
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
福岡県志免町の公園内にある池に8日、6歳と4歳の兄弟が転落、弟が水死した事故で、先に落ちた弟を助けようと兄が飛び込み、2人ともおぼれたことが9日、粕屋署の調べで分かった。兄は居合わせた人が池に入って救助したが、弟は水深3−4メートルの池に間もなく沈んだという。
調べでは、志免町の幼稚園児、塩山悠大ちゃん(4)は8日午後、母親(31)に連れられ、兄(6)ら兄弟4人と公園に遊びに来た。母親が妹を連れてジュースを買いに行った間、悠大ちゃんは兄と池につながる斜面の端まで行き、池の水をバケツにくんでいて水中に転落。兄も飛び込んだ。
2人の声を聞いた女性らが服を結び合わせて池に投げ込んだが、2人はつかまることができず、近くにいた男性(54)が飛び込んで、兄だけをなんとか助け上げたという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】池に落ちた4歳弟助けようと6歳兄が飛び込む 福岡の公園水死事故(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:11:22 ID:bTunNbdu0
兄ちゃん…
5 :名無しさん@8倍満[( `Д)<春爛漫!]:2008/04/09(水) 13:12:14 ID:2VhLWIbo0
痛ましい・・・
6 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:12:48 ID:7AMy2hS60
これは可哀そうだ・・・冥福を祈ります。
一度小学生の時に危険事故予防キャンペーンで
服と靴を履いたままプールで泳いだ事があるけど
本当にまともに泳げなくなるね。
13 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:15:40 ID:XTBvbIN80
>>6
素人が服着たまま泳ぐのは無理だね。
せめて上着と靴、靴下は脱いだ方が良い。
7 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:13:07 ID:PJNuABX+0
これは悲しい・・・強く生きろ兄(6)
8 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:13:20 ID:AbhFDp5/0
幼児が投げられた服につかまれるとは思えない。
この女性らは全員泳げなかったか高齢なのだろうか。
117 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:56:31 ID:MwFpszFk0
>>8
迂闊に飛び込まないほうがいい。
10 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:13:57 ID:fOdon6nzO
ご冥福をお祈りします。
いくら公園でも水辺は怖いって…河童がでるんだから
11 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:14:12 ID:ufWvxO/NO
兄は一生を悔いて生きるんだろうな…
14 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:16:02 ID:/JOZcxuo0
子育てつうのは一瞬も気が抜けんものなのね
17 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:19:30 ID:vTuuf1pt0
公園の池でいきなり水深3-4mってどういうことなんだろう?
20 :名無しさん@8倍満[( `Д)<春爛漫!]:2008/04/09(水) 13:22:20 ID:2VhLWIbo0
>>17
池というより元々貯水池だったのかも?
19 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:21:26 ID:ceOnfLnC0
>>1読んで泣いた・・6才の兄よ・・ありがとう
54歳の男性よく兄を助けてくれました 感謝です
母一人で3人を危険な場所に連れて行かないで下さい
22 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:25:50 ID:Kq3bOV5S0
54歳男性がスゴイだけ。下手すりゃ、この人も死んでた。
飛び込めなかった女性達は当たり前。
何も考えずに助けようとした6歳も子供として普通。
ただね・・・・
6歳兄が飛び込まなければ、男性は4歳弟を助けられた可能性はある。
23 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:26:53 ID:xJ0iNVEa0
>>22
今さらそんなこと言ってもしょうがないだろ
25 :名無しさん@8倍満[( `Д)<春爛漫!]:2008/04/09(水) 13:28:38 ID:2VhLWIbo0
>>22
それは絶対に言っちゃダメ。
26 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:29:05 ID:+Pq21dmD0
>>22
それこそまさに言ってもしようがない結果論
27 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:31:16 ID:EtkSXEHs0
おばちゃん達なんだろうな
若い女性なら機敏に飛び込んだだろう
男性54歳は素晴らしい
うちの父親だったらカナヅチだから役に立たないな
29 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:32:05 ID:LWbHl5DA0
>>1
関わった皆が不幸になった事件だな。
30 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:33:30 ID:mPRLL1Yp0
痛ましいな…
お兄さんも男性もできることを頑張った
31 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:34:39 ID:mii0J9iz0
54歳GJだな
水深3〜4メートルでこの人もよく助かったものだ
しかも6歳児抱えながら
34 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:37:18 ID:u4dYn+C50
54歳男性の救助に問題があったので、弟が死んだ・・・
とか親がいいださないよう祈るだけだ
35 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:38:18 ID:G8kkVKA30
記事の写真では危険という看板がモロに見えるけど・・・
38 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:49:04 ID:scJ6K1n6O
>>35
ヒント:四歳
36 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:46:34 ID:5KA/CdTj0
>6歳兄が飛び込まなければ、男性は4歳弟を助けられた可能性はある。
助かった兄ちゃんは一生悔やみながら生きるんだなあ・・・かわいそうに
40 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:50:32 ID:wsp7fNLn0
池に入れないように柵を付けなかった公園を市が悪い
なんて訴訟したバカ親いたねぇ
41 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:52:19 ID:6k/tPeqU0
4人兄弟で6才のお兄ちゃんが一番上なのかな?
