
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
次期米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員は外交専門誌フォーリン・アフェアーズ最新号に包括的な外交政策を発表、「中国との関係は今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」として、積極的な対中外交を推進する考えを表明した。また北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、北東アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。
民主党候補指名争いで最有力のクリントン氏が、外交政策の全般的な方向性を示したのは初めて。同誌を発行する外交問題評議会が15日、内容を事前公表した。
日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで協力を深める必要性を示したが、日米関係への言及はなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【国際】 「米国と中国との関係、今世紀で最も重要」 次期大統領候補のヒラリー・クリントン氏…日米関係には言及せず(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:22:19 ID:xqcdmsOd0
ヒラリーとかわす
9 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:24:11 ID:JNEtwuUt0
まだ候補だし…
11 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:24:34 ID:eCovNlt+0
米国とドイツやフランスやイギリスとの関係にも言及しなかったわけか。
12 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:24:42 ID:SOTpVMd30
犯罪中国系から巨額の献金受けてたからそりゃ大事だよ
14 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:25:10 ID:ZsgPOdHX0
日本もあまり、日米関係ばかり重要と言うのはやめよう。
16 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:25:55 ID:d24BkiVz0
中国食品は買わない!って言ってたくせに
18 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:27:08 ID:qtm7TiOR0
よ〜し、おじちゃん核武装しちゃうぞ〜
20 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:27:16 ID:bvQcsMnsO
このおばはんレイシストだから、黄色猿に興味はないよ
金になるから中国と仲良くするふりしてるだけ
白人以外人間と思ってないのが、世界最強アメリカの大統領になるんだ
覚悟しとけよ
33 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:30:22 ID:QuOHvqxj0
>>20
アメリカの大統領で、これまで白人以外を人間と思ってたのなんていたっけ??
21 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:27:58 ID:1BhHPlvW0
東西冷戦の終了と共に日米同盟の役割は既に終わっているのであり
米国は東アジアの事は全て中華に任せようとしている
40 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:31:14 ID:Wm2WcK0HO
>>21
だからこそ北京五輪な訳で。
北京五輪が決まった時クリントン政権だったよな?
確かクリントンは北京五輪開催に向けて助力した。当時日本は大阪五輪を誘致していたし。
もしあの頃ブッシュ政権なら大阪五輪は無理としても北京五輪はなかったかも。
24 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:28:27 ID:2kKyqLRr0
日本が無くてもそれに代わる国があるから、日本がこれから生きて行くには大変!!
25 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:28:46 ID:GIDaS/gEO
このコメント別に反日とかじゃないだろ。おまえらアホか
日本は放っておいてもアメリカについてくるんだから
殊更重視しなくてもいいって事だろ
28 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:29:31 ID:kHn7XsdU0
ちょうど日本もアメリカから離れようと思ってたわけだし、
いいんじゃね?
29 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:29:47 ID:VIgGph2G0
ヒラリーは究極の女性差別主義者だよな
30 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:30:04 ID:EBAvcjbnO
うほ(笑
こりゃまたやりおる。
ただ中国に脅威を感じる米国民多数なのに、この考え方が支持されるか疑問。
35 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:30:40 ID:q+1YmEu80
仮想敵国として「重要」なわけでもあるし
商売相手としても重要だわな。
37 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:30:58 ID:xYfBPPFw0
