2008年01月23日

【沖縄】「11万人の思いを大切にしてください」 県民からファックスや手紙が相次いでいる と、検定県民大会呼び掛け団体が報告

20080124001.jpg■超党派堅持を確認 検定県民大会呼びかけ団体(琉球新報)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「教科書検定意見撤回を求める県民大会」実行委員会の呼び掛け団体は22日午後、那覇市大道の婦連会館で会議を開き、自民党県連が実行委の解散を求める方針を決めたことへの対応を協議した。その結果、昨年暮れに決定した実行委員会の存続をあらためて確認し、超党派による組織の堅持を次回実行委員会に提案することを決めた。

 
会議には県子ども会育成連絡協議会(沖子連)、県婦人連合会(沖婦連)、県老人クラブ連合会、沖縄の未来を語る会、県青年団協議会の5団体が参加した。自民党県連による解散提起の方針について、玉寄哲永沖子連会長と小渡ハル子沖婦連会長が県民から「11万人の思いを大切にしてください」「文科省が検定意見を撤回するまで実行委を存続させてほしい」とのファクスや手紙が相次いでいることを報告した。
 
これを受け、呼び掛け団体では「教科書検定意見が撤回されず、記述回復もされない現状が道半ばであることは、多くの県民の共通認識だ」として、今後も超党派による実行委の存続を求めていくことで一致した。
 
実行委呼び掛け団体として安次富修衆院議員(自民)と26日に面談し、教科書検定問題の今後の取り組みへの協力を求めることを決めた。
 
会では呼び掛け団体として県民の声を集約する取り組みも確認した。
意見はファクス、はがき、手紙で受け付ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【沖縄】「11万人の思いを大切にしてください」 県民からファックスや手紙が相次いでいる と、検定県民大会呼び掛け団体が報告(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:35:04 ID:XZvbL1WN0
まだ11万なんて言っているの?
数の問題では無いにしても、
サバ読みすぎだろ。


8 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:35:05 ID:cQQMudJ30
参加者名簿作っとくべきだったなw もちろん現地で。


10 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:35:33 ID:BWAvwuX90
よかった。
思い出を大切にされなかった9万人はいなかったんだ。


11 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:35:53 ID:YlbrcRbk0
>「11万人の思いを大切にしてください」

それ皮肉だろ、そのくらい気づけよ。
、、ください」のあとにwwww入ってなかったか?


12 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:36:17 ID:Uj7swbRX0
歴史ってこうやって造られていくんですねぇ


13 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:36:22 ID:hZ7EW5i60
またかよ( ´_ゝ`)


16 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:37:12 ID:PYT00s5t0
とりあえず、11万人いたって証拠を出せよ!


20 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:38:45 ID:7ID/CTLiO
いっそ30万人したらw


23 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:39:20 ID:+rGii7KW0
妄想を大切にしてって言われても困る


27 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:40:12 ID:bTYjCgBYO
11万人の直筆署名集めればいいのに


30 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:41:17 ID:zX9wAxy2O
沖縄以外の人間100万ぐらい集めて自決はなかったと主張し、
「100万人の思いを大切にしてください」と書けば黙るかな?w



43 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:46:21 ID:YBje3e7oO
>>30
集団自決がどうのっていうより
人数を捏造したってのがむかつく人が大半だと思うけどな

これほどボロクソ言われたのにまだ11万と言い張る嘘つきはもう何言っても手遅れ
放置が一番じゃね
幸い隔離された場所に居る事だし


31 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:41:56 ID:HvE69vNI0
もう11万人で押し切るつもりだな・・・


32 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:42:24 ID:L7sqrcLB0
11万人が真実になったな


33 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:42:44 ID:tl5bwhsc0
数と思いで歴史が捻じ曲がるのなら

中国が最強なわけだ罠


37 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:44:03 ID:GvWu9ONi0
11万人すでに真実となってしまったw


38 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:44:25 ID:bXHeKdKP0
11万人(笑)


コミケで実際に「15万人の人の群れ」を体験した人なら
あの写真に11万人もいないことは一目でわかる。


39 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:45:01 ID:ZG2v06Lh0
>>1
こうやって、数字で嘘を元に脅すわけだ。