ということは4才の下にまだ小さい子が2人いるってことだよね。
それを母親1人で公園で(しかもそんな危険な池がある)
遊ばせるってどだい無理な話だ。絶対に目が行き届かない。
もう1人お父さんとか大人がいる時に遊びにくれば良かったのに…
もっと安全な公園があるだろうに。
それとも近所でいままで大丈夫だったからとか?はああ〜〜〜
45 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:55:37 ID:OQNJxQoX0
>>41
アホ親に限ってうちの子賢いから危ない場所にはよりつかないとか思いこんでる
実際それに近い自慢話を良く聞く
42 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 13:52:20 ID:cF1/7Eyr0
そもそもなんでバケツに池の水くんでたんだ?
43 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:52:26 ID:wDByhIuP0
6才だとうまくすれば記憶に残らないで済むかなぁ
44 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 13:54:39 ID:91UWDWCs0
>>43
3歳くらいならまだしも6歳なら無理だと思う
50 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 14:22:18 ID:OKTmVQ/u0
>2人の声を聞いた女性らが服を結び合わせて池に投げ込んだが
>近くにいた男性(54)が飛び込んで
女っていつもこんな感じだな
能動性が低いし、男任せ
51 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 14:33:11 ID:Qa9J4fo10
>>50
その目撃者の女性は小さな子供連れらしい
自分の子供を置いて飛び込めと?
即座に救急車呼んだり、充分救助に貢献している
52 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 14:46:15 ID:ybHxPkjV0
>>50
救助にはリスクが伴う。二次被害の可能性を考慮すれば、
自信の無い者は助けを呼ぶのが正解。
53 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 15:09:49 ID:9DtItPoh0
兄ちゃんの意気込みは立派、結果は残念だが、兄貴らしい
56 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 15:45:54 ID:m6BkZIuF0
このお兄ちゃんは、死ぬまで、助けられなかった弟の事を悔やみ続けるんだろうなぁ…。
うう、胃が痛くなる。
58 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 15:52:25 ID:FhlxjUcn0
おぼれてるのを助けるのは、本当大変
俺まで、死にそうになった
しかも、助けた女に「殺すきか!!」って殴られた
66 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 16:39:05 ID:0iqb7JGtO
兄貴よく頑張ったなぁ、弟の分まで、長生きしてくれ。
67 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 16:39:57 ID:LJ4T9RPa0
これにつかまれ!・・・6歳4歳でこの方法は厳しい
70 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 16:47:27 ID:4tNJUhhQ0
平日の昼間って、子連れ主婦か老人が多いからな。
1人助かっただけでも奇跡だと思うよ。
無理に自分の子供を他人に預けて、池に飛び込んで死んだら目も当てられない。
72 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 16:49:58 ID:Ezhq5oDw0
兄はこの事故が悔しくて堪らず、ライフセイバーを目指すのであった。
73 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 16:52:09 ID:Tnz5A0Gu0
いちいち母親とか責めるバカもウザい。
子供なんて一定数は死ぬもんだ。
四六時中子供の監視してたら自宅警備員状態と同じで生活なんかできん。
74 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 16:52:15 ID:5fbZXMVdO
だから、あの池には近づくなとあれほど・・・
76 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 16:55:41 ID:PBkCf8NX0
水深3〜4って、公園の池にしては深くないか?
