引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2007年8月31日、甘粛省蘭州市阿干鎮で黄河支流の「雷壇河」を白い泡が20kmにも渡って流れているのが発見された。
この泡は雷壇河の上流から流れてきており、阿干鎮一帯に近づくほど厚くなっていた。川の両端には流れ切らずに残った大量の泡が溜まり、綿花のようになっていた。あたりには洗剤のような臭いがたちこめていた。
付近の住民は「臭いと色から判断すると、生活排水ではなく上流の加工工場から流された工業廃水ではないか」と話している。雷壇河で白い泡が大量に流れるのは今回が初めてではなく、2005年とこの8月にも目撃されている。
蘭州市の環境保護部門の担当者が同日中に現場に駆けつけ、排出源や汚染の程度、黄河に流入していないかなどについて調査した。調査結果は後日市民に報告されるという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【中国】河を汚すのは誰だ!黄河支流に浮かぶ白い泡、20kmも流れる…工業廃水が流入か(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/02(日) 11:26:28 ID:???0
これは…洗濯機みたいになってるし。
4 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:26:41 ID:qcJ6DgJ50
これはひどい
7 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:27:36 ID:6tJZe0520
別に中国では良くある事だろ?
8 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:27:53 ID:KEfyMg6b0
汚してるヤツがわかってんなら、捕まえればいいだろ
9 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:28:13 ID:qb3g5efp0
日本:泡風呂
中国:泡川
さすが中国、規模が違う
10 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:28:17 ID:48ZHBQTN0
川の水を洗剤で洗って、何が悪いの?
11 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:28:28 ID:mMApACs80
こりゃ 苛性ソーダ だ!
12 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:28:45 ID:VASHxFkz0
報道した機関から逮捕者が出ると予想。
14 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:29:05 ID:UTXzVdcf0
これ、20年くらい前の日本でも似たようなことなかったっけ?テレビで見た気がする
15 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:29:08 ID:nI3IAFh50
なぜか旧日本軍の化学兵器部隊?のせいに
17 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:29:26 ID:wCx7oAnR0
誰だ! っていわれても中国人としかいえないよな。
20 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:29:36 ID:iM239DPcO
あの国じゃ普通の光景でしょ 今さらニュースになるんか?
21 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:29:44 ID:OSREFtCs0
七色の運河マダー?
24 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:31:01 ID:v1xghq6G0
奴等はきっと泡食ってるだろう。。。
43 :DQN:2007/09/02(日) 11:36:33 ID:5ZDckbT30
>>24
誰が上手い事を言えとw
25 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:31:18 ID:zZLcnB200
間違いなくこれは旧日本軍が破棄した毒ガス弾の影響
28 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:32:16 ID:QWlnCk8h0
川の汚し方を教えた日本人のせいだよ!!!!!!!
って言い出してももう驚かない
29 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:32:21 ID:BY71z7950
かわいそうな魚たち ・゚・(ノД`)・゚・
31 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:32:32 ID:gqgh37Tp0
グーグルで見てもめっちゃ汚いからなあ。中国近海は。
32 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:32:45 ID:p8Gky1P40
ビールじゃね?
うまそう
33 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:33:26 ID:lkUr1nIz0
この河の水が流れ流れてしまいには
日本海や東シナ海に流れ込むワケです
ざけんな
34 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:33:30 ID:Z5qHVvcs0
ペロッ
これは・・・!
36 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:33:45 ID:9IJxJyID0
捨ててる人多過ぎて化学反応起こして別物に変化して
犯人を特定できない状況になっていそう。
37 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:33:48 ID:d/1gv9UI0
どうせまた日本のせいなんだろ…
41 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/02(日) 11:35:16 ID:m5oedvl90
中華人民ソープランド
44 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:37:30 ID:pb/WEl0wO
黄河って、黄色した河のことじゃなかったのか
47 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:38:22 ID:5sSpYZRu0
日本も昔は河口付近に泡がたまってたりするのを見かけたけど
中国は人口が多いだけに被害は比較にならないくらい深刻だろうね
ただでさえ一人当たりの水資源が先進国平均の五分の一しかないのに
49 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:39:20 ID:a9T5+erk0
泡姫が一言
↓
50 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:39:32 ID:svUNQY8h0
綺麗でいいじゃん
中国人はこういうのに風情を感じるんだろ
51 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:39:37 ID:vEwwHU000
その泡を食料にすりゃいいじゃん
中国人なら食べるだろ
52 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:39:41 ID:LTgE0KcG0
中国ではよくあること
共産党は配慮してくれないと
54 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:40:26 ID:M0XwJNGC0
昔は日本も…とか言ってるのは
日本の民度を貶めたいチョン!!
