
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 :どろろ丸φ ★:2008/03/16(日) 17:20:28 ID:???0
ケビン・ラッド首相は就任後初の各国歴訪予定(彼の昔なじみの地、中国への4日間の訪問を含んでいる)から日本を外したため、対日外交で多大な代償を支払うかもしれない対立を生じた。
北京語を話すラッド氏は4ヶ月前に就任して以来、中国には好意的だが日本をないがしろにしていると言って日本政府当局は激怒している。この諍いは、オーストラリア最大の輸出国かつ取引総額2位の貿易相手国である日本との密接な関係を揺るがすことになりかねない。
国際戦略の観点で、日本は米英に続くオーストラリアにとって最も重要な同盟国だが、中豪両国がより強力に密接な関係を築いていくならば日豪同盟関係の重要性が失われていくと、日本は懸念している。
ある外務省高官は、ラッド氏が福田康夫首相との二国間協議を早急に設定しなければ捕鯨問題で歩み寄りを見ることもなく日豪関係は冷え込むだろうと示唆した。
「この日本冷遇は重大問題であり、日本は気にかけないだろうなどと思うのは大間違いだ。彼らは非常に怒っている」。
ラッド氏は来週、ワシントン訪問を皮切りに彼にとって最初の各国歴訪をスタートする。 続いて英国に向かい、ブリュッセルではEU議長と会談し、ブカレスト(ルーマニア)ではNATO(北大西洋条約機構)の代表ミーティングに出席する。その後中国を訪問して4日間滞在して4月12日にキャンベラに戻るという慌ただしいスケジュールだ。
ヒュー・ホワイト氏(国際戦略専門。オーストラリア国立大学教授、レービ研究所客員教授)は、日本が苛立つのは驚くことではないとして、「驚くべきは、ラッド氏が今回の外国訪問で日本を外していることだ。そして日本を訪問しない理由を国民に何の説明もなく中国にはなぜ行くのかが、私には驚きだ」と語った。
ラッド氏は日本で開催されるG8サミットに招待されているが福田首相との個別会談を組む意向は示されていない。 (>>2-5に続く)
http://www.theage.com.au/news/national/japan-fury-over-snub/2008/03/15/1205472163984.html
2 :どろろ丸φ ★:2008/03/16(日) 17:20:48 ID:???0
>>1の続き
「これが重要である理由は、中国がオーストラリアをアジアで最も注目すべき重要な国と位置づけて日本の影を薄め始めていることに日本は神経を尖らせているからだ。日本は日豪関係を非常に深刻に受け止めている。恐らく我々が過小評価している1例だろうが、日本は関係性を重視している」と、ホワイト教授は言う。
流暢に北京語を話すケビン・ラッド氏は日本人からすれば彼は親中国で、従って反日というイメージがあるという。 「それは間違いだと思いますが、そういう認識が浸透しています」。
ラッド政権が日本を怒らせたのは今回の日本外しが初めてではない。2月にスティーブン・スミス外相は中国の楊外相と共同記者会見を行い、オーストラリアは今後、日米印との4ヶ国安保会合に参加しないと発表した。 日本、米国およびインドに相談することなく独断によるもので、しかも中国の外相の面前での発表だったため、オーストラリアが中国の求めに応じて同会合から手を引いたという印象を与えた。
ラッド政権はまた、日米との新3ヶ国戦略対話を受入れていない。新3ヶ国戦略対話はアレクサンダー・ダウナー元豪外相とリチャード・アーミテージ元米国務副長官の発案によるものだ。
ラッド氏のスポークスマンは、両国間に緊張が生じた訳ではないとした上で、豪政府はできるだけ早く日本訪問をするために調整を図っていると語った。 (以上)
7 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:23:47 ID:r8E0yMm+0
オーストラリアット〜!
