
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
防衛省が秘匿情報の通信に使うネットワーク情報が記録された外付けハードディスク(HD)が昨年6月、NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)の事務所から盗まれたことが分かった。警視庁が事務所に勤務していた派遣社員の男(32)を逮捕したが、テロの標的になりかねない施設の位置情報も含まれており、情報管理の甘さを露呈した。
事件は昨年6月23日夜、千代田区内幸町の同社事務所で発生。盗まれたのは、NTTコム社の専用線ネットワーク情報が記録されたHDで、防衛省情報も含まれていた。男は数日後、HD1台(5000円相当)を盗んだとして、警視庁捜査3課などに窃盗容疑で逮捕された。
NTTコム社は、官公庁や企業などの顧客に専用線を貸し出し、顧客が指定する複数の地点を中継局を経由しながら結ぶネットワークを提供。防衛省は専用線を、本省と陸・海・空の各自衛隊基地・駐屯地を結ぶ統一的ネットワーク(DII)に利用し、部隊指揮の際にも、暗号化された秘匿情報を伝達しているという。
盗まれたHDにはバックアップ用回線を含め、防衛省など各顧客のネットワークの中継局が入るビルの名前や回線容量などが記録されていた。NTTコムは通常、重要な顧客情報は外付けHDに保存しないが、今回は自社設備の情報と判断していた。
同社広報課は「調査の結果、2次流出はなかった。通常のパソコンではデータの意味を容易には読み取れず、流出しても悪用できないはず」と説明。防衛省も「民間から借りている通信回線が使えなくなっても、自前回線で最低限の通信は可能」とし、中継局変更などの措置を取っていない。
男は「自分用のHDが欲しかった。データは消去した」と供述。昨年9月に東京地裁で懲役1年4月の実刑が言い渡され確定した。過去にも2度、窃盗事件で有罪判決を受けていた。【川上晃弘、佐々木洋、古関俊樹】
▽軍事アナリストの小川和久氏の話 極めて深刻な情報漏えいと言える。2次流出が100%なかったと証明することはできず、最悪の場合は中継局を攻撃されてネットワーク全体がマヒする恐れがあると受け止めるべきだ。防衛省の対応は緊張感に欠けている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】「自分用のHDが欲しかった」前科2犯のNTTコミュニケーションズ派遣社員が防衛省通信網の機密情報入りHD盗む(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:30:20 ID:1X72Dz3z0
安くこき使ってるんだし、派遣社員にモラルを期待するほうがバカだろう。
よって、NTTコミュの自業自得でFA?
10 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:31:35 ID:+GDDSmSt0
何で名前がないの?
12 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:33:24 ID:GfIQBCpvO
勘弁して欲しいorz
派遣≒前科者のイメージになる。
この書き方
15 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:35:51 ID:QgbFVQEb0
なんだ派遣か
なら仕方ないな
16 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:35:51 ID:XDflR94v0
>過去にも2度、窃盗事件で有罪判決を受けていた
賞罰欄に有罪判決受けたこと書かないで履歴書を提出したのかな。
人権問題と騒ぐ馬鹿が居るけど、会社が犯歴を照会できるようにしないとまずいだろ。
騒ぐ馬鹿の個人情報も売られちゃうよ。
昔みたいに紙管理なら持ち出せる量もたかが知れてるが、GB単位のデータはしゃれにならん。
ところで、派遣元はどこなんだろう・・・。
29 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:46:52 ID:vEP/RdjB0
>>16
派遣会社から疑った方が良いな
しかしパソコン本体ならともかく外付けHDD欲しがる奴ているか?
まっとうに働いていれば2万もしないだろ?
17 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:36:43 ID:u+ZfB4tj0
自分用のHDが欲しかったんだな
スパイ目的じゃなかったんだ
じゃあしょうがないな
18 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:37:34 ID:x60wrIKk0
>「自分用のHDが欲しかった。データは消去した」
・・・うさんくさいんですけど
19 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:38:22 ID:vEP/RdjB0
顧客の物を掠めとるて最低の泥棒
本格的に日本\(^o^)/オワッタ
20 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:38:56 ID:SCGWoWNFO
派遣の品格はこんなもの
22 :大前春子[]:2008/01/04(金) 06:40:01 ID:+GDDSmSt0
>>20
一部のろくでなしと一緒にして欲しくないんですけど、何か?
