20歳のオーストリア青年、念願の神職に(meitai.net)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
神社に仕えて神事をつかさどる「神職」。オーストリア人青年ウィルチコ・フローリアンさん(20)が名古屋市千種区の上野天満宮で外国人としては全国初の神社本庁が認める神職として働いている。
■日本の伝統守る覚悟
ウィルチコさんはウィーン大学日本学日本学科の学生。キリスト教から神社神道に改宗し大学を休学して来日、同天満宮で住み込みで働いている。
「神社は日本にしかない文化で、日本の古い伝統文化が残っている場所。神社の雰囲気がとても落ち着きます」とウィルチコさん。
神社に興味を持ったのは地理教員の父親の影響。自宅にある世界各国の写真集を見て、日本の神社で装束着用時に履く靴「浅沓(あさぐつ)」の特異な形に魅せられた。
その後ウィルチコさんの神社への興味は膨らむ一方で2001年にインターネットで知り合った同天満宮の半田茂宮司(53)に神社の成り立ちなどについてメールで尋ねるなど、やりとりするようになった。02年に父親とともに初来日、日光東照宮や明治神宮など30社を回り、名古屋で半田宮司と初対面。「当時はお父さんと英語を通じて意思疎通していました」と半田宮司は振り返る。
その後ウィルチコさんは2度来名。「(ウィルチコさんの)日本語の上達具合に驚きました」と半田宮司。「神職になりたい」とのウィルチコさんの言葉を初めは「冗談か」と思っていたが、神社に対する熱い気持ちが本物であることを知り、ウィルチコさんへの支援を決めた。
07年4月から半田宮司が身元引受人となり、ウィルチコさんは同天満宮で住み込みで働きながら神職を勉強。8月に熱田神宮の講習会を受講して試験に合格。12月1日、正式に神社本庁から階位を授けられ念願の神職となった。
ウィルチコさんの主な仕事は祝詞や神饌(しんせん)の交換、社殿の掃除、受け付け業務など。さらに神職として日々の勉強に余念がなく、休日はもっぱら全国の神社を訪問。今までに約200社を参拝した。
半田宮司は「今は神社もいかに社会貢献するかという時代。志のある人に頑張ってもらい、(ウィルチコさんに)神社神道の在り方について意見できる人になってもらえれば頼もしい」とエールを送る。
ウィルチコさんは「今後も神職の勉強を続けていき、階位を上げていきたいです。神職として奉仕することで日本の伝統を学び、生きている文化として残すことが目標です」と意欲的だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【愛知】神道に魅せられて 20歳のオーストリア青年、念願の神職に(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:05:28 ID:jWkxlSkG0
かっこいい
7 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:06:26 ID:JnYYUkwc0
オーストラリアじゃねぇゾ
勘違いするなよ
13 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:07:22 ID:qNsacuKO0
実は重度の巫女萌えというオチ
17 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:08:47 ID:ddOHUY4I0
ヨーロッパの人で母国で神主としてやってる人いるんじゃなかった?
欧州の日本企業の行事に引っ張りだこらしいけど
83 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:22:49 ID:AEag2QU/0
>>17
それテレビで見たな。
ヨーロッパの主食は小麦だから麦藁でしめ縄を作ってるとか。
お神酒がワインかどうかは知らんけど。
神社本庁じゃないんでしょ。
19 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:09:19 ID:IcpwtI0E0
次は白人の巫女さんを
94 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:26:33 ID:tTqL0Db90
>>19
それだ!
32 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:12:28 ID:tueRrpL/0
>その後ウィルチコさんは2度来名。
「来名」って使い方はじめて見た。
35 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:12:51 ID:rOuTf1dk0
巫女はやはり黒髪じゃないと似合わないと思われ
37 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:13:11 ID:4Xw7KKLO0
日本の神道なんてあってないようなものだ
日本人ほど信仰心のない国は珍しい
だからカルトにはまる
39 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:14:01 ID:u2vgbUGC0
>「浅沓(あさぐつ)」の特異な形に魅せられた。
靴フェチか。何にしても珍しいな
折角だから「キリスト教も信じるし、神道も信じる」という荒業に挑戦してほしいw
70 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:20:31 ID:wZTjfy5u0
>>39
イタリアにはカトリックの信者で共産党員がいるぞww
それだったら日本共産党員は最強だww
なにせ、正月に初詣にいき、結婚式は教会で挙げて、葬式は仏教で行い
なおかつ靖国神社に反対、その上無神論ww、かつ大安、仏滅まで信じている
72 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:20:50 ID:81DUO4+Z0
日本人は信仰なくても
身近に神霊を感じて生きてきたピューァな民族
それを武士やら公家やらが己の欲の為に台無しにしてしまった
77 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:21:58 ID:sTh7cyNJ0
こういうかたちで神社との関係性が見直されるのはいいね。
単なる宗教とはちがう土着性の文化を対外的に知ってもらう
切欠にもなるだろうし。
79 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:22:11 ID:UCrzj+pP0
神道に改宗ってはじめて聞いた
一般の日本人も、仏教と神道掛け持ち(しかも特に深く信仰はしてない)
がほとんどだろ?
神主になるには改宗とかそういう条件もつくのかね
80 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:22:17 ID:JBxcBAUh0
正月は神社参りしてお盆に仏さんのお墓お参りしたりクリスマスに
鶏やケーキ食ったりしてるの見てガックリして帰らないよね
81 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:22:20 ID:/b4BP/yjO
神道は勉強すると結構面白い。
ただ、神主やるか?となると別問題だけど、(日本の)歴史が好きならやがて通る道だよね。
87 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:23:57 ID:oIwrBN430
神職って世襲じゃないの?