8 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:24:04 ID:cB0vo+HG0
まあ・・・中国がアジアの長になれば日本いらないわなぁww
28 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:26:56 ID:0aoa9K8V0
>>8
だよね そのころにはオーストラリアも中国の自治区だろうし
29 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:07 ID:c9oGsHy40
>>8
日本はアジアなんぞとは手を切るべきだからな。
38 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:48 ID:2xUmV6mj0
>>29
依存しまくってんのに切れるわけないじゃん
40 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:56 ID:COBd/ajQ0
>>29
「特定アジア」ね。
9 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:24:14 ID:u5UBb4TB0
別にこなくていいんで日本に関わらんで下さい
12 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:24:35 ID:mZmEJSzj0
別にこんなことで日本は怒らないだろ。
どうぞ勝手に日本パッシングで訪中すればいいのでは。
13 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:24:46 ID:fd2mcG3M0
オーストコリア
14 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:24:47 ID:Il05WnIN0
豪州人てのはよほど単細胞にできてるらしいな。
16 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:25:04 ID:pDrFrrTp0
まあ、この程度で日本が激怒なんてするわけないけどなw
それは中国に対しての対応をみていれば・・・・
18 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:25:09 ID:Vih1QcSI0
この時期に中国に肩入れ?
ロクなことにならんと思うぞ。
日本を軽視するのは勝手だけどさw
19 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:25:22 ID:kfPpoWfq0
>中国には好意的だが日本をないがしろにしていると言って日本政府当局は激怒している。
って、誰が激怒してんの?
腰抜けの日本政府で激怒してるやつなんていないと思うが。
20 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:25:33 ID:6glClCPC0
日豪関係は一度完全に破壊されないとダメだろうな。
オージーは支那とべったりしていればいいさ。
でもそうしているうちに国際社会は支那の異常性に気が付き、
オージーも慌て出す。
オーストラリアは犯罪者の作った国。
犯罪民族の支那人と仲良くしていればいい。
23 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:26:06 ID:Fmr7K8uA0
別に来たとこで歓迎する気ないし
26 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:26:48 ID:AqV5JmbF0
ほんと誰が激怒してるの?と思った
静かに嫌いになるだけろう日本人は
30 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:09 ID:Jemm/Avl0
就任時点からわかってた話。資源価格暴落でそのまま3流国に転落すればいいと思うよ
31 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:09 ID:BItLaOYH0
要するに、オーストラリアは既に中国に取り込まれて、中国のアボリジスタン自治区になってしまっているということだよ。
オーストラリアの役割は、捕鯨問題とかわけのわからない理由で日本を攻撃し、毒ギョーザで不利になっている中国の援護射撃を行うことだ。何もかも指示通りに動く。
32 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:14 ID:d1buo73b0
もう昔のオーストラリアの良いイメージはない
33 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:16 ID:mDw+Eg8P0
日米豪印の中共包囲網が
中国によって崩されたか
クリントンが大統領になって
日印のみに・・・なんてな
67 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:10 ID:Ey7rG3KD0
>>33
インドはこの間デモやってたチベット人を逮捕しまくってたぞ
34 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:20 ID:2l+/IHua0
誰が激怒してんの?w
つーか今までオーストラリアの国家主席が来たことあったなんて知らなかったヨ!
