引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
社会保険庁は十日、二〇〇六年度の国民年金保険料の納付率(速報値)が、前年度比0・8ポイント減の66・3%だったと発表した。〇六年度の達成目標74・5%を8・2ポイント下回った。納付率が前年度を下回るのは〇二年度以来四年ぶり。社保庁が最終目標に掲げている「〇七年度に80%」の実現は絶望的だ。
社保庁の鈴木俊彦年金保険課長は低下の理由を「(昨年発覚した)保険料の不正免除問題の後始末やおわびに労力を費やさざるを得ず、徴収に労力が回らなかった」と説明。目標の80%については「最優先課題だ。強制徴収をしっかりやっていきたい」として下方修正する考えのないことを強調した。
ただ、年金記録不備問題を追及してきた民主党など野党から「国民年金の空洞化はいっこうに改まらない」との批判が出そうだ。特に、七月の参院選で財源を税とした基礎(最低保障)年金方式を公約に掲げた民主党が、税方式では保険料の未納問題は発生しないとして、制度の抜本改革に向け攻勢を強めそうだ。
同時に発表された今年四−五月分の納付率は58・7%。昨年度は不正免除問題があったため比較できる数字がないが、〇五年度の同時期は57・5%だった。
納付率の公表が八月になったことについて、鈴木氏は「作業上の遅れだ」と釈明した。
〇六年度末までの過去二年間の保険料をまったく払っていない「未納者」は約三百二十二万人で、前年度比約五十二万人減少。未加入者は前年度から約九万人減の約十八万人だった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【年金】国民年金保険料、納付率66%に下落…社保庁の「07年度に80%」目標は絶望的に(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:34:49 ID:tb95BopH0
元本割れ確実なもん貯蓄とはいわん!
6 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:35:38 ID:VU1IPCcs0
これ本当はもっと低いんだよね
ソースにも書いてるけど
免除、猶予は存在しないことにしてはじきだしているから
7 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:35:42 ID:JMHvmlb00
民間ではそういう時に自分の懐から出して補填する
という手段も使いますよ?www
9 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:36:10 ID:1l/elQ7P0
年金保険料払っても社保庁職員に着服されて未納にされ、満足に支給されないばかりか、
最悪な場合は25年に満たないから支給されない事態になりかねない日本の年金w
今世紀最大のねずみ講としか言い様がありませんw
12 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:37:42 ID:T4XpwZq+0
>>9
24年11ヶ月払っても一銭も返ってこないのは詐欺だよね
21 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:41:17 ID:WLCBhIof0
>>9 「ねずみ講」じゃなく「振り込め詐欺」じゃね?
10 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:36:25 ID:hSDrHP5Z0
社保庁とかはマジ嫌いだが、納めてない奴は本気でボコりたい。
納めてなくて路頭に迷ってても、
弱者救済の立場から絶対そいつらにもなんか福利厚生が始まるだろうし。
そのときに払い損になるのは納得がいかない。
けど、だから払わないとかはしないが。
13 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:37:59 ID:Y9gGtFAHO
ただでさえアホ共が不祥事起こしてるし
天引きならまだしも態々非正規が納める訳ねー
派遣増やすからこうなるのよ。わかってた事じゃん。
14 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:38:05 ID:ifPap1130
生活保護制度を無くせば、納付率上がると思うよ。
15 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:38:29 ID:mByWsN3A0
25年なんて長すぎ
せめて10年払ったら元本くらい
補償してくれなきゃ無駄になるのが怖くて払えない
16 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:38:53 ID:xCRB9bc10
>>1
まとめると、
日ごろまじめに仕事をしてなかったので、今期の業績がすこぶる悪いです。
でもボーナスはいつもどおりもらいます、ってことか
17 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:40:30 ID:5M3E4Gv30
社会保険庁職員を全員懲戒解雇して、代わりの職員を
再チャレンジから選んだら納付率上がるんじゃね?
18 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:40:37 ID:Bp8c/cUR0
26歳、払ってるけど、もらえるとは思ってない。
22 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:41:22 ID:6/owg+0d0
大丈夫じゃないのに大丈夫だつって平気で嘘つくような奴ら信用できるわけ無い
23 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:41:32 ID:EQDCyEf90
これはだめかもわからんね
27 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:43:07 ID:fmO2g8PZO
今の日本に、公務員以外に最低25年間働いて年金払える仕事が有るのか疑問だが。
根本的に、年金制度変えないと詐欺より悪質だからな誰も責任取らないし受給資格に満たない人は生活保護しか無いからな。
33 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:48:44 ID:v6+Y6frIO
国民年金を使い込んだ不足分を共済年金で穴埋めするくらいの事をしなきゃ、納付率の回復なんかするわきゃねーだろ!クソ役人が!