戦前日本マスコミとまったく変わらない手法。

誇大して数を風潮することこそ戦争への道。


40 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:45:22 ID:RDaj3LbH0
大切にするべきは事実


41 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:45:24 ID:psIWxZVb0
神奈川県座間市で12月2日に日本共産党などが主催した「戦争司令部はいらない」大会では、
参加者500人足らずだったのに、参加者13000人と発表されて報道もされました。


42 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:46:09 ID:jJ5/WNQyO
証拠あっても否定できるほどまで俺は堕ちたくないな。


44 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:46:38 ID:3kH7OSdj0
沖縄のマスコミは事ある毎に11万人って言っているよ
テレビでも新聞でも・・・


45 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:46:43 ID:bxr02iXf0
嘘もつき続ければ事実と誤認する人間も増える・・・

軍命令もあったと言い続けたから事実になったんじゃねーの?www


47 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:47:29 ID:bpNr24Vo0
素直に2万人くらいにしてもけば可愛げがあるものを・・・


51 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:50:45 ID:jj6FhFO10
そのファックスと手紙は本当に

県 民

からなのか?


58 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:55:26 ID:JosQwGAB0
大人数で騒いで政治介入できるなら三権分立なんて必要ないな


65 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:57:13 ID:GKPImA9G0
歴史が造られる瞬間を見た


66 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:57:21 ID:HzAfCBiOO
ジッちゃんに聞いたら謎は全て解けた
「二万人 →タテ書きに変換 →11万人」
DTPではよくあることだ


68 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:57:39 ID:oe6YZF1b0
もう111万人でいいよ。俺が許す。


70 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:59:24 ID:8nLBB27Y0
声が大きくて恥を知らないやつがひたすらに叫び続ければ事実も歴史もいくらでも曲がるという好例。


71 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 12:59:46 ID:NifkwlzN0
今時こんなのに騙されんだろ


72 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 12:59:47 ID:bxr02iXf0
こういう嘘つき団体が主張する「事実」とやらは、本当に「事実」なんですか?www


77 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:02:03 ID:5d1jtS1D0
こやって自ら孤立していくだけ・・
まともな沖縄県民が可哀想だ。


78 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:02:12 ID:anI9glndO
また『捏造』かwww


79 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:02:22 ID:0y1p+lmG0
こいつら・・・もう人として終わっとるな


80 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:03:14 ID:NerzQ2cE0
まず他者に対して間違いの訂正を求めるなら
それなりの謙虚な態度で臨むべきじゃないか

いつまで11万人と歪曲報道するんだよ
つか腐敗臭がキツイんだが


83 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:04:57 ID:Dizd+0lC0
捏造しなければ伝わらない思いなんて捨ててしまえ。


84 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:05:07 ID:QHPfEulf0
こんなんだからブサヨは信用されないのが分かんないかなあ......w


90 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:08:38 ID:0y1p+lmG0
新日本プロレスだってサバ読むときはもうちょっと遠慮するぞペイ


91 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:09:25 ID:euJhZHV4O
とりあえず沖縄と信者用に『ありました版』、
本州と一般用に『ありませんでした版』を発行すればいいと思うよ!



94 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:12:08 ID:YBje3e7oO
>>91
天才じゃん


92 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:10:28 ID:Qh9EpQds0
もはや宗教だな。11万人教


93 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:11:46 ID:3xm7iQN00
捏造するなと言ってる奴が捏造とはこれいかに


98 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:15:34 ID:S3XGTBEY0
やってる事が圧力団体じゃないか


101 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:16:41 ID:cnBD4IvO0
数を数えられるようになりなさい。

1の次は2であって、11ではないのだよ。


111 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:22:23 ID:QocVCfAsO
>>101
君はすごいヒントをくれた!



2進法だったのか…!!


