2008年02月03日

【中国産・毒ギョーザ】麻生太郎氏「極端なことを言ったら、(日本の農産物に)すごく付加価値がついた」 批判を招きそうだと共同通信

20080203002.jpg■「国産農産物に付加価値」 ギョーザ中毒で麻生氏(中日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 自民党の麻生太郎前幹事長は2日、熊本市内の講演で、中国製ギョーザによる中毒に関連し「日本の農産物は高いけど、うまい、きれい、安全と言ってきた。農協は中国に感謝しないといけない。極端なことを言ったら、すごく付加価値がついた」と述べた。

 国産農産物の品質の高さを強調したとみられるが、多数の中毒被害者が出ており、批判を招きそうだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【中国産・毒ギョーザ】麻生太郎氏「極端なことを言ったら、(日本の農産物に)すごく付加価値がついた」 批判を招きそうだと共同通信(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:30:38 ID:VZuqLt400
なぜ批判を招くんだ?


3 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:30:39 ID:GIatFQ0U0
事実なんだから批判しようがない


5 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:01 ID:o94UnAj20
どこにも批判すべき点はないように思えるが


6 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:10 ID:upwqkOlm0
さすがwいい皮肉ですなw

中国人が農薬の使い方覚えたらいいのにね。
馬鹿だから覚えられないのよね。農村部のやつらは。


7 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:14 ID:oZfGQPXa0
すごい皮肉ですな閣下w


8 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:16 ID:GI71mkwX0
加工品と農産物を混同してはいけないお。


9 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:18 ID:zuqYJzfZ0
単なる事実、あとは受け取り手の問題だろ。


11 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:22 ID:B5djmrsI0
これでなぜ批判されるのかわからん


13 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:31:27 ID:8bkWERqR0
蓋し正論

批判を招きそうだはカスゴミの意見だろ。


16 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:32:18 ID:xszm8urwO
何故って人が病院送りになってよかったとか言っちゃったら批判も出るでそ。


17 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:32:24 ID:2Kpa7phGO
いや中国の価値がどん底に落ちただけで日本になんの付加価値もついてねえよ


20 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:32:44 ID:T27Po6gA0
中国様のご機嫌をちょっとでも損ねそうな発言は絶対悪。


21 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:33:02 ID:hFuZCJKP0

今日も共同通信は正常運転


22 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:33:10 ID:ojMHAqQC0
>農協は中国に感謝しないといけない

この部分だろ。
感謝の必要は全くないというか、不謹慎。


24 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:33:37 ID:m6PjrqKI0
今こそ攻めの農業を。


25 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:33:42 ID:IXDpJd8w0
古館の5歳女児は浮かれた生活してたからこうなった

みのの中国を責めるより日本を責めるべき発言にくらべりゃ全く問題なし


42 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/02(土) 19:36:35 ID:gluOKrHo0

>>25

  ∧∧
 ( =゚-゚)<生協の冷凍餃子食べるのが、浮かれた生活
       ってのもなw


27 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:33:50 ID:/M79ibrn0
この発言について、誰がどこの部分を批判をするんだ?


29 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:34:03 ID:kZ6T/SjA0
麻生の言ってることは正論だが
日本は偽装大国だと言うことを忘れてはならない
高知産だと偽って中国産を出荷するような国
それが偽装大国ニッポン!


30 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:34:29 ID:sBN77L6z0
ただの皮肉じゃん


31 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:34:36 ID:dID+mNZ40
マスゴミ用語解説

批判を招きそうだ=批判を招いてほしい=うちが率先して世論操作する


38 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:35:48 ID:jxYvbyiq0
批判来るとしたら感謝って部分かねえ。


39 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:35:54 ID:SAz8kxpo0
付加価値が付いたんじゃなくて、
日本産にメガ剥いたって言うか戻ってくるキッカケになったじゃね?


40 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:36:06 ID:MlmLOIvO0
日本を良くいったら非難されるこの国はいったいなんなんだろ


43 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:36:36 ID:LSNm6jA0O
真面目にかつ法を遵守して一生懸命に生産してきた農家が報われる日が来ただけじゃんw


46 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:37:17 ID:Bj0kEW0m0
自国の農産物を褒めてなんで批判されるんだ??


