2007年12月13日

【社会】 特大バーガー「スーパーメガウェンディーズ」を食べてみた…ココスの「メガハンバーグ」はなんと2097キロカロリー

20071213002.jpg■<みんなのニュース>超特大「スーパーメガウェンディーズ」登場(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 マクドナルドの「メガマック」から火がついた“大盛り”ブーム。その競争に「メガ超え」をうたうハンバーガーが加わる。「日本ウェンディーズ」(東京都港区)が発売する「スーパーメガウェンディーズ」(500円)だ。12日の発売を前に、一足先に試食した。


 ウェンディーズは牛丼チェーン大手「すき家」を経営する「ゼンショー」の傘下。「すき家」で10月に発売した「メガ牛丼」が予想を超えるヒットを記録し、「メガ食品」に対するニーズを確信し、「スーパーメガウェンディーズ」の販売を決めたという。

 ウェンディーズ西銀座店(東京都中央区)で実物を作ってもらった。包装された状態ではそれほど大きくは見えない。包み紙で同社キャラクターの女の子も微笑んでいる。これなら案外楽勝なのでは?と予想した。しかし、包みを開けると丸いバンズに収まりきらない四角いパティ(肉)やベーコンが四方にはみ出している。不敵な様相に恐れをなしつつかぶりつくと、肉、肉、また肉の迫力。

 ゼンショーによると「スーパーメガウェンディーズ」の全重量は380g、熱量は970キロカロリーで、「日本マクドナルド」(東京都新宿区)が期間限定で発売した「メガマック」の292g(日本マクドナルド)や「バーガーキング」(東京都渋谷区)の「ワッパー」の290g(毎日新聞調べ)と比較しても、一回り大きい。

 量だけなら100g×3枚のパティのみで充分。だが、ウェンディーズではそこにカリカリに焼いたベーコンを2枚乗せて見た目や食感にアクセントを持たせた。また、パティとパティの間にチーズを挟み、味の調和にも気を配っている。質・量ともに満足しながら食べ終えた。

 「ファストフードもいいけど、もう少しゆっくりメガを味わいたい」という方には朗報が。ゼンショーグループは、傘下のファミリーレストランでも期間限定でメガシリーズを展開することを決定した。

 ファミリーレストランチェーンの「ココス」では13日から08年1月6日までハンバーグ3枚を積み上げた「メガハンバーグ」(480グラム、1344円)を、「ビッグボーイ」(関東・関西・九州地方での呼称。東北地方は「ミルキーウェイ」、北海道では「ヴィクトリアステーション」名で展開)では14日から1月31日まで「メガサーロイン」(450g、2604〜2709円で店舗により異なる)を提供する。ココスのメガハンバーグはなんと2097キロカロリーで、成人男子の1日分の熱量を一食で補給できてしまう。

 くしくも、「メガ」ブーム火付け役のマクドナルドの「メガたまご」と「メガトマト」が14日から期間限定で発売される。各社がボリュームたっぷりの自信作を投入する「メガ合戦」は今後も続きそうな気配だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【社会】 特大バーガー「スーパーメガウェンディーズ」を食べてみた…ココスの「メガハンバーグ」はなんと2097キロカロリー(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:14:42 ID:CTDmFqMl0
いらんだろw


4 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:15:25 ID:Kndk9zX50
ピザ注文したほうが満足できそうだ。


5 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:15:55 ID:yRr9Ux1m0
画像ワロタ
でかすぎw

メガマックは広告写真と実物がぜんぜん違った気がするが
これはまんまじゃんw


7 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:17:58 ID:hXB1IbRr0
>>5
「実物」ってよりは御用新聞の提灯記事についてる広告写真ですが。


6 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:16:28 ID:PzGGcKC10
そろそろこういうメニューを出す飲食チェーンは反社会的企業として名指すべきだと思う。
アメリカみたいにピザだらけになってからじゃ遅いぞ。


8 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:18:12 ID:Qltq3JK70
>>1
>「スーパーメガウェンディーズ」の全重量は380g、熱量は970キロカロリーで、「メガマック」の
> 292gや「バーガーキング」の「ワッパー」の290gと比較しても一回り大きい。

ワッパーすごいな。
デフォルトメニューのくせにw


10 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:18:40 ID:Yg4aA0Z5O
ピザまっしぐらw


12 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:19:50 ID:o23G/4Ps0
スーパーサイズミーって見たか?
日本もそうなるんだろうか。


13 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:19:58 ID:KQb1tenVO
同じ味のでかいの一個より
値段同じなら違う味二個のほうがいいなあ


14 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:20:12 ID:LUk+0rMz0
ウェンディーズと言う店は地元に無い
ココスは有るが1344円かよ...