35 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:21 ID:Vz3U23jm0
オーストラリア労働党(中身はオーストラリア人種差別党)の統治は
オーストラリアを終了させる、ということさ。
36 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:27:25 ID:PxocKhnWO
あちらさんが政権代わってからまた仲良くすればいいよ
43 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:28:32 ID:QU6beuuv0
日本の政治家なんてヘラヘラ笑っているだけだろう。
44 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:28:37 ID:rvocnpyO0
日本人は何をやっても怒らないだろw
45 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:28:39 ID:+7Wkx/En0
まぁ、ほんとに怒ってたらサミットに呼ばないって
47 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:29:00 ID:ph2WgVPu0
捕鯨問題が中共の工作ってのは当初からバレバレだったよね。
慰安婦問題の次の攻撃。
もうね、戦争は始まっているのかもしれないな
48 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:29:05 ID:8egdn6dN0
チベット人よりも鯨なんだなw
49 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:29:12 ID:AvGYfJnr0
つか、オージーとかもうどうでもいいし
他の国から輸入するよ(´・ω・`)
52 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:29:28 ID:sXiE6TCI0
怒ってる?去るもの追わず、なだけだと思うけど
54 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:29:52 ID:UVLD8/Kp0
食い物以外は怒らないよ
62 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:30:52 ID:GlnO/2pe0
10年も前ならオーストラリアに移住とかもいいかなっと思ったけど、
今だと中国の次に嫌な国はオーストラリアだもんな。
海犬といい、世論操作って怖いね。
63 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:30:54 ID:EDH8WNlw0
個人間でもあるし、国家では韓国が一番その傾向があるんだが、
“ 相 手 は 自 分 に 好 意 を 持 っ て い る だ ろ う ”
この思い込みは気持ちが悪い
65 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:04 ID:sChhw86d0
これで、ようやくインドネシアと親密なお付き合いができますね。
68 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:14 ID:vfGE+sPM0
まあそもそも日本国民が安部を下ろした時点でオーストラリアとの関係は終わってるんだけどね
69 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:18 ID:AtHLDPH70
中国の大使館にいたんじゃなかった?<ラッド
その頃にいい思いさせてもらっただろうから反日親中路線は続きそうだ
75 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:32:14 ID:Jemm/Avl0
>>69
そもそも親族に中国人がいる件について
70 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:32 ID:LGvWkPmB0
国同士の関係に決定的な亀裂が入るとは思えないが
鯨への理不尽な溺愛っぷりには呆れざるをえない。
71 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:37 ID:BTrn2Xhk0
オーストラリアンでも、移住民じゃなくて原住民の人はどう思っているんだろ?
73 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:31:41 ID:aiVQjxLG0
しょっぱい分断工作ですね
78 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:32:34 ID:yQ2Lvk1o0
中国が背後で策略してるんだろう
日本を孤立化させるのが彼らの目的だ
113 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:34 ID:0aoa9K8V0
>>78
鯨もその一環だわな
まあ 頭悪すぎてブーメラン食らっただけだが
オーストラリア人のような雑な奴らに工作は無理だw
79 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:32:39 ID:xG3FMhioO
ここは無視しとくべきだ
たまにはいいんじゃね
80 :福田克巳:2008/03/16(日) 17:32:45 ID:6+HL967W0
ラッド首相は、中国人と日本人の区別が付かないないんだと思うよ。
81 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:32:54 ID:6h6aZRAy0
もう鎖国しようぜ
日本の伝統じゃん
82 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:32:53 ID:GuTKqn400
オーストラリア国債の3分の1を日本人が持っているということは、我々にとって強みである。
クジラの問題は問題として処理し、中共に分断されないよう、堂々とオーストラリアにもさまざまな要望を提出すべし。
85 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:33:19 ID:sf0zIqB70
OZの1割って既に中国人だったよね?
90 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:33:55 ID:7IMeuHyp0
インドネシア大好きな俺としては、日豪にある程度の距離感がある方がいい。
91 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:34:01 ID:PiDV39Cx0
中国による、日豪分離政策が功を奏しつつある。 恐ろしいことだ。
97 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:34:55 ID:HuU2s9I00
てか、日本は自分を過大評価しすぎだろ
日本よりは中国となるのが当然だが、ただアメリカをも蔑ろにすることになるのはどうなんだ?
中国がアメリカに取って代わるというのは、さすがにないだろうし
183 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:46:42 ID:8pFKS/xa0
>>97
逆だ。日本は自身が大国であることがわかっていない。
だからいつまでたってもロクな外交もできない。
本来は地域対立なんかしてる場合じゃない。
本当は、日本が中国の民主化の責任をとるくらいで
なきゃいけない。それが東アジアで最も進んだ先進国のつとめ。
そのつとめを放棄し、あまつさえチベット人民の
命を軽んじている。
99 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:35:16 ID:dyqMHXZO0
この政権が倒れるまで会わなくて良いんじゃいの?
会う必要ある?
100 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:35:20 ID:DQwfXG6k0
激怒したのはどこの日本ですか?
俺の近所では見当たらないよ。
108 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:02 ID:zoL8FZDT0
まあ、仕方ないんでないの?w
日本のど下手外交も、多方面戦略をとらなくて済んでよかったよかったてことでw
オージーはしばらくほっといて、親中勢力の好きにさせとけよ。
その間に東南アジアからインドまでの国々と関係強化していこうよ。
そこのところに資金・人材を大量投入していこう!