48 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:37:59 ID:FlGSNkKb0
中国産はだめだ→やっぱり国産じゃないと…→やっべ東京の生鮮高すぎ→Uターン現象で地方経済を救う

こうですね


50 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:38:05 ID:n7tKqBEA0
農協は中国に感謝しないといけない

これはちょっと・・・
平和なこと言ってないで早く輸入禁止措置要求しれ


52 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:38:21 ID:JKvbpEZi0
批判させたいんだwアホか


54 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:39:01 ID:dcSoSEQ90
「批判を招きたい」だろうが、共同通信(笑)


56 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:39:13 ID:iu2AIQlx0
これじゃ批判先を誘導できんだろwwもっと捻ってこい


61 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:39:59 ID:uXg/nvn70
野党から批判を招きそうだ。
アジア諸国から反発を招きそうだ。
議論を呼びそうだ。
今国会で波紋を広げそうだ。
中国人は駄目そうだ。


62 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:39:59 ID:FJaA/VHW0
農協が中国に感謝ってのはないわ
農協の奴らは管轄区域の作物が売れようが売れまいが
給料変わらないもの


63 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:40:02 ID:ajved7920
我が頭に鉄槌を・・・・・ゴメンナサイ今まで日本の農業を軽く見てて・・ユルシテ


64 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:40:02 ID:GIatFQ0U0
198円の中国産
380円の国産

200円弱で”命の安全保証”が受けられる時代になったんだぜ?
国産の付加価値すげえよw


68 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:40:15 ID:3IFHfyb60
なぜ批判が出るのか?


70 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:40:37 ID:Osholl7X0
人の不幸は蜜の味、か?


71 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:40:57 ID:rU8QgF540
どこが批判に繋がるのかまったくわかんないんだけど
おれの理解力がないだけ?


76 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:02 ID:25mgWYim0
「購入者は中国に感謝しろ」と言ったのなら批判が来るかもしれないが、
農協は中国に感謝しろってのは、「もっと農協は安全性を確認しろ、日本製の良さを理解しろ」
という皮肉みたいなモンだろ。


77 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:04 ID:TnI+PBvk0
中国が言う失礼な言い掛かりは、問題なくて
麻生が中国の事を言うと批判なのか?

中国に対して日本で抗議デモが無い方が不思議なくらいだろ


78 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:07 ID:EaKYRcch0
このくらい他の政治家にも言ってほしいもんだな
国民の命がかかってんだから
むしろもっと中国に麻生は文句つけて欲しいよ


79 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:32 ID:sMYhjrHGO
極めてまともなことを言っている。
批判を招きそうではなく、
共同通信が批判を招きたいだけだろう。
マスコミのミスリードにはうんざりだ。


81 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:42:40 ID:UjT6HjGO0
まぁ犠牲者を出したような事件に肯定的と受け取られかねないような発言はよろしくないね
事実だが


85 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:43:23 ID:PxTWpmBD0
某キャスターの浮かれた消費者発言は問題にしないくせに


86 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:43:24 ID:ojMHAqQC0
今回の件で中国に感謝する理由はいかなる視点からも全くない。
被害者にしたらカンに障ること甚だしい。


87 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:43:27 ID:sBN77L6z0
付加価値とかのん気なこと言ってないで
中国産輸入禁止して国内の自給率を上げる政策を打ち出せ。
という批判だな


89 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:43:29 ID:nliKvBcq0
揚げ足とりには苦しいなw


91 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:43:47 ID:eI4n3Xwt0
>>1
これが共同通信のクオリティーw


94 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:44:35 ID:2rZqPQ1x0
>>批判を招きそうだ

(訳)批判を起こしたくて仕方が無い


97 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:44:45 ID:WznoIpjW0

結局高いもの買わされる消費者のことが全くわかってないな。
そんなだから麻生は麻生どまりなんだろと。


100 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:45:32 ID:TtNxnu3E0
マスコミ語解読
批判を招きそうだ…これから俺たちが批判するから待ってろよ