24 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:41:47 ID:i++Gkb4p0
>>22
ろくでなし「一部のろくでなしと一緒にして欲しくないんですけど、何か?」
23 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:41:46 ID:J099VR3r0
奴隷は金がないから、HDDすら買えないんだよ。
これが現実。
26 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:44:13 ID:Uzc2j5N/O
派遣か。仕方ないね。
27 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:46:35 ID:KqXxFJB30
ピンポイントでこんなHDねらって自分用のHDが欲しかったって・・・
どう考えても工作員です本当にありがとうございました
28 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:46:49 ID:CxuupV9F0
防衛省のHDは全て暗号化してあるらしいからまだよかった
しかし何たる短絡的思考の派遣社員、NTTもこんな危険な前科者雇うなよ・・・
30 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:47:02 ID:vGmXW0uX0
HD?普通HDDと言わないか?
31 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:48:28 ID:O1EBYuGu0
>>30
しかも略するならハード・ドライヴですね
33 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:49:53 ID:+GDDSmSt0
>>30
HDとHDDは別物
32 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:49:23 ID:nE8EJo6v0
>「自分用のHDが欲しかった」
そんなの真に受けるかよ。
バックにゃ、中国がいるに決まってんじゃん。
34 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:49:53 ID:smIRO5Jy0
まあ、派遣社員だし会社がどうなろうが知ったこっちゃないもんな。
35 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:51:46 ID:nE8EJo6v0
過去の2回の窃盗も気になるし、なんで名前が発表されない?
かなりおかしいなこの事件。
37 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:51:57 ID:whp3HGQm0
だからスパイ防止法をつくれって……。
38 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:52:04 ID:GClit8EbO
犯罪者の情報は漏れない不思議
40 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:52:15 ID:GfIQBCpvO
NTTコミュニケーションズ
て派遣会社が、あったと思。
自分とこで雇って
自分とこに派遣したんでは?
42 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 06:59:52 ID:vEP/RdjB0
>>40
子会社のNTTコムテクノロジー株式会社かも
41 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 06:54:18 ID:W/qAjZXv0
丸々コピーされて総連で暗号解除中
45 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:02:24 ID:+GDDSmSt0
>>41
でも、それならメモリースティックなんかにコピーしないか?
56 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:12:02 ID:cuNI+8520
>>45
機密を扱うような端末には、外部記憶装置に接続できるような端子を封じるようになってるハズ。
FDDもUSB端子も全く無いか、あっても封印されてる。
当然、ネット等にも繋がるようにはなってない。
HDDを抜き出すのが最も手っ取り早い。
57 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:12:20 ID:aOuF35+IO
>>45
機密情報は依頼主に、HDは自分へのご褒美
って事なんじゃなかろうか(゚д゚)y-・~
58 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:16:02 ID:vEP/RdjB0
>>57
一昔前レンタルビデオをばらして中身のテープを取り出して返却するのと同じパターンとか
44 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:02:08 ID:LgZDVFE80
ちょっと前に、丸善から「個人情報漏れたかもしれない」って手紙がきた
業務委託してたのはNTTコミニュケーションズと明記してあったよ……(´・ω・`)
46 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:04:55 ID:9fuT5kSb0
不自然な事件だけど、元公安調査庁長官が他国と繋がってる国だから皆さほど驚かんだろう
47 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:06:35 ID:ND7DjXDs0
をいをい。
セキュリティが売り物の会社が、これはあかんだろう。
どないしたら、れっどz−んに入ってHDもってで連年。
数年勤めてて、社内で実績作ってからだったら、おソロ視す。
単発ならば、、依頼主がいたんだか、売りさばく気だったんだか。
いずれにせよ警察庁、GJ。
48 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:06:39 ID:jD0/DfOq0
前科2犯か、こういうクソ野郎がいる事が、犯罪者の社会復帰時の障害になる。
で、このクソ野郎は今回の件で服役して、出て来て、また窃盗するんだろうな。
49 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:08:05 ID:B1lYXl0l0
背後に中国嫁いるだろ
51 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:08:52 ID:PeFs0xJH0
前科者をそういう部署に配置させんなよ。
52 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:09:36 ID:+GDDSmSt0
