引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
さいたま市緑区のディスカウント店「ドン・キホーテ浦和花月店」が2004年12月に全焼し、3人が死亡した放火事件について、「さいたま市消防局の対応が怠慢だったため逃げ遅れた」などとして、3人の遺族が近くさいたま市を相手取り、計1億8900万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こす。
訴えを起こすのは、亡くなった大島守雄さん(当時39歳)、小石舞さん(同20歳)、関口舞子さん(同19歳)の従業員3人の遺族計4人。遺族側によると、出火後に大島さんは消火器を使って消火活動にあたり、小石さんは上司の指示で119番通報していた。3人は店舗中央付近のほぼ同じ場所で、遺体で見つかった。
遺族側は、小石さんから通報を受けた消防局が退避するよう指示しないまま2分近く状況把握のための通話を続けたほか、現場に到着した消防署員が情報収集を十分に行わなかったため、店舗内に救出に入るまでに15分かかったと指摘。このため3人は逃げ遅れたとしている。
この事件では、無職渡辺ノリ子被告(50)が現住建造物等放火などの罪で起訴され、今年3月、さいたま地裁で無期懲役の判決を受けて現在控訴中。遺族側は「原因は放火だが、消防局は被害の拡大を防ぐという責務を怠った。遺族への説明にも誠意が感じられない」と主張。同市消防局は「詳しい内容を承知していないのでコメントできない」としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】ドン・キホーテ浦和花月店放火事件で3人死亡、「消防の対応怠慢」と遺族提訴へ(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:24:03 ID:QuzD+tU/0
犯人と店を訴えるべきでは
8 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:26:08 ID:yRr9Ux1m0
犯人から金取れないんで矛先変えてきたか
弁護士の方針か
9 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:26:09 ID:QcFLBWCh0
無茶苦茶でんがな。
10 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:26:23 ID:yRr9Ux1m0
てか店は金持ってるだろう?
11 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:28:14 ID:ny+WAxK70
訴えるなら店だろ?
12 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:28:39 ID:2fJz+v5m0
消防士が、
状況を把握しないまま店に飛び込んで、
一緒に煙に巻かれて死ななかったのが不満??
13 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:28:41 ID:svk/tp1hO
過失があったとしても1億9千万ってふっかけすぎだろ
勝っても100万いかないと思うよ
16 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:30:39 ID:0OxYvsI2O
店を訴えろや
鈍器とは示談済み!?
17 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:31:27 ID:vx9vs/GQ0
ドンキの防火対策の不備を訴えたのかと思った
あの陳列の方が問題だろ
19 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:34:37 ID:GgEkzCNr0
とっとと逃げなかったのは本人と会社の問題。
行政を訴えるのは金のあるところからという卑しい根性。
遺族は勘違いしてるけど、社会の同情の対象は焼死者のみ。
21 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:37:57 ID:drdusYqTO
消火活動して訴えられる時代がついに来たか〜
'`,、('∀`) '`,、
溺れた人助けたが怪我させたと訴えられ
救急車が来るの遅いと訴えられ
救急患者に手の施しようがなかったのに訴えらる時代が来たな。
……もっとも、後者はすでに、だが。
22 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:39:11 ID:IgVaA0pL0
悪徳弁護士の入り知恵じゃないの?
24 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:40:11 ID:PGHVF6qVO
消火や延焼に問題がある店を
消防が指導するのを怠っていたとかいいたいんだろ
25 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:40:34 ID:FYWgrj0DO
情報収集をしなかったため、じゃなくて情報収集をするためじゃないのか?
事前に火事場の情報を把握しているならそいつはMI5が例の自演消防士だろ。
26 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:41:20 ID:aoQTb539O
うわ、これは酷い
いくら耐火服着てるっても、燃え盛る店舗の中に入れなんて死にに行くようなもんだろ
責任を負うべきはドンキ
法律違反の商品陳列をやめろよ
27 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:41:39 ID:0KS3VVmg0
>誠意が感じられない
はい、お約束w
29 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:42:41 ID:5a6YFKURO
これってドンキの入れ知恵じゃねえの?
30 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:42:55 ID:A97akG2f0
こうも遺族が叩かれるケースって珍しいよな
遺族側って3人全員の遺族が訴えているんかな?
俺の予想だと消防局の態度が冷ややかでムカついたから訴えただけだと思うw
37 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:46:40 ID:cRJ0nGds0
燃えてる店に戻れと指示した店を訴えないのは何故?