34 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:49:46 ID:PW2xd1Tx0
サラリーマンも天引きなくせよ。多分割りに合わんので払いたくない
37 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:50:26 ID:5M3E4Gv30
一連の年金問題で誰か処分されたっけ?
39 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:50:51 ID:0hteb9KT0
詐欺だってことわかっててみんな納めてるんだよな
日本ってほんとに不思議
40 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:51:22 ID:998OYlh00
崩壊している年金を維持しようとすることが罪
43 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:53:16 ID:hLikT3Sk0
社保庁ってバカだろ、記録なくしておいて80%も払うのを予想、ってw
44 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:53:52 ID:L5frGXfA0
> 日本の年金制度は子供が増え続けることが前提の制度
そんなアホな前提で制度を作った奴がアホなだけかと
52 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:59:42 ID:DPrVrApKO
>>44
確かにw
年金制度を作った当時の政府が諸悪の根元だわ。
48 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:58:04 ID:EiNsFCdR0
>強制徴収をしっかりやっていきたい
なんとまぁ
50 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:58:28 ID:tAi6Fp8d0
横領されるために納めるの?
俺負け組だから納めても帰ってこないし
51 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:58:30 ID:YgwXQfoC0
昨日のNHKの番組で他の国の例をやっていたが
不動産など資産と収入を調べ、金持ちには与えないって国が多かったな
そんで消費税で徴収
日本もこれ位しなきゃ無理だろ
54 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:00:11 ID:+j6VlSSM0
泥棒や詐欺師の集団に金を預けるバカが66%もいる事の方がびっくり。
そりゃあオレオレ詐欺や振り込め詐欺に簡単に引っかかる罠www
58 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:02:28 ID:T90x4gRB0
受給年齢が60から65に引き上げられた時点でインチキって気付けよwwwwwwwwww
60 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:03:25 ID:qY/sv2pA0
そもそも自分が年金貰えるころまで、この国が残っているとは思えない
61 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:04:09 ID:+j6VlSSM0
厚労省の役人が100年安心できる年金制度です。
63 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:05:21 ID:KYBPAUE/0
払っても記録消されちゃうんじゃ、納付率下がって当たり前。
66 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:06:12 ID:e+k76SVr0
年金給付年齢引き上げと給付金削減、納付金値上げでいけるところまでは行く気なのかな
73 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:10:25 ID:b8xKY3p+0
>>66
細かいことは別にして、それが自民党の100年安心年金プランだからね。
もちろん、社会保険庁の職員給与は減らされることはない。
ま、一連の社会保険庁の問題で、組織は、民営化されるかもしれないが、
彼らの給与は、現在の水準をキープするか、むしろ多少アップする。
69 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:08:11 ID:/DILfXDq0
年金を消費税とすると今払っているのはどうなるの?
71 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:08:44 ID:L5frGXfA0
>>69
お察し下さい・・・。
74 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:10:40 ID:OOgWoTXpO
>>69
元本を一時金で。
75 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:11:23 ID:6eCjwdoy0
>>69
基礎年金部分が消費税になるなら、今までの掛け金部分が
それに追加されるんじゃね?
81 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:15:06 ID:hMoskrT/0
そもそも民間の掛捨て=賦課式保険で「災難に遭った人だけが」給付されるのは大前提のルールな訳で
健康保険もかろうじてこのルールには従ってる訳だが
相互扶助をお題目にしている日本の年金制度だけが
全員が貰えると思う人は、頭おかしいとしか言いようがない。
83 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:15:15 ID:tb95BopH0
「過去の手直しに追われて、通常業務ができませんでした。」?
どの口が言ったんだこらあ!
87 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:16:35 ID:qdXBaMm60
アホだから詳しいことはわからんけど
もう国民年金などなくしてしまえばいいんじゃね?
92 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:18:32 ID:DPrVrApKO
正社員雇用増やしたらいいのでは?
