
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
中国気象局の鄭国光局長は18日、中国で落雷事故が急増しており、ことし1月から8月までに計659人が死亡したことを明らかにした。
同局長は、北京で開かれた防災会議で、過去3年間で中国では大雨や洪水などの災害、落雷事故が増えていると指摘。地球温暖化の進行がこうした異常気象の背景にあると説明し、災害対策として天気予報技術の向上などが急務と訴えた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【中国】落雷で659人死亡(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 :VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★:2007/09/18(火) 22:08:17 ID:???0 ?PLT(25105)
|゚Д゚)雷様にはこうサンダー(降参だー)、なんちって
2 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:08:34 ID:ez7zNAgS0
そんなに死んでるんだ
4 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:08:45 ID:wxXmAlz40
降水ロケット撃ちすぎなだけ。
7 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:09:21 ID:HDAaygK60
>>1
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
9 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:09:29 ID:b8TwL4Dy0
そんなことより台風12号。
11 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:09:42 ID:r2K0k4JTO
神の鉄槌がくだったな
12 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:09:48 ID:owYy4EWmO
すげーww
13 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:09:49 ID:kMJ/zsLp0
ギガデイン・・・
15 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:06 ID:on6wgifw0
三国志の計略コマンドの落雷かよ
16 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:06 ID:128VXMs50
1ぺんにそれだけの人数が死んだならニュースだが
28 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:15 ID:9F3EQG6a0
>>16
みんなで手をつないで落雷感電死のギネス記録?
17 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:12 ID:nEvjE/V30
凄いな…。
御冥福をお祈りします。
19 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:38 ID:iqGjaQsO0
なあにかえって目が覚める
20 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:40 ID:wFFQUzP+O
へー、ビリビリ痺れてお気の毒ね。明日から酢豚も喰えないわよね。
21 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:44 ID:R4pO5Fzm0
なんというスケール
22 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:47 ID:DtZLWn8o0
三国志4の落雷強すぎ
23 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:47 ID:EWUaTWsB0
生体ユニットとして避雷針に組み込むと良いよ
24 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:10:51 ID:m3RCgB5t0
ほんとうに「落雷事故」なのかと思うのは疑いすぎ?
25 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:02 ID:+9E7sEIQO
雷怖いよなー 雷なってる日とか外出れねーもん
26 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:02 ID:gL7TwmFRO
お疲れサンダー
27 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:06 ID:VCQADERT0
ああ、一撃でそんなに死んだわけじゃないのね・・・
29 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:17 ID:bYOkSEPcP
659発も人間に直撃したのか??
30 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:20 ID:knJVFKkd0
一人っ子政策の一貫だろ
31 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:28 ID:iPKfrGfQ0
VIP大使はキュートw
32 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:37 ID:6UyTfCTE0
雷の音にまぎれて不穏分子を(ry
33 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:38 ID:Cs3RX9sX0
多すぎるだろ
どんだけ避雷針人間なんだよ
34 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:39 ID:0I9OrBDO0
高木ブーはじまったな
35 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:44 ID:X/w3JcxF0
どう考えても死にすぎだろ・・・
36 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:46 ID:jpWJM81a0
北京は砂漠化寸前だろ
早く滅亡させんと環境破壊の影響が日本にも出ているがな
アメリカ原爆落としたれ
37 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:46 ID:n5m56RB80
天の怒りだろ
38 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:11:47 ID:oCHDCiOY0
>>1
>地球温暖化の進行がこうした異常気象の背景にあると説明し、
>災害対策として天気予報技術の向上などが急務と訴えた
温暖化促進の最大原因国、どうやら温暖化をとめる気などないとみえる。
39 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:01 ID:kRvGoZFM0
広くて何にもないからなw
40 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:01 ID:tSsDMZHs0
神の雷
41 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:02 ID:8JME0rLY0
雷神様、もっとやったって!!
43 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:08 ID:qs5aOi5j0
落雷の被害者はなぜか土地建物の立ち退きに反対していた
農民ばかりだった
46 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:20 ID:3bAG7Qfc0
避雷針売れまくり?
47 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:22 ID:J2erFAEP0
連邦の新兵器か?
48 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:23 ID:HXVyMXcj0
雷で水素入り風船が爆発。
50 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:34 ID:QA8Y7p9i0
地震、雷、火事、おやじ
51 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:12:40 ID:nkX+yKBo0
落雷って孔明以外にまともに使える奴いんの?
