2008年02月21日

【社会】清掃作業員募集に過去最高の54倍…奈良市

20080221002.jpg■清掃員応募最高の54倍(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
奈良市環境清美部
 奈良市は18日、職員の長期病気休暇や職場を無断で抜け出す中抜けなどの不祥事が相次いだ市環境清美部の清掃作業員3人の採用募集に162人から申し込みがあった、と発表した。採用は11年ぶりで、過去最高となる競争率54倍の“狭き門”となった。

 市によると、近畿地方を中心に1道2府6県から、大学院修了から中卒までの男女から集まり、応募者の平均年齢は26・8歳だった。


 同部の清掃作業員の平均年齢は45・6歳と高齢化が進み、硬直化した組織が不祥事が相次ぐ一因と有識者らから指摘されていた。今年度は283人のうち、死亡退職2人に加えて13人が退職予定で、市は収集業務や工場で勤務する清掃作業員の新規採用を行った。

 今回の高倍率に市人事課は「公務員という職種に加え、この時期に行う募集が少ないことが影響したのではないか」と話している。

 24日に筆記試験、3月上旬に体力試験と面接が行われる。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【社会】清掃作業員募集に過去最高の54倍…奈良市(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 18:55:06 ID:uPReATt70
そりゃ、奈良で清掃作業員だろ?
集まりそうじゃないか、人が


5 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 18:57:51 ID:vv3gITAa0
そりゃポルシェ買えるなら・・・


6 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 18:58:32 ID:ZMzR/uKb0
部落解放同盟構成員以外から
何人合格するか・・・


8 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 18:59:39 ID:q+flcSD70
みんな就職希望の理由は楽そうだからにしちゃえよ


9 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:01:07 ID:zlLwer+o0
部落枠に部落人以外が殺到wクソワロタw
さて、奈良市がどうするか見ものだな。


11 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:02:45 ID:+5LHj5mV0
大学院修了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


15 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:04:29 ID:WZzEs8uU0
公正な選考の結果、合格者は全てblackな方となりました。 by 慣らし


16 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:05:10 ID:z1ji6kzh0
54倍の“狭き門”

清掃員になれたら選り抜きのエリート


17 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:05:27 ID:ehc20TqC0
>採用は11年ぶり

腐りきってんなーw


23 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:11:17 ID:tBSqta/g0
>>17
技術職公務員の求人なんて、どこもそんなもんだよ。あるだけマシ。
ただでさえ市町村合併で公務員余ってるし、退職しても補充しない場合も多いし。


18 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:05:30 ID:E3NsJd9C0
大学院修了でゴミ回収かよ・・・


27 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:12:36 ID:0fSlNre/0
>>18
院卒のガテン系多いよ?


19 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:06:56 ID:CrtE6clFO
はやく民間委託しろよ


22 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:10:38 ID:4FMs3p9N0
院卒で受けるなよ・・・


26 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 19:12:34 ID:W0/Yzq8Q0
あんな待遇良かったらみんな働きたいよなw


28 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:13:50 ID:7keRXd3hO
高級外車に乗れて、週休二日残業無し毎日実働三時間、年間休日330日で、市役所相手に因縁付けて大金ふんだくれるんだから俺も応募しよう


30 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:15:41 ID:A28NCLcY0


大 学 院 で 学 ん だ こ と を ゴ ミ 拾 い に 役 立 て た い と 思 い ま す


31 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:17:44 ID:9wQu6nx90
一生懸命に勉強して良い大学に入って
末は清掃作業員になるのが夢です。


33 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:20:14 ID:/A6ZeBDd0
いかに公務員が美味しい思いをしてるかが世間に知れ渡ったって事だなw

で、俺も俺も!と考えた恥知らずどもが大挙した、と。


34 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 19:21:32 ID:yVWMYIFi0
休み続けても給料もらえる最高の職業であることがバレたからなぁ。


35 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:22:38 ID:gxr34UosO
一般人が仮に採用されたとしてだよ
同和枠と一緒に仕事しなきゃなりねーんだよ
まともな神経ならキツすぎるだろ


41 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 19:29:55 ID:OSqeCIVW0
>>35
同和枠と一緒に仕事なんてしない。

同和枠→楽な仕事
一般枠→キツイ仕事


38 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 19:27:19 ID:QWsb9zITO
同和枠がなくなったから募集しただけじゃないの?