城の堀だったとかならわかるけど
77 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 16:56:19 ID:4tNJUhhQ0
農業用のため池らしいよ。
78 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 16:56:23 ID:o3ouopvg0
将来は
トッキューかハイパーレスキューだな
79 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:01:12 ID:9Ci+dwsv0
母親は責められないなあ。
池の近くに連れて行ったことは過失かもしれんが。
今までは楽しく遊んでいた場所だろうし、
兄弟たくさんを一人で見ていたら、誰かしらが
ジュースだのトイレだの騒ぐものだしね。
しかも「ジュース買いに行くよ」とか言っても、
「ここで待ってる」って言われたら、6歳の男の子がいるなら
「なら、ちょっと待っててね」ってことになるかもしれない。
それにしても、とっさにとび込んだのに助けられなかった
おにいちゃんかわいそうだなあ(つД`)
81 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:08:54 ID:4tNJUhhQ0
>>79
写真見ればわかるけど、すごい本格的な大きい池だよw
母親が付いていても、助けられないと思われ・・・。
80 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:04:12 ID:u0KLewPx0
ため池は普通柵で囲って遊泳禁止だね
藻が絡むとか、水門開くとか危険がいっぱい
82 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:10:18 ID:gWelHESA0
六歳でもこれだけ果敢な行動とれるのにおまいらときたら
87 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:19:43 ID:XVZzjWQxO
>>82
返す言葉も御座いません
83 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:10:37 ID:fbb2Wagq0
着衣遊泳
暴れる子供×2
春先でまだ冷たい水
水深3メートル以上の池
自分は泳げる方だと思うけどためらうわ、おっさんGJ
救助しようとするする奴は20秒くらいの遅れとか、恥ずかしさを気にせずに下着一枚で飛び込めよ
救助者&要救助者の命>∞>わずかなタイムロス&恥
94 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:29:06 ID:7XmGpcOw0
六歳の兄ちゃんの行動に涙が止まらん
97 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:32:27 ID:YsnlgjtU0
服を着たまま水に入ることが
どれだけ危険か分からせるための授業を義務化すべきだな
池がある公園とか普通にあるしさ
99 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:37:41 ID:JGZOwETu0
5歳以下の子供の事故は すべて親の責任
親が目を離さなかったら絶対防げるはず。 6歳長男がかわいそう
100 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:39:08 ID:8A41vRzI0
福岡には子供の水難避けに、水天宮さんの小さいひょうたん型の
お守りをつける風習みたいなのが結構あったと思うんだけど、
そういう風土のことを思うと、皆、親だけじゃなく周りの人たちから
そうやって無事に育つことを願って守ってもらってはじめて
生きていられるんだという、今も昔も変わらない有り難さと、
それへの感謝の気持ちを忘れないようにしないといけないね。
101 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:40:05 ID:wVZ0orTxO
昨日のローカルニュースで発見者のインタビューが流れた。
水際で遊んでいるのを見掛けた時に、危ないからやめなさいと声をかけたそうな。
んで、離れたとこで発見者の子どもさんを遊ばせてたら兄弟の声がするので見に行ったら溺れていた、と。
発見者の方もつらいだろうな。
104 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:41:28 ID:EHfr1jaZ0
確か空のペットボトル2つあれば余裕で体浮くらしいな。
105 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:43:00 ID:+ABya5Yr0
だめだ、漏れ泣きそう。。。
107 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:44:21 ID:46p9dTVy0
自分も6歳くらいの時、箱ブランコで妹と遊んでて
妹が落ちてブランコにぶつかって頭から血を流したときはかなりあせった。