>>51
前科者かどうか、本人が言わない限り解らないだろ。
53 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:09:44 ID:EgXpYJ+70
NSCをつくるのはやめても
せめて情報庁でも作ってセキュリティークリアランス制度を
確立しないことには・・・
持っていかれた後に事件発覚という、今年もnyも含めてマヌケな
おなじみな事件が繰りかえされる年になりそうだな。
54 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:09:57 ID:XpkBF+G10
業務用の高価なものかと思ったが、
「HD1台(5000円相当)」かい。
そりゃ盗みたくもなる・・・ワケないでしょうw
59 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:16:33 ID:qhpELIfL0
過去にも2度、窃盗事件で有罪判決を受けていた人間がどうしてこんなトコロで働けるのですか
65 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:20:18 ID:+GDDSmSt0
>>59
前科があっても解らないから。
61 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:18:48 ID:diHkihVm0
>男は「自分用のHDが欲しかった。データは消去した」と供述
思いっきり不自然なんだけど、、、
あと、 なぜ前科2犯の窃盗犯の名前が出ない? それと、派遣元はどこよ?
63 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:19:31 ID:/u33KrbG0
こういうのを窃盗で扱う前にやる事があると思うのだが。
67 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:21:01 ID:EgXpYJ+70
派遣社員の身分で持っていかれては困る情報に
アクセスできるというのがもう
69 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:22:37 ID:wBidZOES0
>同社広報課は「調査の結果、2次流出はなかった。通常のパソコンではデータの意味を容易には読み取れず、流出しても悪用できないはず」と説明。
>通常のパソコンでは
>「通常」のパソコンでは
>『通常の』パソコンでは
70 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:22:50 ID:EpKmjbVj0
安く使ってるのだから当たり前。
金払わない、身分保障しない、いつでも首切りで
そんでモラルや能力だけ期待って都合よすぎんだよ屑が。
71 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:23:00 ID:/u33KrbG0
防衛に関する情報の流出沙汰が絶えん。余計に気を使わねば為らん時期だと言うに。
72 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:24:39 ID:O3fNCQ8z0
しっかし5000円とは随分安いな
74 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:26:41 ID:qhpELIfL0
>>72
祖父の中古買取相場は250G外付けが4000円だから、今回のは320Gかな
75 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:26:51 ID:QswP7ttv0
これが公的機関だったらデータ管理の甘さや、前科者の雇用で
ものすごい批判にさらされてただろうな。
半分でも民営化しといてよかったな。
76 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:28:16 ID:PUGEHsYQ0
バックアップ取ってれば、十数社にさばけば、5000万で売れたかもな。
もち、取ってるよな?暗号解読など、あとで簡単にできる。
78 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:28:33 ID:TIVOItQM0
これってHDDの中の円盤状の物が欲しかったって事?
79 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:30:09 ID:O3fNCQ8z0
>>78
そうそう、あの中の円盤がよく飛ぶんだよ……って違うだろw
中にはガラス製とかあるせいで投げられなくて困る。
80 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:30:33 ID:iXbMqACN0
つうか重要データを外付けHDDに格納ってwwww
81 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:33:09 ID:PUGEHsYQ0
派遣社員の給料じゃあ、保険代も払えないから、HDDくらいもらって当然。
捕まっても、刑務所の方が居心地がいいもんな。飯ただだし、医療費無料だもんな。
82 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:34:51 ID:TIJu6Ial0
>>自分用のHDが欲しかった
これはどう考えてもウソだろ
85 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:36:33 ID:chhIeL0H0
怒りを通り越して呆れるな、もう。
>同社広報課は「調査の結果、2次流出はなかった。通常のパソコンではデータの意味を容易には読み
>取れず、流出しても悪用できないはず」と説明。防衛省も「民間から借りている通信回線が使えなくなっても、
>自前回線で最低限の通信は可能」とし、中継局変更などの措置を取っていない。
「はず」ってなんだよ。アホか。
防衛省ものんきだな。もうね、甘すぎておなか一杯。
88 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:39:13 ID:cQHawqFC0
>>85
「はず」ってのは、流失しても悪用されても、対処出来ません。って意味だから・・・
90 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:44:05 ID:chhIeL0H0
>>88
うんなのわかっとるわい。データの解析なんぞ、国家総動員でやったら「はず」なんていえない。
それくらいのことは、NTTコムも百も承知のはずだ。プレスリリースでこんな言い訳するのが気に入らんのだ。
86 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:37:12 ID:WvxQygviO
まぁ、発覚の折にはこう言えと言われているのだろう。
周囲を洗え!