俺も神職になれるのかな?
どうやれば神職になれるの?
神社にメールすればOK?
104 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:28:10 ID:5mwEEnZG0
>>87
ちゃんと勉強すればなれますよ。
それこそ神社本庁のページみてみ。
219 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:59:02 ID:uY6f98K/0
>>87
そのくらい自分で調べられない程度の熱意じゃあ無理だろう・・・
東なら國學院大學の神道文化学部、西なら皇學館大学の文学部神道・国史・国文学科に入り
学びながら講習等を受けつつ神社本庁の神職資格を取得するのが一般的か。
他学出身なら講習で下の階位から上る道もあったかな。
歴史やら儀式やら修得せねばならん事は山程あるので大変だと思うよ。
この欧州から来た青年の熱意は凄いよなあ・・・
95 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:26:34 ID:wA6ts6ge0
父親が凄いな。
日本語も堪能で息子の意思を酌んでくれるとは。
158 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:40:21 ID:LU3e9hB+0
>>95
すごいのは
>「当時はお父さんと英語を通じて意思疎通していました」と半田宮司は振り返る。
という半田宮司
97 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:26:55 ID:/1tJlwvt0
いいな巫女さんにモテモテだろうな
102 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:27:42 ID:pBznudNwO
20歳って、ずいぶんと若いな。
キリスト教から改宗してまで神主になるほど神道の文化を愛してくれるとは、感激した。
頑張ってくれ。
110 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:30:13 ID:oDYM637V0
外国訛りで祝詞を読まれたら、ちょっと笑っちゃいそうだ。
ま、もとから何を言ってるかよく分かんない節回しで読むもんだけど。
115 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:32:24 ID:synsFRGX0
>>110
音として覚えてたりしてなw
まぁ真面目に勉強してるみたいだし、日本人のゆとりビッチ化が進む中で皮肉なもんだな…
135 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:36:23 ID:JoGMkh9l0
わざわざ基督教から改宗したのかよ。それはそれは…。
138 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:37:18 ID:f6F3duOiO
>日本の神社で装束着用時に履く靴「浅沓(あさぐつ)」の特異な形に魅せられた。
また、随分マニアックな所から興味持ったな(^ω^;)
140 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:37:52 ID:oWJKLfsd0
キリスト教をも上回る信仰色が神道にあるとは意外だ。
邪推だが、信仰というより文化に魅かれたんじゃないかという気がする。
165 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:41:27 ID:RN5MX17F0
神職ってよほど大きな神社じゃないと食えないんじゃないのか?
170 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:43:40 ID:5mwEEnZG0
>>165
「職業」としては難しいね。
174 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:44:17 ID:RLrVFyuo0
>>165
地元に密着してれば神職の仕事は無限にある。
土地の再開発でもあった日には、体が幾つあってもたりんぜ。
179 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:45:24 ID:JxL1Ny/10
>>174
でもほとんどが兼業だぞ。
191 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:47:10 ID:RLrVFyuo0
>>179
そりゃ、土地が栄えてないとか、テリトリーが狭いとか、神社側の問題。
坊主にも商売の上手いのと下手なのがいるように、神社だって、構えてりゃ儲かる商売じゃない。
182 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:45:35 ID:oDYM637V0
現実問題として、外人神主さんに葬儀を頼むのは抵抗を感じる人もいるかもな。
この先、苦労も多いだろうけど頑張っとくれよ。
190 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:46:52 ID:V1jbWpVR0
>ウィーン大学日本学日本学科
まずこれに驚いた。日本限定だぞオイ。
どんだけ興味持たれてんだ日本。
これに恥じない国を保っていきたいもんだ。
192 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:47:14 ID:CQOj1rST0
これはいい日本人より日本人らしいオーストリーの方ですね。おめでとうございます。
199 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:51:07 ID:4l8Qte1r0
上野天満宮公式サイトは随分ワールドワイドだねえ。
だからこそオーストリーの青年と出会えたのだろうし。
ローカルなものでも、いやローカルな文化だからこそ
英語での紹介や案内が大事なんだなーと改めて思いますた。
203 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:51:46 ID:+brk2KPp0
菅原道真もまさかオーストリーからとは思いもせんかったであろう。
205 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:53:22 ID:abRnJG1G0
オーストリー人ですら、わが神国の八百万の神への信仰を誓って、神職に就くというのに、
おまえらニートどもはいったい何やってるんだ?
恥を知れ、偉大なる天照大御神に顔も向けられぬクズどもよ!
209 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/17(木) 11:54:13 ID:RLrVFyuo0
>>205
いや、神道って、そういう西欧的な宗教観とちゃうからw
213 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:56:13 ID:oDYM637V0
>>205
天照大御神も元ひきこもり
208 :名無しさん@八周年[]:2008/01/17(木) 11:54:10 ID:6nODrpXCO
レベル20に到達したのか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
>だからカルトにはまる
こんなに矛盾した文章を続けて書けるのもすごい
葬式の形式によって分かれるんじゃないか?
焼香の作法が分からない俺は神道
やっぱり味噌って日本じゃなかったんだね
馬鹿が良く考えもせず、雰囲気で使ってみましたみたいな感じだから仕方ないよ
宗教の形を採っていないけれど宗教じみた行為は多いと思うし
なぜ日本の人々は自国の文化をちゃんと見ないんだろうかチャラチャラした人間を見ると無差別に腹が立つから困る。
歴史的に裏打ちされた確固とした宗教観を持たないからカルトのような浅い宗教にはまるという意味。
きちんと咀嚼汁。