2007年11月09日

【政治】 「読売新聞の渡辺主筆から、8月に大連立を提案された」…民主・鳩山氏も

20071109003.jpg■<大連立>鳩山幹事長も8月に「読売の渡辺主筆」から(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 民主党の小沢一郎代表が福田康夫首相との党首会談で議題になった大連立について「約2カ月前に仲介者と会談した」と明らかにした問題で、民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日午前、TBSのテレビ番組で「(仲介者は)読売新聞(グループ本社会長)の渡辺(恒雄)主筆ではないかと思っている」と述べた。


 しかし鳩山氏は「小沢氏に確かめたわけではない」とも述べた。また鳩山氏は同日、東京都内で記者団に対し、鳩山氏も8月21日に渡辺氏と会談し、大連立構想や中選挙区制度の復活を提案されたが、拒否したことを明らかにした。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【政治】 「読売新聞の渡辺主筆から、8月に大連立を提案された」…民主・鳩山氏も(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:54:37 ID:NpxpJal10
事前に知ってたのかよw


6 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:54:56 ID:gdVmgGh80
最初は小沢ひとり悪者にしようと思ってたわけね


9 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:56:30 ID:7925qKj80
>>6
大連立の同志に社説でエールを送り続けてじゃないか


7 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:56:19 ID:VIOL2Rw50
小沢と鳩山、別ルートで声かけたのか?
で、内部でお互いその話は一切しなかったと?


11 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:58:16 ID:dtcMqtX80
安倍を葬り
麻生を攻撃し
小沢を騙し

老害さっさと逝けよ


22 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:01:58 ID:7925qKj80
>>7
不思議な党だオモロイのお
>>11
安部、麻生はそのとうりだけど、小沢はナベツネの一味じゃないか


12 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 11:59:07 ID:ExSNBfHh0

参議院でナベツネを証人喚問すれば解決。


14 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 11:59:40 ID:T7ZMBZut0
あれ?
じゃあ、党首会談の時には、既に鳩は議題知ってたんじゃねえか


21 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:01:52 ID:hwGYX+Aj0
読売さんは真実しか報道しないんだよな?^^




皮肉ってわかるか?^^


28 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:04:43 ID:xZO9eYrG0
>>1
なんで8月に言われた時点で暴露しなかったのかな?wwwww
後からでは何とでも言えるよwwwww


32 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:07:03 ID:e+0vpU+q0
>>28
お前はその時点では問題になっていない事柄についていちいち「誰からこう言われた」とべらべら他人に話すのか?


30 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:05:36 ID:Ix5GkunnO
こりゃあ 民主が黒だな
知ってたのかよお前
あ〜あw


34 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:07:18 ID:54InvY/K0
なんだかんだ マスコミに 擁護されてるミンス ワロス


35 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:07:28 ID:K/Zb8FH30
マスゴミの安倍総イジメと麻生クーデター説もなんか関連あるのかな?


40 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:09:22 ID:Ix5GkunnO
>>35
おお蟻だろうな
麻生潰しを条件に連立の約束したんじゃね


36 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:08:21 ID:w828v5qA0
放送法改正絡みで「安倍を引き吊り下ろして」って前提が有りそうだな。


38 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:08:28 ID:h1mT6hgm0
鳩山兄は事前に知っていたのに
パフォーマンスしていたのか


41 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:09:25 ID:+ISj9d+R0
読売は大連立ボロクソに書いてなかったか?
どす黒いな読売。


54 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:15:56 ID:7925qKj80
>>41
ただ一社、賛成し続けてましたよw
日経は途中で降りた


42 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:09:56 ID:HBrmQIDw0
読売は大連立マンセーだろw


48 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:12:22 ID:cbtarrf+0
>>42
んで、大連立を壊した小沢と民主をバッシング。
それに小沢が攻撃したらさらに逆恨みwww


51 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:14:04 ID:envijIYk0
>>42
選挙直後から洗脳のごとく書いていたしな
連立をやるべき記事がない日があったら珍しいと思うほど毎回書いていたよ


43 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:10:02 ID:1A/sWj880
私に不信任を出したのだから辞めます。
私はみんなと一丸となって政権奪取のために頑張ります。(2日後)

こいつ信用できない。


46 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:11:23 ID:s6dSDQw60
鳩山にも大連立構想の打診があったわけか。
にもかかわらず他の役員に同調して小沢1人が悪者扱い。
そりゃプッツンするわ。


49 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:12:27 ID:Ii2lNrIF0
>>46
役員会の席で小沢にその話して助け船出さなかったのかね?>鳩

52 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:14:08 ID:Ix5GkunnO
>>46
俺でも切れるわw
しかも自任さわぎ直後の鳩「大連立?なにそれ」くらいに言ってなかった?


