引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
取るに足りないことだ。いや、これは重大事ではないか−。毎朝、おしっこをしながら、気になってしかたがないことがある。松下電工のアンケートに、男性の四割が座って小便をすると答えた。その比率は一九九九年に比べ三倍になっているという
▼男女、大小両用で使える洋式便器の普及により、新築住宅では男性用のアサガオ型が絶滅寸前だ。でもなぜ男性がおしっこで座るのか。「女性が便器外の飛びはね汚れを嫌い、座ってするように頼んでいるのでは」とメーカーはみる。座る楽より掃除の都合。家庭内の力関係も反映しているようだ
▼新潟市でトイレ博物館展(八日まで・TOTO新潟営業所)があると聞き、のぞいた。水戸黄門は杉の葉を敷いた熨斗(のし)の形をした木箱を使った。大きく頑丈な洋式便器は力士用だ
▼アサガオ型を伸ばしたような微妙な形をした便器が目に入る。女性用の立ち小便器だった。五一年から七一年まで生産され、東京五輪では国立競技場にも設置された。でも、便利といわれても、恥ずかしさが勝って普及しなかった
▼時は流れ昨年十一月、韓国で世界トイレ協会が発足し、地球の衛生環境向上を訴えた。その記念展ではファッショナブルな女性用の立ち小便器が再登場し注目を集めた
▼性別だけでなく体調や考え方も人それぞれ。指示をされずに自由にしたいことはある。この春も君が代斉唱をめぐり、起立しない教員が処分を受けている。立つか、座るか。強制によらず、自ら決めることができたら、どんなに爽快(そうかい)だろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【論説】 「男の4割が座って小便するのは、家庭の力関係反映…君が代も、起立するかどうか自ら決められたらどんなに爽快か」…新潟日報(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:41:00 ID:0SzZWJbT0
ばかじゃないの
6 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:41:09 ID:En2aUQPE0
これはキモイ
8 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:41:40 ID:Qq6b6UhcO
>>1
いみわからん
9 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:41:44 ID:M7yyboMb0
そんな国は無いってw
10 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:41:52 ID:R871xjxJ0
この記事書いた記者、馬鹿だろwww
12 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:42:52 ID:GxVZoW2A0
小便と国歌(だっけ?)を同時に語っても怒られない国、日本
13 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:43:03 ID:MP4e3s+K0
例のトイレAAスレかと思ったら
君が代スレかよw
16 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:43:55 ID:V7hFI2l40
おしっこを便座に座ってやってみた。
結論
尿を切るときに、便器ではなく便座に残尿が飛び散っていますぜw
18 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:45:05 ID:bCBPZg340
いい大人がこんな駄文書いて金もらえるんだから
そりゃ日本はダメになるわな
19 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:45:06 ID:xBmT5tbN0
>>1
生徒も教師を選べたらどんなに爽快だろうな
後、歴史を捏造した教育などを受けさせられない権利を選べるようにしてほしい。
23 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:45:30 ID:RFbAsomx0
なにいってんだこいつは
24 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:45:33 ID:XfcNaQc90
下劣だな。オゲレツじゃあ無く、な。
28 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:46:25 ID:VzylGPWz0
これはひどい。
もはや文明人のかけらもない。
お下劣。
33 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:47:13 ID:cO/iQOVX0
男なら立てよってことか勇ましいな
34 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:47:17 ID:97xu29ta0
強制によらず、自ら決めることができたら、どんなに爽快(そうかい)だろう。
できるだろ。教師辞めたらいいじゃん。何を言ってるんだこのバカ記者は。
35 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:47:22 ID:ZPj7TVlr0
>>1
取るに足りないことだ
36 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:47:23 ID:AE3J98Qx0
何でも君が代にこじ付けんなwww
立ってすると跳ねるからだろ
37 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:47:34 ID:7Kh/4yeA0
なんで小便の話で国歌が出てくるんだよwwwwwwwwwwブサヨ脳すげぇ
40 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:47:38 ID:zRDgblwsO
一人暮らしだけど、座ってしてるな。
掃除時の床や壁面の汚れがかなり違うぜ。
99 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:56:25 ID:mcj2HMUc0
>>40
一人暮らしして自分で掃除すると分かるよな。
42 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:48:12 ID:QOfw+mia0
自分で飛び散ったのを始末できる奴だけ立ってやればいい。
男女とか関係ないし。
45 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:48:31 ID:58FKZ6DJ0
座った方が楽だから
47 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:49:24 ID:GMDqRx+e0
宗教でしかないな
49 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:49:42 ID:PmAn+hlg0
日の丸君が代に限らず、国の国旗が掲揚され、国家が斉唱されるときには、
きちんと起立脱帽して礼を示すのが、国際人として最低限の礼儀。
それを教えずに、国旗国家を侮蔑することばかりを教えてるなんて、
五年後、十年後には日本の民度は韓国、中国レベルに落ちるぞ。
50 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:49:43 ID:bNn0/zrK0
はぁ?何言ってんのこの人?
