
大阪市職員が出退勤時刻のタイムカードを不正記録したなどとして、懲戒免職1人を含む計121人が処分された問題を受け、市に対する批判の声があがっている。
《大阪の公務員は不祥事が多すぎではないか。公務員の立場は簡単には崩れないという甘えがあるため、こんなことになるのでは》という指摘だ。公務員への“高給批判”もあるだけに、視線は厳しい。出退勤時刻の不正は給与の不正取得につながりかねず、悪質といえるだろう。
《職員たちはお金がどこから入ってくるのか知っているのでしょうか。職員ひとりひとりに責任があるこを自覚してほしい》という主婦(64)からのファクスもあった。
大阪市職員の処分者数の多さにはいつも驚く。懲戒免職から口頭注意までを含めた市職員処分者について、担当部署に問い合わせたところ、カラ残業問題があった平成16年は6545人、組合活動などに絡む処分があった17年度は2180人、飛鳥会事件などの処分があった18年度には321人、学歴詐称問題があった19年度は1382人が処分を受けている。
20年度は今回の121人も含めて、わずか1カ月半で計132人。ここ5年で、のべ1万560人が処分されていることになる。重複処分されている人もいるだろうが、約4万人の職員のうち4分の1が処分されている計算だ。
こうした数字について、ある市幹部は「市民のみなさんには申し訳ない限りだが、ここ数年になってやっと自浄作用が効くようになってきた。組織の膿を出していると思ってほしい」と話していた。
警察不祥事が続発した数年前、知り合いの警察官が「わずかの不届き者のせいで、ちゃんと働く大多数は大ダメージだ」と話していたのを思いだすが、大阪市の場合は1万人以上。さすがにわずかな不届き者とは言い難い。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】 "平均年収700万円"の大阪市職員、なんとのべ1万人以上(全職員の4分の1)に処分歴あり(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:00:03 ID:ipLOy9OS0
民間とは違うんですね、わかりません
10 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:00:49 ID:WOIdCX7A0
厳重注意wwwwwww
16 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:02:14 ID:oAPZU79g0
それでも黒字だからいいんじゃね〜の〜?ホジホジw
…という感じですか?
20 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:02:59 ID:MAEPDY0k0
詐欺や横領で逮捕されないのが不思議だ。
刑事じゃないのか??
21 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:02:59 ID:q6A7EdlU0
>職員ひとりひとりに責任があるこを自覚してほしい
1/3も伝わらない〜♪
22 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:06 ID:myDKpdsj0
平松大阪市長が一言
↓
23 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:26 ID:HAKMb8Ag0
大阪市の職員になるには、どうしたらいいんでしょうか?
(答え)コネです
30 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:31 ID:L9uYAFIg0
大阪だけなのか?ほかの都市は無駄なくやっているのか?
まったく情報がないので分からん
46 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:10:29 ID:s8NpYF2v0
>>30
報道のネタになる程酷いのは大阪だけ、てことでしょ
34 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:06:32 ID:J0Y4WoVn0
ある大阪職員の訴え
彡//::::::::::::::::::::i:::ヾ 、
/:::::::ノ L::::::::::::::||::::::::ヽ
γ:::::::::⌒::.\ /\::::::ヽ みんなサービス残業をして
(::::::::/ <> <>\:::ヾ どうしていいかわからないんだお!
(:::::/ :::::::: (__人__) ::::: \:ノ
(::::| |::::::|´ |ミ. みんな悩んで格闘しているのに
/彡\ l;;;;;;l .,/ l!|.! 現場のことを知らない知事にさぼっているとか
/ `ー' \ |i 甘いとか言われたくないお!!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ 知事は大阪府職員と府民を分断しているお!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンッ!!
Q.サービス残業は月にどれくらいあるんですか?
彡//:::::::::::::::i:::::ヾミ 、
/::::::::::::::::::::::||:::::::::::;ヽ
γ::::::::人::巛;;;ノ 人:::::::::::)、
(::::::::/ ─ ─ \::::::ゝ
(::::/ <> <> \::::ノ)
(::::| ::::: (__人__) ::::: |:::ヾ <私は、それ(サービス残業)はしてませんお。
ナイナイ /彡\ ` ⌒ ´ /::ミノ
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
35 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:06:41 ID:9gPcD7vz0
給料が高いとそれなりに激務だったりスキルが求められたりするのが普通だが
まさに特権階級だな
36 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:07:26 ID:QUJULR2l0
バレてないのを含めば、やってない奴なんていないだろ
38 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:13 ID:M2JbHUJS0
骨の髄まで腐ってるな・・・
もう総入れ替えしないと無理無理。
39 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:19 ID:SuwBb7Q/O
呆れて何も言えません
40 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:56 ID:A/BVNx+N0
のべ1万人以上(全職員の4分の1)に処分歴ありというのは、
ちょっと表現方法に問題があるような気もする。
のべ1万人以上は、1万人が処分されたのではなく件数のことだろに。
45 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:10:27 ID:6fw7/ZCR0
大阪だけなわけがねぇwwwwwwww
黙ってればバレないんだから、どこだってやってんよ
大体年収700万↑なんて特殊技能でもない凡人が貰っちゃ駄目だろ。
いてもいなくても同じなんだから。
47 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:11:33 ID:oXKuY2Iy0
公務員にとっちゃ免職以外の処分なんて勲章みたいなもんなんだろ?