急いで親を呼びに行ったけど、ずっと自分のせいだってせめてたな。
ずっと罪悪感あった。
109 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:49:34 ID:jMJxO9KI0
大人でも服と靴を身に着けたままだと、まともに泳げない。
54歳おっさんGJ
兄は強く生きろ・・(´Д⊂
111 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:50:30 ID:Vp5KwuNf0
悪いけど俺が居合わせてたら見殺しだな。
金槌で泳げないし水に入ると本当に沈む。
113 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 17:50:40 ID:eV8/cDyO0
弟はきっと兄ちゃんに感謝してるぜ;;
114 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:52:38 ID:8bLiUlOR0
俺も子供の頃、溺れたとこを救って貰った事があるらしいが
救って貰った命をすっげえ無駄に使ってるわ
ホント殺してくれれば良かったのに
こんな無意味な無駄人生送る奴なんか・・・
125 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 18:18:17 ID:SDnsdEk1O
>>114いつか誰かを助ける可能性もある。
127 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 18:19:30 ID:VqXfDdJVO
>>114
お前は自分を卑下してるだけだ
日本の半分はお前みたいなので出来てますから
130 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 18:23:02 ID:8A41vRzI0
>>114
生きているのが無駄か無駄じゃないかなど判断する絶対的な基準など
存在しないんだから勝手に決めちゃいかんよ。
無駄だの言い出せば人類が存在する事自体全て無駄だとも考えられる。
だが、今生きているだけで、それは延々と必死に命をつないできた
先祖や先人の思いに応えているということも言えるじゃないか。
それに生きていればいつか今度は逆に人を助ける側になる機会が
あるかも知れないし、前向きに生きていれば生きていて良かったと
思う時もあるだろう。考え方や感じ方次第でどうにでもなるわ。
良い方にも悪い方にも考えだしたらきりがないから適当に生きとけよw
134 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 18:42:48 ID:zSLcsH1NO
>>114
今気付いたじゃないか!!!ほとんどの人間はそんなこと忘れて
自分勝手に生きて死んで逝く。今からでもまだまだやり直せる。
人生はいつくばってでも生きてた方がマシ。気付いた今が人生の転機だよ。
115 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 17:54:09 ID:RvO/AcaJ0
公園内にある池でそんな危険なのかよくわからぬ...
120 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 18:06:27 ID:XcOdV5vtO
兄ちゃんは一生自分が弟を殺した…って思って生きてくんだろうな…。
142 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 19:07:23 ID:66HgQa3x0
誰も責めることなんてできないよ。
ただ お兄ちゃんがんばれ 頑張れ!
143 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 19:09:41 ID:S4zwH2jE0
兄貴ってスゲえな
152 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 20:27:15 ID:47NNjq770
実は逆
6歳兄が溺れていたのを弟が救助し、成功
しかし力尽きて弟死亡
そして兄。
「先に落ちた弟を助けようと飛び込んだ」
いいとこどりかーい!
153 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 20:31:42 ID:DK60nP+0O
>>152
なんも面白くないよ…
156 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 22:52:35 ID:HfkTzDtt0
自分なら飛び込むって言ってるヒーローすげえ。
この気温で水深3mで浮くものなしで服来たまま溺れた子供2人を助けるってまず無理だ。
157 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 23:02:49 ID:sSvymeuR0
しかも子供、しがみつきながらめちゃくちゃ暴れるだろうしな。俺も無理だ。
溺れている人を見かけても絶対に飛び込んではいけないってマニュアルなかったっけ?