102 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:45:39 ID:c+4MwtGz0
そのとおりだと思うんだが


105 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:45:54 ID:rPasu8re0
まあ実際に金持ちは日係のスーパーで日本産の食物を買ってるけどな
だから日本は中国の金持ち相手に商売すりゃいい
比率で考えるから携帯電話みたいに出遅れて失敗するんだよ


106 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:46:13 ID:3q1AkqRV0

しかしちょっと待ってほしい。農薬にも使える餃子と考えたらどうだろう。


125 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:48:47 ID:NUqMQgJlO
>>106
それだ!!


109 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:46:30 ID:0yolQzKl0
批判を招く

どこからの批判を招くんでしょうか?
正直に言えよ中国様の不利になることは言うなってなWww


110 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:46:38 ID:ykTAUkLy0


 マスコミなんか常に批判あびてるくせになw


121 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:48:01 ID:gzLXKlWrO
安くて良いものなんてこの世にないことに気付けよな。


130 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:49:58 ID:Ppgah7BH0
>>1
言いたいことは分かるがこれ以上値上げしないでくれ


138 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:51:13 ID:tLwCeg890
たしかにそうだな、中国が不利になるのは困るよな、共同通信・・
そして麻生だけ批判を受ければ満足そうだな


142 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:52:12 ID:xi4VEScH0
正直な話、「緑茶飲料」の原産地表示を義務化してくれなきゃ。
あれ、みんな国産だと思ってるぞ。


151 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:53:06 ID:2rZqPQ1x0
でもさぁ、そろそろ国産の価値に気がつく時期じゃないのか?と俺も
最近本当に思うようになってきたよ。安さはもういいじゃんって思うんだけど。
それより、美味さと安心じゃないの?多少高くても俺はそっちを選びたいな。
企業が「安けりゃ安い方がいいに決まってる」と勝手に決め付けてる気がする


158 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:53:59 ID:Ppgah7BH0
>>151
そんな金はねえよ
むしろ国産を安く買えるような政策を採るべきだろう


152 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:53:09 ID:n7tKqBEA0
マスゴミの期待どおりな批判はしないが
閣下ですら緊張感に欠ける言動をしたのは泣けてくる


166 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:55:54 ID:63F5fkBCO
どこの誰が作ったかわからない、何が入ってるかもわからない
モノを食べてる事に少しは疑問を持たなきゃ


167 :名無しさん@八周年:2008/02/02(土) 19:55:54 ID:vf4Vo3Id0
講演なんだからこれ一言で終了したわけじゃないよね。
一部分を切り取って筋の通らん批判をさせようとするマスゴミはどうしようもないな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 00:53 | Comment(47) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2008年02月03日 01:42
    国産品は高い⇒必然的に買う量が少なくなる⇒つまり食べる量自体も減る⇒痩せる⇒ダイエット成功でウマー
    と宣伝すれば中国産は駆逐できる…はず。
  2. Posted by at 2008年02月03日 02:28
    通信社の主な業務は日本の「正論」を中華様にチクる事なんですね。
  3. Posted by at 2008年02月03日 03:03
     いかに日本のマスメディアが腐ってるか再認識できるなこの事件で。
    やっぱり農業をもっとすべきだよ。自給率100%とは行かないが少なくとも中国に頼らないぐらいの自給率は確保できるぐらい。
  4. Posted by    at 2008年02月03日 03:15
    マスコミがマスゴミだって事を知ってたから、
    今回の騒動はマスメディアに疑ってかかる事の
    重要性をより深く認識する材料になったけど、
    それを知らない人達は、やっぱ古館等が言う意見に
    納得してしまうんだろうかね・・・
    もうこんなの事実上の無差別テロなのに
  5. Posted by at 2008年02月03日 03:54
    麻生閣下万歳ぃぃぃぃぃぃぃぃぃっっ!!!!
  6. Posted by   at 2008年02月03日 04:30
    中国産のみを輸入禁止にして、各地で作りすぎて破棄してる野菜を破格の値段で買い取ればいいんじゃね?
  7. Posted by at 2008年02月03日 08:13
    ギョーザぐらい自分で作れよ…
  8. Posted by at 2008年02月03日 09:33
    国内の中国産の食材を全部国産にすると食費が2〜3倍になるらしい
  9. Posted by at 2008年02月03日 09:57
    >古館の5歳女児は浮かれた生活してたからこうなった