EUとカナダに次ぐ重要な国に日本を挙げたオバマの方が百倍マシだなw
(だがオバマはイスラエルに言及しなかったので叩かれたw)
39 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:31:12 ID:2v5dcOB40
まあ、ヒラリーみたいなアホが大統領になることはあるまい。
それに、もうすぐ中国の崩壊が始まる。
そうなれば、中国に媚びている連中は失脚だ。
50 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:34:13 ID:PG70FEPS0
>>39
対抗馬がイマイチなのが気がかりだけどな
しかしクリントン家は日本に何の恨みがあるんだろうな
41 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:31:19 ID:A+bpNQB10
まずいな。孤立するぞ。
日本としてはいいことなのか悪いことなのか難しい…多分悪いことだ。
44 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:32:05 ID:HpgfWtdH0
>>1
類は友を呼ぶっていうけどな、
人心破綻国家・中国と財政破綻国家・アメリカは、寄り添って心中でもするつもりらしい。
それぞれが、あらぬ幻想を相手に抱きつつな。
最後の最後の瞬間に、相手の本当の姿に気付くが、その時はもう遅い。
45 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:33:28 ID:A+bpNQB10
日本としては米中が対立してくれているほうが都合がいいのだが。
これでは中国に売られるか、米中で分割統治されるかだ。
かといって日本が独立国として自主防衛とかしたらそれこそ米中が結託して潰しにかかる。
これ外交の舵取りが難しいぞ。かなり…。
60 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:37:11 ID:2v5dcOB40
>>45
>かといって日本が独立国として自主防衛とかしたらそれこそ米中が結託して潰しにかかる。
なんでだよ。
米中が結託して日本つぶしなどできるか。
51 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:34:19 ID:RhyGZ4sZ0
アメリカと中国が一緒に滅べば人類の存続は約束されたようなモンだろww
53 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:35:27 ID:zvLohnGn0
バカウヨ涙目www
58 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:37:06 ID:Rh+APkxR0
こういう発言にバカウヨ涙目とか書く奴は、日本人じゃねーんだろうな。
59 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:37:08 ID:izZ5NMuC0
日本には自由と繁栄の弧がある。
あわてるな。
いずれにしてもアメリカとはもう少し距離は取るべき。
61 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:37:24 ID:Sec5AXJM0
>>1
まあ実際そんなもんだろ。
アメリカにとって、アジアで台頭しつつある中国と
どう付き合っていくかってのは、何でも思い通りになる
日米関係と違って頭の痛い問題。
一歩間違えば大戦争になる。
65 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:38:11 ID:RhyGZ4sZ0
アメリカ国債を買う役目を中国にやってもらって、日本はこそっ売り抜けて密かに儲けたいw
66 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:38:14 ID:HL2iwwCW0
クリントンの日本嫌いは有名w
70 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:39:14 ID:LppdxPCK0
またジャパンナッシング\(^o^)/
72 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:39:35 ID:oUDWvmOe0
ていうか、政権が変われば親日か新中か変わるし、
親日だって言われてる共和党でさえ、あの圧力なのに、
妄信的にアメリカ追従唱えてる人って、何を目指しているのだろうか。
アメリカは単に日本と中国天秤にかけてるだけじゃん。
それで、日米が組んでも中国潰れて無いけど、
米中が組んだら普通に日本やばいってところに、
既に力関係現れてると思うけど。
74 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:39:50 ID:8QSohgQP0
【ヒラリーこぼれ話】
2000年のクリントン政権時代の話。
↓
在米チョン団体が、クリントンへの政治献金工作を画策。
↓
<丶`∀´> 「クリントンに小切手を贈るニダ!献金攻勢で、クリントンを親韓派にするニダ!」
↓
政治献金の名目で、全米のチョンからクリントン宛に次々と莫大な金額の小切手が届けられる。
↓
クリントン「おほっ!すっげぇ〜金額!さすが朝鮮人は、話が早いなあw」
ヒラリー「朝鮮人って、太っ腹で素敵ザマス!これは何としてでも報いたいザマス!」
↓
<丶`∀´> 「ウェーハハ!ロビー活動、大成功ニダ!」
↓
勝ち誇る在米チョン団体が、クリントン夫妻を昼食会に招待。
↓
だが、しかし、その席で・・
↓
クリントン「おいおい、おたくが献金してくれた小切手だけど、ほぼ半分が不渡りだぜ?」
ヒラリー「一体どーなってるザマス!?こんな紙くず、廃棄処分にしてやるザマス!」
((⌒⌒))
l|l
_,,_
ヽ<`田´;>/ ニダーん!