115 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:23:49 ID:Bnm5SE9A0
>>111

110000b = 48d

なるほど48人なら納得だ。


103 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:19:14 ID:ANXrpuIQO
数の暴力


104 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:19:32 ID:YBje3e7oO
しかし見事に擁護のレスが無いな
ほんとに極一部の人間がやかましく騒いでるだけなんだろうな
他の沖縄県民哀れ極まる


113 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:22:41 ID:JQ8o/cej0
どういう主義をとろうと自由だしそれを主張するのも勝手だが

>11万人の思いを大切にしてください

すでに捏造と判明している数字を平然と掲げるのはやめてくれ。


117 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:26:07 ID:DlX/7YuF0
>>1
純真な県民を騙したままで、恥ずかしくないのかな

多少大げさに発表することは珍しいことじゃないが、
おおごとになったのだから、より正確な値を公表すれば
その方が潔くてかっこいいと思うのだが


119 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:27:00 ID:waKI4RNT0
大本営発表

参加者11万人


122 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:28:36 ID:Dizd+0lC0
>>119
結局、戦前・戦中と同じ事してんだよな。
普段から、戦前・戦中を反省しる!とか言ってる連中のくせに。



123 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:29:53 ID:dDABMmflO
人に「間違いをただせ!」と迫る根拠に
間違った数字を使い続ける市民団体(笑)


127 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:30:50 ID:v3ph7Y3AO
正義のためなら自らの集会参加者の誇張・ねつ造は許されるという考えには、革命のためならテロ・ゲリラも許されると考える過激派左派に近い危うさを感じる


129 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:31:28 ID:PQcoyv3n0
沖縄が左翼に完全支配されたのも、対馬が土地を韓国人に売り渡してるのも、
内地人が全く関心を示さなかった結果だろう。
それなのに、その結果に今更批判なんて馬鹿としか言えない。


130 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:31:36 ID:Lvy1wMfH0
10分の1補正しなきゃまともに会話も出来ないとは・・・・・


132 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:32:07 ID:WzAIX+T/0
ごめん、言っていい?
いまどきファックスや手紙で応援送る奴って・・・


133 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:32:10 ID:OWMfk9zp0
嘘の代償というものを払って欲しい


134 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:32:45 ID:OSzIikPm0
軍の関与があったかどうかは俺にはわからない
だけど数字を模造するコイツらの言う事は根本的に信用できない。


135 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:32:56 ID:joZCfkA2O
こういう使命感にあふれてる奴ってのは救いようがないな・・・


139 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:39:07 ID:B9D7tVkZ0
「11万人の思い」ってナニ? 歴史って学問じゃなかったの?


143 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:41:16 ID:M5Z/uSKjO
11万だけは、もう忘れろ


146 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:45:29 ID:iY3wmAmg0
マスゴミのやつらは
嘘をついても許されるとでも思ってるんだろうな。

卑しいやつらだ。


150 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:49:28 ID:gbc/ZftR0
>>146

嘘ではなく、表現の自由です。


151 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:49:48 ID:veCV+WQb0
オマイラがいくら騒いでもマスメディアの記録には11万人が残る。そして歴史的事実になる。


156 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:53:17 ID:e4FtKyPF0
歴史とはこうして作られていく見本
大きな声を出して通れば勝ち
日本人は大きな声出してこなかったから負けた。
中国や朝鮮のやり方を忠実に守った沖縄は勝った。

歴史は勝者によってのみ作られ弱者の正義など記録に残らない。
そろそろ日本も弱者から脱皮しよう。


157 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:53:45 ID:RAEnBPisO
かずがかぞえられるようになってからきてください。


159 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:54:14 ID:Dn0TUTho0
こんなことばっかやってる団体や新聞社はヒマヒマなの?


163 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 13:55:18 ID:rlPci3ePO
まだやってたのかよ、しぶといなwwwwwwwwwwwww


でもこれが彼らの作戦なんだろう。
嘘も言い続ければ真実となる以上、しぶとく言い続けた方が勝ちだ。
彼らの偽称を許せない側も決して根負けせずに
真実を主張していかないと駄目だろうな。


165 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 13:55:59 ID:imPt0STF0
太平洋戦争を聖戦だと思って戦った一億人の思いは?