110 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:12 ID:a2AczfJW0
日本は無視してもかまわないだろ。
どうせアメに従ってるだけだし。w
111 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:12 ID:DOtWEP+e0
なんでこんな国サミットに呼ぶんだよ!
それから、インドはどう転ぶか判らない危険な国だよ。
112 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:18 ID:4T+V+DXk0
アボリジニーの命<チベット人の命<カンガルーの命<<<<<鯨
115 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:36:52 ID:bxizofnH0
中国はどうしてオーストラリアに目を付けたの?
反捕鯨運動と中国政府は関係があるの?
日本を貶めるほどの効果があるの?
135 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:40:08 ID:GooNRfbm0
>>115
別に豪州に目を向けたわけでもなく、単に世界中にいるチャイナロビーが権力持っただけでしょう。
アメリカだってヒラリーになればこのような政治になるだろうし、それだけ中国が影響力を出し始めたといった方がいいんじゃない?
144 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:41:09 ID:j2q6L5r00
>>115
日本とオセアニアのラインを分断する事は、太平洋の支配権を狙う
中国にとって都合がいいから。
119 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:37:39 ID:PleDo/TM0
アメリカ民主党と同じで中華系からの資金提供が効いてるんだよね>豪州。
日本は基本的にそういうこと(賄賂)は忌避してる。
それが国際社会で中韓より発言力が下になってる原因になってる。
123 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:38:31 ID:vjpc8ysr0
日豪を喧嘩させるのは中国の陰謀だと思う
といってもそれに乗っちゃう豪首相も相当馬鹿
124 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:38:42 ID:Xtp2lcCU0
豪首相の訪日なんて誰も気にかけていませんよw
むしろクジラ問題を誠実に対応してくれた方が印象良くなると思うが
133 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:39:55 ID:6bSJWnDJ0
もうオーストラリアがどうとか、中国がどうとか言ってる余裕は日本には無いよ。
134 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:39:58 ID:SRxZ8g5X0
せいぜい、チベット虐殺のお先棒でも担いでいればいいよ。
次の世界体制では豪は中と一緒に負け組に入ることになる。
136 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:40:25 ID:jLcKUMRn0
日本って世界中から嫌われているよね……
同じ日本人として本当に恥ずかしいよ
137 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:40:26 ID:5eX+V7pU0
>>1
大丈夫だよ 心配すんな
もうとっくに冷え切ってるwww
139 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:40:33 ID:aiVQjxLG0
日本はオーストラリアと中国に嫉妬しているなんて、何処の提灯記事なんだか。
このタイミングでね、ヤレヤレ。
140 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:40:38 ID:1OXtT6lL0
オーストラリアの首相の名前がラッド、というのを今日知った。
よかったなラッド氏。ちょっとだけ有名になれたぞw
142 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:41:04 ID:ygnw3N8s0
別に来なくていいよ
150 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:41:43 ID:UsRu+3ls0
どうせもうすぐ辞める首相と会談してもしかたないよ。
157 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:43:46 ID:PiDV39Cx0
ハワード首相(親日)からラッド首相(親中)になって態度が180度変わったからな。
就任したときからニュースで言われていたことだ。
171 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:45:16 ID:dyqMHXZO0
>>157
日本として早急に政権交代を働きかける必要があるな
そのためにはラッドと会談を行う必要も無いな
160 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:43:49 ID:YPwYHXD5O
チベット(涙)
161 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:44:10 ID:3GgU64Iu0
中国大使館勤務の外交官出身。
娘が中国系豪州人と結婚、息子が中国に留学。
こんな人です。
162 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:44:12 ID:HnMS8Vch0
おもしろいね〜
媚中がどれだけ経済に疎いか良く分かる
世界不況はこれからが本番
不況になれば資源など暴落するだけだ
当然資源国の通過も暴落
その時になって慌てて訪日要請してきても拒否だ
163 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:44:14 ID:iysrXSYJO
今、中国に投資することは莫大な利益をうむからなぁ。
しかし、中国が崩壊したらオーストラリアも沈没。
リスク高いな。せいぜい頑張れ。
しかしオーストラリアも経済が破綻したら日本をたよるんだろうな…