    >みのの中国を責めるより日本を責めるべき発言にくらべりゃ全く問題なし

    サンデーモーニングは外国の食料品を沢山輸入してる日本は、温暖化に対して一番責任があるってどんどん飛躍してってるぞw
  10. Posted by at 2008年02月03日 10:05
    >>国内の中国産の食材を全部国産にすると食費が2〜3倍になるらしい

    本当か?
    俺は半同棲しているが月の食費(外食の除く)は3万いかないぞ
    俺も彼女も料理は好きだから冷凍食品やでき合いの物はほぼ使わない
    中国産の野菜は変なえぐみがするから使っていない
    でも鷹の爪だけは中国産か韓国産を使っている
    普通のスーパーに国産の鷹の爪は滅多にない
  11. Posted by at 2008年02月03日 10:25
    国産品が人気→国産品需要拡大→国産品の価格上昇→供給拡大→価格安定、食糧自給率UP!
    までいったら大勝利!!

    なんだけどなあ
  12. Posted by at 2008年02月03日 10:38
    >>25のみのの発言ってマジ?
    マスコミの中国擁護って異常。ひとでなし。
  13. Posted by at 2008年02月03日 11:52
    古館そんなこと言ってたのかw流石に駄目だろ
  14. Posted by   at 2008年02月03日 13:05
    別に中国から輸入制限しなくても
    中国に輸出する国産野菜の値段を10倍くらいに吊り上げたらいいんじゃね?

    中国としても買わざるを得ないだろうし農家の儲けも飛躍的に上がる。
  15. Posted by at 2008年02月03日 13:11
    日本の野菜は高い上に農家にほとんど銭が入らんシステムだからな・・・
  16. Posted by at 2008年02月03日 13:24
    もうみんな、麻生さん大好きだな。
  17. Posted by   at 2008年02月03日 13:30
    古館が言った事ってマジですか?
    (まあ、如何にも奴が言いそうな事ではありますが・・・)
    どなたかソースの御提供or経緯の解説をして頂けると
    有り難いです。
  18. Posted by   at 2008年02月03日 13:45
    もっと国産の恩恵を最大限に受けられるようにしないとダメだろ。
    加工食品、外食産業の原材料まで、
    国産であると調べられるようにならないと。
    国産農家を守るんだったら、
    金ばらまくより全然効果あると思う。
  19. Posted by at 2008年02月03日 14:22
    古館およびみのの発言は聞いたことなかった。
    だが、いかにも奴らの言いそうな内容だな。
    信頼に足るソースがなくても疑問に思わせないその人柄ときたら…
    でも言ってるとこの動画、見てみたいな。ソース確認とかじゃなくて。指さして笑うために。
  20. Posted by at 2008年02月03日 15:18
    農薬にも使える餃子ワラッタw
  21. Posted by at 2008年02月03日 15:52
    ますますマスコミの力が減ってきているwいいことだw
  22. Posted by at 2008年02月03日 16:16
    やっぱり中日新聞かw
  23. Posted by   at 2008年02月03日 16:17
    これからは農家の時代だな。
  24. Posted by at 2008年02月03日 16:40
    中日新聞wwwホントめでたいよなマスゴミ死ねよ・・・批判って
  25. Posted by at 2008年02月03日 16:54
    古館 浮かれた生活 の検索結果 約 972 件中 1 - 10 件目
    あとつべ付の詳細
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/lefty0210/39975404.html
    つべは朝日のクレームで消されてるみたいだなw

    みのは微妙だな。
    その発言でスレ立ってるから言ってはいるのだろうが・・・
  26. Posted by at 2008年02月03日 18:54
    日本の農家が生き残るには
    中国に高価に売るしかなくて?
    まぁ日本にも農協で回ってくるとおもうけど
  27. Posted by at 2008年02月03日 19:16
    国産偽装が増えそうだな
  28. Posted by あはw at 2008年02月03日 21:39
    あほかこいつ。
  29. Posted by あはw at 2008年02月03日 21:41
    つうか麻生房キメエw
  30. Posted by   at 2008年02月04日 01:30
    198円の中国産
    380円の国産

    これはない。これ何だ?