87 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:37:32 ID:qaYp99mu0
まず、国家機密を危険にさらした者は死刑にしないとダメだな。
スパイ禁止法をガチガチに制定しないとね。
94 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:47:01 ID:6oXa/iU50
前科2犯をセキュリティエリアに入れるなよ・・・
95 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:48:46 ID:7Y+hvrq50
普通、管理番号振られて管理者決まってるから遅かれ早かれバレるのは確実なのに
なにやってんだか。
96 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:49:41 ID:3IrNA6yvO
情報売れよ。だからダメ派遣のままなんだよ
売られたらマズいけどさ
97 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:50:20 ID:l3bwJuxO0
人材派遣なんて奴隷売買業者と契約しているのだから、
堅気じゃない人間を雇うリスクがあると企業は気づかないのだろうか?
HDDすら変えない賃金しか出さないつもりなら企業は確信犯だろw
98 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:51:28 ID:GfIQBCpvO
リレーのようにバトンタッチして行くんでしょ。
この犯人は末端。
103 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:54:55 ID:iyZ81OCg0
派遣社員は重要な仕事を担ってるな
104 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 07:55:10 ID:EpKmjbVj0
NTTというかIT関連の業界はこんなもんだよ。
異常な搾取構造だもん。
105 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:55:20 ID:zZdqRxtMO
なにこの常習性。あと会社はよく復職させるよなぁ。
112 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 07:59:51 ID:qvnpSiR80
自衛隊も警察と同様に自前の回線を整備しろよ。
NTT任せとは呆れたものだ。
117 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:02:13 ID:cmaGmEkQO
奥様は中国人
120 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:04:12 ID:EZfBCvMm0
わかりやすい記事だな
実名報道してないってことはそういう事だろ
124 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:12:32 ID:Tc49A23NO
派遣使って上だけ利益が増えればよいとか考えるからこうなるんだ
高い勉強代だと思えntt
130 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:18:16 ID:wrtyozKP0
前科があっても働ける事が露呈したな、しかも防秘でw。
131 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:18:42 ID:9BKeQeJK0
これほどわかりやすい嘘も珍しいな
138 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:26:23 ID:bZGm19GgO
マジレスすると実名さらしちゃうと余計にこいつからデータもらいたい奴がウジャウジャ沸いて来る。
141 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:35:54 ID:TncErtF10
今後、NTTコミュニケーションズとの取引なくなるだろうね・・・
えっ、随意契約?!