いらね


16 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:20:37 ID:FzeWIBzZO
デブでも喰ってろバーガー


17 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:20:42 ID:IEqa+RDM0
>>1
アメリカを笑えなくなってきたな。そろそろ控えた方が良いんじゃないか?
明らかに肥満を促進しているだろう。


18 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:20:49 ID:SwfltlNM0
一日一食時代到来


19 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:21:26 ID:O6NAsaN40
俺なんか一週間で1万カロリー生活なのに。
でもお陰で少しずつ痩せてきた。


21 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:22:23 ID:gmefHe5R0
これを朝に食えば一食で1日の必要カロリーが摂取できるな
500円とは超お得じゃないか

難点は最寄のウェンディーズが1000km先だってことだけだ



30 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:25:20 ID:nS5yEqBb0
>>21
どんだけ〜〜〜


22 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:22:23 ID:OA52HJUP0
食いにくいだろw


24 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:22:41 ID:6flh6SGN0
比較物がないから大きさがわからん
なんだこの糞画像


25 :名無しさん@八周年 []:2007/12/11(火) 20:23:23 ID:9etok2Zy0
マックより、ロッテリアより、モスバーガーより、
ウェンディーズが一番美味しいと思うな。
でも地元にはない。新宿店でしか食ったことない。


27 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:24:17 ID:0U5uUefRO
オリバは1日10万キロカロリーだっけ。


31 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:25:32 ID:vkNzo5U/0
ウェンディーズ、うっかりしてるとボタボタ油が垂れてくるんだよな。


36 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:26:33 ID:T5h0i/olO
同じ量で質の高い飯に金出すのは学ぶものもあっていいけど、質が同じで量がでかい飯に金だすのはなあ…
いや、これも一度くらい食べてみるべきか


37 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:26:48 ID:Ej9I+Ghu0
ラーメン二郎も2000kcalは軽くいってるだろうか


123 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:31:40 ID:PnG5YlvX0
>>37 

いつだったか関内二郎で、俺の隣の客が5分もかからず完食してた。

みごとな人間バキュームカーだった。


38 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:26:51 ID:ZaAIBSL40
もはやオマケみたいな野菜はいらないんじゃないか。


39 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:27:01 ID:NXAjyhtT0
ロッテリアの絶品バーガーこないだ食べたけど、
言うほど大した事ないよな
こしょうの味しかしねーし


42 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:28:54 ID:T5h0i/olO
>>39
モスの匠はうまいけどなんか間違ってるとおもう。


41 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:28:10 ID:gyPC9bsv0
デブ抹殺計画か?


43 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:29:42 ID:4jwpXkU+0
今夜は一人、メガソーメン食うか


44 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:30:11 ID:5kPk/NT50
メタボリックジャパン


46 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:30:46 ID:tURpwQSoO
吉野家の牛丼は、うちの犬の好物だが、タマネギ抜きを作ってくれる店と、
くれない店があるので困る。
犬はタマネギ中毒になるから駄目だって頼んでるんだがな…



77 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:57:10 ID:r60EPNQc0
>>46
タマネギ抜いてもタマネギの成分が出てるからまずいんじゃねーの?


49 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:31:13 ID:0erC1a8Z0
メガマックよりは上手そうに見える


50 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:33:22 ID:BgTDTy7O0
ウェンディーズはチリが好き、でもこれは食べてみよう。


52 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:35:49 ID:2wWSw59v0
僕の今日の晩ご飯は メガ焼き肉・・・・のたれご飯です。


53 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:36:22 ID:wmiY+TIK0
バーガーキングのXLトリプルをもう一度食いたい。晩飯代わりに注文したら、
ポテトを食いきれずに残す羽目になったのもいい思い出だ。


55 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:37:12 ID:NRlqjPui0
これチャンスだぞ。
ナノマック早く出せ。


56 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:39:16 ID:z98ssNBX0
デカケリャイイってモンじゃないことを肝に銘じてオイテクダサーイ


57 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:40:14 ID:htQlKvCd0
安くてデカイならまだしも、
ただデカクて高いなら、小さいのを2−3こ買えばいいだけじゃん…


59 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:44:48 ID:qrDDnHo90
カロリー(笑)


60 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:45:03 ID:P6A3DcBd0
でも焼肉食べ放題なら軽く5000キロカロリー超えも珍しくないんじゃね?