169 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:45:10 ID:lBNrdS3m0
「ラッド首相の“日本ないがしろ”に日本は激怒」
( ゚д゚)ポカーン
どこの誰が激怒してるんですか
204 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:49:48 ID:0aoa9K8V0
>>169
オーストラリアでも全員馬鹿じゃないから
少しはまともなやつもいるわけで
いまの中国べったりの馬鹿サヨ政権に
日本をだしに警告してるってことだ
170 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:45:13 ID:XQYccA1t0
ケビン・ラッドは日本で言えばチャイナスクール組
それもベタベタのね。
オージーも注意しないと中国の狗ケビン・ラッド一派によって国の資源や産業を
中国へ売られてしまいますよ。
176 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:45:45 ID:pw58JnUR0
新婚旅行にオーストコリアは行かないぞ
嫁いないし。
192 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:47:27 ID:0F0Z4bUh0
激怒とかいうより、「軽蔑」のほうが正確だと思うんだけど。
「さげすみ」って和語で言ったほうがなお正確かな。
201 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:49:38 ID:Jo6+pkZw0
オージーの親日家がだいぶ弱ってるらしい
かわいそうに
203 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:49:47 ID:5UeuxPML0
豪の人って人間の人権問題より鯨のほうが大事なんだね
208 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:50:21 ID:uCT7qlNQO
日本人は激怒なんかしないよね。
無関心になるだけ。
そっちの方が怖いでしょ。
216 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:52:01 ID:0aoa9K8V0
>>208
既にあれだけ人気のあったオーストラリア旅行はがた減りだからな
211 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:50:45 ID:GTuLRkqu0
中国に対してチベット問題をどう言及するのか楽しみだ
259 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:57:56 ID:AOn+SzFl0
もう豪州はほっとけ
263 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:58:50 ID:dyqMHXZO0
>>259
放っておくのは一番悪いことだ
268 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:59:56 ID:+BfZD1EA0
>>259
気を引きたくてこれからも色々な手を駆使するだろうからムリ
271 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:00:26 ID:PiDV39Cx0
>>259
いやー、中国を牽制するための重要国だよ。 戦闘力高いし、資源いっぱい持ってるしね。
なんとかラッドを引きずり下ろさないと。
274 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:00:38 ID:/k3qE6Zf0
ラッド「チベットでの人権弾圧についてですが・・・・・」
中国「あなたの国ではアボリジニーという少数民族を虐殺どころか根絶やしにしようとしてたと聞きましたが?」
291 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:03:07 ID:87dV4Poq0
鯨といいカンガルーといい、メディアに踊らされるのが好きな国だね
313 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:06:09 ID:9372OhjH0
日豪の懸案事項ってなんだろうね?
まさか鯨だけでこんなに暴走してんの?w
325 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:07:52 ID:+oEkk8yi0
怒ってると言うより呆れてると言った方が近い
372 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:15:22 ID:gQQJ262E0
帰ってきてくれハワード
375 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:15:46 ID:n7vJLyZK0
日本が世界で一番誠実かつ疑り深い国だという事を理解してないようだな
384 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:16:40 ID:VZIkG8UY0
メルボルンカップでワンツー決められたのがそんなに気に食わなかったのか
385 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:16:40 ID:VKFFLJfL0
資源のある国は偉そうなこと言えてうらやましいよな、正直な話
403 :名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:18:52 ID:sCoCvPt70
>>385
本当にそれに尽きるよな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


いっそ鯨についてもスルーしてくれればいいのに
段々疎遠にはなっていく
国っていうか国民が
だから舐められるんだ
一般の国民はイラついてるけど、政府当局者はへらへらしてるだけだと思ってたわ
在日うぜぇ。日本人は世界中で嫌われている〜ろびーかつどうがんばってるね(棒)
しかし読み違えてるよね、日本は核落とされても怒らない国だぞ☆反日日系人野郎を笑顔で迎えちゃう国だぞ☆
こんなので政治家が日本のために怒るわけない、あぁーなんて政治に期待できない国!