引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
城南高校3年の米田幸平さん(18)が考案した鳴門ワカメを練り込んだ「阿波風チーズケーキ」が、第38回全国高校生料理コンクール(全国高校家庭クラブ連盟主催)で最優秀賞に選ばれた。高校の家庭科の授業で料理に目覚め、これまで鳴門金時、阿波尾鶏、スダチなど特産品を使ったオリジナルメニューを次々と開発し、コンテストでの入賞を重ねた「料理コン荒らし」。チーズとワカメという一見ミスマッチの食材を見事に組み合わせた米田さんは、料理を通じ、「世の中の役に立つ人間」になるのが夢だ。
今回のコンクールは「我が家のオリジナルを創(つく)ろう〜手軽に作れる身近な食材と小麦粉を使った一品」がテーマ。全国の高校生から4292点の応募があった。最近は男子生徒も増えてきたとはいえ、応募の8割が女子生徒だったという。
米田さんが料理を作るようになったのは高校1年生の時。家庭科で乳製品を使ったメニューを考える宿題で、ホワイトソースに和風だしを合わせたそば米のドリアを考案し、県内のコンテストで入賞したのがきっかけだった。「おいしい料理を作れば喜んでもらえる」。3年間で10回以上のコンテストに応募し、何度も入賞を果たした。
今回は「鳴門ワカメ」を使ったお菓子を作ろうと決め、夏休みから挑戦。最初はクッキーやパウンドケーキに入れてみたが、食感が生かせず断念した。そのうち、チーズの風味がワカメと合うことに気づき、乾燥した鳴門ワカメをミルで砕き、生地に混ぜこんだ。多く入れると、磯くさくなってしまうため、分量の加減に苦労したという。さらにスダチの果汁とすり下ろした皮を入れて、酸味を出すことでさっぱり感もアップ。盛りつけに添える生クリームには和三盆糖を加えて、優しい甘さを引き出した。
コンクールはホテルのシェフらがレシピをもとに再現したものを審査。「さわやかな味に仕上がった。分量や調理法の工夫がすばらしい」と評価された。
授賞式のあった11月10日は、推薦入試を受けていた大学の栄養学関連の学部への合格も決まり、二重の喜びを味わった。管理栄養士の資格を取得し、料理にかかわる仕事をしていくつもりだ。
3年間を通じて、メニューの相談に乗ったり、アドバイスをしてきたりした中島美恵子教諭(46)は「昔は引っ込み思案なところがあったけれど、試食を勧めたり、感想を聞いたり、料理を通して他人とコミュニケーションをとるのが上手になった。特技を生かして、目標にむかって努力してほしい」とエールを送っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【徳島】 「料理コンテスト荒らし」の男子高校生(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
8 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:04 ID:g7lh+nMn0
料理王子キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
9 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:22 ID:8LHCBdRU0
>>1
将来は名コックかな
10 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:47 ID:cb97IK/V0
賞をとりまくってるからって荒らしって表現はないね
11 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:59 ID:wLoViMZW0
リアル味皇出現
13 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:59:09 ID:AqEur5Wg0
せめて“破り”だろうな
15 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:59:56 ID:b2WpsQeX0
スイーツ王子(笑)
16 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:00:05 ID:t/EKrkW40
う ・ ま ・ い ・ ぞー !!
19 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:15 ID:S23CGy1k0
このニュースを見て、メシマズ旦那達が一言
「余計なものを作りやがって・・・」
の声が聞こえるw
91 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:26:37 ID:gYQDWFRp0
>19
ニュースで大々的に放送なんかされた日には
「やっぱりオリジナリティが大切」「男子高校生に出来て自分に出来ないはずがない」
「わかめにはチーズの風味が良く合う」
等々全国の嫁の台詞に涙する旦那が目に浮かぶなw
21 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:45 ID:dq6J1aqi0
TVチャンピオンの小学生料理上手選手権でも
10歳でマイ包丁セットとか持っていて
魚さばいたり寿司作ったりして優勝した男子小学生がいたなあ
その後を追いかけた特集では普通の職に就いていて
料理は趣味、になっていた
23 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:02:01 ID:+hBW7Vh80
悪いことしてんのかこの高校生は?
