりな。


67 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:20:18 ID:rjUhEusc0
根っからの技術屋なんだろうな。その情熱は買う。


69 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:21:16 ID:9hSc+jhS0
言っちゃったのは悪いが、ある意味ホントのことだと思うなぁ。
アレだけの揺れでチェルノブイリ級の大惨事にならなかったのは、
前の地震で、新幹線が脱線しただけで済んだくらい凄いんじゃね?
IAEAも、耐震構造が見たいだけだったりして。>特にフランス


74 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:23:51 ID:wiJekyIT0
>>69
もちろん 見たいということだろ。
俺でも みたいわ。


78 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:29:04 ID:BtC/krUb0
>>69
運に助けられたね。

この型のBWRは水圧抜けると制御棒抜けて臨界制御不能。


72 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:22:48 ID:0zcwj3NY0
耐震設計が予定通りに働いたという、歴史的な実験です。
こんなことは二度とないかもしれません。
原発1基おしゃかにする価値はありました。


73 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:23:20 ID:9h2jg07O0
理系の空気の読めなさの典型例だなw


75 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:23:55 ID:pFEzwnsX0
ぱっと言葉にして出ちゃう程度の人は
機会があれば簡単に一線越えちゃう
可能性がありそうで不安なわけよ。


77 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:25:14 ID:26LUgLuh0
こんな緊張感もって発言できないヤツが
安全管理に関わる仕事してるなんて


79 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:30:05 ID:a7gXsgad0
多くのハラスメントも、本当のことを言っただけ、なんだよな


83 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:32:07 ID:mqIn6bQt0
実験的に地震起こせるほどの科学力があったのか!
すごいな日本!


84 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:32:21 ID:T1RtKYyq0
本音かもしれんが、当事者が言うとシャレにならなくなるんだよね。


85 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:32:36 ID:jgyLee2Y0
教訓、とか言えば問題なかったのにな


87 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:33:59 ID:55M+zrUH0
動物実験反対


90 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:36:16 ID:ETd2VPaQ0
>>87
俺も同意
生物実験するなら、凶悪犯罪犯した人間を試料にするべき
たとえば、コンクリ犯とか母子殺害犯とか、オウム信者とか
こっちの方が信憑性のあるデータが取れるのに・・・
モルモットが可哀想だよ


92 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:39:36 ID:mqIn6bQt0
>>90
鬼畜実験反対w


95 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:43:00 ID:+5+HKp8f0
死者が出て、生活に困った人がたくさんいることを
念頭においていれば、
こういう言い方はしなかっただろうね。

すぐれた技術屋さんなんだろうけど、
社会性が足りなかったと。それだけですよ。


97 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:43:43 ID:Q0hoyMSl0
思っても言っちゃダメだよね


98 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:43:57 ID:ZK3VBVmg0
典型的な理系脳だな


99 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:44:10 ID:1Ss0+zXf0
言ってることはわかるが
まあ失言だな


100 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:46:25 ID:12XaLx920
言いたいことはわかる!
結果としては今後に繋がる貴重なデータだね

でも人前で言っちゃ駄目!


101 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:48:42 ID:HHxuQk7W0
言葉狩りもなにも、失言だから。
常識がなさすぎ。


103 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:59:30 ID:t2+gDCcN0
理系の技術者なんて基地外がデフォだろ。
些末な言葉狩りで排除していいのか?


104 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 23:59:35 ID:R/FQWMyy0
この委員会って、これからが仕事の本番なんじゃないの?
忙しくなったとたんに委員長が辞任しちゃっていいのかな〜〜

>想定の10倍に耐えた原発自体の設計は良かったんだよ。

耐えてませんね。
いつ運転再開できるのか、そもそも永久に運転再開できないんじゃないか・・・


105 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:01:52 ID:nsVQlVCn0
今回の発言の評価はさておき、
原子力発電みたいな巨大技術の完成度を高めて行くには、
「限界ギリギリの実験」を繰り返さないことには、
安全性の改善さえも進歩しない訳だ。

だけど、その時に、失敗による被害が非常に大きい「実験」を
国内でやるだけの価値があるのかとは思わない?

日本は、幸運なことにも、リスクの高いエネルギー源に頼らなければ
生きて行けないというほどまでの貧乏国じゃぁないんだから。


107 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:04:37 ID:xRV4UIt10
自由に物が言えない時代になってきたな。ああ、恐ろしい。


108 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:05:28 ID:l6l+gene0
柏崎住民「実験だったなんて聞いてないよ〜」
じゃ済まないだろ。激怒して当時の責任者を
吊るし上げるだろな


109 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:06:49 ID:QO+Xn5F30
科学者系はこういう発言出ても別にかまわんと思う。人道とか配慮する立場じゃないし。
素直で結構。ただし結果を出してくれないときは即刻辞任しろ


110 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:07:08 ID:54KetZjz0
報道官とか専門の人を立てるようにできないのかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




タグ:実験 地震 失言
posted by nandemoarinsu at 23:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by |-゚ノリ at 2007年08月05日 02:35
    レスでもあったけど理系の人としては正確さを重視するようなタイプの方が優秀なのかもね
    でも時として正確さを犠牲にしてでもフォローしなくてはいけないものもあるんだよね
    被災者の大半はずぶの素人なんだからさ
  2. Posted by   at 2007年08月05日 10:21
    失言、ねえ・・・
    辞任するほどじゃないと思うんだけどな。自分のミスで地震が起きたわけでもないし
  3. Posted by at 2007年08月05日 11:38
    地震による原発損傷で被爆等の直接的な被害を受けた被災者がいれば問題だろうが・・・
    人為的には起こすことのできない極限に近い有益な実験データが(周辺に重大な影響を与えることなく)得られたという意味で何故報道されないのかな?
  4. Posted by   at 2007年08月06日 07:45
    実験だと考えてデータを洗わないとなにも次に活かせないだろ・・・。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事