51 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:49:56 ID:rzg3T1CU0
君が代嫌いな人達の組織があるんだな
まるで連携取っているようだ
52 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:50:09 ID:fnhuy9r/0
別に君が代で立つか座るかはどうでもいいけどさぁ・・・
一応学校行事だし式典のマナーぐらいちゃんと教えろよ
思想信条の自由はいいんだけど
私立はともかく税金から給料もらってる公立の教師連中が「国家大嫌い」ってなぁ・・・
「ママは僕ちゃんのわがままを聞いてくれまちゅ」って言ってるようで気持ち悪いんだよな
55 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:50:42 ID:xk2XI06f0
エビちゃんが人気→右翼系の若者が増えてるという事実
と展開した(-@∀@)φ のコラムに匹敵するわw
56 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:50:50 ID:jGFAq7P00
左翼系の新聞ってどうして論説がこう強引なんだろうw
左なら左でもいいけど、こんな力技されるとギャグにしか見えないww
57 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:50:56 ID:z/NyfKJUO
誰か>>1を和訳してくれ
58 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:51:02 ID:YKp5/mae0
日本人の足腰が弱くなったのは、和式便所から洋式便所になって
気張る体勢が減ったからだと書いてたスポーツジャーナリストがいたな
59 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:51:17 ID:OIuducb6O
よくこんな新聞書いて新聞屋続いてるな・・・
こんなん載ってたら即解約だわ
60 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:51:36 ID:HBzFcpLyO
なんという無理やり…
61 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:51:36 ID:kZALkzSHO
公務員辞めれば歌わなくても済むだろうに
62 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:51:36 ID:75GBKv6C0
ああ、そうかい
66 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:52:24 ID:H1jVchVS0
誰か>>1で現代文の問題作ってくれ。
69 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:52:59 ID:18ahiMpqO
要点だけ書けよ。
バカすぎだろ
72 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:53:06 ID:9yqr/4L+0
トイレのスタイルを自由にすることと式典を妨害することになんの関係が
89 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:54:33 ID:GxVZoW2A0
そういえば、小学校の作文も、要点だけズバッと書くと怒られるんだよな
指定された枚数じゃないとダメ
新聞記事もそういったもんなんだろう
90 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:54:36 ID:/tcbUN690
いい事行ってるかもしれないが例えが低俗すぎw
91 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/07(月) 23:54:54 ID:Y12OLo19O
トイレの小便と国家が同レベルってことですね
94 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:55:33 ID:46zzjgHr0
公共の場とプライベートの違いすら判らんのか・・・
95 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:55:54 ID:qqs6gSIs0
小便の仕方の話題から君が代斉唱の話題に行くってすごい無理があるな
100 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:56:28 ID:mufViMkV0
数年前に全国各地の新聞社の記者から原稿を書いてもらう、という全国紙の企画があったらしい。
そこに集まった原稿の中に「一つだけ桁違いにレベルが低い原稿」があったそうだ。
「競争がないと、こういう風に質が落ちていくものなのか」とその時の担当は思ったそうだ。
あの頃から成長どころか、衰退してるようにしか地元民は思えませんが。
107 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:57:36 ID:pOoMw/sDO
>>1
左巻きの俺が見てもこれは酷い
脳ミソ沸いてんのか?
108 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:57:45 ID:Uq/yAe2e0
>>1
最後の項目いらんだろ
110 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:58:08 ID:O7wrafSu0
洋式便所の普及は考慮せんのか?
114 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:58:39 ID:Cpvx4/um0
じゃあ学校行くのも行かないのも子供個人で自由に決めようぜ!
115 名無しさん@八周年 New! 2008/04/07(月) 23:58:39 ID:QK0CoZfeO
チラシの裏っていうレベルじゃねえぞこれは!
