![20080209002.jpg](https://himahitsuma1.up.seesaa.net/image/20080209002-thumbnail2.jpg)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
◇食の安全保障、再考を
途上国から改革開放経済政策の導入でめざましい急成長を遂げ、国内総生産(GDP)世界第4位にまで発展した中国。今回、日本中がパニックに陥った中国製冷凍ギョーザ中毒事件に象徴されるように、かつての「近くて遠い国」は日本人の日常生活の隅々に浸透している。北京五輪まで半年。中国の最新事情に詳しいジャーナリストと作家に「食」「五輪」を通じて、今後の日中関係を語ってもらった。司会は金子秀敏専門編集委員(元北京特派員)。【まとめ・田中義宏、中川紗矢子】
◇結果どうあれ、製造者責任欠ける 安全対策、プラス面も報道すべきだ 日本側にコストダウンの「副作用」
金子 まず今回のギョーザ中毒事件の原因が中国にあったとすれば、どんな印象を持っていますか。
莫 中国の国内でも「食の安全」は大きな社会問題です。事件の結果がどうあれ、中国にとっても食の安全は長いスパンで取り組まなくてはならない課題です。中国は「世界の工場」といわれています。昔は製品に問題があったとしても流通がほとんど地元に集中していました。しかし、今は国境を超えている。製造者責任も世界的な標準を求められているのに、責任意識、法制度、行政の監督体制などの点で課題が多く残っています。
海外の報道に偏りがないとも言えないのですが、それは起きた問題を正当化する理由にはならない。即日、工場の責任者が記者会見をすべきでした。製品は国境を超えているのに、消費者への対応は超えていない。昔の国営企業時代のやり方のままです。
亜洲奈 中国の場合、環境問題について特に言えますが、良い政策はニュースになりにくく、悪いことほどニュースになってしまうことです。中国には環境に配慮して基準をクリアした食品に認定される「エコ食品」の制度があって、これを取得したメーカーは06年6月で約3900社、対象製品は1万700種に上って、関心も高いんです。さらに現在、食品安全法案を審議中で、安全性に問題がある食品の回収制度、食品の安全信用状況の記録制度も築かれている。そういったニュースも報道されるべきです。
富坂 この事件は中国の国内問題が外に出てきたのです。中国には上から下までいろんな人がいて、貧困層も抱えている。その周辺の人たちは競争が激しく、たびたび一線を踏み越える。
日本がコストダウンを目指して非常に競争が激しい中国社会に入った結果、中国的なスタンダードが逆に日本に入ってきたプロセスの一つだと思います。日本はこの「失われた10年」で、かなり収入が減ったのに減ったという実感を和らげることができた。それは中国という「装置」を利用して、自分たちの経済のだめな部分に鎮痛剤を打ったということ。その結果、副作用が出てきている。しかし鎮痛剤は手放せない。いよいよ副作用をどうするという日本人の葛藤(かっとう)が始まったわけです。
■
金子 日本の激しい反応は身近なギョーザだったからですか。
亜洲奈 ギョーザという中国のシンボルのようなものが破られてしまったような悲しさを覚えますけれども、それだけ我々が中国に食を頼っていた依存度の高さを知るチャンスでもある。ただ、日本でも毒入りカレー事件が起こったわけですし、中国だから起こったというより、日本人の食の依存度の高い国だから表だってしまった。中国だからことさらに悪いとは私は思いたくないです。
金子 このギョーザは中国食ですか、日本食ですか。
莫 これは厳密に言えば日本の食品です。この会社は割と高いランクにある一流企業。だから日系企業の注文を受けているわけです。私は最初、ネズミ退治などに使われている殺虫剤がどこかの時点で混入したか、故意に入れたかと思いました。残留農薬でそこまでの濃度があったら大変なことになるからです。
中国の食の安全だけではなく、他の製品の品質についても、生産高は高まったが、管理という面では、まだ整備されていません。毒入りのギョーザを食べて意識不明になるなんて、国内で起きても同じく大変な問題になります。
こういったケースは根本的に洗い直さなければならない。仮に今度の事件が最終的に中国と関係なかったとしても、やはりこの事件を教訓に反省、改善すべきところはすべきです。
金子 薄い皮の焼きギョーザは日本人の好物で、中国人の好物は厚い皮の水ギョーザ。まさに日本人用のギョーザを日本の商社が間に入って製造方法を教えて、中国の企業を育ててきたわけですね。
莫 日本では、野菜は出荷する何日か前から農薬の使用が禁止されます。中国は基準がなかったわけです。また基準を守らなかったらどうするかとか、そういったことを時間をかけて取り組まなければならない。
例えば、10年あるいは15年前、中国から日本が輸入した服はボタンがよく落ちたし、色が落ちてしまった。しかし、いまはまずない。だから日本の消費者がデパートに行って「中国製品は悪い」とは言わなくなった。日本の消費者が過敏になっている部分はあるにしても、品質には公正な一面がある。だから時間をかけて、固い意志を持って取り組んでいけば、不信感は段々解決されていくと思います。
富坂 事件についてはいろいろな可能性が排除できませんが、中国では中央政府はお題目を唱えて、組織も作るし、法律も作る。しかし、下は果たして対応できるのかというのが重要な問題で、今年の全面禁止以前からメタミドホスは使用禁止になっているんですけども、禁止だといっても現場は使わざるを得ない。そういう背に腹は代えられないというのが中国の現状だと思います。
莫 一方で、日本が海外の食品なしにやっていけるのかといえば絶対不可能です。中国の食品をもはや輸入しなくてもいいという声もありますが、近い将来、中国国民が所得向上に従ってよりいい食品を求めるようになると、日本に輸出しているメーカーは国内向けに回すと思います。日本はいかに中国や他の国から食糧を確保するかという危機に直面する。ですから、この問題は日本の食糧安全保障の大きな枠の中で考えなければならないでしょう。