61 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:45:32 ID:lhkgk77Y0
個人的に好きなチェーンなので、知名度が上がって欲しくないのだが…


63 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:46:50 ID:0a5AWHLi0
もともとウェンディーズトリプルってのがあったような気がする。


64 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:47:43 ID:/3ayMuD00
持ち帰ってハンバーグにして食べたら1日分になるかな


66 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:48:30 ID:7ZvTqJPc0
大食いが推奨するような風潮はどうにかならないのかな。見てるだけでも気持ち悪い。
しっかり噛んで食べれば、普通サイズで充分な場合がほとんだのはず。


67 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:49:34 ID:+VQtXh0YO
ビジュアルの話をしたらやよい食堂の大盛りカツカレーなんて・・・


90 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:05:54 ID:7nRSo0nAO
>66
中華丼も 酷いゾ


69 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:52:55 ID:sOp+MGqhO
まぁキチガイサイズの高カロリー食は
馬鹿なデブだけくっとけばいいだろう。お似合いやん


70 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:53:23 ID:kCJX8pOy0
トリプルにチーズ挟んだようなものか?


71 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:53:45 ID:2rRaJ6Fz0
「メガ〜、メガ〜」


74 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:56:07 ID:hioxQliW0
俺の基礎代謝カロリーとほぼ同じだ。
病気で一日中寝てるときはこれ一個食えばちょうど一日分のカロリーになるな。


75 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:56:15 ID:lC3UX4sy0
ものすごく太りそう・・・


76 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:56:38 ID:dllLLcUf0
日本もアメリカ並みのデブ社会になるのかな?


80 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 20:57:33 ID:6Ed9uSKH0
>>76
アメリカの陰謀か


81 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 20:59:15 ID:1EddAG4D0
ん、びっくりドンキーの400gチーズバーグディッシュで約1400キロカロリーだろ。
ココスは何入れてんだ?


82 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:01:09 ID:mCsYq9Ym0
一方俺は違う味のものを二つ買うことにした


83 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:02:21 ID:CCIAQ1UH0
ゼンショーウザス。
デカ盛り連発はいいが、「メガ」使っちゃルール違反だろ。


85 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:02:54 ID:7bf2F9wvO
メリケンのDQN黒人やヒスパニックは、家を買うカネがないが車を買う程度のカネはあるので、
憂さ晴らしに中古車をギンギラに改造して乗り回したがる、なんて話を聞いたが、
どうも最近の日本人は、家を買うカネもなければ車を買うカネもないので、
憂さ晴らしに高カロリーのファストフードを胃袋にネジ込む、ヤケ食い料理が流行のようだ。


94 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:08:56 ID:4QcCh2mU0
どんだけ日本で1日にウンコ生産すんだよ


100 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 21:10:29 ID:/3ayMuD00
>>94
東京ドーム2杯分


95 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:09:20 ID:99iX+kRc0
というかマックのメガたまごとメガトマトって何だよ・・・


103 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:12:18 ID:hioxQliW0
誰かがこれは体験型消費活動だといってたな。
食べたいというより、食べたことがある、後で話のネタになるっていうのがうけてるんじゃないかと。


107 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 21:13:44 ID:2sC3qTzg0
>成人男子の1日分の熱量を一食で補給できてしまう

熱量だけ補給できてもなあ、栄養的にはどうなのよ
それに、熱量とっても腹は減るだろ


113 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:17:09 ID:646yuhnu0
>>107
それがステイツのピザシステム。


108 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:14:24 ID:PrpJXS3J0
>ココスのメガハンバーグはなんと2097キロカロリーで、
>成人男子の1日分の熱量を一食で補給できてしまう

普通にいらねえwww


110 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 21:15:14 ID:Arx9Cu0s0
バーガー3つ食べた方が安いし、ボリュームもあるんだが。


112 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:16:48 ID:C9/zWJep0
1000"キロ"カロリーオーバーだから"メガ"なんじゃね


114 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:17:28 ID:646yuhnu0
>>112
ペヤング超大盛もメガですね!!


116 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:18:16 ID:vkNzo5U/0
これで200kcalだったらバカ売れなんだろうけどな


118 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:20:19 ID:aae+7mst0
夏場なら自転車で100キロも走れば2000キロカロリーくらい簡単に消費するのに
冬に出されたら確実に皮下脂肪だわ


122 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:30:50 ID:z9sq6Trz0
飽食とデブと病気の国になってどうすんのよ?
そこまでアメリカの真似する必要がどこにあるんだ、農耕民族?