>>29
そんな感じがする、鈍器は時効まで消防署と喧嘩しててくれって感じなのかな?
>>30
そっちより、>>29の方だとおもう。社員と店長が居たのに、アルバイトに避難誘導と
現金を取りに行かせた店舗の方が問題だと思う。
38 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:46:44 ID:drdusYqTO
>>30
私的な感情でほいほい訴えるのはどうかと思うよ。
ヒス女じゃないんだからさぁ。
ところで、入れ知恵しなきゃいかんほど、弁護士は増えてるのか?
34 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:45:42 ID:EJpwysVV0
結局金なのよ
よのなかね、かおか、おかねかなのよ
36 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:46:31 ID:SVBnyaz40
上司を訴えるべきだ
逃げろと指示していたら助かったはずだ
39 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:46:55 ID:0PFtJB+P0
町民の消防団とか・・・消化活動して訴えられたらたまらんわな
40 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:47:22 ID:zYD9Do0W0
ドンキの店内見る限り 反省をしてはいなさそうだけどな
41 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:48:27 ID:MaSJI7RgO
結局、金をとりやすい国かよ
消防じゃ関与の限界あるだろうに
元凶の鈍器と犯人訴えろ
42 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:48:31 ID:o23G/4Ps0
消防が一番金ありそうだけどw
税金だけどもw
訴えるんなら、犯人か店が筋じゃないの?
43 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:50:01 ID:FYWgrj0DO
消防の態度が冷ややかって、消防に暖かい態度を求める状況というのがわからんが。
行政事件における役所や医療事件における病院などならまだしも。
47 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:50:43 ID:OGCBm1PZ0
訴えるなら犯人と店だろうな、消防は消火活動に命張ってる
48 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:51:25 ID:G5zMwE6W0
「誠意をみせろ」と「金出せ」は同意語
52 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:53:35 ID:1A+2+xR6O
訴えるなら鈍器を訴えろよ
鈍器じゃ、大した金取れそうもないから消防を訴えたのか?
55 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:55:20 ID:u5o/nFGq0
上司が避難するように言わなかったのか
情報を消防隊員に伝えなかったのか
どう考えて消防の責任じゃなさそうですが
56 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 03:57:15 ID:z68uFS8h0
この作戦は逆効果だろ… >ドンキホーテ
58 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:59:01 ID:cJM1xag40
1 消防局が退避するよう指示しないまま2分近く状況把握のための通話を続けた
2 現場に到着した消防署員が情報収集を十分に行わなかったため店舗内に救出に入るまでに15分かかった
訴状つくった弁護士がバカなのか遺族にむりやり書かされたのか
なんにしろコレじゃあwww
特に2は因果関係を証明できないだろ
59 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 03:59:56 ID:1A+2+xR6O
客層も悪けりゃ、遺族までオヨヨなんだな
さすがDQNホーテは一味違う
60 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:01:52 ID:nELAKaBE0
で、何故ドンキを訴えないの?
おかしくね?
救出に入るどころか店内に戻したんだろ?
63 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 04:04:45 ID:nLurHqCJ0
おまいら、火事のときの消防団員(職員)見たことないの?
「保険はいってますか?」って聞くだけで何もしないよ。
ゆっくりホースつなげて放水。危ないからねww
公務員なんてこの程度。自分で消さなきゃ。
66 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 04:07:46 ID:WoPQXS6B0
>>63
真っ赤な消防車で消火活動してたのは誰だか知ってる?
69 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:10:23 ID:AiGMsiVsO
>>63
何十回も見てきたがそんな事はなかったなw
64 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:04:49 ID:o23G/4Ps0
ま、民事の基本はあるところから取るだからね。
消防が金持ってて、しかも勝てそうだから、訴えるんでしょ。
店も訴えてるんでないの?知らんけど。
訴訟なしって事はないと思うんだけど。
71 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:12:56 ID:0OxYvsI2O
消防法では、まず延焼を食い止めることが第一
第二は生きている人を救助すること
生きているか、生きている人がいるかを確認するのは炎上中は無理
74 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:15:10 ID:OGCBm1PZ0
なんかこう、金を取れそうな所からは取っちゃいましょ、的な風潮
それって人としてどうなん?って思う。
二度とこういう事が起きないように、市は防災基金を募り、それを費用に民間の調査団体を使い、
消防法的にヤバそうな建造物を抜き打ちで視察し、積極的に改善させる方向に利用して欲しい
なんてのが要望として上がるなら解るけどな。
金寄越せ、で何が解決するのか解らん。
気持ちがすっきりする?周りが不愉快になるだけじゃね?