\(.\ ノ
【中央日報】 「信じられぬ韓国人」…米大統領への政治献金小切手、40%が不渡り
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=11595&servcode=400§code=400
81 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:41:29 ID:RhyGZ4sZ0
>>74
うわぁ・・・・・
75 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:40:02 ID:YEMuoPZjO
ヒラリは一時、中国批判の急先鋒だったのになwww
変われば変わるもんだ
金の力て偉大だな
80 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:41:21 ID:zvLohnGn0
>>75
んなもん、バカな労働者を釣る針。
今回寄稿したのが、外交の専門誌。
113 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:49:08 ID:2ofH9iom0
>>75
アレは人権派を装っただけで、元々ヒラリーは旦那の頃から中華の奴隷。
華僑経由で莫大な資金が、選挙の時に渡ってるじゃまいか。
79 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:41:02 ID:vjyHjeU80
ヒラリーは旦那の浮気にまったく気付いてなかったらしい。はてさて
86 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:42:51 ID:BLpyiYLx0
チベット人権弾圧、内モンゴル人権弾圧、法輪光信者虐殺、
そして、台湾武力侵攻、尖閣諸島武力侵攻、韓国・北朝鮮の
実質属国化、沖縄近辺での武力威嚇行為。
までしても、クリントンなら眼をつぶりそうだ。
87 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:42:58 ID:UjW1ue9i0
とりあえずヒラリーが大統領になったら
国債売るくらいのおどしはかけないと。
橋本の二の舞になるかもしれないけど
88 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:43:13 ID:1BhHPlvW0
米国は中国とは争わない方向で動いていくよ
中国は米国が相手にするには軍事的にも経済的にも大きいからね
ベトナムやイラクの様にはいかないよ
2005年11月、ブッシュが来日した時
せっかく小泉に日本の核武装を進めたのに断っちまったから
まあ、土壌が整ってなかったからしょうがないけど
親日のブッシュの任期はあと1年で、日本も安倍政権が退陣し
福田親中政権が誕生してしまった
米国の覇権は今後著しく衰退していくのは必至であり、日本は米国の抑止力を期待できなくなる
タイムアウトで日本は華威秩序に組み込まれるだろう
91 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:44:03 ID:90qvpPCp0
いずれはアメリカ外交は中国へシフトしていくから、日本も米国追従から修正するいい機会かも
92 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:44:19 ID:AAZRIjot0
米中って別に対立する必要もないし基本的に仲は悪くないからな
中国も覇権を分けようと言ってるくらいだし
ま、今後は米中を中心に周るのは間違いない
日本はそれでも第4の経済大国なんだから地方の有力国くらいの地位にはいるだろう
もっとも第4と言っても上3つとは大きく離されての4番目だけどなw
94 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:45:41 ID:nUonUSF00
>>92
中国を使って、ロシアを牽制するだろうな
俺ならそうする
93 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:45:13 ID:OSYVOtfV0
ブッシュ家とクリントン家が持ちまわりで大統領って
持明院統と大覚寺統みたいになってきたな
連邦議会も最早、ローマ共和国末期の元老院の如く無能の集まりだし、
そのうち帝政に移行するんじゃねーか?
97 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:46:58 ID:xFuHtqyR0
民主党は反日で共和党は親日とか言ってる奴はアホ。
慰安婦非難決議を見ても共和党からも一人の反対者もなかった。
基本的にアメリカの政治は反日。日米同盟というのは、WW2後の
日本占領政策を意味する。自国の都合次第で日米関係をどうにでも見直すのがアメリカ。アメ政権がどうなるかに関係なく日本は自主防衛の道を探っておく必要がある。
109 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:29 ID:OSYVOtfV0
>>97
米民主党が反日政党なのは事実でしょ
126 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:52:47 ID:KSrYJ8ZKO
>>109
反日どころか、全く眼中にされて無いじゃねぇかよwww
日米同盟に触れられて無いんだよ
114 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:49:26 ID:pYFuzeG60
>>97
基本的に反日、というか自国の利益にしか興味がないってのが正しい。
その慰安婦決議で日本との有効にヒビ→日米の関係悪化懸念で即座に真反対の決議が通る位だからね。
日本人は世界中のみんなと仲良くできればいいなと考えるかもしれないが、米国人は俺たちが世界一だで思考が完結する。
119 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:50:46 ID:Jw1s2UGj0
>>114
その辺、中国と思想が同じだな。
105 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:01 ID:ev8W1s4d0
まぁ間違ってないだろうね
どんな関係になるにしろ非常に大きな焦点ではある
107 :名無しさん@8周年:2007/10/16(火) 10:48:18 ID:6Wr6AWcE0
安保再考の良いチャンス。
米への参勤交代を止めればいい。
108 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:25 ID:TYVXxE1rP
ヒラリーの対抗馬が白人じゃなくて黒人なのはヒラリーを大統領にするため
110 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:42 ID:Jw1s2UGj0
旦那同様、日本パッシングきました
115 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:49:31 ID:4asLy6/Y0
そんなにアメリカから構ってほしいのか?