159 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 23:23:56 ID:9nayV1BS0
このテの訓練受けたけど、溺れてる人を何の装備も無し
に助けるのはまず無理。この女性達の対処は正しい。
命がけで助けたおじさんは極めてGJ。
160 :名無しさん@八周年[]:2008/04/09(水) 23:29:53 ID:jppeG1k+0
泳げない俺がこういう場面に出くわしたら何も出来ないんだろうな
女叩いてる奴ってなんなの?この母親並みに頭悪いぞ
54歳マジGJ
164 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 23:41:08 ID:EtA/iVbW0
つうか、水場に兄弟を放置したまま母親がジュース買いにいくなよ。
165 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 23:42:47 ID:diycgaOu0
関係ないけど、泳げない人がいるのが不思議
ただじっとしてれば浮かんでくるんだからそれから手で水をかけばいいだけじゃん
167 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/09(水) 23:54:40 ID:kt09Y0Fc0
>>165
昔デブだったころはそう思ってたけど、一発奮起して痩せて筋肉付けたら
淡水だと浮くのが難しくなったよ
体型によっては溺れやすいんじゃない?
181 :名無しさん@八周年[]:2008/04/10(木) 08:06:43 ID:ty//vZHvO
>>165
とりあえず息を吸いたいから、じっとできない
吸いたいっていうより、吸わないと死ぬのでもがく状態が、深みにはまった一瞬でくる
びっくりして鼓動がはやまって、酸素消費がはやいせいもあると思う
183 :名無しさん@八周年[sage]:2008/04/10(木) 08:12:39 ID:W7+vVmWUO
>>165
人間は水に溺れてもじっとしてれば浮くというけど
それは水着とかほとんど何も着ていない状態だよ…
服色々着た状態で水に入ると普通に沈むんだよ…
174 :名無しさん@八周年[]:2008/04/10(木) 08:00:09 ID:RVqO2FoUO
母親は責められても仕方ないけど兄は誰か守ってやらないと心が折れる。かわいそうだな。
187 :名無しさん@八周年[]:2008/04/10(木) 08:57:49 ID:lFm4C47PO
誰も責めれないし後味悪い事件だな・・・
母親叩くのも目撃者叩くのも筋違いだろう
御冥福をお祈りいたします
192 :名無しさん@八周年[]:2008/04/10(木) 09:49:43 ID:1yyG2pINO
つらい事故だな
一瞬たりとも子供から目を離さないのが理想だけど、
難しいのも分かる。人間なんだから気の緩みもあるわな。
ただこんな事故が起きてしまった以上、親の責任として
責められても仕方ない
213 名無しさん@八周年 New! 2008/04/10(木) 12:37:35 ID:DVgAnAo/O
六歳でもそういうこと考えるんだな
217 名無しさん@八周年 New! 2008/04/10(木) 12:52:57 ID:yfAyObPCO
正に、崖から落とされて、弟トキを抱えながら這い上がったラオウと被るな
美しい兄弟愛よ…(つД`)
226 名無しさん@八周年 New! 2008/04/10(木) 13:15:21 ID:wUfjRLIPO
せつない気持ちになったわ
ご冥福をお祈りします
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

母親は叩かれても仕方ない
「○○の事見ておいてね」って母親が兄に
言ってジュース買いに行ってそうな感じだな。
周りの反応は完璧だし、未然に防ぐとすれば目を離さない以外にはかっただろうね。
親になっているとしても子育ては全て嫁任せのダメ親父どもだろう。
名無しどもに言われなくたって、この母親は自責の念で今地獄にいるはずだ。
悲しいけど、こういう悲劇はいつでも起こりうる。
自責の念より謝罪賠償の親が増えとるからね…
応援ポチッ!
だな。
今回はおっさんが兄を助けられたから良かったんだが、
全員溺れるなんてざらにある。
その場に居た人間はできることをやっただけなのに。
運が悪かったとしか言いようがない・・・
ご冥福を祈ります。
それぞれができる限りのことをしただけ
すぐさま飛び込んだ兄貴の心意気も立派なものじゃないか
残念な結果にはなったが・・
冥福をお祈りします
それがさらに服着てるとなると絶望的。
としか書かれてないんだから
70ぐらいのおばあちゃんだったのかもしれないのに、
「なんで飛び込んで助けなかったんだ」とか
書いてるやつってマジでなんなの?
運が悪すぎだとしかいい様がないな・・・
ご冥福をお祈り申し上げます