2007年10月07日

【運輸】日本郵政と日本通運、宅配便事業を統合 来春合弁で新会社を設立しヤマトや佐川を追撃

20071007.bmp■郵政と日通、宅配便事業を統合=来秋新会社、ヤマトや佐川を追撃(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 郵政民営化で今月発足した日本郵政と日本通運は5日、宅配便事業の統合で合意したと発表した。2008年10月に共同出資会社を設立、郵政側の子会社にする。両社の出資比率などは今後詰める。統合による効率化で競争力を一気に高め、同事業で大きく水をあけられているヤマト運輸や佐川急便を追撃する。
 日本郵政は全国隅々に物流網を持ち山間部などでの配送に強みを持つ一方、日通は企業向けの大口配送に強く、両社は補完関係にある。物流機能や情報システム、顧客基盤などを一元化し、徹底したコスト削減を図る。両社のブランドの取り扱いは「今後の検討課題」(日通)としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【運輸】日本郵政と日本通運、宅配便事業を統合 来春合弁で新会社を設立しヤマトや佐川を追撃(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:21:49 ID:HP4ulen80
これはいい嫌がらせ
まぁヤマトも佐川も、倉庫じゃ威張り散らしてるからな


7 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:22:18 ID:hotOBvvU0
これは期待せざるを得ない


8 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:22:50 ID:WhKUI7rP0

元国営同士でいきなり来たな。


9 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:23:02 ID:FRDQ4vQy0
ペリカン便の逆襲か。


10 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:23:11 ID:oPdeHVIA0
ペリパック


11 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:23:55 ID:PsmBpC5J0
これって負け組み連合じゃないのか


12 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:24:25 ID:eAjlebugO
フットワークは?


13 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:24:41 ID:P0UZ7GnX0
>>12
愛のメッセンジャー


15 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:35:13 ID:bVYjQywNO
>>12
宅配やってないよ


14 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:30:46 ID:GT1YGXRS0

国の補助金は日本一ィィィ


16 :。:2007/10/05(金) 18:42:37 ID:3hw6EFFjO
所詮は親方日の丸の会社。海千山千のヤマトや佐川に勝てるとは思えん。


17 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:49:24 ID:r75jzmy8O
むしろ集約化が進んで価格競争を減らせるメリットがありますね
民営化だからこそ出来るワザですな


19 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 21:38:15 ID:TC961DAd0
日通ってコンビニ取り扱いとかやってないよね。


20 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 21:55:08 ID:d5LN/M0o0
親方日の丸同士が提携したところで、やはり親方日の丸体質は温存される

これが例えば、黒ネコヤマトや佐川との統合というんだったら驚天動地だったろうが、日本通運じゃ似たもの同士でやっぱりなという感じ?



25 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:01:35 ID:OFwVT22c0
>>20独禁法に違反するだろ


23 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:00:25 ID:m6H6p8nW0
>元国営同士でいきなり来たな。

日通が、電源開発と同じ、元国策会社だと今回初めて知った。


24 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:01:18 ID:rTbxiZsr0
びっくりしたー。まぁどこかと統合するなら日通だろうけどさぁ。


26 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:02:21 ID:k/sBrFZ00
さて、小泉の選挙に労組も総動員したヤマト涙目となるのかw


27 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:02:54 ID:6Y3gNAE/0
やればやるほど赤字になるペリカン便
本音はやめたかったペリカン便


29 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:04:50 ID:A7R2M/sW0
ネコやら飛脚くんやらペリカンやらカンガルーやらイヌやら
かわいらしい業界だな


31 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:06:04 ID:m/n30ZA00

あえて言おうか・・・・  ドタンバで白紙に戻る。

セガ・バンダイの合併騒動しかり、例を挙げればキリが無い。
株化を吊り上げて売りまくった後、合併白紙撤回。 これ常識ね・・・

もう、流れ見えた・・・


32 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:06:23 ID:oFdtePVu0
狭い道にトラックとめて渋滞つくってんじゃねえよ