77 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 04:20:36 ID:WoPQXS6B0
ドンキの店員や店長は客の避難誘導しないで真っ先に逃げちゃったんだよな…
事件当時、店長が消防職員から叱責されてた。
78 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:20:44 ID:u5o/nFGq0
>誠意が感じられない
おいおい
消防は火を消すことが仕事なんだよ
人命救助のボランティアじゃねえよ
79 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:21:25 ID:1hgkSNJ30
いくらなんでも八つ当たりすぎるだろ
92 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:47:49 ID:Af+wiBkjO
圧縮陳列が改善されるまで営業停止にするべきだな
93 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:53:11 ID:XYkRCzoO0
誰でも何でもいいから金をせしめようとする遺族の浅ましさばかりクローズアップされる記事だな。
94 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:53:41 ID:l//P2Dcx0
犯人が100%悪いのを前提だけど
ちゃんと非難の指示をしなかった上司と消防法守らない会社に責任は有るよ
消防は隊員の安全第一だからどうなんだろ
こんな事で訴えられちゃ誰もこんな危険な職業やる人がいなくなるだろ
95 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:55:00 ID:ShoMesT20
社員がたきつけたの?
俺らは悪くない、消防の責任だって
96 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 04:56:48 ID:991T7V+/0
ドンキが金出しそうにないから提訴先を変えたみたいな話だな。
まるでどこかの隣国
98 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 05:10:12 ID:BmLJoFaw0
また、プロ弁護士にそそのかされて…
死因は放火。それ以外の何者でもない。
99 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:11:14 ID:l//P2Dcx0
危険な上に理不尽なことで罵倒され裁判まで起こされて、消防士が誰一人いなくなり
さいたま市は大火で燃え尽きて平和になりました
100 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 05:11:22 ID:6ZfaLqqu0
こんな話がまかり通ったら火事で焼死者がでた場合、
すべて消防署と現場消防士の責任にされてしまうな。
102 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 05:14:16 ID:SDvECbajO
>>100
病院では、患者が亡くなると医者や病院が当然の様に訴えられます…
106 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:27:22 ID:Yu1rwADn0
訴えるならドンキと消防署の両者を訴えろよ
ドンキも糞だが
消防法違反を放置してる消防署も糞なのは確かだからな
107 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:30:35 ID:l//P2Dcx0
>>106
ドンキの客ならそうだけど、違反してる方の従業員だからな
108 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:31:56 ID:SIHdn5060
そもそも消防署の指導不足なんて訴えてないだろ
111 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:40:07 ID:bzG3DRBQ0
犯人はいくらなんでも死刑だよね?
113 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:41:24 ID:l//P2Dcx0
>>111
精神鑑定の結果次第で無罪もあり得る
116 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 05:46:25 ID:6flh6SGN0
人助けをしたら訴えられる時代か・・・
見て見ぬふりが一番いいな
122 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 05:55:55 ID:+6MKngJP0
これを認めたらこの国は終わる
124 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 05:58:14 ID:w0bVuoU7O
気持ちはわかるがヒステリーに何でも訴えることは、新たな被害者を増やしてる事だぜ
たらい回しで死んだ遺族が訴えてから医者は患者を選んで自衛するようになったみたいに
126 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:01:12 ID:bmkRZexS0
>>1
こんなことしてると、
産婦人科医が減って困っているのと
同じ結果を招く気がするぞっと
128 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 06:03:59 ID:XsiXimfp0
娘がやくざと付き合って貢がせて殺されたのを警察のせいにしてたのも埼玉県だっけか
134 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:19:50 ID:BUvTHmEK0
指示ないと火事でもにげんのか?