137 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:02:06 ID:9yqr/4L+0
男も座りション便するようになった
国家も歌わないようになったっていいじゃない
それが自由で爽快だ
感想文で金を取らないように
143 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:03:04 ID:Cpvx4/um0
あいかわらず『私的自由』と『公的制限』を意図的に混同させて
『自由がいいよね』ってアホか。
だれも家の中でも『君が代歌え』とは言ってないだろ。
じゃあ>>1の記者は記事を編集長に見せず勝手に書いてみろ。
自由は爽快なんだろ?
144 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:03:05 ID:HGdGCAs+0
卒業式は式典だって事忘れんなよ。
148 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:03:17 ID:RiB6mwn90
とりあえず、はぁ・・・・?としかコメントがないわ。
呆れてものも言えない
153 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:04:18 ID:qqs6gSIs0
多分誰かが勝手に君が代の話題を付け加えたんだろう…
154 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:04:30 ID:CeyB8JlD0
最後の段だけ内容が違いすぎだろ
ギャグでやってんのかww
178 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:08:42 ID:yImQAYZz0
国歌斉唱のときは起立するのが国際的なマナーなのだと何度言ったら
180 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:08:47 ID:PTBkaHFOO
トイレでの姿勢と君が代を比べるって例えだとしてもツマランし下品
181 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:09:04 ID:yp9aDaGC0
下半身裸で小便したら、どんなに足にはねてるかわかるよ。
わかれば普通に座ってしたくなる。
188 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:11:33 ID:fRbmwPE+0
国民の大半はさっさとおわればいいから黙ってろって感じ
愛国心も糞もねえ
194 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:12:57 ID:f50m/mlG0
先に結論ありきな記事は多々有るが
これだけ強引な持って行き方は某サイレントマジョリティ以来www
197 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:13:23 ID:ZNVQ/ylV0
>この春も君が代斉唱をめぐり、起立しない教員が処分を受けている。立つか、座るか。
>強制によらず、自ら決めることができたら、どんなに爽快(そうかい)だろう。
職業選択の自由。
224 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:19:32 ID:mehDgSSi0
地元の新聞だったから見てみたらホントにあって吹いたww
ってか、けっこう小さめの記事で人によっては読み流すような感じなんだが、
面白かったから2chで取り上げてみたのかね
238 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:21:56 ID:DFA/0lqyO
なかなか面白いギャグじゃないか
えっ!本気?
241 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:23:18 ID:xHPT02VE0
>>1を要約すると
「トイレの小と比べると君が代斉唱は些事なので、立つか座るかは自由にさせろ」
って事か?
244 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:24:00 ID:niZsL5ws0
単純に便所掃除は男の仕事になってて、自分で掃除するとき面倒だからって理由だろう
252 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:24:44 ID:/DXjePFEO
マジか?
俺、座ってオシッコした事無いんだが…。
270 茨木シンフォニー(姫路菓子博4/18-) ◆8f5aiXx9Mw New! 2008/04/08(火) 00:28:45 ID:uPbrLaNX0
最後の一行が言いたかっただけかよwwwww
271 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:28:55 ID:H9qNH+t50
新潟日報にとっては、国歌も小便とかわらんのだろうなw
312 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:42:21 ID:O07/bzET0
こんな恥ずかしい書き方よくできるなw
316 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:44:29 ID:tNoxYsvS0
どういう比較なんだろな
324 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:47:53 ID:lHnMuYbb0
君が代を斉唱するのは着座でも起立でもどっちでもいいんじゃね。
敬礼少しくらい敬意を表する態度を示せばそれで周囲の人間が納得できる
社会だといいだがな、戦前みたいに45度の敬礼とか挙手の敬礼とか起立して
国旗に正対するとかウヨが喜びそうな形式じゃなくてもな。
要は自分がどう思うかだけな。
330 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:51:22 ID:nYEkldga0
そりゃあ全裸で町を闊歩できたら爽快でしょうよw
333 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:54:03 ID:l+h7lUgLO
要するに、君が代を強制されるのが異常なんでしょ。
たかが国歌で、歌わなきゃ懲罰って北朝鮮と同レベル。
しかし、されど国歌だから、歌うのも大いに良いと思う。
何が問題かって、世の中には色んな人がいて、色んな考えがあるのに関わらず、その一つ一つが等しく尊重されていないのがおかしいのであって。
俺は、俺の考えに反対の人が居ても、俺の考えに反対だと言う事が出来る権利は絶対に守られるべきだと思うし、誰に対してだってそう。
民主主義なら、当たり前の事。
338 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 00:57:46 ID:quAzeWvs0
>>333
どんな考えでもってのは間違ってるけどな。
334 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 00:54:25 ID:Y8qPdc410
書いたやつのすごい才能に嫉妬!