40 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 19:28:59 ID:3g7n3JvZ0
どれだけ美味しい仕事かみんな気づいたな。
だけどブラク以外は受けても無駄です。
地方自治体の採用はコネがすべて。


42 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 19:31:33 ID:jLVRphlP0
自分も甘い汁吸いたい奴がわんさか


54 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 20:23:24 ID:kkawVY7e0
平均26.8歳か・・
内訳は知らないけど氷河期世代が多いのか?。
氷河期世代は未だに派遣やフリーターなども多く、
民間に十分吸収されていないのだから
大卒が経歴を偽って高卒枠に応募してきたり、
院卒が募集してきたとしても不思議ではない。
主に30代を対象とした国公再チャレ枠への殺到ぶりを
見れば、事態は深刻なんだなと思う。


56 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 20:59:59 ID:uZDvUWIu0
>>54
国公のすさまじい倍率みたら何が再チャレンジだよって感じだった。
東大入るより難しそうだ、しかも30代で。


55 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 20:26:12 ID:9lPagqP40
中抜けオッケーだからだろ。


57 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:17:56 ID:tNCErD660
大恐慌時に似てるな


58 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:20:46 ID:YLHL3QL70
>>57
だな


60 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:24:13 ID:vdJHY8yW0
大学院卒のインテリゴミ収集員か

知的な頭を使ってdでもないことやらかしそうな予感


62 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:38:00 ID:9Nhc4rLgO
朝早く始まって午前9時か10時には仕事終わるからタイムカード切る午後4時まで
一回自宅に帰るってバンキシャで追跡取材やってた。
実働3時間か4時間だと。しかも年収1000万以上。


64 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 21:45:25 ID:tc3EG81A0
>>62
俺は、同じ時間帯のTBSで見た
奈良県民、よく暴動起こさないよな


63 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:40:38 ID:+BJSJvt00
いまいる職員全員首にして全部新規で採用しろよ
残ってる中にはカスがまだ沢山いるんだろ


65 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 21:51:52 ID:rF123J7n0
>市は収集業務や工場で勤務する清掃作業員の新規採用を行った

採用は複数の部署みたいだから
おっさんだらけの中で若いの一人だけになるかもしれんな
しんどそうだ


67 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 21:54:57 ID:QECOOkOOO
たとえ仕事が楽で高収入でも親戚とか友人に後ろ指、指される仕事はやだ


68 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:00:02 ID:aVmSnJOv0
この募集3人の中には、例のポルシェ中川のポストも含まれてるのか?

だったら受けるだけ無駄だぜ。1ポスト100万が相場で、後任者は実質上
もう決まってるはずだから。


69 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:03:42 ID:tquyJRt50
院までいくと、そろそろ頭使うのがどうにもイヤになってくるやつも出てくるわけで
肉体労働は仕事終わった後の爽快感、達成感が違うからな。マジでビールがうまい


73 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:26:01 ID:jdW6L2Lt0
>>69
俺はそのクチだ


70 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:04:20 ID:Rr9AV9pL0
誰でも出来る仕事だから、公務員として雇用確保するんだよ
そういうわけで、部落でも何でもない人間の採用は無い


72 : ◆65537KeAAA [sage]:2008/02/19(火) 22:08:56 ID:dCBYeMb/0 ?2BP(100)
逆オークションってのは駄目か?
「私は給料10万でいいです」とか。


75 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:30:36 ID:8QiuIWL10
>大学院修了
>大学院修了
>大学院修了

親が泣いてるぞ
日本が傾いてる理由がよくわかる


82 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 23:23:15 ID:O+nnO6uN0
>>75
何言ってる?
親、大喜びじゃないか…。


78 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/19(火) 22:41:36 ID:WR0xckp/0
コンビニ店員の博士なんて今時珍しくも無いわけだが


79 :名無しさん@八周年[]:2008/02/19(火) 22:45:11 ID:g2wnT3xyO

清掃作業はアルバイト感覚

内職しながら研究継続


89 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 01:39:45 ID:2L1Piwer0
世の中理解に苦しむことが多すぎる。


93 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 01:55:53 ID:8MFZVRLE0
死亡退職2人ってそんなに危険なのか・・・?