61 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:18:01 ID:envijIYk0
読売のドイツの大連立はこんなに素晴らしいの特集記事はもう見飽きたよ


70 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:23:46 ID:cutLB+Gj0
何だよ、じゃあ大連立の話を前から知ってたんじゃねえか

それであのグダグダな辞任劇をやってたのか?
一体何考えて……あ、いや何も考えてないのか……


71 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:24:38 ID:+iJEpP8w0
知ってたんじゃないですか!知ってたんじゃないですか!www


75 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:25:17 ID:eii5a1aQ0
>>71
なつかしいな乙


83 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:27:56 ID:j3SinxwZO
実は俺も知ってた
って新手のオレオレ詐欺かよ


87 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:28:55 ID:Y/9Np5pH0
なんでおまえら読売や渡辺叩いてるわけ?
俺もナベツネは好きじゃないけど
結局誰が仕掛けたにせよ、これは民主党内の
連立に対する意見の対立から起こった混乱で
言わば自滅しただけだろ?


90 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:30:04 ID:eii5a1aQ0
>>87
どうもだな、小沢という人は簡単に言いくるめられちゃう
ナイーブな人みたいなんだな。w


164 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:04:59 ID:bjBMfBcI0
>>87
小沢もナベツネも叩いてるんだよw


101 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:34:19 ID:MNz6kMzR0
ここの連中は日頃から政治欄は読んでないんだろうな。
ポッポは役員会前から大政翼賛会的と批判してたじゃん。
党内にはこのネタで役員会開くのさえ反対って幹部もいたんだぜ。
みんな知ってるよ。

芝居は党内の結束強化のためさ。
森、大クンニ、ナベツネの切り崩し工作への対抗策。小沢首謀論は不発に終わった。
小沢がふらふらしたのは事実だがな。


102 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:34:46 ID:XDWsqgyF0
連立を誰が持ちかけたなんてどうでもいいんだよ
アホな党首の辞意表明で国会空転させた責任はいつ取るんですか


107 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:35:46 ID:j3ji8X4Q0
安倍退陣も折込済みの大連立構想だったんだな。


108 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:36:11 ID:Ifi5u5d00
小沢は身内には早い段階で自分からは動けないって言っているのだから
たとえ連立に前向きでも、提案を待ってたというのが事実だろうよ
小沢が働きかけたというのはおかしい
これは明らかに読売の捏造だ、そうでなければあれほど露骨に言わないよ
辞任発言の一端はマスコミに裏切られたのも一因かもwww


109 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:36:13 ID:iO1KB1Da0
ナベツネが仕掛けたのかもしれないが、会談で持ち出したのは小沢だろ。
口車に乗ったという言い訳も出来るが、こんな口車に乗るような奴は党首の資格なし。


117 :基本。[]:2007/11/08(木) 12:38:02 ID:5LySkDkR0
苦しいのは「自民」。参院抑えられていては、「汚い予算の執行法律」は通らない。つまり、金は自由にならない。

そこで。予算前に解散したくて、偽装連立を持ちかけた。
小沢つぶしの策は、ノーガードの、「クロスカウンター」(前民主党最高顧問解説の言葉)で、 いまや、福田さん何やってたのと、
問責は、でます。解散です。

選挙の小沢だー。


120 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:38:45 ID:eii5a1aQ0
>>117
力抜いたら読んでもらえるかもよ。


121 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:39:07 ID:+iJEpP8w0
>>117
幸せ回路がフルスロットルですね!


125 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 12:42:44 ID:B7D08tkr0
結局読売主導の大連立話を進めるためには麻生じゃ駄目だったんだろ。 
総裁選で異常なまでに読売が麻生潰しに動いたのはその為だったわけだ。


140 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:49:12 ID:zg3hZ7nJ0
公に名前もだされちゃったのねナベちゃん


141 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:50:22 ID:m2t6j08oO
よーし巨人も楽天と連立だあー


144 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:52:47 ID:IYx0WfUv0
新しい総理を決める時も麻生サンよりも福田サンの方が大連立のハナシが
まとまりやすいからって『ある人』が福田サンを一押しするカタチだったらしいよ
結果的に福田サンになってますます『大連立』へ加速したらしいよ
さっきTVでやってたよ
新聞の記事内容に若干の偏りを感じつつも信じて購読してきたのに
今回のは許されない事だよ!