135 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:22:17 ID:u5o/nFGq0
2分近くもどうたらかんたら
指示されんと逃げないのもどうかしてる
139 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:27:04 ID:u5o/nFGq0
遺族がドンキや店長を訴えるなら分かるが市だもんな
公共から金を取るつもりだろうなw
142 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:27:51 ID:KP+OkTSB0
消せるはずもない火事に消火器だけで立ち向かうって何ていうドンキホーテだよ
162 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:42:19 ID:NmxWAMLU0
>>142
すばらしすぐる
145 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 06:31:05 ID:LP/MV0xx0
キチガイ被告人と民間企業から
金を取るのは難しい
行政なら和解するかもしれないし
負けた時の金払いも良い
魂胆見え見えで浅ましいね
154 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 06:38:48 ID:XsiXimfp0
消防法はあんま関係ないだろ。客は全員逃げられたんだし。
従業員も店長が避難することを許してさえいれば助かっただろう。
155 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:38:56 ID:cLrbQeW8O
明らかに商品陳列が悪いだろう。あれじゃスプリンクラーも働かない
156 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:40:06 ID:Qg60zDME0
店や犯人は訴えないで、消防だけを訴えると?
遺族から特定の政治臭がしますね・・・。
158 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:41:02 ID:u5o/nFGq0
いつだったか新宿のキャバで家事があったときは数十人が死んだが
消防を訴えたって話は聞かんな
159 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 06:41:05 ID:CTvnUuL20
昨今の薬害と一緒の構図。
民間企業の利益追求と、役人の怠慢が悲劇を生む。
消防法違反を厳しく取り締まらなかった責任は重い。
何年か前、東京のどこかでビルが燃えて40人以上が死んだじゃん。
あれも放火らしいけど、防火扉が閉まらないように
ビールのケースを置いてたとか、消防が違反を厳しく取り締まっていたなら、
あのような悲劇は回避できたかも知れない。
「あーこれ、違反ですから、直しといてくださいね '`,、('∀`)'`,、」じゃぁ手ぬるい。
見つけ次第、「はい、アウトォ! 三日間営業停止ね」ぐらい厳しくしないとダメ。
悲惨な火事を繰り返さないためにも。
166 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 06:49:28 ID:BbFsK0Wr0
>>159 なるほどねー 為になる意見だな
160 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:41:26 ID:uGTj3cXn0
訴訟って請求額の1%だっけ? 印紙代かかるんでしょ?印紙代だけで
180万掛かったってこと?
ドンキ勤めるような身内がいる家庭なら、3人分だとしても結構キツくない?
しかも、こんな勝ち目のない訴訟じゃ・・・
たしか、高級時計を取ってこい!とか言われて店内に戻ったんじゃなかったっけ?
ああ、ドンキが訴訟費用立て替えてんだろうな。
163 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:43:02 ID:Og0LUF0Z0
ジャングルみたいな売り場が悪い
172 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:52:38 ID:Fo0dwdwNO
危険と隣り合わせの公安職公務員の中でも、消防官って感謝されても訴えられるなんて夢にも思わなかったな。
173 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 06:54:21 ID:n+1y6joVO
この遺族は訴える相手まちがえてねーか?
180 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 07:00:20 ID:B7U4HatqO
そりゃ犯人は金くれないもんな。
消防なら金あるもんな。
…情けない。
もう少し考えて行動おこせよ。
183 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:02:51 ID:wmZgF1dAO
これ、消防側は
防災指導みたいなのをしてるのに店が対応してないから
被害が出たんじゃなかった?
なんで消防に矛先が向くんだ?
184 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:02:58 ID:u5o/nFGq0
通報に2分もかかったから死んだんだ
責任とれってさ
逃げろよw
191 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:14:05 ID:l//P2Dcx0
>>184
その2分間で店の外に十分非難できなよな
194 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:18:07 ID:u5o/nFGq0
>>191
逃げてからでも通報できるしな
状況判断が甘すぎ
通報して場所だけ言って切れば10秒で済む
186 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:05:41 ID:L1GW2ly9O
2分の通話で何が出来るんだよw
消防士同士の会話ならともかく、シロートだろ?正確に情報が伝えられるのか?