少しはロシア、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなんかを見習ったらどうだ。
120 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:51:04 ID:OSYVOtfV0
>>115
日本にいちゃもんつけてるのはアメリカだが?
121 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:51:07 ID:qtm7TiOR0
>>115
んなこと言ったって、日本の周りは特亜+露。
ヤクザもんに囲まれてるんだぜ。
116 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:50:21 ID:KSrYJ8ZKO
欧州も中国寄りだし、ASEYANも中国寄りだし、アフリカも中国寄りだし、米国も中国寄りなのか
日本は完全に孤立だな
124 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:52:34 ID:90qvpPCp0
>>116
孤立というより、いままでアジアで突出していたのが日本だけという状況が異常だっただけ。
中国だけばかでかくてアジア諸国は均一など欧州型になっていくと思うよ。
125 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:52:45 ID:8QSohgQP0
>>116
中国のASEAN+3構想に賛成してるのは韓国ぐらいなのに、
そのASEANが中国寄りとは、これ如何に?
122 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:51:26 ID:FMsWzIWP0
全クリントン大統領の対日施策はひどいものだった
反日とまでは言わないがそれに近い
ヒラリーも対日軽視・中国重視
127 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:52:52 ID:MObFn9nNO
おまえら日米関係見直しとか言ってるけど、国防はどうすんだ国防は。武器のほとんどはアメリカ頼みなんだぞ。軽々しく対米追従やめるとか言うなよ。
ちなみに核兵器は意味ないヨ。
132 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:53:49 ID:JU+OE/7Y0
中共はいずれ革命が起きて崩壊するとか楽観的な事言ってる奴はもういないよな
膨張する一方じゃないか
138 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:55:09 ID:NicOMGkI0
歴史的に見てアメリカ民主党が、日米関係を重要視するはずがないじゃん。
日本の経済発展を阻害してやろうくらい思っててもおかしくないよ。
139 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:55:22 ID:42fgynPf0
夫婦そろって日本つぶしか。
167 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:02:21 ID:2QR2TEXB0
自国の利益が優先、、、反日親日はないだろ
日本の政治外交は個人の利益が優先w
203 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:10:11 ID:Zs0dts7w0
どんな立場でもスポンサーは重要だな。
225 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:14:09 ID:ICkbylMI0
中国が、もう少しまともな国だったら同意したいところだけど…
安全保障と金の問題からいけばそうだな
だがしかし待ってほしい
あれだけ離れていれば多少安全だけど、日本みたいに金と情報操作で
内側から切り崩されるぞ>アメリカ
328 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:35:24 ID:df6jSFZ50
クリントン政権時代の反日はすごかったけど
再びクリントンが大統領になったらと思うとぞっとするよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

超親中韓北じゃねえか。
>うしおととらで説明
日本:うしお+とら
中国:記憶を喰う婢妖
米国:初期の光覇明宗
>>97
それ、実際採決時に会場にいたのはほんの10人だけだったんだけどな。
つまり、賛成したのは10人だけ。
因みに、当時の米下院は総勢435人。
米国:ドキッ!!凶羅だらけの光覇明宗
の方が分かりやすいかもしれない。
いや、ないっしょwwww
もうちょいアメリカ国民賢いっしょww
え?そうでもない?
うそ。。。
もしくはヒラリーとオバマしか知らないのか?
日本人の本音はうまいもの食うのとつくりたいものつくる
それだけなんだ、世界情勢に巻き込まないでくれ
でも米中は金ヅル欲しいんだろうなあ