金子 中国と日本という、国境を隔てた関係でとらえるのではなく、中国にいる「生産者」と日本にいる「消費者」が信頼関係を作ることが、ますます必要になりますね。(以降略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【中国産・毒ギョーザ】 「日本だって毒カレー事件あったし」「日本の反応激しい」「中国のいいニュースも報道すべき」…毎日新聞対談(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:48:41 ID:yP74WWfY0
相変わらず
予想を超える方向に行くな
8 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:49:35 ID:6WBAIXKl0
いいニュース<<<悪いニュースだから困る
9 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:49:52 ID:tGQg955a0
中国のいいニュースってなによ?
13 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:50:02 ID:0Glxy3fj0
毒カレーの事件に比べるとまだまだ報道は少ないな
14 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:50:11 ID:fVi3LtWq0
話をそらすな!!!
16 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:50:19 ID:5UVFtHNnO
毒カレーwwwwwwww
そうきましたかwwwwwwww
17 :アニ‐[]:2008/02/08(金) 11:50:24 ID:T1o4FmXi0
いいニュースって偽ミッキーだろな
「本物でもニセモノものでも関係ない」
ってみんな言うのがやっぱりなだ
18 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:50:33 ID:+uiHruIp0
毒カレーと同列に扱うと、過失障害事件じゃなく、
思いっきり殺人未遂事件なんだが。
19 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:50:39 ID:iszEMPwT0
つまり中国製品の責任は日本にあると。
すごい見解だな。
21 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:50:47 ID:yJNefib40
毒カレー 個人
毒餃子 会社
同列に並べるなんてアホか?
26 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:51:09 ID:Nh/9aEzZ0
毒カレーの事件の容疑者捕まってるぞ
早く毒入れたやつ捕まえてからいえバカ
28 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:14 ID:lZAWTX3s0
米国産牛肉に対して気が触れたような報道をしていたのは
お前らマスゴミだろが。
ブッシュ政権のいいニュースも報道すべき。
31 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:51:32 ID:2rlY/sm90
ますみカレーをここで持ち出すかw
32 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:32 ID:jtCkEfHY0
日本のいいニュースを報道しないくせにw
34 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:45 ID:peEIHTRU0
毒カレー事件を例えとするなら
今回の事件は人為的だと言ったようなものだな
80 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:55:59 ID:+uiHruIp0
>>34
「社員教育の問題で、製造中に殺鼠剤を使ってしまった」
と言えば、ここまで問題が拗れなかったのにな。
36 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:48 ID:DlYSvPzM0
思いたくないのは勝手だが
現実は現実として受け止めてもらわなきゃ
37 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:51:53 ID:21DZ3pLa0
食品食って即死とかありえんからw
これはつまり致死性以外の毒も当然蔓延していることを示している。
日本でも奇形児とか増えるんじゃないの?
38 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:55 ID:CkveJDY60
待て待て
意味がわからん
なぜここで毒カレーの話が出る
39 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:51:56 ID:GKk37nGM0
【支那毒餃子の纏め】
日本 支那
メタミドホス × ○
ジクロルボス △ ○
ベンゼン × ○
犯行機会 × ◎
※未開封で微細な穴さえ存在しない"完全密封状態"の製品からも、メタミドホスが検出されている
※ジクロルボスについては、その溶剤として使用されていたベンゼンと「セット」にして考える必要がある
41 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:52:01 ID:bNBOrqoBO
突っ込むのめんどい
43 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:52:04 ID:eSjzBYJ30
しかし、テレビ新聞、誰一人として
中国からの加工食品を一旦停止
するとか言うやつがひとりもいないな。
88 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:56:18 ID:6o83gr0h0
>>43
停止したら明日から食卓に並ぶオカズは激減するからだよ
135 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:49 ID:vrsSMPU/0
>>88
中国産の食品が輸入されるようになったのは、ほんのここ十数年だが、
平成の一桁の頃は、食卓にオカズは並ばなかったのか?