193 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 07:17:56 ID:NIQwSJTEO
ドンキって通路の狭さやごちゃごちゃが問題で
この事件以来、一時期改善されたかの様に見えたけどまた元に戻ってるよね
全国的に
214 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:01:34 ID:9ous8iW8O
人生も迷路だよ
217 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:04:27 ID:7Ccvh2B50
道で転んでケガしても道路が悪いって訴えるんだろw
226 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:10:49 ID:OmjvOOXB0
>>217
893がそういうのよくやってるよ。
道路整備が行き届いてないのが原因で車が事故を起こした。
修理費払えって役所に押しかけるらしい。
248 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 08:33:44 ID:Xu01koIw0
消防士さんカワイソス。。
火災時の退避マニュアルしっかりしてなかった企業が
一番駄目にきまってるのに
249 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:34:30 ID:RZ/bn2zOO
消防ってたまに手際悪いのいるからなぁ
253 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:37:48 ID:Lfkek+6k0
>>249
想定して訓練してても実際の現場と訓練じゃ全く違うから多少は仕方ない。練習と本番は違うし
実際に経験してないことが起こったりするだろうし
252 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:36:35 ID:u5o/nFGq0
映画みたいに火の中に消防隊員が入ってかっこよく救出するもんだと
思ってんじゃね
あんなことしてたら命がいくつあっても足りません
256 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:38:49 ID:z0mfa9nBO
なんで人を助けようとした行為に対して
損害賠償を請求すんの?
267 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:46:16 ID:u5o/nFGq0
>誠意が足りない
何で消防が誠意を見せなきゃいかんのだ
お悔やみを言う程度だろ
271 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 08:50:02 ID:5a9gUGhlO
>>267
訴訟ゴロどもの常套句。
268 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 08:46:22 ID:zy298eOAO
消防やらなんやらは仕事して当然という感覚は危険
295 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 09:04:14 ID:B5WnNYRs0
向かう方向が間違ってるだろ。
298 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 09:05:32 ID:cFgp2XT10
そういえばよく医療関係のスレで、
家が燃えている状態で消防隊が駆けつけたが
必死の消火活動も虚しく家が全焼してしまった。
だからと言って消防を訴えないだろ?
と言うたとえを良く見たがこれが現実になるとは。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
ぎゃはははははははは!!!
久しぶりに笑わせてもらったわ。
消防団は消防署員とは違いますw
本職の消防署員が手際悪いわけないだろ。
こんなん認められようがねえよ。
めったにない見回りの時だけ
整理整頓しておくてのはよくあることです。
そんなもんだよ。
具体的に怠慢と言っている理由の理屈が通るなら話しは別だけど感情論で言ってるなら、少なからず命をかけて仕事してる人達に酷い仕打ちだな
貧乏人の夢は宝クジか裁判に勝って賠償金で一発当てること・・・
もちろん遺族が
読んでるこっちが恥ずかしいよ…
弁護士に息のかかったのがいるとかさ・・・
やはり韓国面には一般人じゃ対抗できんのか、あまつさえとりこまれちまうなんて・・・。
この遺族は死ねばいいのに
納得がいったけど。
おっさん消防員のキモい声がくぐもっていて何度も「はい?」と通報者が聞き返すのを聞いて不快感は確かに感じるし、現場を見たわけでもないので断言はできないんだけれど、三人も死んでるんだから消防よりはドンキにどうこう言うべきでは。
だから、練度や士気は地域によってまちまち。
ウチの地域の消防団は某大会で全国トップクラスになるくらいに練度と士気も高いけど、隣町は無茶苦茶やる気ないし。
ただ、こんなんで責任を問われるなら誰もやらないだろうね。
携帯からかけといてどこからかけてるとかも言わないし、「火事なんですけどー、煙見えますー、どこもえてるかわかりませんー」とか危機感ない声で言われちゃまさか中からかけてるなんて思わないわ…。
店の電話からかければまだ違ったかもしれないのに。
これ電話の後ろで警報鳴りまくってるのに長々とノンキに電話とかスゲーわ。
電話してる奴…さっさと電話切って逃げろ。
電話受け取り手…かなりノンキに聞いてる。即退避させろ。
悪質な消防法違反の店でも再三注意しに行くぐらいしか出来ないのが現状。
それで訴えられるってのはやりきれんなぁ・・
ニュースでこのやり取り聞く前はあり得ないって思ってたけどこれなら家族が訴えたくなるのもわかる気がする。
あの電話担当の対応は無いわ。
ものすごい暢気。
最低な対応だろ。「あーはいはいそれで?」みたいなん。
そりゃ遺族も切れるわ。
賠償請求の1億9000万って額聞けば「やくざもんが吹っかけてる」としか思えんわ
どっちもどっちって感じがしたよ。
でも消防訴えるよりドンキに行け、ドンキ。
固定電話じゃなかった?
犯人と店(店長は何をしてたの?)を訴えるべきなのに、筋違いでは?という気がします。
ニュースで録音テープの内容を何度も耳にしましたが、消防隊員のやりとりの仕方に、特にミスはなかったと思います。