
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
自転車が歩行者をはねるなどの事故が去年までの10年間で5倍に急増したことから、警察庁は、大学教授らの有識者会議を開いて安全運転のルール作りを検討しています。その結果、警察庁が自転車に乗るときの禁止行為などを定めている「交通の方法に関する教則」を大幅に改正することになりました。それによりますと、新たに、禁止行為として、携帯電話で話しながら片手で運転することや、ヘッドホンで音楽を聴きながら運転すること、それに自転車の前かごと後ろの荷台に人を乗せる「3人乗り」などを加えるということです。また、雨の日に傘を差して運転することなども危険だとして、雨がっぱの着用を求めています。この教則の大幅な改正は昭和53年以降30年ぶりで、警察庁は、今年度中に改正を終え、各地で開く自転車の安全講習会などで徹底していく方針です。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【交通】携帯片手の運転、音楽を聴きながらの運転、「3人乗り」など…自転車運転で禁止を明記へ(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:08:33 ID:gkGZkZx30
>ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転などの禁止
もう自転車ノラネ
4 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:09:48 ID:KSV0n0QT0
3人乗りって、上海雑技団かよw
5 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:10:29 ID:G1aPp7cR0
>雨の日に傘を差して運転することなども危険だとして、
>雨がっぱの着用を求めています
これが一番重要じゃね?
20 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:18:01 ID:X5uzrRjQ0
>>5
合羽なんかダサすぎて着たくないわ
晴れた日でも着たくなるようなカッコいい
オシャレな合羽作ってくれたら着るけどね
32 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:23:37 ID:6eqUPbQQ0
>>20
アウトドア用スポーツ用のレインウエアには色、デザイン、素材までいろいろ揃っているのだが
雨合羽というからダサくなる
46 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:30:32 ID:wvyIKPFU0
>>20
傘の前から振り込む雨でずぶ濡れになってる方がカッコワリ
6 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:10:31 ID:1NrMckSB0
>ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転などの禁止
楽しいサイクリングができねぇ・・・・orz
だったら車の音楽も、警察の無線もアブネーじゃねーか!
禁止にしろ!!
19 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:17:42 ID:qTs0moP8O
>>6
ヘッドホンとカーステレオの違いも分からんゆとりは
豆腐の角に頭ぶつけてくたばれ
27 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/13(日) 15:21:41 ID:6uNz7hAJ0
>>19
度を越した音量のカーステレオも同じようなものだろ。
踏み切りで、音消して窓開けているか?連中。
バイクのステレオもうるせぇ。
7 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:10:41 ID:e9LWaiyfO
カーステレオも禁止しろよ
9 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:13:53 ID:vy9E9y9kO
車を買わせるための法律だよ。
10 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:14:11 ID:LMIyr32q0
二人乗りでも警察に呼び止められるのは?
11 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:14:14 ID:cJhZL/k50
通勤時にすれ違うお母さん
後ろに5歳ぐらいの女の子乗せて、イヤホン両耳、片手に携帯、目線は完全に携帯
毎日確実にこのスタイルのケバいお母さんがいるんだけどほんとすげー、逆に尊敬しちゃう
13 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/13(日) 15:15:58 ID:6uNz7hAJ0
前後に子供乗せると重心高すぎてあぶねーからなぁ。
ヘッドホンは音量にも拠るだろうなぁ。
14 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:16:07 ID:cWy0mBbx0
>雨の日に傘を差して運転することなども危険だとして、
>雨がっぱの着用を求めています
地元に電車を作ればやめてやるよ
雨降るとバス二分おきでも乗り切らないんだよ朝っぱらは
21 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:18:12 ID:78elnDds0
>>14
禿同
16 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:16:47 ID:6eqUPbQQ0
GJ
あとはちゃんと違反を取り締まれよ>K察
18 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:17:28 ID:6D8Igzj70
タバコ吸いながら乗ってるアホを逮捕しろ
あと、さすべえはOKにしろ
119 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:55:44 ID:QhcCPDiB0
>>18
さすべえで傘さすと構造物の一部と見なされて自転車の最大幅規制にも引っ掛かるよ。
22 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:19:09 ID:bngfKEjV0
禁止しなくてもいい。
轢いていいことにしろ。
そのほうが絶対に効果があがる。
26 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:21:39 ID:+1mjgAuO0
>>22
効果絶大すぎてフイタ
23 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:19:23 ID:oL6h/paR0
ipod涙目www
28 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:21:51 ID:gjCCyjyz0
これで自転車の事故も多少は減ると良いんだが。
乗ってるヤツがバカなのが、事故を起こす根本的な原因だからなぁ。
雨合羽も、実は視界が狭くなって音も聞こえにくくなるから、傘差し運転より安全とは言い切れないんだよなぁ。
29 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:22:05 ID:Z4IRTQCI0
これだけ携帯が普及してるんだから
違反を見つけたら即通報すればいいんだよ
確実にパンクするだろうが
その後規制が有名無実化するだろう
30 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:22:28 ID:lPdW8Cks0
ルールはともかく、無灯火を徹底的に取り締まれ。
半分以上は無灯火だ。
31 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:23:29 ID:SqI+drRD0
イヤホンヘッドホンしてるやつは死にたいのか?
