2007年10月01日

【社会】横浜市旭区、うっかり別人の財産差し押さえ 同姓同名・同生年月日の男性の生命保険を解約し徴収

20070930003.jpg■同姓同名でうっかり、横浜市旭区が別人の財産差し押さえ(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 横浜市旭区が、市県民税を滞納している区民の40歳代男性と同姓同名で生年月日も同じ別の男性の生命保険を差し押さえて解約し、約24万円を徴収していたことが28日、分かった。

 男性は県外に住んでいたが担当者は住所確認をしておらず、差し押さえから2年間も気づかなかった。区税務課は「基本的な確認を怠ったミスで大変申し訳ない」と平謝りしている。


 区税務課によると、区民の男性は2001年7月〜05年6月分の市県民税を滞納していた。区の担当者は、延滞金を含め38万円を徴収するため05年6月に財産調査を行い、生命保険会社に照会して、同姓同名で生年月日も同じ男性の保険契約があると回答を受けた。

 この男性は県外に住む別人だったが、担当者は滞納者だと思いこみ、05年9月に終身保険を差し押さえ、昨年5月に解約して8万7500円を徴収。さらに、今年3月にも積み立て終身保険を解約し、15万5000円を徴収した。

 その後も滞納が続いたため、今月26日、県外の男性の住民票を取り寄せて調べたところ、滞納者とは家族構成が異なることが分かり、初めて別人から差し押さえしたことに気づいた。

 間違えられた男性から苦情はなかったが、区はすでに男性の家族に直接謝罪したという。区税務課は、解約してしまった保険契約を元に戻す措置を取る。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【社会】横浜市旭区、うっかり別人の財産差し押さえ 同姓同名・同生年月日の男性の生命保険を解約し徴収(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:08:16 ID:ZgGcA/fP0
八兵衛だな


6 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:08:57 ID:qUjKa08L0
うっかりブーム到来!!!!


8 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:11:06 ID:FUWqRwls0
これがホントのお役所仕事。


10 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:13:56 ID:de25eLOU0
こりゃウッカリ/(^o^)\


13 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:15:24 ID:BxVhsDUd0
年金着服にくらべるとほのぼのにゅーすかな


18 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:18:54 ID:C6LDmZa+0
納税者番号導入まだ?
免許証情報DBとか住基DBとかも統合すれば相当なコスト減になると思うんだが。



60 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:39:54 ID:yIDnzRTh0
>>13
全然可哀想でもなんでもない。

今時こんなミスは馬鹿でも起こさない。ま、おまえのように、名前だの生年月日
だのいくらでも重複があり得るデータで判断して同じミスを繰り返すんだろうな。

固有のIDってのを用いない文系の典型的な思考パターン。


>>18
おいおいww あのさ、そういったこと一緒くたに全部ひっくるめて拒否ったのは
他でもない国民のほうだろうが。なに好きかってほざいてんだよww



64 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:43:16 ID:C6LDmZa+0
>>60
俺は総背番号制(この表現もあれか)大賛成だよ。
それよりもその文系を馬鹿にする態度は理系を追い込むからやめてくれ。



14 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:16:13 ID:cmdOMuXG0
同姓同名で生年月日も同じじゃ流石に職員が可哀想だ


15 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:17:28 ID:pLoDd5SK0
保険会社は、何も調査せずに、契約者に連絡もなく、勝手に契約解除するんだな。
信用できない保険会社だな。


16 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:18:08 ID:t/yqTxTN0
カワイソス


17 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:18:27 ID:sJ1d77IBO

住所は同じじゃないだろ?


18 :名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 23:18:54 ID:C6LDmZa+0
納税者番号導入まだ?
免許証情報DBとか住基DBとかも統合すれば相当なコスト減になると思うんだが。



25 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:22:26 ID:RauKndrF0
>>18
背番号正反対って目くじら立てた政治家連中が生きているうちは、
意地でも反対するだろうから無理だろ。なんせ、政治生命が係ってるから



26 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:22:45 ID:kNT1Qpbd0
>>18
<丶`Д´> ミンジョクシャベツの悪寒ニダ!チョッパリはシオレストなの!