クソ佐川


33 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:10:15 ID:d5LN/M0o0
日本通運は、対応から何から全てがトロくて、大した会社でも
ないのに大会社病にかかっているような印象。

日本郵政も所詮はお役所体質が抜けきれず、手厳しく言えば
泥舟と泥舟がドッキングしたってところか。



35 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:16:56 ID:xfLs4Vw1O
>>33
特殊な輸送は日通最強。
原発へのウラン輸送とか、海外からの美術品輸送とか賠償金払っても失敗が許されない分野。



43 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:50:59 ID:Al6Ib8rCO
>>33
印象とゆうか、マジで役職者はそんな感じ
未だにバブルな発想で常識のカケラ無いから
正直、働いてて何度上司の頭殴ろうと思った事やら・・・
しかも新入社員とかも馬鹿な役職のコネで入った
他所では使い物にならないようなクズ社員ばかりで
本当にこの会社は腐ってる



48 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:30:01 ID:fOakIz2E0
>>43
要はお役所が株式会社のコロモをまとっているというだけか。

株式会社と思うから腹が立つ。馬鹿上司やコネで入ったウスノロが
うろうろしている役所に入ったと思うしかないな。世間の役所は
大体そんなもんだろう。

っていうか、日本郵政だって似たもの体質どうしでうまくやれると
踏んだってことだろう。相手がヤマトや佐川では、軒を貸して
母屋を取られることにもなりかねないからな。ペリカンじゃその
心配は100パーセントない!



34 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:13:23 ID:OFwVT22c0
鉄道使った宅配はどこがやってんだ?
JR貨物は何してる?


36 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:21:51 ID:A1L5JB5U0
昔、○通でバイトしてたんだけど・・。
ソ連が攻めてきたら自衛隊の荷物運びに出動するから
そのつもりでねハートて支店長に言われたなぁ。

戦車運びとか大砲運びとかたまにあつたし・・。


39 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:29:11 ID:lPBbJ0GO0
確かに特殊な輸送は強いな
というより他の会社よりもベテランのドライバーやリフトマンといった人材が揃っているからな
ただ日通本体は縮小傾向を続けて関連会社、傭車への依存度が高くなってるからどこまで持つかは分からんけど・・・


40 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:36:30 ID:d5LN/M0o0
自衛隊の輸送で、特殊な輸送なのを良いことにかなり割高な計算で
やってたらしいな。公的なところと結託して何とかうまくやろうっていうのはやはりお役所体質が抜けきれないから?

それとも体質が似てるからうまが合うってことだろうか?


44 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:51:59 ID:EfbxVfbm0
ペリカンの代引最悪
なんでお釣り用意しないんだよ。



45 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:55:11 ID:adgwUMph0
>>44
こないだ釣りが17円足りなくて、まけてもらったよ。
佐川のあんちゃんは30円足りなかったとき、うちの前の自販機でジュース買ってたw



46 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:58:49 ID:CPp/Hs2D0
ようするに本体に抱えとくとヤバいってんで切り離すわけだろ?

荷物部門が会社のお荷物だったんだw


49 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:36:18 ID:fOakIz2E0
お役所とつながった会社は、コネ入社とかが横行していて、
トンでもないのが送り込まれ、飼い殺し状態でも何でも
ずーっといて、順送りに上司となるのもいて、そんな上司に
当たると悲劇だね。ぶっ飛ばしたくなる気持ちもわかる。


53 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:46:25 ID:Xi4bKd/TO
特殊輸送は最強だろうけど
企業向け大口のライバルは佐川川だけじゃないしなぁ
やっぱ負け組連合のイメージ


57 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:13:29 ID:kVRWMb9S0
そっか、再国営化を阻止するためなのか


58 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:13:51 ID:Qisg3jrT0
時間指定が改悪されそうな組み合わせだ。


62 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 06:02:38 ID:VPwil7+E0
「追撃する」って、この2社が統合してどこをどうすればそうなるの?