52 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:12:50 ID:8V1dstzl0
大阪の人は心が広いので細かい事は気にしない性格ですから
53 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:12:54 ID:RYM5I2H3O
これ処分多すぎて、逆にモラルが下がるよな。
63 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:16:01 ID:mOzKrgVN0
最悪w
やる気ないんなら平松市長はやめてほしい
77 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:19:01 ID:Zq8gdgsX0
それはね。民間企業の上位百社
つまり東大卒とか一流大学卒業が揃っている、一流企業の給与を基準として
公務員の供与は決められているのだから、不条理この上ないよ
高卒や二流大学卒の地方官僚が、一流大学卒の民間企業の社員と同じ給与水準だからね
世間の常識から考えれば許せない事だろ
79 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:19:43 ID:RI36bDWP0
タイムカードを押すために並ぶための時間も
立派な勤務時間だと思います。
少しでも時間超過したら、サービス残業ではなく、
きっちり残業代を請求しましょう。
それが大阪市で働く者の、権利であり、義務です。
83 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:20:21 ID:pHiA8MOB0
どんな職業でも100人に1人は犯罪者が出ると思うけど・・・
これはしどい
84 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:20:25 ID:eMkTzV+T0
こんな腐りきった奴らを相手に橋下さんもよく頑張ってるよなあ
涙目になるのも無理ないと思うぞw
88 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:21:19 ID:YrxgrNJ40
のべ1万人は分かるんだが
何でその後全職員の数で割るの?
91 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:23:29 ID:Zq8gdgsX0
>>88
社会常識を考えれば、その一万人は全員処分が妥当だろう
ちょうどリストラが必要なときだし、一万人全員を解雇処分が妥当だと思うが
そこまではさすがに出来ないので、悪質な人間は懲戒免職
そうでない人間は給与を半減ってとこではないの?
109 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:28:48 ID:rgyMyRKN0
>>88
たぶん市役所が個人情報保護とかを楯に実人数を明らかにしないから、揺さぶりをかけてるんだと思う。
111 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:28:57 ID:oXKuY2Iy0
>>88
計算の話と一応断ってる節はあるけどな。
常識的に考えれば同じ人物が何度も処分受けても平然と
職場復帰してるなんて考えられない。
常識的に考えればなw
89 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:22:22 ID:4nrtag/X0
処分を公務員に決めさせるからいかん
懲戒事案は市民投票にかければよい
94 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:23:49 ID:JOuWwKUh0
刑事告訴しないのはなぜ?
民間なら懲役だよ?
膿がなんやら何をぬるいこと言ってるの?
95 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:24:18 ID:6p5Q4PS30
盗人に追い銭
まさに役人天国ですな
98 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:25:14 ID:7N9wyg6s0
犯罪集団じゃね〜かよ
首とか退職金なしとかにしろよ
99 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:25:32 ID:dFrRx3WK0
こんな連中ばかりで国が良くなるわけがないwww
100 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:25:33 ID:uMRcE7Wx0
こんなんでも、“真面目にやってる職員だっている”とか、“悪いのは一部の職員”とか言い張るつもりかね。
四分の一の職員の横領やらカラ残業が発覚したってことは、発覚してないのはその倍はあるからな。
真面目に働いてる職員はほとんど変人扱いだろうな、こういう職場では。
102 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:26:21 ID:gZDk9NLd0
公務員って首になったら民間じゃ絶対働けないよね
103 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:26:53 ID:UaQQ9UMbO
大阪市のせいでまともな公務員までもが叩かれてかわいそす
106 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:27:57 ID:vHA4u7wN0
4分の3が真面目な職員ということか
121 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:54 ID:NcSLT17E0
>>106
いや、4分の2はバレてない連中。
真面目に働いてるのは4分の1くらいだろ。
茶髪ロンゲが窓口に座ってるんだから呆れるよ。
139 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:36:30 ID:Y+Vw2FDg0
>>121
> 茶髪ロンゲが窓口に座ってるんだから呆れるよ。
地方に行くと居るよね
114 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:29:34 ID:+ySwFZ+70
それでも真面目にやってる職員も居る
そう言う奴が人の倍働いてる
でも、その横で優先雇用で入った奴が本当に何もしないまま給与を満額貰ってる
歪過ぎる
117 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:08 ID:Iv6uFqjn0
これって大阪市に限ったことか?