ちょっと間違って廃液が流出したり
当時の科学では予見できなかったささいな汚染はあったが
知能レベルを疑うような排水・排煙・廃棄物のタレ流しは
なかった(・∀・)!!
69 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:45:11 ID:UTXzVdcf0
>>54
でもイタイイタイ病とかあったじゃん
55 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:40:45 ID:WwCc64950
もう中国産の海草とかも汚染されまくってるんだろうな・・・。
56 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:40:56 ID:Y4j0bB/70
まぁ日系企業とか現地法人の責任にしてお茶をにごすんでしょうな。
59 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:41:54 ID:mI6WhO1b0
これでまた日中戦争死者数が増えるワケで
60 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:41:56 ID:l+c+LkDr0
いつのまにか日本が悪い事になる
61 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:43:01 ID:HwP8Gtt60
こんなときドラクエの世界なら勇者が上流まで調べにいくはず
パパス様にまかせるべき
62 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:43:08 ID:b5l6Wk3h0
中国の製品を大量に買っている日本にも、責任の一端があるのは誰の眼にも明確な事だ。
63 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:43:36 ID:H4roBcnKO
多分川に洗剤流して洗濯すれば川がキレイになる
とか思ったんだよ
73 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:45:45 ID:+E0erJeZO
>>63
ホントにやりそうだなシナ人は…
66 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:44:21 ID:svUNQY8h0
かつて多摩川でもこういう光景はあったが
今では魚が繁殖するほどに綺麗になってる
シナの川は100年経っても駄目だろうな
84 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:50:09 ID:6encleKV0
日本だってかつては酷かったじゃあないか
85 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:50:10 ID:mI6WhO1b0
青いペンキ流して見た目綺麗にするんだろ?
93 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:58:17 ID:kE+/cGlK0
この水で野菜作ってるんだぜ。
早く輸入禁止にしろよ。
95 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:03:00 ID:DkTZlssR0
そろそろヤラセでした報道があるに違いない。
96 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:05:14 ID:QCrMOpdW0
汚す奴より掃除してる奴探すほうが早い国
98 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:15:09 ID:qNld0k330
衛星写真で中国見るともうどうしようも無いって感じがするけどな.....
国土の左半分ほとんど砂漠だぜ
99 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:15:28 ID:e+QDC9jy0
むしろ土地の汚れが落ちるんじゃね?
110 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:34:11 ID:G1AIN9Fe0
もう公害を観光スポットとして 外人を誘致すりゃいいんだよ。
今、中国は全世界に向けて公害被害を推進している公害発信基地です!
とか言ってさ
112 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:35:51 ID:3Lk2nfkp0
中国クオリティというか高度成長期の日本を忠実になぞってるだけかと
向こうのイタイイタイ病や水俣病の規模は半端なさそうだがな…
115 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:39:56 ID:Y0FiAWMH0
すげーな。単位が違うw
116 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:41:30 ID:ex/jQQ1qO
実写版ナウシカのロケ地決定
119 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:45:58 ID:7mmYERy20
中国は地球の癌細胞だ。もう転移し始めている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
イタイイタイ病は元々あの近辺でよく発病する奇病として存在してたらしいぜ。でも他の地域からの差別を恐れて口を閉ざしてたんだと。そのせいで川の上流に亜鉛精製所ができたらより深刻に広まっちまったっていう話だ
元々あった汚染が、工場作ってさらに汚染が拡大したって事か。