バイトの奴らは払わんぞ。
95 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:20:22 ID:BxslTNbr0
>>92
消費税にしたらバイトでも年金、国保を払わざる得ない
93 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:18:53 ID:v+3SOZtv0
今まできっちり納めて来たけどここ数ヶ月は保留してる
101 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:21:53 ID:/ab+l5Nt0
>>93
よし。おまえがそうして途中まで払って掛け捨てにしたのが、最後まで
払った奴の受取金になるんだよ。俺は最後まで払う。ありがとう。
94 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:19:54 ID:H9JHQ+q10
営業はいいから
元本割れなんとかして、利率があがりゃ普通に集まるよ。
無理なら破綻
97 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:20:54 ID:+YrcHti20
民主党の横峰が払わなくていいって言ってただろ。
106 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:26:29 ID:Pq4TCUXoO
しかし、満足に管理も出来ないシステムを
ぼったくり価格で維持してきたNEC&NTTデータが糾弾されないのは何故?
NTTデータの年間保守費が800億円とか、普通考えられないんですけど?
システムの更新とか、クライアント(社保庁)に働きかけた形跡もないし、
詐欺じゃないですか?これは。
108 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:29:06 ID:L5frGXfA0
>>106
いい加減な随意契約で多額の金を落とせば
いろいろと見返りがあるのよ
役所の仕事ってどこもそう
114 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:32:01 ID:b8xKY3p+0
>>106
証拠もないから、公の場では軽々にいえないが、
こうした不可解な取引には必ず、キックバックがあり、
そのキックバックしたお金は、社会保険庁の隠し財産となり、
その金は社会保険庁の上級職員にばらまかれていると見るべき。
133 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:42:52 ID:Pq4TCUXoO
>>114
なら、尚更糾弾すべきでわ?
随意契約の内容も酷いし。
ソフトの権利はNTTデータが保有しているとかさ。これじゃ、他社の参入は不可能でしょ。
酷く悪意に満ちた契約だと思う。
136 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:45:23 ID:BxslTNbr0
>>133
そこをあまり突くと死人がでるし
113 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:31:28 ID:rgas7sJ/0
やばいね。
国民年金加入者の10人に3人以上は老後のフォローなしってことでしょ。
30年40年後の日本の風景はハンパなくヤバイかも。
町では中国人が闊歩して、たまに日本人の乞食に金投げてくれるかも。
123 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:37:42 ID:M3qUtqwW0
>>113
現にある社労士のHPで10人に3人が無年金だったとか。納付月300の壁にはばまれたもようです。生保のほうが香ばしいという意見もあります。
126 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:39:27 ID:yQELrrsuO
>>113
生活保護があるから路頭には迷わないよ
国民年金よりたくさんもらえるしなwww
122 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:36:19 ID:MuxGK/xb0
>国民が社会保険庁にダメージを与えることの出来る唯一の批判行動・抵抗手段は年金未払い
自分に跳ね返ってこなければ、それでいいんだが・・・
127 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:39:56 ID:Orr4Kc4z0
凄いな。
将来は生活保護老人300万人だな。
それでも無年金じゃないやつには多少なりとも年金払ってるから、破綻してない、と言い張るつもりだろうな。
129 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:40:59 ID:zNGY0ojbO
不正に使われなくなったら払う
疑わしいうちは何がなんでも払わん
132 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:41:45 ID:N/+809z80
そりゃ詐欺団を信用するわけにはいかないだろう。
138 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:45:36 ID:Bsbrhqsl0
>>130
>一人あたりの年間生活費が150万の貧乏人なら30%負担で45万
現状と比較すると明らかに改悪だなw
141 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:46:40 ID:ur/LhpnA0
やっぱり、年金は一度リセットしなきゃダメだろ
現制度を守ろうとするのは、今高額受給できる、「美味しい世代」ばっかりだろこんなのネズミ講より始末に悪いよ。
146 :名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:49:57 ID:T/1E4sZK0
100年安心w
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
タグ:年金
仲介人に毎月○○万(取り決め)を複数の人が預ける。
払えなくなった人・集金日に間に合わなかった人の積立金は没収される。
一年後、仲介人数%、残りを毎月最後まで払えた人と山分けするシステム。
サイト名:タイムブログランキング
URL:http://www.time-ranking.com/
はじめまして、「タイムブログランキング」管理人の水本と申します。
先日、BLOGランキングサイトをオープン致しました。
現在ご参加いただけるブログ様を募集しております。
ランキング参加はもちろん無料です。
是非、貴ブログ様のご登録をご検討下さい。
よろしくお願い致します。
コメント欄をお借りしてのご案内をお許し下さい。
※検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております為、
重複してのご案内になりましたらお詫び申し上げます。
ただでさえ信用失ってるのに
年金納める次の世代が少子化で居ないとか
先が不安だらけなものに月々〜万も払いたくないだろ