↑ヒント


21 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:19:22 ID:iF97DTgl0
解約された方はビックリしたろ
トータル・リコールだぜこれ


23 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:22:04 ID:KdPEOkPU0
役所は名前で検索せずに生年月日で検索するクセがあるからな。
田舎じゃ99.99%間違いはないが、それでも住所も確認する。
そうでなくても、必ず手続きする上で住所確認せざるを得ないだろ。
横浜はクソだな。


24 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:22:25 ID:xsgLfw3QO
住所の確認
住所まで同じなら…


27 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:23:19 ID:XMfvrTck0

住所調べないって。。。
そもそも解約処置とったときに滞納者に連絡しなかったの?
通知だけ?あほか。


29 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:23:30 ID:tJCHZUT7O
これはまあ…まだ許せるかな…


36 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:28:41 ID:X+K38H8cO
>>29は公務員だろ


30 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:24:10 ID:ShBV+laj0
貸金でもないのに、そんな簡単に財産差し押さえするからだよ。
まずはちゃんと家に訪問することから始めないとな。


32 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:26:33 ID:RHCdQNn30

横浜といえば、以前横浜銀行が税金を滞納していた人と
同姓同名の別人の口座を勝手に行政機関に教え、
無関係の人の口座から現金を引き落とさせた事件があったな。

それ以来横浜銀行は使っていない。


33 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:27:30 ID:wi4UQ6De0
こりゃしょうがないな。
懲戒解雇で許してやる。


35 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:28:32 ID:weIH1l2y0
要するに銀行にも格差があるということだな


37 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:29:27 ID:Ea5LfAz1O
これなんてサギ?
誰か名前をつけて


38 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:29:30 ID:gnBLJ8kz0
つーか名前と生年月日では複合キーとして用をなしてねえんだから、
さっさと通し番号をつけろよw



44 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:33:51 ID:KdPEOkPU0
>>38
いやたぶん税金は個人コードはある。
コード打ち込む人間が間違えたのだろうな。



39 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:29:46 ID:H3iqCj8j0
これでももしも時効過ぎてたりすると返還されなかったりするんだよな


41 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:31:31 ID:pLoDd5SK0
保険会社のナマエは?
おれが契約したとこだったら解約する。


45 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:34:00 ID:3gYAZWen0
これ保険会社はこの別人に解約の警告なり連絡なりしたのか?
それともこの別人さんがすんげールーズで連絡ロクに読まなかったの?


47 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:34:55 ID:yVYdjAeE0
というか、「県外」に住んでいる人間がどうやったら「市県民税」を滞納し続けることができるのかと。


55 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:38:17 ID:BxVhsDUd0
>>47
多分、住民票そのままかな


66 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:43:51 ID:yVYdjAeE0
>>55
いや、住民票がそのままなら、その男性にも市県民税がかかるからすぐに分かる。


48 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:34:58 ID:m47KTzzR0
被害者は今まで気がつかなかったのか?


49 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:35:23 ID:34ozGhf3O
コレ保険契約を元に戻すってあるけどそんな事可能なの?


57 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:38:38 ID:3gYAZWen0
>>49
まあ保険会社もあんまし胸はれる状況じゃないんだろうなw


61 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:40:35 ID:5bfqaa4+0
>>49
できるんじゃない?明らかに解約が本人の意思に関係ないところで起こってたわけだし。
本人に通知せずに解約した保険会社にも落ち度あると思うし。



74 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:51:00 ID:xxQhuPpa0
>>49

基本的に不可能。
同レベルの契約を結びなおすだけ。
ただ、保険料率アップは避けられない



50 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:37:05 ID:yIDnzRTh0
これ、ミスじゃすまないよ

完全に財産権の侵害。犯罪行為。しかも、保険という資産形成のものを破壊
した罪は重い。現状回復だけじゃ済まないよ。


51 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:37:23 ID:plt3yFa20
同姓同名で同一生年月日の奴が多重債務者だったらしく、ある日突然
身に覚えのない借金取りが押し寄せてきたって話を聞いたことがある。


52 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:37:25 ID:EAyEvts30
滞納していた本人はどうなったの?