他の人が料理を続けるのがイヤになるくらい
すごい料理を提供してんならあれだけど
コンテストや料理文化の活性化に繋がるようならこの表現は失礼だぞ。
24 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:03:50 ID:AaxlxRBm0
「コンテスト荒らし」ってのは従来からよくある表現なんだが。
特に失礼な表現じゃないし、
知らないからって眉を細めるのはどうかと。
30 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:05:59 ID:AETcFtp/0
>>24
> 「コンテスト荒らし」ってのは従来からよくある表現なんだが。
> 特に失礼な表現じゃないし、
> 知らないからって眉を細めるのはどうかと。
眉を整えてどうするww
63 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:14:30 ID:AaxlxRBm0
>>30
すまん。
眉をひそめるの間違いw
人のこと言えんなww
「子供」がなぜか差別用語とされたり、従来からの差別ともいえない表現を、
時代の流れだから、の一言で不適切の烙印を押する動きが気になるんだわ。
それもほとんど論者の主観の押し付けだったりするし。
33 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:06:35 ID:+hBW7Vh80
>>24
お前こそ時代の流れを知らないからって
昔から使ってるってだけの理由で
悪い使い方を横行をやめさせようとしない
頭の固さはどうかと。
55 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:09 ID:fRlxrOYa0
>>33
昔から当たり前のように使われてきた表現だし、そうツンデレしなくてもいいじゃないか。
25 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:04:02 ID:dUcilo6g0
道場破りの高校生カコイイ
26 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:04:27 ID:oaQfANxO0
日本も、家の中の事も外の事も
男だけで出来るようになってきたな・・・
29 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:05:28 ID:mKCTwN+p0
適当に混ぜたら偶然うまいってやつか
ジュースとかでよくあるよな
32 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:06:18 ID:uMqtzVcc0
>>1
> 「鳴門ワカメ」
> スダチの果汁とすり下ろした皮
> 和三盆糖
これって地元の素材も活用してるんだな。スゲー名
38 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:07:28 ID:RgmgoYHR0
「料理コンテストに忍び込んで
食材や料理を食い荒らす男子高校生」かと思った
40 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:07:45 ID:ZurAlsgV0
コンテスト荒らしっていうのは70年代とかにアイドルとかを売り出すときによく使ってた言葉だな。
別に普通だろう、センスが古いのはどうしようもないが。
43 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:08:19 ID:CQfILeYu0
この人、荒らしです。
44 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:08:38 ID:ayrOZK9j0
凄いんだろうけど○○荒らしってつけられると何かカッコ悪いな
50 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:10:11 ID:wu/YhG250
同じ料理の名前や細部を変えて
いろんなコンテストに出しまくってるのかと思ったら違った
52 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:11:21 ID:UoO+kCmD0
そのうち悪の料理組織とかと闘ったりするのだろうか?
53 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:02 ID:oaQfANxO0
○○荒らしと聞いて悪いイメージを持つ奴はインターネッツのやりすぎだな。
57 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:30 ID:p+uIl7jj0
あらしというよりスーパー食いしん坊の主人公
59 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:51 ID:JIA75XBn0
荒らしはないだろ、荒らしは。
悪気が無くとも、表現が古すぎて元の意味で通じてないぞ?
66 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:15:19 ID:5fXK3KzY0
「道場破り」←→「料理コンテスト破り」
「流れ職人」←→「料理コンテスト流し」
・・・あんまり他のも良い印象がないな。
「料理コンテストタイトルハンター」が一番良いな。
67 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:28 ID:LlKHpyFw0
北島マヤは舞台荒らし
68 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:53 ID:oVh4K3Av0
荒らしと聞いてVIPから飛んできますた
69 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:06 ID:dUcilo6g0
荒らしが気に食わんなら普通に「入賞の常連」でいいだろ
70 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:24 ID:HvHp8inK0
基本的な料理や伝統食をつくらず、食べず
奇抜なアイディア料理に価値を見いだすなんて愚行。
このわかめのチーズケーキは
普通のチーズケーキより美味いのか?