359 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 01:17:26 ID:9NAMixwh0
知り合い同士の笑い話でも、こんなこと言う奴はキチガイと思うだろうな…
379 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 01:31:04 ID:a8tnwSf90
起立と勃起と読み間違えたぜ
380 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 01:31:50 ID:lMOJFTnTO
基地外すぎてもう笑えない
391 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 01:49:11 ID:66teVWSJ0
>起立しない教員が処分を受けている。立つか、座るか。
>強制によらず、自ら決めることができたら、どんなに爽快(そうかい)だろう。
そういう教師は生徒に「立たない自由」しか教えないから問題なんだよ馬〜鹿w
393 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 01:54:56 ID:+DL0ow+90
>>1
な ん だ こ れ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
ジョークグッズとして最高 「小僧ディスペンサー」その他 13503
これだから新聞は危ういのだ
そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が〜
を思い出した
式典は自由じゃないだろ
決まりがあるだろ
諸外国で歌わなかったら懲罰なのはむしろ当たり前なのを知らないってのはもうね
なんでこんなアレルギーみたいな奴がいんのか不思議
恥ずかしい限りです
規律、秩序を乱しておいて「民主主義云々」。笑わせんなよw
「雨の中で踊る人が居てもいい、それが自由だ」
でも、道路の真ん中で踊ってたら逮捕されるよそりゃ。
そんなことも分からんのか。
生活保護受けるチョンを
なんとかしたいな
最低だね。
手放しに誉められない部分もあるけど
こんな新聞取るくらいなら産経取れ、産経。
君の理屈だと、国際試合で相手国の国家が流れてるときにも、
立たないうえにブーイングしてもいいわけですね。
すごーいwかっこいーwww
ブサヨは中国様基準だから
嫌いな国の国歌に対してはブーイングしていいと思ってるんだよ
色んな考えの尊重といいつつ批判されるの大嫌いだしね
周りが汚れたら自分で掃除すればいいだけの事。
自分の後始末すらちゃんとできないのなら
「自由にやらせてくれ」なんて言う資格は
そもそもないって事だ。
理性で「飛び散ると聞いたから座ってしよう」と考える男性は少ないと考えるからこそ、「座るのは力関係による」という結論になるわけだから。
こいつの男性観がゆがんでて、しかも国家観もゆがんでるってことだ。
国歌とションベンを同列視すんなや。
評論文としては失格。
ポエムとしては合格。
新聞としては不合格。
個人の意見としては合格。
−あぁ、記事の内容を自分で決めて書けたら、どれほど爽快なことだろうか………フム。
つまり、アホだな。
掃除した時は落ちてた陰毛の本数と共にあまりの汚れに焦ったわ
国歌は職務の話しなんだから、規則があって当たり前。
俺は小便を座ってやる。
掃除が面倒とかよりリラックスできるw
「国歌を歌わない俺、国相手にロックしてカッコE」
な勘違いヤローに国家としてなんか言わないといけなくなっただけだろ。
勘違いヤローの方が先で、>>333は順序が逆なんだが。
ま、サヨに時系列とか論理のつながりを期待するだけ無駄だしな。
座って小便を済ませた後で、立って構えたら、結構な量が出るよ。
↓ ←ワカンネ
勘違いヤロー
国家国旗って強制されなくてもなんとなく立つもんだよな。それが普通だと思うが。
>性別だけでなく体調や考え方も人それぞれ。指示をされずに自由にしたいことはある。
自由にしても良いがその代わりに飛び散ったシッコは責任持って拭け、自由には責任が伴うんだよ! と突っ込みたくなった。
自分で掃除するようになって、わかった。
前に実家暮らしのダチが遊びに来て、「ジョボジョボ(と立ったまま)」やりやがったから、ちょっとムカついた。
どんだけ散らすねん!と
座った方が落ち着くし,
スッキリして気持ちいい。
ペーパーでちんちんも拭けるので
座っておしっこしてる。
おしっこ我慢できないときは
座ってでないとうまく出ない。
便秘気味なのもあって,
座ってだとおしっこのついでに
うんこも出せるので,ずっとこうしてる。