171 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:02:18 ID:0y1p+lmG0
アメリカ人が神の存在を疑わないように
沖縄人は11万人を疑わない


173 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:05:00 ID:eO4AiTKTO
まさに
泣く子は余計に餅を貰える…どこかの半島にあることわざを実践してるんかいなw


178 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:07:56 ID:2sGius8C0
コミケの3日間の動員はのべ55万。1日で約18万だ。大雑把に言って。

で、コミケ会場のビッグサイトへの移動手段は、臨時列車含む3分間隔の
都心部直通の鉄道線が上下で2本、新都市交通のモノレールが上下で2本
(どちらも都心部につながってる)、および徒歩10分ほどの距離にターミナルがある
都営バスが4系統に東京駅などから出ているシャトルバスがおよそ4系統、
さらにオタクショップやツアーなどが組んだ臨時バスが数十台出てる。
タクシーは都内が盆暮れでガラガラなのでこの地域に集結し、その数2万台以上。
さらに150人が乗れる水上バスが2系統に、近隣あわれて1万台は止められる駐車場がある。
それでも開場と閉場の際には近所は人であふれ大混乱となる。
交通誘導の係員はボランティアや警察、警備会社など含めて7千人を超えてる。

鉄道すらないこの集会の会場で、運行してるのは35台のシャトルバスだけ。
誘導員はわずか数名で、臨時トイレの設置もなし。

信じろっていうほうが無茶だろが。


182 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:13:06 ID:4aNRAi1L0
>178
参加者10万人くらいの頃を憶えてるけど、
あん時だってそーとー凄かった。
まずあり得ないよ。


180 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 14:10:29 ID:KV1StCN40
今年も同じ集会が行われて
「前回より多くの方々があつまり、その数2万人」
とか言ってたら爆笑してやろう。


183 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:14:00 ID:0EEwiPnJ0
一応 「11万人は大嘘」のソース

 政府が訂正申請に「真摯(しんし)に対応する」と方針転換する契機となったのは、9月29日に
沖縄県宜野湾市で開かれた検定意見の撤回を求める県民大会だった。「参加者11万人」と主催者発表の
数字が伝えられた。渡海文科相は「沖縄県民の気持ちにどう応えるか」と語った。
 しかし、県民大会の俯瞰(ふかん)写真に写っている参加者を1人ずつ丹念に数えた東京の大手警備会社は、
1万8000〜2万人と指摘している。主催者発表の5分の1以下だった。

(2007年11月3日1時51分 読売新聞)
\(^o^)/


184 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 14:14:48 ID:KV1StCN40
こんなウソをまかりとおすようでは
その集会で叫んだ高校生の言葉も希薄になっちまうよな。

「僕たちのじいちゃんが、嘘つきだって言うんですか?」


191 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:22:41 ID:0y1p+lmG0
>>184
「お前の周りの大人も、嘘つきだったんだぜ?」


193 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:26:03 ID:0y1p+lmG0
知事からして
「11万人が嘘とか言われるのが気にいらねぇ」
つった挙句
「20万人くらい居たかも?」
とか電波飛ばしてたからな


194 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:27:06 ID:VDFgvIqT0
× 11万人の思い
○ 11万人と言わなければならなかった思い


198 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:28:51 ID:DyA7vFX3O
>>2-
数字の問題じゃありませんよ


204 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:33:16 ID:4c7v6YLB0
仮に2万人だったとして何が問題なの(´・ω・`)


215 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 14:50:18 ID:PYT00s5t0
>>204
2万だったら2万と言えば良いじゃん。
(実際には、2万もいたかどうかも怪しいんだが)

しかし、何でそうやって開き直るんだ?


218 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:52:20 ID:bxr02iXf0
>>204
自分たちは間違いを全く正そうとしないのに、
人に「間違いを正せ!」などと迫る態度。

が問題なんじゃね?w


219 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 14:52:37 ID:jS7urx750
あれだろ主催者が11万人いました!って証言してるんだから
信じるしかないだろ。俺たちは


226 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 14:59:08 ID:PYT00s5t0
>>219
新聞に掲載された抗議集会の写真に写っている人間の数を、すべて数えた人
たちがいるのを知らないの?


229 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 15:01:10 ID:jS7urx750
>>226
会場の全体空撮に移ってる数は2万弱
主催者発表の参加者は11万
何か問題でも?w


237 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 15:03:49 ID:PYT00s5t0
>>229
残りの9万人は?


227 :沖縄県民[]:2008/01/23(水) 14:59:11 ID:uVW+zs9e0
>>1だから11万人いなかったろうがw


 県 民 を 代 弁 し と る つ も り ?