102 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 08:51:17 ID:akW4EJt20
少し前のニュースで、3種か何かの公務員になるために、わざわざ学歴を低く見せかけて
採用された後にその嘘がばれて免職(?)になったというのが流れていた。

大学院修了でも採用されるのだろうか?されないとすると逆差別のような。


106 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 17:20:57 ID:GP4yA6Zm0

如何に公務員の待遇が良いかってことだな。


107 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:26:21 ID:YAXu+QcxO
試験受けても無駄

既に決まってるから


110 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 17:32:46 ID:Q+/mBDwz0
これってさ、人材を選ぶ行政側をどげんかするのが先なんじゃね?
でないと同じ事の繰り返しになるんじゃね?


111 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:41:00 ID:yyKMeqsi0
院修了は面接の志望動機苦しそうだな


114 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:50:46 ID:tnNR5Nbx0
年収700万くらいあるだろ。
そこら辺の大企業よりよっぽどいい。


115 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:55:23 ID:SdL+aDIZ0
あらゆる意味でキツイ民間が多すぎるのだと思う。

有給や共済、福利厚生がしっかりしていて8時間労働の残業無しの仕事だったら行きたくもなるわな。
お陰で各地の現業職採用試験はどこも高倍率。
大卒なんて珍しくない。

趣味人だったら良いよ。


116 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:56:56 ID:K9DOiv9A0
院卒でゴミ拾いってアホじゃねーの


121 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:02:40 ID:gmPpYVvR0
>>116
安定と給料にかなうものはない

院卒でもアカポスなんてないから今


117 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 17:58:34 ID:x9BQO/A00
清掃などの簡易な業務が公務として扱われていたのは過去の話かと
思ってた。さすが奈良だw
ほとんど市町村は、民間企業に委託してるのだが^^;


119 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:00:05 ID:YD5CEkwA0
金転がして稼いだり、消費者騙して金せしめるよりよっぽど健全な仕事だろ


120 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:00:49 ID:ZRMi2IbD0
俺だったら893の部下として働くなんていやだけどな


122 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:04:41 ID:MVsnHbD30
公務員のやつって趣味とか生活をたのしんでるよ・・・
羨まし過ぎる。


126 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:11:53 ID:vGkBKTGI0
ボヤッとしてるとパッカー車に落とされたりするんじゃないの


130 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:17:10 ID:TWsA2BPp0
院卒までして就職先がゴミ屋なんて 授業料むだにしてねぇか?


132 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:20:10 ID:YD5CEkwA0
>>130
サービス残業してまで低給民間奴隷にしがみつくのって時間を無駄にしてねぇか?
って感じなんだろ。


135 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:23:27 ID:MVsnHbD30
確かにどっちがおかしいかと言えば
民間があまりにも酷すぎなんだよ
マジメに働いて家一軒建てる事すらできないなんてさ。
民主主義が帰結するとこうなるんだと言うのはわかるけど


138 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:27:06 ID:jQ1v7DFo0
大学院まで行ったのに何やってんだよ!
周囲は止めろ!


それから地方公務員は業種に合わない給与体系見直せ!


139 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:28:28 ID:LkuTGJNe0
>大学院修了から中卒までの男女から集まり、
>応募者の平均年齢は26・8歳だった。

清掃員だよね? そりゃ時代の厳しさはわかるよ。俺だって氷河期だ
でも院卒で清掃員か。異常な安売りだな。応募者に憐れを通りこしてムカついてきたぞ


141 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:31:29 ID:2L1Piwer0
民間もあまりに待遇が悪いからみんな独立目指して
退職したりしてやるからもの独立したヤツが
ダンピングに近い安値攻撃仕掛けたりして
二重に企業のクビ絞めてると思う。

公務員は労働三権が否定されてるけど、
それどころではない待遇になってるもんな。
基本公務員は家族をもって生活できる水準を維持
するようにできてるけど。

民間はそんなの全く関係ねーの世界だからね。
死ぬまでこき使われて何も残らないのがデフォルトプレー。


142 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:32:29 ID:PGy8XeTU0
恐らく部落でない真面目な人が採用されると思うけどさ
しかし上司が全部部落だよ
あまりの理不尽がまかり通る世界に放り込まれて
常人だと発狂するか自殺に追い込まれるんじゃないか


146 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 18:36:30 ID:TWsA2BPp0
役所は課長になるまで頑張れればあとは優雅な余生がまっているからなぁ。
でも清掃員だと人員削減の時がどうなるか
あぁ 配置換え それを狙ってるのか・・