    以前から中国産と日本産で価格差を調べてるけど、大体20円〜40円ぐらいだぞ。コンビニとかは別だけどな。それなりの大きさのスーパーとかなら産地直送とかやってるから、そんなに高くはない。中国より安いってことはないけど(というかそういうジャンルは中国産を置かないからな)。

    倍の値段なんてありえないし、200円差なんてのもよほどの高額な食べ物買わないとありえないよ。
  31. Posted by at 2008年02月04日 01:41
    ジョークだろうな
    わざわざ言う必要のない
  32. Posted by at 2008年02月04日 01:53
    ↑↑
    もっと倍率高いのあるぞ。うちの近所のジャスコで
    中国産にんにく 3個で198円
    青森産にんにく 1個で198円
  33. Posted by at 2008年02月04日 07:55
    一方、朝鮮系部落同和野中広務は
    (2/3TBS「時事放談」にて)
    ・野中広務「死者が出ていないことで何で大騒ぎするのかわからない」

    被害者の人権を軽視した発言である!
  34. Posted by       at 2008年02月04日 07:57
    ☆日本のマスゴミ(笑)

    『中国殺人餃子発言集』これが全然問題発言にならないマスコミ(笑)

    ・みのもんた「人のせいにしようとする日本の社会がおかしい」

    ・浅野「虫を嫌う日本の消費者が悪い」

    ・古館「国民が浮かれてるのが悪い」

    ・関口「しんぱ・・・いや、ビックリした。厚生労働省が悪い」
  35. Posted by at 2008年02月04日 08:08
    だがちょっと待って欲しい
    中国のおかげで普段は買えない(毒)物が安くで買えるようになったのだ
  36. Posted by   at 2008年02月04日 22:59
    ネコちん♪が出てることに驚いた
  37. Posted by at 2008年02月05日 14:40
    引用元が中日新聞というだけで、意図がまるわかりだなw

    ところで日本語間違ってるぞ。
    × 批判を招きそうだ。
    ○ 言い掛かりをつけるのは今だ。
  38. Posted by at 2008年02月05日 14:42
    引用元が中日新聞というだけで、意図がまるわかりだなw

    ところで日本語間違ってるぞ。
    × 批判を招きそうだ。
    ○ 言い掛かりをつけるのは今だ。
  39. Posted by at 2008年02月05日 14:43
    ダブった。すまん。
  40. Posted by あはw at 2008年02月05日 16:08
    売国麻生さんさすがですねw
    さすがはトンネル麻生
  41. Posted by あはw at 2008年02月05日 16:09
    麻生が言うことはすべて正しい・・・かw
    さすがだなお前らw
  42. Posted by at 2008年02月05日 18:27
    最近の朝日はおもしれえぞ。
    いつもならば
    「批判を招きそうだ」
    「厳しい批判を受けるのは必至だ」
    とか書いている同じ筆で、中国関連に関しては
    「懸念が案じられる」
    の一本槍wwwww
  43. Posted by あはw at 2008年02月05日 23:09
    前々から聞きたいことがあった、お前らは何を麻生に期待し、麻生を支持しているのか?
  44. Posted by   at 2008年02月06日 01:06
    しそうだ(笑)
  45. Posted by あはw at 2008年02月06日 02:16
    結局何も考えていないってことか、がっかりだ。
  46. Posted by   at 2010年06月26日 13:43
    まぁいまになっておもえば
    全部中国側の責任だったわけだし正論だなw

    というか中国政府なんて嘘しかつかねーな
    それもわかりやすいw
  47. Posted by   at 2010年06月26日 13:44
    これ批判してたバカどもいまどんな気持ち?www
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事