 おどれら一部の嘘吐き人間を絶対に許さねえ


235 :名無しさん@八周年[sage]:2008/01/23(水) 15:02:49 ID:BJDs7h610
数は問題じゃないんでしょ?
11万人って数をわざわざ出すんじゃねぇよww


239 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 15:05:13 ID:EBd6KgEjO
記録の上では11万
実際は2万そこいらだったんだろ
こういう連中は複数の団体に所属するのがデフォらしいから
重複しまくるんだって


259 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 15:23:56 ID:G86UOB2a0
11万人が集まったのに、
駐車場は完璧、トイレ完璧、食料完璧、
すげえな沖縄県民w


261 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 15:24:37 ID:bxr02iXf0
>>259
富士スピードウェイも見習うべきだなw


266 :名無しさん@八周年[]:2008/01/23(水) 15:26:52 ID:Tzso/DJ/0
>>261
ほんと、こいつらのknow-howをトヨタ・JTBに教えてやってほしいわw


273 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:37:25 ID:jqJdoBMX0


これは「公平・公正」な検定審議会にまかせましょう。




文科省官僚が10名も参加してたことは言わないお約束w


282 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 15:54:27 ID:P7PGP9JG0
数すら捏造する人たちの言うことを誰が信じるというのですか?


330 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:56:40 ID:gRvkISAgO
11万人をウォンで計算するのが通


366 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:46:37 ID:ygaIztEd0
>>330
うまいな〜。
それだよ。換算法はそうだったんだ。
今日のAM10:00で円→ウォンで100ウォン¥11.63だから
110,000(ウォン)人→12,793(円)人!
やべえ!
どっかの警備会社の出した人数とほぼぴったり!
真理はここにあったのか!
等価交換ってやつだな。


369 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:54:32 ID:nVmBRSI90
>>366
茶噴いたwww
11まんうぉんって言おうとして、訛って11まんにんに聞こえてしまったのかw

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 23:16 | Comment(22) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2008年01月23日 23:29
    11万という嘘の数字を全面に出して主張されたら、
    主張自体も嘘くさくなる。

    嘘付いても、
    声が大きければ真実になると考えてるみたいで、
    沖縄に同情的な人も敵に回すぞ。
  2. Posted by at 2008年01月23日 23:46
    沖縄の人たちも黙ってないで真実を言わないと恥知らず県民、中国に帰れ とか言われはじめちゃうんじゃない?
  3. Posted by at 2008年01月23日 23:52
    沖縄に島流しされた本土出身の者だが、
    こちらでは、11万人が原則。
    県や市役所などの自治体ですら公然とこの
    11万人説を当たり前のように使う。
    沖縄に居て「11万人は嘘だ!」などと
    言おうものなら、明日には海に物言わぬ
    体で浮かんでしまうことになる。
    まして、本土出身の自分が言ったら、
    もう2度と故郷には帰れない。
    それだけ、おかしな場所なんです。
  4. Posted by Posted by at 2008年01月24日 00:59
    沖縄出身だが、正直あの日のニュース(10th・RBCニュース)を観て11万人のテロップで最初は驚いたよ。が、俺が見た限り「良いとこ3分の1じゃないの?」と思った。延べかとも思ったが、正直そんなに暇な社会人はそうは多くないんだよ、あの時間帯から始まって途中参加にしても、その頃になると疲労多いから帰りに居酒屋でビールでも・帰ってシャワー浴びて汗流そっwってのが多いから参加人数は合致する訳が無いのさ。しかしな、「人数が嘘だから自決も嘘だ」と言われるのが辛いと県民の本心はそう思うのが普通なのさ。 何処かの団体に騒がれるのは県民も迷惑してんのよ。「果たして本当にお前らは本当に真にそう思って活動してるんだろうな?」ってな。            2度と戻れないって言ってる奴、それはオーバーだよw周りがそう云う奴らならその逆の「里に帰れ!」とは心で思われるだろうけどなw                                
  5. Posted by at 2008年01月24日 01:37
    俺の母親がツアーで沖縄旅行に行った。
    当然現地の語り部がなにやらいろいろ語ってたらしい。