150 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:40:39 ID:8ejEfVjJ0
なんだか食い扶持確保して人生楽にしのぐ方向にばかり考えてる人間が多すぎるような
嫌なご時勢だ


155 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:45:35 ID:MVsnHbD30
>>150
いつ食い扶持がなくなるか、ビクビクしながら暮らしたいか?
まあ人生観は人それぞれだけど


163 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:54:27 ID:8ejEfVjJ0
>>155
いや、まぁ皆がそういう方向に考えざるを得なくなってる世の中がマズイなって
日本が衰退してきてどうしようもないのか政策が悪いのかは知らんが



170 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 19:07:29 ID:ZqSRlVlH0
>>163
過労死寸前の産科医がいる一方テレビ出演やら芸能活動してる形成外科がいる
割の良い方に流れるのは必然


164 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:58:50 ID:MVsnHbD30
>>163
言いたい事はよくわかるが、現状はやはり
民間が酷すぎる。完全に奴隷だもの


167 :名無しさん@八周年[sage]:2008/02/20(水) 19:02:09 ID:ss8Y0Bfs0
>>164
欧米みたいに業種組合が無いのも原因だろ
労働賃金以外のところで競争するべき


159 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:49:46 ID:wEU7xdV/0
民間を経験して悟ったというか、自分なりに結論を出した人間も受験者に多いな。


160 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 18:50:30 ID:SdNSMtY+0
これが今の日本の現状を良く表している


171 :名無しさん@八周年[]:2008/02/20(水) 19:08:00 ID:MVsnHbD30
でも民間にしたって公務員にしたって
コネ枠は相当数あるぞ


230 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:16:58 ID:Z4EMqF2C0
これってさ東大入るより難しいってこと?


233 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:21:09 ID:xzHEq3or0
>>230
出自が大きくものを言うからなあ、本人の努力ではどうにもならない
ある意味東大より難しいね


249 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:47:50 ID:nUoM+otW0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。



250 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:48:59 ID:MVsnHbD30
>>249
素晴らしい出来のイヤミだな

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・





posted by nandemoarinsu at 00:23 | Comment(9) | TrackBack(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2008年02月21日 02:05
    これよしんばなれたとしても、
    一般人はこんな待遇は与えられないだろ。
    あくまで同和であることが前提だし。

    普通の人がなったら、拘束時間は短いけど給料もドン底になること間違いない。
  2. Posted by at 2008年02月21日 06:01
    裏で解放同盟と名簿交換してるから、
    一般人は結局採用されないだろw
    清掃作業員はお家柄(同和)が物を言うからなw
  3. Posted by at 2008年02月21日 09:07
    >>※1
    なんで?
    一般人がblackはいってそういう扱いになったとかいう前例でもあるの?
    間違いないとまで言い切るのならそれなりの根拠あるんだろうけど。
  4. Posted by at 2008年02月21日 14:32
    >>249
    素晴らしいなw
  5. Posted by at 2008年02月21日 19:08
    一応公務だし、給料ドン底はないよ。
    民間と違って勝手に下げられないしな。
    まあ、あんな馬鹿げた楽さはないだろうけど。
  6. Posted by まぁ at 2008年02月21日 21:01
    >民間と違って勝手に下げられないしな。
    東京は面白いことになってるぞ。
    民間委託開始と給与実質1〜3割カットで労組総叩き。
    同年齢の課長級よりも給料高かったから当然の結果なんだけどな

    しかし関西は大変だな。完全にBlack支配だもんな。
    関東なんてマッチポンプ失敗して自爆してるし
  7. Posted by at 2008年02月21日 21:51
    部落民は結局、特亜から来た渡来人なんだろ?
    在チョソ特権と同じような扱いになること
    分かってねー奴多すぎw
  8. Posted by at 2008年02月22日 02:31
    >>249が素敵だわw
  9. Posted by at 2008年02月25日 11:35
    >249
    いいなあww
    今の世がすごく滲み出てるw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ここは酷い容積率ですね
Excerpt: 大阪・梅田北ヤードの容積積み増し、多額の利益は誰の手に?|日経不動産マーケット情報 http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/column/20080218/516126/..
Weblog: 障害報告@webry
Tracked: 2008-02-22 00:30
人気記事