54 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:13:14 ID:HG2Rpj190
何故そんなに死ぬ?
56 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:13:28 ID:bhNbmEoU0
なんだ。累計か
一発で659人が死んだのかと思ったわぃ
57 :テラ:2007/09/18(火) 22:13:29 ID:3b+f8ppuO
ちょっとメテオ唱えてくる
58 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:13:31 ID:X+02oBVC0
なんだ、一発で650人死んだのかと思った。水素風船1500個爆発する国だからありそうだったのに
63 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:13:52 ID:LxkSC68aO
ケタが違うな
65 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:14:20 ID:UYCfpYnq0
さすが中国、スケールがちがうw
68 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:14:36 ID:a0z0Vnv50
密集しすぎてっからなwww人口大杉
69 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:14:51 ID:XX1W0q98O
だれかがLv35のサンダーストームを唱えていることだけは確かだな
70 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:15:26 ID:nf7kfMpV0
インドの気象兵器「インドラ」だな
71 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:15:47 ID:nYfPmLu80
まるで聖書の終末世界だなぁ〜
73 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:16:07 ID:0re6ij/o0
一度に659人死んだんだと思って
ちうごくはさすがスケールでけーなと驚いてスレをあけたのに・・・
79 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:14 ID:NcuDh7ZQO
>>73
俺もそう思ったww
74 :名無しさん@七周年:2007/09/18(火) 22:16:09 ID:DZbnsz8B0
すげえ、雷のせいにしてる。
斜め上を行くよな本当に。
76 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:16:48 ID:Dffp2N2m0
ラムウ大活躍だな
78 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:16:56 ID:jtEvIYX30
なんかさー
不適切な理由で死んだ人間も落雷のせいにしてないか?、中国 ( ´,_ゝ`)
80 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:19 ID:ZNZ6ZDawO
落雷=軍の弾圧だろ
81 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:21 ID:rKPsIZB40
嘘でしょ
笑いの種としては面白いが、こんな報道まで信じちゃダメだろう
82 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:24 ID:/Who3Gmq0
絶対落雷が原因じゃないなw
84 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:30 ID:5m62C8oP0
サンダガ
85 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:43 ID:QzEMkYgK0
天帝がお怒りなんだろう。
悔い改めろよ。
無理だとは思うけどな。
反省て言葉が無い民族だもんなw
86 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:17:56 ID:JAlLWvfR0
避雷針が少ないのだろう。
まさに「人柱」
合掌
88 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:18:07 ID:IWFB6XZVO
クラウザーさんかw
100 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:19:36 ID:lL/pLO8e0
頭にアンテナでもつけて歩いているのか?
101 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:19:36 ID:sOLaJR1Z0
ラムちゃん恐るべし
102 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:19:40 ID:TtEzAzle0
いくら中国の話でも>>1のギャグは人としてどうかと思う。
と空気を読まずに発言。
105 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:20:46 ID:rKPsIZB40
気象局の予算獲得のための誇大発表だろ?
少しは疑おうぜ
108 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:21:02 ID:J2erFAEP0
冷静に考えると
・中国の田舎には避雷針を備えた高層建築物がほとんどない。
・天気予報の精度が低く、よしんば予報できても人民に伝える手段がない。
うわ、これ人災じゃん。
111 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:21:26 ID:TFGKKJAw0
雷って、直撃しても運がいいと助かるのに・・・
中国人は神の怒りに触れたか。
115 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:21:56 ID:qTUJMLojO
バランを怒らせたな。
143 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:24:56 ID:PQb9o+9F0
トールハンマー
144 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:25:02 ID:b7Mrfcg60
そういえばミナデインという技もあったな
147 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:25:17 ID:1nQ5/3PdO
勇者が至る所で中ボスを倒してるのか
148 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:25:19 ID:XYPocCHr0
これが日帝が残した気象兵器「惨堕餓」と「擬餓出因」の威力か……!!
156 :名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 22:26:16 ID:sOLaJR1Z0
>>148
知っているのか、雷電!
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

色彩のセンスより画像使いなよ。
類似サイトに比べると見劣りするよ。
ご指摘ありがとうございます。
次の記事から記事に対して画像をつけてみました。
どうもシーサーは容量が少ないので避けていました^^;
これからもよろしくお願い致します。
サイト運営大変だろうけど頑張れ〜
今度から常連に・・・
以前から見てますが何か。
長くよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願い致します。
またご意見ありましたらいつでも言ってくださいね。