きっとヤマトも佐川もそう思っているんだろうな。


63 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 06:03:19 ID:LfjMJ7Nk0
郵便好きだからペリカンとくっついてほしくなかった。
荷物がぞんざいに扱われるのが凄く心配なんだが。


67 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:19:32 ID:mAgBKyi+0
人員削減も大幅な合理化もせずにただ看板を架け替えただけだもんな。
国民の財産を民間に売り払って巨大な政商を誕生させただけ。
国家に何の利益ももたらさないのは分かりきっている。
国益のためにやるなら郵便事業だけ残して解体するのが筋だったと思う。


68 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:22:39 ID:8ws5GbP60
どちらとも過疎地域にインフラを多く抱えているので、最良の縁組とは言えない。
山間地域での統廃合は避けられまい。


70 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:47:04 ID:ov7KlE6oO
元国お抱え同士が癒着か…


71 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:49:02 ID:Jtux1mGJ0
国営インフラの痛み分け


74 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:00:37 ID:eDXYkcWW0
民営化された日本郵政の株は全株が政府保有ですが
今後は随時希望する社員に有償で割り当て譲渡され
株価は数倍になると言われています
NTT民営化時には株ブームのお陰で21倍になり幸運でした
1株額面価格の5万で最高限度の10株買えば50万が1050万に
就職するなら日本郵政傘下のグループ会社です


76 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:51:15 ID:4X8RE6rm0
へー、どんなふうに変わるかちょっと楽しみ


79 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 13:25:36 ID:UTyzd4BSO
郵便局の郵便事業に対するアドバンテージと言えば、「何処から何処まででも届く」っていうブランドイメージだろう。
取りあえず郵便で出しておけば届く。そういうユーザーのイメージが最大のメリットだ。
運送会社としては喉から手が出るほど欲しい物だが、クロネコなんかは建前上、提携の声を上げる事は出来ないわな。


81 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 13:46:58 ID:dbfptYXb0
日通はペリカンという小口を切り離したかった。
日本郵政が手柄が欲しかったってところ

日通が強いのは倉庫業と元国鉄時代から続く列車輸送の大本を押さえている点。
やっと赤字を切り捨てられるぞって喜んでいるでしょうね。
OB連中の「何でも運ぶから日通なんだ」ってのを覆すのに苦労したんだろう。

新会社が郵政の管轄へなったら、さらに凹むのは間違いなし。
運営が下手なのが公務員っていうのを目の当たりに感じるでしょうね。


82 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:08:52 ID:GDGEbVXe0
次は、郵貯、簡保の金融業務で、業務を補完できる証券会社、損保、サラ金会社との提携話がありそう。


87 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:52:32 ID:7/DLlVTM0
過疎地を効率化する良いチャンスじゃないか。
点字サービスとかも辞めて郵便料金が安くなることを祈る!!!
やっぱり民営化はいいね。


90 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 14:57:29 ID:QBySCSGhO
俺パソコンショップで荷受けの仕事やってるけど、来るのは佐川ばっかり。
たまにヤマト・カンガルーから来るくらいでペリカンはほとんどない。
というかペリカンは怠慢なんだよ。うちの倉庫5階なのに1階まで取りに来いとかいう。



91 :56:2007/10/06(土) 15:00:05 ID:8SBPClKN0
>>90
佐川は、30kgまでおkとか、重い物も上まで運びますとか、
とにかくそういうとこはいい



98 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:09:10 ID:tZBdfR8s0
郵便局の奴ら、働かないヤツが多いから。
ペリカンにも働かないヤツはいるが、郵便局の比ではない。
ペリカン並みの労働条件の悪さだったら、郵便出身は体が もたないだろうな。
郵便並みの労働条件だったらペリカン出身は楽でしょうがない!


100 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:15:40 ID:pDGkc5ci0
ペリカンの吸収は西川の野望にとっての序章に過ぎない。
彼の最終的な狙いは郵貯の住銀への統合。
はなからそのつもりで住銀から出ている。



109 :56:2007/10/06(土) 16:01:13 ID:8SBPClKN0
>>100 むしろ住友を見返したいんじゃないの?