耳からの情報をナメすぎたと思う
つか
前も見ずにケータイ弄ってる歩行者も取り締まってくれ
33 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:23:48 ID:w3iCeYkcO
違反しても罰則が無いから意味が無い
36 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:25:23 ID:2+Wxtp4f0
>>33
厳しい罰則を作っても裁判所が覆すから意味が無いw
40 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:27:59 ID:GoE3Qe+d0
>>33
そうなの?
35 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:25:03 ID:PpwuDofk0
音楽が禁止って言うのは車が来たとかわかんねーから禁止なんだろ?
問題はそこじゃないんだよ!
車と自転車(+歩行者)が混走してる現状がおかしい。
きっちり区分する道路作れば、かなり事故は減ると思うよ。
37 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/13(日) 15:26:39 ID:lz07zuXr0 ?2BP(931)
そのうちヘルメット義務化だな>自転車
39 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:27:37 ID:Bc2oQf/D0
無灯火すらろくに取り締まれてないのに。
45 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:30:26 ID:SkGzyhpSO
>>39
無灯火はマジ怖いな。本当に直前まで分からない
オートライト義務化すればいいと思う
41 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:28:11 ID:kJJhdz3m0
買って1週間の新車のとき
女子高生の自転車に
横から激突されたことあるよ。
ハンドルに傘はさんでて
ブレーキがかけられない、だと…
人ひいたら人生終了だったよ…
俺は「こいつ、またやるんだろうな」
と思って呪っておわりにしたが、な…
44 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:30:15 ID:t+x2X7Lq0
これはいいこと
47 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:30:50 ID:dCEKwkmx0
歩道で歩行者様にベル鳴らす行為も禁止するよう、もっとアピールしろよ。
ゴミクズチャリ乗りどもが多くてむかつくわ。
54 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:34:00 ID:X9iP2s4G0
>>47
鳴らされるのはおまえがヘタレだから。普通の人は鳴らされないよ。
55 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:34:13 ID:DxaB2ICw0
>>47
でもベルも鳴らさずにギリギリ後ろからすり抜けられるほうが怖い
歩いてる時って、前方の往来によって多少左右に移動しつつするじゃない
ほぼ無意識でちょっと右側によけつつ…の瞬間に右側からバーッってすり抜けされるとすごく心臓に悪い
48 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:30:49 ID:SYeAdxlm0
雨の日に傘差しながら携帯で話しつつタバコを吸って走ってる人がいたよ
カップ焼きそばずるずるやりながら通勤・通学でごったがえす道を歩いてた学生をみた時以来の驚きだった
52 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/13(日) 15:33:03 ID:lz07zuXr0 ?2BP(931)
>>48
トーストくわえて・・・
とやってる事変わらないのにインパクトが違うのね
64 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:37:55 ID:uzvkg2yR0
>>48
つまり手放し運転か。しかし手放しで傘差し、携帯通話、タバコは凄い。
そこまでいくと尊敬する。
50 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:32:46 ID:3Y2oLLLl0
イヤホンが駄目なら、ラジカセ載せればいいじゃない
53 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:33:42 ID:kYXtXMHa0
>>50
Hiphop大音量で走るビッグスクーターうざすぎ
51 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:33:01 ID:IWPukk2CO
音楽聴きながら自転車で散策するのが好きなのに。
62 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:37:12 ID:cHGZSw9IO
>>51
いや、ほんと気をつけたほうがいいよ。
クラクション聞こえないでしょ?