52 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:53:05 ID:Agzaa1HA0
>>1さん、乙カレー
__
/ ⌒)⌒\
_ノ\ ノ)
/__ __\ (;"ヾヒso.
=・/ヽ=・、ヽヽ二二フ
((_))、 ) / >′
)〜〜( ノ/ /
53 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:53:05 ID:mAQEos4p0
餃子に毒入れたヤツ逮捕してから家よ
54 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:53:15 ID:Yn6Mp8P0O
予想どおり支那擁護来ましたw
雪印や赤福等の日本企業が何か事件を起こしたときは死ぬほど叩くくせに。
56 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:53:30 ID:Nh/9aEzZ0
国内にODA受けてましたってNEWSでも流してろ
57 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:53:35 ID:My/ym9CM0
ロシアンルーレットみたいな、餃子が食えるか
59 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:53:51 ID:Zrm+wD0x0
ありゃ町内会かなんかの炊き出しだろ
金取って商品として売るレベルじゃないし
60 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:53:55 ID:dnO/DDxB0
「日本に輸出しているメーカーは国内向けに回すと 思います。日本はいかに
中国や他の国から食糧を確保するかという危機に直面する」 望む所なんですが
これは我々を脅迫していますね。だれか通報して下さい。
62 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:54:19 ID:7scKA62r0
毒カレーは一地域、毒ギョーザは日本全国。
並べて考える人は頭が狂っている。
63 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:54:33 ID:Av3R3Vca0
あほか食品テロなのに、
反応厳しいって政府なんて中国に遠慮しまくりで、迅速な対応とって来なかったじゃないか。
64 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:54:33 ID:OcAz7m6nO
必死の反論ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:54:34 ID:ANfs8THUO
なあ中国、もうそろそろ自重すっかw
68 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:54:48 ID:nhy85KVD0
ミスや事故だと思ってたけど犯罪を引き合いに出してくるこの斜め上感覚。
70 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:55:10 ID:e6feLSj50
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」
95 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:56:33 ID:yP74WWfY0
>>70
最初はいつものかと思ったが
最後で不覚にも笑った
76 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:55:52 ID:Qf/9auxp0
国際政治なんて騙すか、騙されるかの世界なのに何言ってるんだろうか?
たまたまココ60年くらい日本が関係する戦争が無かっただけで・・・
毒饅頭を食らってるんだろうな
77 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:55:54 ID:04xXu6zQ0
いつ貴様らの言う毒カレーが市場に出回ったのか小一時間問い詰めたい。
78 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:55:58 ID:3zxaN9gL0
あれだけ中国共産党が検閲しまくっても悪いニュースしか流れないって事は
中国にはいいニュース自体がもとから存在しないと考えるべきだろう。
87 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:56:15 ID:GfO17ZSt0
>仮に今度の事件が最終的に中国と関係なかったとしても、
>やはりこの事件を教訓に反省、改善すべきところはすべきです。
その通り、中国産を信用していた己の愚かさを自覚し
今こそチャイナフリーを進めるべき。
89 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:56:26 ID:5wG2vCqa0
「お巡りさん、あいつだってスピード違反してるのに、なんで俺だけ捕まえるの?」
まあ、こういう幼稚なやり取りを新聞紙上で恥ずかしげもなくやってるわけだ。
だから毎日は万年三流の位置から浮き上がれない。
90 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:56:27 ID:Y7Ps8P0k0
ええええええええええええええええええええええええ
なんだコレ
この発想はなかったわwwwwwwwwww
91 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:56:29 ID:cRMW0yoN0
>>1
タイトルで煽りすぎじゃないか?
内容読んでもたいしたこと言ってないように思えるが。
亜洲奈の発言はやや痛めだが
93 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:56:30 ID:h3Y95YLV0
これが詭弁ってやつか…w
103 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:57:39 ID:xzGDhSD40
別に中国のいいニュースを流せばいいよ。
パンダ幼稚園でごろごろする子パンダ、今日も元気です!とか。
あと毒入りカレーは個人の起こした国内の犯罪。
それと比べるのもおかしいが、食の依存度が低ければ表立たないっていう
考えがそもそもおかしいだろ。
134 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:59:44 ID:04xXu6zQ0
>>103
そのパンダ、本当は犬なんでしょ?
107 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:57:55 ID:rGpmvuQK0
アメリカにおける中国バッシングとチャイナフリーの大規模デモも報道すべきでは?