128 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 21:33:59 ID:nIorTdYf0
っていうかファミレスのハンバーグを
パンで挟んでハンバーガー出した方がうまそうなんだが。
付け合わせ付きで700円で出せるだろ。


129 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:38:05 ID:NY+14v+K0
たぶん日本人を糖尿病にして、外国製の高価な糖尿病治療薬を
売り込む、という作戦なのだと思う。
遺伝的に見ても、日本人は体質的に糖尿病は本当に弱いからね。
アメリカ人の真似して食いまくっても、あそこまでは太れない。
太る前に死んでしまう。
この手の食べ物は手を出さない方がいいと思うよ。


130 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:38:37 ID:646yuhnu0
>>129
和食がいいよねぇ。ダシウマス。


134 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 21:51:10 ID:Psw40Oig0
>>130
和食も塩分が多いけどな


135 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:51:30 ID:LCeq/Rfo0
第一弾やったところと違う会社がやるとただの二番煎じにしか思えないな


137 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 21:57:57 ID:Zw5TpvJgO
遠回しの殺人だな


138 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 22:00:35 ID:mNuyY6c60
食いきれなかったらちゃんとスタッフがおいしく頂くんだろうな?


142 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 22:12:51 ID:B/9dm7+90
>>1
メガと言っても400グラム程度なのか・・・
ステーキ宮とかTOMATO&ONIONとかびっくりドンキーとか、今まで普通にあった量じゃないか?


148 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 22:31:32 ID:F+vHBxpp0
500円てすげえやっすいなww
金の無い学生の貴重なタンパク源に


155 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 22:49:59 ID:16ch4BTjO
メガ春雨ヌードルを出せば女は食いつくよ


168 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/11(火) 23:12:36 ID:up8Eq2Fu0
写真見ただけでお腹一杯だな


169 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:13:49 ID:v9c/V2BY0
なにこの全国総ピザ計画


173 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:15:47 ID:Q20UUq960
>>1
つまり2メガカロリーってことだな
まさにメガ


175 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:18:22 ID:QaafWymL0
アメリカの場合、スーパーサイズを毎日のように食べる連中がいたからな。
日本人の場合、ネタで一度だけ食って終わりだろうよ。
ダイエットをしてるんだが、なかなかうまくいかん。
近くを通ったら、間違いなく注文しちまうだろうな。


176 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:19:24 ID:ub6q8APC0
ジャンクフード大国のアメリカが今健康食ブームで、
健康食大国の日本がジャンクフードブームかよwww


183 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:35:04 ID:yg46a1nW0
モスバーガーがこの路線に乗ったら、@1000円くらいするのかな?


189 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:46:05 ID:XP0wb8H+O
>>183
ヒント:匠バーガーセットが1000円


190 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:46:11 ID:PT7XAtsgO
>>183
デカくはないけど、600〜1000円の高級バーガー出してなかったっけ?
メニュー見て「誰が買うんだ」と思ったよ。


193 :名無しさん@八周年[]:2007/12/11(火) 23:56:07 ID:XP0wb8H+O
>>190
上に書いたが俺は食べたな

ただバンズと肉を別に食う羽目になったけど


194 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:00:13 ID:qYf2Q9av0
アホすぎだ。結局企業は消費者のことなんてなんも考えてないわけだ。
誰も食わんと思うけど、お前らも食うなよこんなん。日本もスーパーサイズミーが間近に迫ってる。


195 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:03:33 ID:NtWowLmC0
これは楽しみ!


205 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/12(水) 00:36:24 ID:SAUOeEoH0
もうさ、メガとかどうでもいいよ。
企業がこういう体質だから、馬鹿がまねて豚丼とかやったんだろ。


206 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:41:00 ID:M1akcg1L0
>>205
売れるの判ってんのに(そして損することも)
どこも出さんからゼンショーが一人勝ち、が現状じゃないか?
マックはまだ腰が引けている。
メガのレギュラー化とポテトLLの追加を望む。


207 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:41:08 ID:S0T1W1DU0
なんかアメリカと同じ方向性だな
あとは小中学校に外食が侵入すれば、スーパーデブ量産社会のできあがりだ


209 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:46:31 ID:Zsr8XYsqO
健康意識は高いと思ってた日本人も変わりつつあるのかな

昔は毒だから食うなと散々教えられたが

あながち間違いでもなかったわけだ


210 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/12(水) 00:47:43 ID:TC2vtggQO
ギャル曽根ら大食いの連中が頑張り過ぎたな。
あんなにスルっと巨大盛り喰いまくったら一般人が自分も出来ると勘違いし始める。


212 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 00:58:36 ID:Nd54m2D30
コレステロール含量の多い加工食品には、税金をかけて、医療費に当てろ!