156 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 12:58:37 ID:Hhdm1YjzO
鍋常だろうがなんだろうが、一マスコミグループ会社の長が政治に介入って倫理的に問題だろ。


159 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:02:43 ID:cutLB+Gj0
>>156
んだね
そして高々ブン屋の提案にホイホイ従って大連立をぶち上げた小沢も同罪
大連立を反対されて辞任しようとする小沢を慌てて引き止めた民主は烏合の衆


というと読売の工作員呼ばわりされる罠


163 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:04:57 ID:X2BtTMTO0
マスゴミの政治への関与が異常であることが判明しましたね
安倍を葬ったのもマスゴミ
ほんと日本のマスゴミが一番腐りきっているな


171 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:07:45 ID:6qKuG5Rh0
これもしかして連立しようとしたけど直前になって
汚れ役を嫌った小沢がブッちぎったって流れ?


176 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:10:53 ID:V1bSydHq0
>>171
だったら、民主に政権担当能力はない、みたいなことは言わないだろう。
マスコミ批判だけして、会見終わればよかった。


177 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:10:57 ID:eMFdK1Vr0
たぶんナベツネは日本のロックフェラーになりたいんだよ・・・


183 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:12:19 ID:eXGnTifZ0
ナベツネがクソなことに関しては異論は無いけど
鳩山はもう余計なこと言わない方がいいと思うよ


184 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:12:33 ID:9P13ger60
そうかやっと分かった。
党首会談2回目3回目の間の空白の時間、
小沢が根回しの為に連立を鳩と菅に告げたら
鳩「小沢が首相になる条件ならOK」
菅「・・・・・・・(無言)」だった。
ナベツネは以前から小沢・鳩には別々のルートで口説いてた。
菅はずーーーと蚊帳の外だった。だから菅は何も言えなかった。
これが正解?


190 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:15:42 ID:bHCFwjMiO
一国の総理を動かせるのか、おナベさんは


194 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:19:12 ID:K5bRNMrX0
>>190

てか、福田擁立にも鍋がかんでいるだろ。


197 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:21:51 ID:lL1wWxoJO
大連立自体は賛成なんだけど仕掛け人がナベツネなのが気に食わない。
巨人といい、福田首相といい、なに考えてるんだ。
自民、民主、ウヨ、サヨだけじゃなくて『マスコミ』ってのが一つの権力になってるのが良く分かった気がする。


198 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:22:16 ID:IYx0WfUv0
「大連立を切り出したのはどちらから?」の質問に福田サンは
「あ・うんの呼吸」だなんて言ってたけど
ナベツネにそそのかされて ってのが正解?

やり方がウマイのは、それだけ周到でズル賢くてヨゴレ者だから。
自分の信念を揺らぎなく抱きつつ貫く事って難しいよね政治家なら尚更・・・?


208 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:27:59 ID:pbwtg5Z90
黒幕が誰かは知らんが
小沢はその黒幕の誘いに乗ったってことよね?

でなんで民主は偉そうに黒幕叩きしてるんだ?


221 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:33:30 ID:X51oBF/W0
さすがに今回の件に関しては読売がうさんくさすぎる。
当初から一人で連立まんせーだったし


234 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:45:01 ID:PloBea+F0
それにしても、一国の総理である福田は本当に居ても居なくても良い存在だな
透明人間みたいだ


239 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:48:46 ID:bt/6Dowa0
今も昔も水面下での駆け引きは変わらないのだろうけれど
矢面に立ってもいない一資産家が政治に干渉するのは、
こうして報道を見ていてもいい気分がしない。

経団連といい、営利優先で表立って政治に踏み込んでくるのはどうかと思う。


240 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:49:06 ID:iSyx/BVi0
日本の新聞はナベツネを悪者にする記事だけで
小沢を擁護してる くだらないな

ナベツネ攻撃した所で、日本の政治は変わらない
朝日も、まともになれ


242 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:51:09 ID:qHzR3xBo0
政治家があまりに無能なので、いてもたってもいられない人が
沢山いる。国会は機能不全、政策はストップ。

