引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「おでん缶」ブームの立役者である天狗缶詰(株)(名古屋市中区、052・300・5555)は8月に新発売した「ラーメン缶」に続き、12月中旬から「パスタ缶」3品を新発売した。「おでん缶」「ラーメン缶」とも男性層がメーンだったが「パスタ缶」では女性層の開拓を目指す。商品はさっぱり系の「完熟トマト」、あっさり系の「ボンゴレ・ビアンコ」、まろやか系の「ホワイトクリーム」の3品。麺はラーメンと同様にコンニャク麺を使用しているほか、すべてマッシュルームが入っているのが天狗缶詰ならではのこだわり。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【食品】「おでん缶」「ラーメン缶」の天狗缶詰、今度は女性向けに「パスタ缶」3種を発売[12/18](2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:11:38 ID:uziSYLVi0
こりゃあ缶
6 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:12:57 ID:Pinp7NZAO
ミートボールシチュー缶出してくれよ
7 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:12:57 ID:dC1s5iNX0
おでん缶東京のお土産に買ってきたけど誰も食べてくれない(´・ω・`)
10 :名無しさん@八周年[age]:2007/12/18(火) 22:14:49 ID:9TTqdsej0
>>7
災害時まで大切にとっておけば、いざという時に買値の何十倍もの値段で売れるorありがたがられるですよ
ただし消費期限には注意で
8 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:13:10 ID:7GuzUxHW0
女性が缶でパスタ…これ売れると思ってるの?
11 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:15:26 ID:6EomRG770
「ぱすたかん」って名前のお好み焼き屋があるな。
12 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:15:41 ID:RytEw1T10
空気読んでスイーツ(笑)缶にしてくれよ・・・
15 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:17:58 ID:eG4DNhpm0
女も秋葉の自販機の前で立ち食いすんのか?
21 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:24:11 ID:9bQmHjYh0
>>15
女もって男でもいねーよそんな奴
19 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:22:47 ID:6DZHdOKj0
ラーメン缶て、ただのコンニャクだったし。
パスタもコンニャクだから、うまくないでしょ。
22 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:24:56 ID:nxam6pFN0
全部こんにゃくかよ
23 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:25:01 ID:eGRp3S9uO
なぜ真逆のスイーツ(笑)達をターゲットにしたんだ?ww
オシャレ気取ることがスイーツ(笑)達の至上命題なのに、缶なんて買うわけないだろ
24 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:26:00 ID:DJLtyvNXO
こんなもん食ってるからアトピーの子供が生まれるんだよ!
26 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:27:29 ID:5RQnfxkI0
>>24
関係ねーんだよ。
お前寒いんだよ。
27 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:27:50 ID:1M3FNySB0
てか、ラーメン缶って「白滝」でしょ。
36 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:36:29 ID:IVNsn4o4O
>>27
白滝をもっと細〜くした感じで、意外と味がしみてた
あの極細白滝がお店に売ってたら圧力鍋でコンニャクラーメン自作できるかもと探したけど見つからなかったよ
どっかにないかな…ひと缶380円はちょっと高いよ
28 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:28:08 ID:pSwARtTlO
蒟蒻だったら麺じゃないだろ。
蒟蒻で作るなら「ラーメン」じゃなくて「ラーコンニャク」というべきだろ。
いや、押し出し式なら「ラー」ですらないな。
29 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:31:10 ID:IVNsn4o4O
仕事で遅くなった時の晩御飯にラーメン缶のとんこつ味を食べた時に、
味はしっかりしてて食べた気がするし、麺はコンニャクだから太りにくいし
夜食向きだと思った経緯があるので
パスタ缶も味さえちゃんとしてたら夜食用に使ってみたいよ
感じとしてはアッサリ味付けだと缶臭さが目立つから、コクのある味にしてほしいな
30 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:31:40 ID:8I3XvSLEO
パスタとは長い麺のこと
つまり
そばもパスタ
うどんもパスタ
ラーメンもパスタ
スパゲッティと言え!
40 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:39:23 ID:yzF4moRK0
>>30
君はちょっと勘違いしてる。
イタリア語で「パスタ」は
「穀物の粉を練り練りして作ったもの全般」をさす。
マカロニもラザニアもクスクスもパスタの一種。
スパゲッティーは
パスタ科ロングパスタ目スパゲッティー、みたいなかんじ。
63 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 23:22:28 ID:QZWdlt0t0
>>40
たしか、「目」は「科」より上位分類だったはずなので
順序がおかしいと思うが…
ところで、カッペリーニとかきしめんみたいな奴(名前忘れた)は、
スパゲティ属の中のカッペリーニ種と考えていいんかな?