149 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:50:23 ID:JQDRizBiO
派遣はもうやめようよ
みんなが低賃金だけど相互扶助で正社員で生きていく社会のがまだいい
152 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 08:51:49 ID:BwUiUjvq0
お名前がないようですが
156 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 09:01:36 ID:AyJkQm0k0
こうなったら、スパイ活動防止法を制定するしかないな
つか、この派遣社員だけじゃなく、この派遣会社は出入り禁止処分くらいにはしたんだろうな?入れ替え期間があるから猶予期限はあるだろうが、当然無期限の。
>>152
NTTグループは人権保護にうるさいから、警察以外には一切名前出てない可能性あるな。
こういう点は進んでいるのかやりすぎなのか。。。(ノ∀`)タハー
167 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:17:39 ID:+GDDSmSt0
>>156
>NTTグループは人権保護にうるさい
その割りに、個人情報販売はしているんだな
176 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:38:28 ID:WxVmTU2WO
これじゃあラプター売ってくれないのも納得だな
178 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 09:40:06 ID:qPkVSyli0
私物のデータをどこまで回収できると思ってんだ。
web上に保存していたら追えないだろ。
180 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 09:46:07 ID:ndP/Nc5Y0
>>178
スパイなら手遅れだし
ただの馬鹿なら、そんな事はしないし、警察でも調査できるレベル
189 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:52:18 ID:kJyk+QZi0
三菱電機も防衛省のミサイル関係の仕事を請け負ったときに、北朝鮮系の企業に外注して、機密があっさりと盗まれていたなー。
大企業、特に三菱関係は軍需産業の一面も大きいのに何やってんだろね。
190 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:53:54 ID:JS8ksgjw0
>>189
あまりの迂闊さにわざとやってんじゃないかと思えるよ。
203 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 10:07:42 ID:Ciirvf+4O
>>189 三菱電機→三菱総研(防衛省に内緒で外注)→怪しい会社(三菱電機に内緒で外注)
っていうヤツだな。最初の電機が悪い。
191 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:54:13 ID:MvKnXKGrO
前科は10年で消えるし、役所や検察の幹部クラスじゃないと照会できない。
195 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 09:57:07 ID:iE5h+d9y0
>>191
そう言えばそうだった。つまりこの場合、
14〜21歳の間に二回犯罪を犯してるであろう、ってことね。
229 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 10:32:52 ID:Ly8iGemf0
>>191
パトカーの照会端末で前歴は見ることできるよ。
あと前科って言葉、役所とか警察では使わない。
10年で消えるのは市町村役場にある犯罪人名簿のことだろ。
ちなみに警察庁の前歴記録は無期限保管。
199 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 10:05:05 ID:pw/uAWSWO
こいつに業と穫らせた内通者がいるな
そいつはなにくわぬ顔で正社員として勤めてる
おまえらだって金くれるっつったらこのくらいやるだろ?
216 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 10:18:00 ID:Q1TjyuTc0
@前科があっても名前が出てない
A「自分用のHDが欲しかった。データは消去した」 自分の不利にならない手馴れた弁明
BHDD単体なら1万円前後、HDD自体が目的とは思えない
どうみてもデータ売却目的です。本当にカムサハムニダ。
231 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 10:33:21 ID:y6lPocjl0
どう考えても産業スパイwwwwwwwwwwwwwwww
234 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 10:34:43 ID:AaMLltEZ0
>>231見て思ったが
派遣で産業スパイしまくれるよな
236 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 10:39:01 ID:V0JiUmFU0
こんなの氷山の一角にすぎんよ。
氷河期でITにながれたIT技術者は
情報なんか垂れ流す事になんの躊躇もないしなw
252 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 11:16:29 ID:b0FybAMX0
前科は把握困難としても、派遣や非正規雇用の者を、
機密情報に関わる部署で働かせた側の落ち度は、非常に大きいな。
単純窃盗だから、この程度で済んだのかもしれん。
これが某国の諜報関係者だったら、今頃、大変なことだぞ。
261 :名無しさん@八周年[]:2008/01/04(金) 11:22:49 ID:8C+GGUwO0
やっぱ国直轄の通信事業者が必要だな
なんでもかんでも民間にやらせりゃいいってもんじゃないってこった
266 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/04(金) 11:26:21 ID:o5bV0Otq0
そもそも委託する方が馬鹿だろ。
278 :名無しさん@八周年:2008/01/04(金) 11:49:12 ID:wFEk4eJW0
背後関係ないの?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ファイル単位での解析には数万時間かかる。
解析先にも同じセキュアソフトの環境(監視サーバやパスワードまで全て一緒の)があれば話は別だが。
にしても派遣元は大きく減点だなwwwww
前科二犯なのに名前無し×毎日新聞=(?)
()内に入る適切な語句を記入せよ。
といっても138もアナガチ・・・。