    神奈川出身の共産党支持者だった。

    あとはわかるな?
  6. Posted by at 2008年01月24日 02:22
    もはや11万が嘘ということだけが印象的で、本質的には何を議論していたのか全く思い出せなかった。
  7. Posted by   at 2008年01月24日 02:59
    コミケで考えるとわかりやすいなw
    確かにあの会場設備で11万はありえんなw
  8. Posted by   at 2008年01月24日 03:08
    沖縄県民だが、これはフザケンナ!だよな。

    大学では法律学科を専攻しているんだが、法律科の講師は全員、11万人が捏造だということを知っている。というか、講師に教えてもらった。
    で、法律化の講師は皆『バカなことを』『なんで嘘つくんかね』『堂々とやればいいものを』と呆れかえってるよ。
  9. Posted by at 2008年01月24日 08:36
    まるで11万人いれば歴史を変えることが出来るかのような物言いだな
  10. Posted by at 2008年01月24日 09:03
    そもそもあの集会、主催団体のボランティアはほとんど本土の人間だったようだが
    沖縄県民はエサにされてるだけだよな
  11. Posted by at 2008年01月24日 10:58
    沖縄県民に聞いた証言によると
    ぶっちゃけ沖縄県民ほとんど参加してない
    あれは本州や九州などからわざわざやってきて集会に参加した人間
  12. Posted by at 2008年01月24日 11:02
    誰も自決は嘘だとは言って無いんだよ。
    日本軍が軍として関与した自決は無いと言ってる。
    それを沖縄や左巻きの連中は軍人から手榴弾手渡されたという証言があるから軍の関与はあったと言う。
    仮に手渡されたとしてもそれは一軍人の関与があったという事に過ぎず軍の関与があったという証拠にはならない。
    何故色々な命令書が残っている中沖縄全島に出されたと言う自決を促す命令書が出てこないのか。
    何故全ての証言が伝聞なのか。
    この2点を考えれば自ずと答えは出てくる。
  13. Posted by at 2008年01月24日 13:28
    沖縄県民として言うと
    恥ずかしいからもうやめて(TT)って感じなんですが・・・。
    なんとも閉鎖的な土地だから実際には嘘だと思っていても言えないし、言ってもマスコミがすべて左だからネット以外ではまったく意味がない状態ですよ
  14. Posted by at 2008年01月24日 13:36
    やることがどこかの国そっくりだな
  15. Posted by ; at 2008年01月24日 14:02
    バックに着いてるのがどこかの国だと思えばしっくりくるよw
  16. Posted by at 2008年01月24日 18:11
    ウォンとか二進数とか相変わらず天才が多いな
  17. Posted by at 2008年01月24日 18:53
    沖縄人だけど、11万の捏造の事や県民大会のよろしくない所指摘したら
    周りから白い目で見られた。
    マジで洗脳されてる奴多杉だろ。
  18. Posted by at 2008年01月25日 16:53
    沖縄の人は自分で考える事をしないから洗脳されるんだろうなー
  19. Posted by rion at 2008年01月25日 17:20
    終戦間際の日本軍は上層部も下士官も狂っていた。それは概ね認めよう。
    だからどんだけ狂っていたかを正確に明らかにせにゃならんというのにこいつらは・・・
  20. Posted by   at 2008年01月25日 18:32
    軍隊の有り様を学んでいたら、いくら狂っていたとしても民間人に自決を促す命令を出すなんてのはありえないって分かりそうなものだが。
    沖縄県民が軍を憎む気持ちは分かるが、事実として確認できていないものを強引に認めさせるのは賛同できないな。
  21. Posted by at 2008年01月26日 14:31
    それでも良識ある沖縄県民は「嘘だ」と言い続けて貰わないと
    結局は自分達の首を締めることになる。

    まぁ本土の人間からしたら沖縄県民の首が絞まろうが知ったことじゃないけどw

  22. Posted by 東京太郎 at 2008年01月26日 20:41
    アサヒる話しだからなぁ・・・・・。
    南京事件と同じで11万が30万人、そのうち沖縄県の人口を遥かに超える数字になるんじゃないの。
    「ゴミウヨ」のやることだからなぁ・・・・・。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事