ほとんど四面楚歌で追い出されるように辞めていった人じゃん
不良案件は全部西川案件だ、とか散々言われて



101 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:17:57 ID:4S6Ed05N0
日通は営業所止めにしているのに電話かけてきやがるから死ねばいい
うっかり固定電話で登録していた業者が日通指定だったのが運の尽き
家人に内緒の買い物だってあるんだよペリカン君



104 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:46:07 ID:zKkUcjLw0
>>101
リアルドール買ったのが家族にバレたのかw


107 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 15:54:32 ID:pDGkc5ci0
>>101
局留めってはなからそういうシステムだぜ?荷物着いたことどうやって知らせんだ?


111 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:05:04 ID:pi3NqjYc0
働かない文化抱えてる企業がいくら規模でかくしたって
能率が下がるだけだって


114 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:13:19 ID:3FFCpFQoO
ゆうちょは住銀に吸収されるでしょ
で、三菱がみずほを吸収して、二大メガバンク時代を迎えることになる


116 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:16:07 ID:4mvu8o6W0
大事件だよね…(´・∀・`)


117 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:16:13 ID:7/DLlVTM0
西川は住友を逆恨みしてるから合併は難しいんじゃないか?
プライド高さそうだし。


118 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:18:57 ID:JG4CTMor0
統合とか言うけど、こういうことすると
どんどん全体は小さくなっていくんだよね。

たとえばライコスとインフォシークと楽天が統合して
どうなったよ。

一方が消えて、競争性も失われただけじゃねえか。


127 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 20:24:25 ID:39P5EbhT0
日本通運 献金
でぐぐると・・・


130 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:44:14 ID:ufH6glgD0
郵政の資産運用担当企業見事にハゲタカばっかwwww


132 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:50:58 ID:RremmQfO0
段々郵政民営化の危険な本質が明らかになってくるな。


133 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:01:20 ID:05fdZ2uI0
民営化してから何言ってんだかw
初めからわかりきってたことだろ
そのうえで賛成したんだろw



137 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:17:20 ID:RremmQfO0
>>133
私は反対だったよ。

何つうか再国営化させまいという強い意志が感じられる。



135 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:05:52 ID:/zeiaOK60
鳥と郵政が合体すると何になるんだ?


145 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:38:05 ID:pDGkc5ci0
つか、西川担ぎ出した時点でみんな暗黙の了解だったんじゃないの?


148 :名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:50:52 ID:5jDAOQ2u0
今までも日通が郵便局間の荷物運んでいたんだろ
公になっただけの話


152 :名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 00:04:00 ID:GdknfKpH0
もはや政府とは関係ないのに「郵政」という社名である不思議


155 :名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 00:17:03 ID:lXCLXyDb0
郵便とペリカンは始祖が同じ。これ豆知識な。


157 :名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 00:18:37 ID:wSr7IKtX0
じゃあ合併後のキャラは始祖鳥でいいや
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 00:48 | Comment(4) | TrackBack(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2009年06月05日 10:19
    日通創価の負け犬
  2. Posted by at 2009年06月15日 19:14
    日通の事務職員も腐りきった奴ばっかだ。
  3. Posted by at 2009年06月17日 15:48
    日通は創価の負け組で、ばっかりですよね。日本郵政不正行為疑惑の強制捜索はまだかい!?。
  4. Posted by at 2009年08月24日 15:29
    日通は創価系の負け組
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「静かにしる。5万円だせ」
Excerpt: 【運輸】日本郵政と日本通運、宅配便事業を統合 来春合弁で新会社を設立しヤマトや佐川を追撃 【中国】少林寺、北京五輪に出場せず−少林寺拳法は「文化遺産」であり、スポーツ競技になじまないのが理由 ..
Weblog: 超暇つぶしブログ
Tracked: 2007-10-07 06:58

日本通運の最新記事!
Excerpt: 情報の最前線より気になる情報をご紹介します! 日本郵政 日本通運 宅配事業統合 新会社設立このリリースによると、日本郵政と日本通運はこれまで培ってきたブランドや顧客基盤、ネットワークやノウハ..
Weblog: 情報の最前線
Tracked: 2007-10-28 02:04
人気記事