83 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:44:21 ID:IWPukk2CO
>>62クラクションもエンジン音もバッチリ聞こえるよ。
耳の手前で微かに聞こえるぐらいの小さな音量にしてるんだけどなあ…。
まあ良い機会だと思ってウォーキングを新しい趣味にするかな。
57 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:35:11 ID:Da+Bhy570
俺が思う危険度
携帯画面操作しながら運転>>>>>>>>ヘッドフォン>>傘差しながら片手運転>>>三人乗り
ヘッドフォンや傘差しは、スピード控えめにキチンと前見て運転すればさほど危なくないと思うがね。
携帯画面見ながらはどうしても前見られないから危険すぎるだろ。
59 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:36:33 ID:3Y2oLLLl0
>>57
は後ろに目が有るらしい
63 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:37:21 ID:zcU/Hf890
ヘッドフォン、イヤフォンも危ないと思うな。
マジで音聞こえなくなる奴あるから。
そういうの使わなければいいとも言えるが、使う人は絶対いるから。
65 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:38:22 ID:X9iP2s4G0
それより自動車の全車にリミッターつけて強制的に速度違反できないようにしろよ。
飲酒運転する奴は常習犯ばかりだから、罰則も即免許取消にしろ。
87 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:45:37 ID:wbG5yS8i0
>>65
現実的な事を書くと共感を得られるのが社会通念だよ。
君はまだまだ人生経験が足りない。今後もズッとだろうが・・・・。
即免許取り消しにしたって、運転できるから無免許運転するよ。
3ヶ月日の禁固刑と牢獄の経費負担くらい必要だ。
66 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:38:57 ID:qwYa2BPyO
中高生はスピーカーでガンガン音楽流して走るようになるんだろうなあ
69 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:39:44 ID:GZl1fygY0
俺も前はiPodで自転車乗ってたが、自転車そのものの楽しさを知ってから止めた
70 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:40:10 ID:bI7oJ5rZ0
イヤホンしながら自転車通学してる俺涙目
71 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:40:12 ID:wIMcG9GoO
仕方ない…自転車中の音楽は片耳イヤホンで聴こう…
傘の方が問題だな。すぐ着脱できる合羽があればいいんだが…
73 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:40:31 ID:H8F9MNjJ0
じゃ自転車取り付け用のスピーカーでも開発するか
76 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/13(日) 15:41:31 ID:6uNz7hAJ0
雨の日は会社・学校休みにすれば良いんだよ。
78 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:42:06 ID:5SWt6DIm0
手軽に取り締まりし易い自転車が標的にされたんだろ
79 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:42:35 ID:X9iP2s4G0
普通の人は後ろから自転車きたら音に気づいて、振り向かずにさっと避けてくれるけど、
気づかない人はブレーキの音かベルで知らせるしかないよ。安全のためだし。
80 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:42:41 ID:GZl1fygY0
規制も必要かもしれないが、キチンと学校とかで啓蒙して欲しい
・ノーブレーキピスト
・無灯火
・信号無視
・逆走
・併走
・飲酒
やってるやつすごく多い
81 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:43:10 ID:52+hZaC90
人混みの首都圏だけの特別法で十分なのに、なんで全国一律なんだよ
ばかまるだし
84 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:44:29 ID:bI7oJ5rZ0
>>81
同感
ゲーセンも無い見回しが良すぎるド田舎の俺は・・・
85 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:44:51 ID:X9iP2s4G0
自動車の携帯使用が実質野放しなのを先になんとかしてほしい。
フラフラ蛇行してマジ危ない。
89 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:46:45 ID:bI7oJ5rZ0
携帯禁止はおk
三人乗り禁止もおk
傘禁止もおk
・・・・・・イヤホン・・・・・・・・orz
99 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:50:11 ID:MYq2Ben6O
>>89
ヘッドホンはイヤホンの中の一部
カナル型とかは別の分類
90 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:46:58 ID:5SWt6DIm0
これからは馬の時代だな
92 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:48:12 ID:vLA6NtQg0