現地いたけど、反日デモの比じゃないんだが・・・・
友達が証明してくれたから良かったけど、チャイニーズですとかふざけていったら吊るされそうな雰囲気だった。
ペットとか歯磨き相当被害出てたしね。
108 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:57:55 ID:kXMFeLRm0
日本の過去の歴史をことさらに取り上げて責め続ける国の人間とは思えないぜ
114 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:58:24 ID:J8Ryw/d8O
ま、料理は手抜きすんなってことか
116 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:58:33 ID:xGcZgvrR0
日本じゃ毒だけど、中国じゃ調味料なんだろ?
ピリッとして味がしまるらしいぞ。
117 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:58:35 ID:ZAVDXBMu0
ギョーザの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
119 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:58:54 ID:Rda3drynO
中国の反日教育をやめさせて、戦後の日本がどれほど中国を援助したか伝えろ。
120 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:58:59 ID:to72qw5l0
今回の事件の真相は知らないケド
「反日無罪」「小日本」徹底教育の国の人が
日本向け食品に毒を入れて日本人を殺したら
靖国の老人襲撃犯のように英雄なんじゃないかと
こういう背景を報道しないマスゴミってどうよ
122 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:10 ID:Qk0wlOOJ0
この記事を読んで「なるほどな」などと思う日本人がいるのだろうか?
123 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:16 ID:LiyGZFsr0
またまたぁ・・すぐごまかそうとするんだから。
124 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:19 ID:BaGA/nPL0
とりあえず、中国人は毒餃子輸出しても何とも思わない連中だと分かった。
「客だって悪い」そう来ましたかw
128 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:34 ID:qKHlHmCP0
つうかこれまでの信頼関係ぶっ壊してしまったわけだが
136 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 11:59:52 ID:YO3gItDa0
あれって、ルーとかカレー粉に毒が入ってたん??
そんな話は聞いてないが・・・
139 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/08(金) 11:59:59 ID:bIRjIeq+0
BSEと比べたら?
米国の良いニュースは?
148 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 12:00:42 ID:vIwBXgn70
金子 このギョーザは中国食ですか、日本食ですか。
この質問の意味がわからない
152 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 12:00:54 ID:ifad3xRl0
毒餃子を輸入、販売してた業者が
あたかも品質管理に万全を期していたという
詐欺的行為に対するバッシングがまだ足りないと思う。
158 :名無しさん@八周年[]:2008/02/08(金) 12:01:53 ID:QTYcxowc0
ここまであからさまだと却って気持ちがいい……わけないだろ、ボケ
160 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:02:47 ID:B/NpluGH0
こういう時に無理やり友好の大切さを訴えてもまったくの逆効果だ
161 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:02:50 ID:JYh405bw0
何でこいつらすぐ開き直るの?
何で素直にごめんなさいって言えないの?
167 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:03:35 ID:yFmRonkj0
意図的な殺人未遂と並べるとはwwwwwwwwww
193 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:06:04 ID:ci7IdYKS0
これ、普通に食品安全を追求してるだけで
政治的意図で騒いでるわけじゃないのにな。
201 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:06:51 ID:dUt4gGsH0
こんなメンバーを集めてしまうところが毎日新聞らしいな。
213 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:07:49 ID:+776YSM80
日本のマスコミは過剰なぐらい中国に気を使ってると思うけどね・・・それでも足りませんか
254 :名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:10:42 ID:4kz5Wf3v0
話のすり替えばかりするから嫌われるんだよ。
起こった出来事を粛々と反省、原因究明しろ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
![banner_04.gif](https://milfled.up.seesaa.net/image/banner_04.gif)
これは悪意を持って混入されたものだったと。
おk、テロだよこれ。
コピペいつ見ても腹立つけどその通りですな
ここ2週間近く自宅の食材を原産地から確認して(出来ないものは買わない)、実際にどうなるか確認してみたが、別に中国産無しでも全然問題ない。コストが上がるって声もあるが、その前のレシートと比べても50〜60円ぐらいしか変わらない。年にすれば2000円程度の差にしかならないだろう。
中国から買わなくても日本に食材を売りたい国は沢山あると思うよ。オージーとか。
>>1のコメントで一番まともな意見を発してるのが「莫さん」なのが悲しいなぁ。
近所のスーパーや八百屋は中国産なんてほとんどない
なんだかなぁ・・・
あと毒カレーの犯人は在日だ・・日本人のせいにしないで頂きたい。
それそのものが信じられないのがw
確かだが、本スレの連中は記事をちゃんと
読んでないやつが多いような気がするな。
中国叩き、毎日叩きという前提でななめ読み
しかしてないんじゃないの。
ありましたっけ?
って考える民族だから、言葉ではまず謝らない。たとえ本心がどうであっても。
と、留学したことのある俺がマジレス
今後も同じことは起こると考えます