75 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:18:27 ID:Gup4dlRY0
>>70
ずいぶんグルメなお方ですね
71 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:17:28 ID:/OiFfbXR0
ルネ〜ッサ〜ンス 滝川〜♪
74 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:18:13 ID:qzez9Myu0
うーまーいーぞー
82 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:23:04 ID:zLlMWfJn0
チーズとわかめ
絶対あいそうにないのにすごいな
食べてみたい
85 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:23:45 ID:C+SnCtTq0
なんだよ愛エプのインリンや堀越のりみたいな料理作るんじゃないのかよ
89 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:25:11 ID:xCnWqUVb0
どんな世界でも必ず天才がいるもんだ
90 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:26:36 ID:HvHp8inK0
小学生のアイディア料理ブームがあって
ポテチを砕いて料理にかけたり酷いものだった
そんな愚行に対して、大人が斬新とか
子どもならではとはやし立てた。
食文化は一発勝負的な料理じゃだめだ。
このわかめ料理を10年後も誰かが食べているシーンを想像できるか?
110 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:36:28 ID:wm3D//zH0
>>90
>ポテチを砕いて料理にかけたり酷いものだった
これはいいアイデアだと思ったが…
92 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:26:45 ID:7I0Ciw2g0
どうでもいいが鳴門ワカメ入りチーズケーキ、
どうしても食いたいと思うか?
コンテストってこんな無茶なメニューばっかり。
103 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:33:01 ID:bA5wsMUP0
>>92
まず材料ありきだよ
手元にある材料をつかっていかにして食べてもらえるものを作るかってのが本題
誰しも彼しも最高の食材を手に入れられるわけじゃないからね
100 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:31:00 ID:c9i9xfcW0
「泡踊り」「ワカメ」とくれば、もっとイイモノが…
106 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:34:06 ID:VQDmseyc0
素直に凄いとオモタ
114 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:43:11 ID:Kjvu29un0
俺のマヨネーズチャーハンほど斬新ではないな。
…あれは食えん。
121 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:47:34 ID:Ds3a7wyn0
>>114
あんたもやったのか。
チャーハンとマヨネーズ。俺は吐きそうになりながら完食したよ。
115 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:43:18 ID:n773cvSQ0
でも一流料理店の料理長って男ばっかりだよな。
韓国料理店だけはいつもおばちゃんだけど。
118 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:45:23 ID:jcEkrOYO0
>>115
でも家庭料理って旨いよ(旨い人は)。
たぶん女性は金稼ぐために料理作るってあまり気合いが入らないんじゃないだろうか?家族のためには頑張っちゃうんだろうけど。
119 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:46:06 ID:+P2V1t2T0
おいしいよっ
124 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:48:42 ID:hsjttJc70
のちの…誰だろ…
125 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:50:50 ID:Ds3a7wyn0
のちの…マオである・・
126 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:51:28 ID:JnZmL2d80
女性はホルモンのバランスで味覚が変わるから
同じ味を作り続けるプロの料理人としては男のほうが向いてるとか
そんな話を聞いたな。
130 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:56:36 ID:wm3D//zH0
>>126
俺も聞いた。
こじつけっぽいけどなw
132 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:59:37 ID:169v6/vH0
あじっこか?
あじっこなのか?
あじっこなんだろ?
133 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:00:25 ID:kpuyBwK90
>>132
残念、風貌はクッキングパパだ。
144 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:05:30 ID:2wEQcGP70
「カカカカーーーッ!料理は勝負だぜッッ!!!」
みたいに優勝をふんだくっていくヤツを想像したのに
156 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:15:13 ID:fgtjyqYA0
のちの鉄人
になったらいいなぁ。
176 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:20:55 ID:EdZTjr+I0
チーズとワカメってエロ杉だろw
180 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:21:46 ID:kpuyBwK90
>>176
メインディッシュはあわびでデザートにプリンがつくらしいよ。
195 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:29:36 ID:VRvVTUQ40
これ何てグルメマンガの設定?
196 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:29:46 ID:uqc7aEmZ0
ルネッサンス 情熱〜♪
201 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:34:35 ID:rjCEHmWt0
リアルミスター味っ子w
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
グルメ面してるくせに「ポテチ」って…そんな略語使うなよw
審査員たちの食欲を無くすって意味の荒らしかと思った
血の卵だ!!クカカカカーーーー!!!」
コンブのほうだろう
全文を略すと
わかめ酒がチーズ臭かったのか
なるほどなるほど
わかめちーずちょうだい(´〜`)ノ