傘固定器具もダメだそうだが、あれがもし大手メーカー製だったらOKになるところだろうなw
96 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:49:34 ID:8F8RCkUBO
自転車が加害者になる重大事故が増えてるんだからしかたないよ。法的に明記された事で、ドライバーにとっては自転車と事故起こした時に、自転車側に違反行為があれば損害賠償や裁判で有利になるからいい事だろ。
98 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:49:59 ID:ZyZPpWVl0
明記するのはいいことだ。取り締まりやすくなる。
100 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:50:26 ID:b9SKsQ0i0
3人乗りってカーチャンが2人子供乗せてるあれか
ヘッドホンやら傘禁止やら、自転車乗るな言ってるようなもんだな
携帯は危なすぎるからこれは俺も大賛成
無灯火はペダルが重くなるってのが最大原因だから最近の非接触式を
数年かけて義務化したらいい
118 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:55:29 ID:4TFCQsf40
>>100
ディスカウントショップとか行けばハンドルに付けるタイプのLEDライトを売ってるからそれ付ければいいだけ。
それすら買う金が無いなら自転車なんか乗るなと。
電池代が・・・とか言うならエネループでも使えばいい。
121 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:56:07 ID:9bzP9Tf90
>>100
正確に表現するのなら、馬鹿は自転車に乗るな言ってるようなもんだ
まともな神経の持ち主なら、傘をさしたりヘッドホンを付けた状態で自転車なんか乗らない。
101 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:50:44 ID:gkGZkZx30
骨伝導式はどうなるんだろ
102 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:51:02 ID:X9iP2s4G0
前と後ろに子供乗せて保育園を送り迎えしてる母親見ると仕方ないような気もするな。
二人子供がいたら自動車ない家庭はどこもいけなくなる。
106 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:52:08 ID:zcU/Hf890
>>102
でもそういうのって、何かあった時一番危ないのは子どもなんだよね。
110 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:52:57 ID:SnmXyC920
>>102
まじでどうすんだろ
子供は一人にしとけってか?
116 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:54:08 ID:gkGZkZx30
>>110
補助輪付きならOKぐらいにしておいてあげてほしいと思う
129 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:58:03 ID:JNy9iSkTO
>>110
おばあちゃんがのってるような三輪車にすれば
あれだと安定しとるし
103 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:51:18 ID:eqdP7GXjO
だがDQN車の大音量カーステは取り締まりされないのであった
104 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:51:32 ID:ar4kOWCy0
イヤホンはおkか?
というのは冗談だが、俺はちゃんと片方のプラグは外して自転車運転してるぞゴルァ
111 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:53:07 ID:gkGZkZx30
>>104
>片方のプラグは外して
片耳だと音源の方向が分かりにくいから、よけい危ないかもしれないぞ
109 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:52:51 ID:OSqrcd430
一方ロシアは鼻歌を歌った
112 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:53:19 ID:h+3+4nmSO
税金で飯食ってるんだから、ちゃんと取り締まれよ
自動車も自転車もDQNは乗れないようにしろ
120 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:55:52 ID:8F8RCkUBO
なんか勘違いしてるやつがいるけど、車道走ってるのとは違って歩行者優先なんだから避けさせるのは間違いで、追い越せなければ一旦止まって追い越せる状態になるのを待たなきゃいけない。
ベル鳴らして退け退けは、完全な交通違反。
125 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 15:57:08 ID:bI7oJ5rZ0
>>120
まぁそりゃそうなんだけど
現実でそれをやると非常に気まずいわけで・・・・・
夜中に女子高生の後ろをそっと後ろで待つのはどう見ても変質者です
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

改めて考えてみると時速60キロで走ってる車の
僅か数十センチ横で通行しているという現状はかなり恐ろしい。
この小さい島国に期待し過ぎ
前から危ないと思ってたので禁止してください
死ね
運転しながら牛丼食べてたのを見た時は
憤るより先に感心してしまった。
あと反対の車道を堂々と走るやつ
てゆーかマジでチャリも免許制にしてくれよ
車の免許もってる奴(道路法を学んだ)とそうじゃない奴の差が激しすぎるんだよ
二段階右折の説明を聞いて、こんなに面倒なのかと感じた記憶が残っている。
自転車側がぶつかって死んだら何の意味もない。
エコを推してる割には車買え的な話だな。