もうクーデターしかないよw


243 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:51:47 ID:y3FJIGdL0
クーデターw
馬鹿の極みw


246 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 13:53:22 ID:bt/6Dowa0
三権分立ならぬ四権分立が正しい道だと思う。
行政、司法、立法、経済。


250 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 13:56:01 ID:JHYflVLe0
しかしやり方が強引で性急すぎたなw


257 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:00:21 ID:aYlENlU30
ナベツネが小沢に大連立構想を持ちかけた(=けしからん)
と誇大に報じているのって朝日とかだからなぁw


260 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:03:43 ID:K5bRNMrX0
>>257

小沢が辞意表明するまで、つまり、連立実現の可能性がある間は
「連立も悪くはないが、その経過をオープンに」
とか、書いてたけど。
もともとは、それほど反対でもなかったみたいよ。

まっさきにナベツネの名を出して、記者会見でもまで出したのも産経。


266 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:09:59 ID:AggAb7i00
これさ犯罪にはならないの?
これだけ日本の政治を混乱させてるのに


267 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:11:07 ID:djROvZeE0
>>266
小沢の犯罪?


268 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:12:09 ID:ebjK1BDS0
小沢は福田の真意を確かめに行ったわけで、「連立を自分から持ちかけたことはない」のは本当。
福田は小沢が連立を意識して会談に出てきたと思ってるので「阿吽の呼吸」と感じたのも嘘ではない。

会談を呼びかけたのはナベツネ。
連立を呼びかけたのもナベツネ。
そして翌日の読売には「小沢が呼びかけた。」

捏造どころの騒ぎじゃない。
もっと悪質。


275 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:14:31 ID:djROvZeE0
>>268
福田、小沢双方に連立の意思がなければ会談自体がないよw
また、報道されたからって、
小沢にその意思がないなら辞任(の表明)する必要がない。



270 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:12:30 ID:zL/X62dUO
…傀儡なのかね…国会議員って


279 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:16:19 ID:SF0kfQ49O
で、この大混乱の責任はもちろん取られるおつもりですよね?


282 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:16:33 ID:UkTLwwOc0 ?2BP(6739)
日本のトップがチラシ屋会長の言いなりだなんて・・・


286 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 [sage]:2007/11/08(木) 14:17:56 ID:zSXenlkkO
>>282
今でも車屋とカメラ屋の言いなりだけどな


284 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:17:31 ID:pmUFMDrM0
ナベツネ・・・・巨人戦低視聴率という現実から

逃れるのは止めろ


302 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:29:27 ID:JHYflVLe0
鍋のやり方ワンパターンだよね
あからさま過ぎる世論創作
都合の悪い事は敵方にスライドさせて追い払う

ネットのなかった昭和時代はおもしろいように誘導されてたんだなあ


309 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:32:57 ID:VPm116gXO
エロイ人教えてください

どうして新聞屋が政治家に口出しできるの?


314 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:34:14 ID:7925qKj80
>>309
口出しして欲しい政治屋がいるからだよ


310 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:33:03 ID:7Ztx4LtC0
ふつー政府がマスゴミを規制するとかが外国のデフォなのに、日本の場合、一マスゴミのトップが
政治を采配しようとする・・・・・・・・・
マスゴミは報道するのが使命だろ? それなのに自分で政界の絵を書くのが仕事かよ!
福田の肩を異常に持ったり麻生を不必要に中傷したりと前々からやりたい放題じゃん。

誰かマスゴミを市民で監視しろよw 政府よりもタチが悪いぞwww


313 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:33:48 ID:jr96GT590
と言うか大連立がどうのこうのじゃないだろ 今回の騒動は、小沢が辞任するとか言ったのが問題なんじゃねーのか?
大連立と言ったから騒動が起きたんじゃなく、小沢が狂った感じで辞める辞めないとかやったのが問題であって
捻れ国会なんだから、連立を考えるのは普通だろ・・・・・・


319 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:36:22 ID:aPWWnDYF0
>>313
俺もそう思う。
どっちかが連立言い出すのは想定内だもんな。党首が突然辞任、辞任取り消しの小芝居を見せてくれたのには驚いた。


320 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:37:15 ID:djROvZeE0
>>313
マスコミのトップが政変にかかわっていいのか?って話と、
今回の「騒動」自体とは別個ですよね。
小沢は辞任(表明)しなけりゃよかっただけなんだから。