71 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 00:17:09 ID:/u+VBTU90
>>63
んや違うスパゲティとカッペリーニは同位存在だ
31 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:33:12 ID:yzF4moRK0
非常食としてアピールするなら
「おっ、やるな。そうだよな、災害時は食事ぐらい明るい気分にしないとね」
と思うけど、
女性向けとか言うから頭悪い企業に思われるんだよ。
スイーツ(笑)
44 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:42:19 ID:DJLtyvNXO
防腐剤に合成調味料で添加物のオンパレード
タバコより害
生まれる子供がかわいそうだ
45 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 22:43:25 ID:xF3gNQC/0
もうあるじゃんパスタ缶
イギリスに
50 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 22:57:58 ID:jjDDxdFb0
夏向きのソーメンが出そうな勢いだな。
51 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 23:00:25 ID:pb42j7Ib0
ひやむぎ缶
52 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 23:07:56 ID:tkWoGyHg0
お湯をかければラーメンになる缶ってのはどうだ
55 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 23:10:47 ID:VPd9sb4X0
こんにゃくパスタのスパゲティってドラッグストアで昔から売ってるけどね。
ああいう味なのかな。
美肌効果の高い生こんにゃくを使ってくれるなら買いたい。
でも生コンニャクだとコストがかかる罠。
56 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 23:12:43 ID:BgTRx/hK0
アメリカ産のスパゲティの缶詰食べた事がある、ナポリタンみたいなの。
あれは食い物じゃない・・・。
わざわざマズく加工して、それを缶詰にして食べるアメリカ人を尊敬したわ。
58 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 23:15:02 ID:+EdllzFh0
イギリスのスパゲッティ缶は大層まずいらしい
59 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 23:16:48 ID:GVO4FVyA0
被災者のためのラーメン缶
でもローカロリーじゃダメだろ
66 :名無しさん@八周年[]:2007/12/18(火) 23:37:13 ID:j/dvOxqR0
天狗缶詰って愛知県東部の工場でラーメン缶作ってるのに
地元じゃ売ってないんだよな…。
69 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/18(火) 23:56:00 ID:B4jy1w040
>>66
おでん缶なら大須に売ってたような
72 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:17:49 ID:7Dv7Bga6O
むかしむかし あるところにパスタの国がありました
74 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:21:03 ID:tRWmpY8u0
ラーメン缶まではいいけど下手に手延ばし過ぎるとろくなことは
無いと思う。墓穴を掘ることにならねばいいが。
76 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:25:42 ID:wygXfEnlO
切れ込みの入った人肌こんにゃく缶なら売れる。
食用ではないが。
78 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:26:50 ID:pUhy+W2tO
スイーツちゃんは煽り方次第でいくらでも食いついてくるよ。
79 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:28:58 ID:D5UxC6CuO
この会社の新商品の企画考える奴うちの会社に欲しい
84 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:35:11 ID:cca06LBDO
常食する食い物じゃない。
ネタとしておもしろがって一度だけ食うか、非常食としてしかたなく食うかどっちか。
85 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 00:37:49 ID:mFvLGv2o0
イタリア軍に売り込めば戦場か非常食で採用されて巨大な利益をあげれると思ったが、
すでに缶詰のミートソースくらいならあるわな。麺は茹でるだろうし。
94 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:54:02 ID:GlhCzFjtO
>>85
案外、売れるんじゃないのかな。
茹でるなんて危険な行為が出来る場所は限られているわけだし。
99 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 00:58:50 ID:iOkwCyB80
>>94
缶詰温める余裕はあっても、パスタ茹でる余裕はないのか?
売れるわけねぇだろ
87 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:39:57 ID:mOgQ9wxJ0
男にウケたものって、大抵、次は女向きだー、ってなるよね
その逆は無い。
おまけに殆ど成功しない。ある意味、例の隣国の法則と通ずるところがある
89 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 00:42:12 ID:UrlogjcF0
コンニャクが万能メンだったとは知らなかった
何にでもなっちゃうんだな
91 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:49:01 ID:SeI/B+eq0
>>89
老人もトゥルンッと逝かせる万能選手
90 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:44:10 ID:0CwrKOiy0
サンバル缶
92 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 00:49:28 ID:ADqHRru70
ラーメン缶はまぁ不味くはないけど
インスタントラーメンが98円とかで食えるのにあの量で300円はないわ
しかも麺がこんにゃくでカロリー低いから非常食にはなり得ない
102 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 01:01:56 ID:ADqHRru70
なんかたまごっち作り過ぎて大赤字生んだバンダイを思い出す
隠れた人気商品レベルのところで満足してれば良かったのに・・・
103 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 01:05:44 ID:+fciVpFR0
最近「女性」と「パスタ」だけで笑える俺がいる。
全員集合をやっていたときの「志村」に匹敵するかも。
105 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 01:10:14 ID:7hz6YAHM0
女性はださくてまずいものは食べたがらんと思うよ。
1回だけ話のネタに食べてもリピートすることはないと思われる。
108 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 01:12:37 ID:iLI3xXmY0
限定1000個のみの販売にすれば大丈夫
109 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 01:23:26 ID:9xHuWb5y0
おでん缶食いまくってる。
汁もかなりうまい。
けど身体に悪いのかな・・・?