53 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:37:31 ID:7Sltd5iGO
同姓同名で生年月日まで同じ人なんているんだなぁ。


54 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:38:07 ID:NXNVduW60
まあ、酷いミスではあるが
同姓同名同生年月日て


58 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:39:17 ID:k09exwic0
これはしょうがないかもw
なかなかないよなこんな偶然
鈴木一郎ぐらいな名前なのか?


59 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:39:22 ID:qNp8exHy0
滞納してた本人は先に財産差押予告書とかもらってるだろうから
おおうけだったろうな


67 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:44:13 ID:sjMOIE0z0
何年か前、俺の親に金融会社から似た名前の奴と勘違して借金返せって散々電話かかって来た
最後別人とわかって土下座しにきたけど迷惑だったよ


75 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:51:36 ID:JHH51cd40
これに気付くまでの間でこの人が死んだらどうするんだろうねw


76 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/28(金) 23:52:42 ID:yIDnzRTh0
>>75
損害賠償請求を起こす


77 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:55:38 ID:5LhD7ZMx0
知人の実話
けっこう珍しい名字+平凡な名前(○子)なんだが、
同姓同名、同じ生年月日だった人がいたらしく、いきなり携帯を解約された。

平凡な氏名の人なら、気づかないだけでけっこうある話かもしれんな。


79 :名無しさん@八周年[]:2007/09/28(金) 23:59:04 ID:jPuQFzmq0
この職員はバカと思う人は多いが実際は、住所地を複数回変えた人間を
特定することはきわめて難しい。
理由:住民一人ひとりに番号がついていない。(その市では個人の番号があるが
転出先では違う番号になる。その人間が元の市に戻ってきたとしても前にいた
人間と同じという確証もなく、当然また違う番号がつけられる。国民総背番号
制に絶対反対する勢力がいるが、彼らはこの仕組みを熟知している。)
滞納者を追うときは、住所・氏名・生年月日などを元に類推することしかできない。
住所にしてもあまり知られていないが、同じ住所に複数件の家や部屋がある場合が
ある(理由は長くなるので省略)。
よって、複数回住所地を変えた人間を100%確実に特定することは不可能である。
(戸籍の附表を調べる手もあるが、戸籍を変えている場合など一定の保存期限を
過ぎるともはやお手上げである。)


81 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 00:02:25 ID:mFFL++8O0
差し押さえを「同姓同名だから」って赤の他人のやっちゃうなんて恐ろしいわ。


83 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 00:03:05 ID:FFkI7hKW0
これは酷いミス・・・さすが公務員、やることもアホだな
ミスした職員は減給ね。もし企業だったらクビだな

というか住所確認しろよ。確認するだけなんだぞ


84 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/29(土) 00:04:41 ID:N+Ab3jvu0
こんなこともあるんだな


87 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 00:06:19 ID:4SYd2NC40
住所は結構コロコロ変わるから、引っ越したと思っちゃうんだろ。


89 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/29(土) 00:09:57 ID:pug1F2S30
自分も同市内に同姓同名同生年月日の人がいる。

行った事ない病院に行って、初診の問診票記入したら、
「全く同じ人がいるので、電話番号教えてください」
と言われた。



90 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/29(土) 00:12:22 ID:pqd0kSsu0
>>89
生活板だかこの板で前にも同じようなレスを見たことがあるな。


91 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 00:29:00 ID:VwQxnywO0
>>89
自分も病院で同じような事言われた事がある。
同じ生年月日で同姓同名が他に1人いるって。
同じ地区で2人なら全国では何人いるのか考えると怖い。



92 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 00:41:00 ID:w8D35RFF0
お前が俺で俺がお前か


95 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 01:12:56 ID:gmuQFybp0
同姓同名で生年月日が同じってwww
もう生涯の友人になれよw


97 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/29(土) 01:15:05 ID:bISaN5YZ0
借金で首が回らなくなったような人間は、友人としてはふさわしくない。


118 :名無しさん@八周年[]:2007/09/29(土) 02:02:45 ID:7nnS739g0
昔社保庁がやった詐欺と同じことやってるな
コンピュータにデータ移すときに同姓同名の年金データかなり消したからね。
あぁ、うっかり♪


138 :名無しさん@八周年[sage]:2007/09/29(土) 10:28:08 ID:rDkDGPZF0
これで血液型まで一緒だったら

占いあてにならんわな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事