ハメラレタ、とか騙されたとかは成り立ち得ない。


315 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:34:51 ID:p/7y5yNL0
これ、ナベツネを色々追求しようにも、
小沢が会談で余計なことベラベラと喋った可能性が高いから、
その内容が表に出たらヤバイんだろうから追求できずって感じだろ?
もう、民主党は詰まれた状況だよね。


328 :名無しさん@八周年[]:2007/11/08(木) 14:39:39 ID:qua/QIrI0
企業や政治家には説明責任を強要するくせに自分はしないの


331 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:40:49 ID:x+F3YLsx0
とりあえず読売の言う「複数の情報源から取材した根拠」ってのを説明すべきだと思うが。
その情報源に自分とこの主筆がいないって事は無いだろ


336 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:41:40 ID:UArovbj10
ナベツネ1人を見てはいけない、回りにどういう連中がいたのか。
大勲位、森、他に経済界の大物も絡んでいるだろう。
影の政府って、本当にあるんじゃないのかw


349 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:45:23 ID:JjHvrBvG0
みんなまとめて証人喚問しちゃえよ


351 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/08(木) 14:46:01 ID:lWxtR++40

ナベツネ「自民が弱い?補強だ!」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 02:12 | Comment(14) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2007年11月09日 02:50
    読売の連立は小沢から持ちかけたって記事見たときにこれ飛ばしじゃねえの?って疑ったが、背後にナベツネがいたとはな。そこまでは読みきれなかったよ。
  2. Posted by   at 2007年11月09日 02:58
    1番最後wwwwwwww
  3. Posted by at 2007年11月09日 09:35
    三宅先生はなんでこんなゴミ屑の友達なんだ・・・
  4. Posted by at 2007年11月09日 09:37
    >>7
    だって仲が悪いんだもの。
  5. Posted by at 2007年11月09日 11:53
    しっかしナベツネはどうしてこう「1つ」
    がすきなのかねー、プロ野球の1リーグ制といい、今回の大連立といい・・・


    まさか、2つ以上の数数えられなくなったんじゃw
  6. Posted by   at 2007年11月09日 12:20
    誰もかれも嘘をついてる感じだな
  7. Posted by   at 2007年11月09日 13:00
    ナベツネはCIAの工作員
  8. Posted by 銀二 at 2007年11月09日 13:02
    ナベツネ叩きは、どこでもいいから是非やって欲しいな。
    時代遅れの老害が未だに幅を利かす政財界。
    権威主義の世界だから、ずっと変わらないんだよな。
    叩けるのは世論・民意だけだろう。
    民間のブン屋が日本を裏で操ろうとしたんだから許される事じゃない。
    この老害に実刑判決ぐらい下してやりたいよ。
    民主も無能なジジイははやく引っ込んで早く若いの任せるべき。
    これは自民にも言えるが。
    まあ、これで政権交代は遥か彼方まで遠のいたのは間違いないな。
  9. Posted by at 2007年11月09日 13:13
    >三宅先生はなんでこんなゴミ屑の友達なんだ・・・

    それはね、三宅先生もゴミ屑だからなんだよ。
    人の話を聞かない、若い人(爺さん以外の人)の考えが全く判ってない、ただ政界を長く見てきただけの自慰さんなんだよ。
    まあ表(TV)に出てきて好き勝手発言するだけだから、環境に優しいゴミ屑ではあるんだけどね。
    一方、ナメツネ先生は核廃棄物の如く厄介なゴミ屑ですよ。
    あ、言っときますけど私は老人全てをゴミ屑と言ってる訳じゃないですから。
    尊敬出来る老人だってたくさんいるよ。
  10. Posted by at 2007年11月09日 13:16
       ↑
    あ、ゴメン。ナベツネ先生ね!
  11. Posted by blackr at 2007年11月10日 01:19
    ナベツネ!!
    なんか気にいらねー
    http://blackr.seesaa.net/
  12. Posted by at 2007年11月10日 01:25
    民主とか小沢とかどうでもいいから、はやくナベツネ消えてくれ
  13. Posted by at 2007年11月10日 04:14
    テレ朝のムーブ!では以前からナベツネが裏で糸引いてるって言ってたけど
    この記事そのまんまだからまるで驚いてない
    読売の社説もナベツネが書いてるとしか思えないとまで言い切ってたし
  14. Posted by   at 2007年11月10日 05:53
    結局、産経新聞が一番マシなのかぁ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事