110 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 01:34:04 ID:WfaDM2Z8O
おでん缶は割高だ。
うまいまずいはともかく、あれなら豚丼食うよ
115 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 02:34:43 ID:ZWLvf1qc0
おでん缶は昔のアキバに食べるところが極端に少なかったから
受けていただけだろう
何故今も有り難がるのか理解に苦しむ
118 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 07:11:52 ID:UzClLtggO
たけーよ、これ
普通にラ王買った方が安いっての
124 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 07:22:10 ID:BcJ8lkUJ0
ネタとして、面白いだけ。
パチンコも中身は一緒でソレダト飽きられるから外を入れ替えてるだけ。
127 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 07:33:38 ID:y6VqV3RO0
女だけどパスタそんな好きじゃない
133 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 07:57:16 ID:Qb6+hiiW0
こらこら、イタリアの法律では、デュラムセモリナ(←小麦粉の種類)100%以外の食品は、
「パスタ」と呼んではいかんのだ。こんにゃく麺は、こんにゃく麺。パスタではない。
134 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 07:58:28 ID:q/Yy+Kzw0
保存食でもこういうのを食いたい
という要望に応えたという話しだったな>ラーメン缶
137 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:04:24 ID:LdvQa8SA0
商売って欲出すと必ず失敗するよね。
138 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:05:51 ID:dca0Ei31O
帰省した時にラーメン缶持ってったらカーチャンものすごく喜んでた
140 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:07:46 ID:KbnlrgtuO
>>138
親孝行おつ
139 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:06:59 ID:HJE9iR+RO
女性向けなら『スイーツ缶』だろ?wwwww
350ミリ缶に生クリームやらチョコがぎっしり詰まったやつ
154 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:45:55 ID:bvc0rMfO0
>>139
それだけだとちょっときついなあ
生クリームの方にはマンゴーソースに浸したスポンジとひまわりの種
チョコには苺かラズベリーのような酸味のあるソースに浸したスポンジとカスタード
あときつい甘さが苦手な人用にコーヒーゼリーも用意するといい
缶開けて、スプーンでかき混ぜて食べるんだよ
手軽だし持ち運びもできる
あれっこれ売れるんじゃね?
156 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 08:47:30 ID:V5J5NOKc0
ちょっと当たったからって天狗に乗りすぎだろ、このメーカー
162 :名無しさん@八周年[sage]:2007/12/19(水) 08:54:56 ID:Msh5oF2k0
さっぱりとあっさりの区別がつかね
165 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 08:59:12 ID:bvc0rMfO0
>>162
口の中の状態が食べる前より軽い→さっぱり
口の中の状態が食べる前と同じ→あっさり
172 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 09:55:30 ID:dAGJtBPQ0
これからの予想
うどん缶(コンニャク麺)
そば缶(コンニャク麺)
モンブラン缶(コンニャク麺)
181 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 10:08:12 ID:19BoeA7JO
なべや缶
愛は勝つ缶
お缶
197 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 10:37:04 ID:Z74LiVvQO
何でもかんでも缶にすりゃあ良いってもんじゃねーだろ
202 :名無しさん@八周年[]:2007/12/19(水) 10:40:53 ID:Z74LiVvQO
しかしこち亀の両津みたいな発想だなw
売れ出したら調子に乗って元々の路線から外れていく単細胞w
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
缶パンってどうだ?売れそうじゃね?
エステとかスキンケアとかいかにもスイーツなものだが。
残念な事に缶に入ったパンは、既にあるんだだ。
非常食として各自治体やなんかが保有してる。
賞味期限切れる1年前に新しいの売って、古いの回収して、海外に支援品として放出もしてる。
おでん缶がUFOキャッチャーの景品になってたのを見た事あるな・・・