255 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 07:58:37 ID:/A93DgW80
なんというメタボメニュー


271 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/12(水) 09:20:45 ID:PyJoiqAy0
パクリ商売の風潮は何十年もかわらねえなあ


274 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/12(水) 09:22:23 ID:cqgW83JK0
大きくするのはいいが、食べやすいようにしてから販売してくれ^^;


300 :名無しさん@八周年[]:2007/12/12(水) 10:16:11 ID:BWA2UlIlO
流行しても吉野屋だけはメガ分野には参入できないな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 02:20 | Comment(11) | TrackBack(1) | 食品ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2007年12月13日 09:53
    モス匠はなんか食うたびに仕様がかわってんな。
    以前ソース2種類ついてたのに今1種類しかついてないし。
    高い金とるくせにそんなとこでコストケチんなよ。
    貧乏くささがにじむ高級バーガー。
  2. Posted by at 2007年12月13日 10:55
    ケンタッキーのチキン一本で吐き気と下痢
    肉の油は体が受け付けんと見た
    と言うことでフィッシュバーガーの
    メガ希望w
  3. Posted by   at 2007年12月13日 14:21
    ドンキーはハンバーグ単体で1000後半カロリーだぜ
  4. Posted by at 2007年12月13日 15:53
    ゼンショーのは味とか値段なんかどうでもいい
    中国産野菜を禁止してたり食の安全を謳ってるから食う
    美味いかどうかはついで
  5. Posted by at 2007年12月13日 16:41
    でかすぎwwwこんなのは大食い番組に出してもらおうか
    正直マックので十分です
  6. Posted by |-゚ノリ at 2007年12月13日 18:29
    興味はあるけど毎日食べようとは思わないが
    定期的に食べ続けるかのような前提で話している人が多いのは気のせいだろうか
  7. Posted by   at 2007年12月13日 19:17
    >>128
    わかる。
    あれでバーガーつくったらどんなだろ。
  8. Posted by at 2007年12月13日 21:11
    >>21
    こんなもん朝から食えるかよww
  9. Posted by   at 2007年12月13日 23:02
    なんか批判的な発言の多いスレだね
    (米は普通だが)

    ウェンディーズのバーガーは
    元々からメガマック級に肉の多い
    肉3枚重ねとかあるけど

    ネームバリューで負けてるから
    メガマックに客取られてるんだよね
    だからメガって単語を使って宣伝しようっていうのも分かる
    パクリという批判はお門違いっていうか
    話題性で客を奪ったマクドナルドに対しての
    客を取り戻すための至極まっとうな戦略だと思う。


    健康どうこう気にするような業界じゃない
    ファーストフード屋なのに
    中国産野菜は使いません!って宣言してたりと
    殊勝なことやってたりもする会社だし

    そもそもからファーストフード屋が「健康を損ねる」とか
    批判されるのは「食わなきゃいいじゃん」としか思えない。

    なんかスレの内容の大半が脊髄反射で批判してるようにしか見えん





    あ でも味はマックより不味いと思う。
  10. Posted by at 2007年12月14日 01:35
    >>71
    ムスカがいる…w
  11. Posted by   at 2007年12月15日 23:18
    >>1
    >「スーパーメガウェンディーズ」の全重量は380g、熱量は970キロカロリーで、「メガマック」の292gや「バーガーキング」の「ワッパー」の290gと比較しても一回り大きい。

    メルボルンのマックでは「ダブルクォーターパウンダーウィズチーズ」、ハングリージャックス(バーガーキング)では「トリプルチーズバーガー」と「ダブルワーパー」(ワッパーって何?)がレギュラーメニューで普通に売られている。

    こっちのマックの「ダブルクォーターパウンダーウィズチーズ」は日本の「メガマック」よりも重量/熱量が確実にあるし、上記したハンジャのハンバーガーは普通に「スーパーメガウェンディーズ」よりボリュームがあると思う。

    現在肥満の人口比率は豪州が世界で一番酷いとニュースでやってた。

    日本の食生活がこっちのみたいにならないように...。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

【社会】 特大バーガー「スーパーメガウェンディーズ」を食べてみた
Excerpt: 2ちゃんねる編集用簡易スクリプト1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2007/12/11(火) 20:14:02 ID..
Weblog: サムライバーガー
Tracked: 2007-12-14 19:58
人気記事