全国の都道府県市町村の役所をきちんと調べれば
他もでてくるじゃねぇの?
122 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:31:06 ID:4Sp3lT61O
運悪く見つかちゃって隠せなかった件数がこんなにあるのか
125 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:32:17 ID:frxqNUFH0
学歴詐称のケタがすごいな、まあそこまでしても入りたいわな
126 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:32:27 ID:2Bvv3zIm0
橋下の公務員の人数カットも簡単にできそうだな。
こいつらをさっさと粛清しても府民は誰も文句いわんよ。拍手喝采。
136 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:35:47 ID:Ksxpl8t10
開いた口がふさがらないとはこの事だな
5年で1/4不正なら20年で2/3以上だろう
もうこうなったら不正してないヤツなんて1〜2割の希少種で殆どいないんだろう・・・
給料でとやかくいうなら「不正歴がある人だけ50%削減」でいいんじゃな?
だれも文句言わないし自業自得でしょ
144 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:37:10 ID:4Sp3lT61O
真面目に働くのがアホらしくなるお話ですね
145 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:37:30 ID:IkaU8Lpc0
>約4万人の職員のうち4分の1が処分されている計算だ。
普通の会社なら即効倒産するなw
148 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:40:32 ID:Ksxpl8t10
>ある市幹部は「市民のみなさんには申し訳ない限りだが、ここ数年になってやっと自浄作用が効くようになってきた。
>組織の膿を出していると思ってほしい」と話していた。
明らかに橋本が来たからだろうに・・・・
不祥事発覚して大阪公務員どうせ何もいえなくなるだろうとは思ってたがこれは酷すぎる。
橋本の給料カットなんて全然温いじゃん。もっと削減させろよ
154 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:42:17 ID:/Lb9aKAf0
たまたま大阪がスポット当てられてるけど、
他も叩けば出る気がするんだ
156 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:43:18 ID:ZAKF6bC50
>>154
うん
ただ大阪は酷すぎる
常軌を逸しておる
159 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:44:01 ID:I+9dtAIC0
これはちょっと酷いぞ。2回目処分で赤紙懲戒免職でいいだろ。
171 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:47:23 ID:GxHWxle30
どっちかというと、こんな連中に個人情報を握られている事の恐ろしさを感じるのだが・・・・・。
172 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:48:04 ID:xKo8+lwL0
むしろ市は頑張ってるんじゃないか?こんなに違反を見つけて処分してるんだもん。
終わってるのは採用した人事かな?
177 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:49:57 ID:w7Dk+I/aO
本気で改革考えてるなら東京とか中央の人間中心の監察室でも創らないとダメだろうな。
既存の職員に、恩も何も関係無い側の人間達で。
関西の人こそ↑こういう意見叫ぶべきだと思う。
189 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:53:09 ID:YUIQ7cIE0
>>177
監察室は100パーセント市民オンブズマンで結成して権限委譲して強制力持たせたら一番いいと思う。
そうしたら彼らは可能な限り低予算でとことんやってくださる。
一番いい案なんだけど、何故か内部からはダレも唱えようとはしない。
197 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:57:29 ID:xKo8+lwL0
>>189それって公権力を与えるってこと?
それだったら怖すぎて誰も唱えるやつはいないだろう
202 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:00:53 ID:YUIQ7cIE0
>>197
公権力っつーか・・・
上手く説明できないけど何らかの不正があった場合にのみ帳簿なりのデータを閲覧できるようにするとか。
んで、それが不正だと判断できた場合は氏名役職公表。
隠していてもデータは紙媒体なりHDDなりに残っているはずだから、そういった情報をキッチリ開示できるように・・・
とかなんだけど・・・・
上手く表現できない・・・
ゴメン。
180 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:24 ID:2c5bWmD40
残業をしても残業代が出ない企業が多くて、社会問題になってるのに
大阪市では残業をしなくても残業代がでるなんて。
生きてて恥ずかしくないの。
182 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:41 ID:KKFIbl690
>こうした数字について、ある市幹部は「市民のみなさんには申し訳ない限りだが、ここ数年に
>なってやっと自浄作用が効くようになってきた。組織の膿を出していると思ってほしい」と話していた。
そんな呑気なこと言ってる余裕アルの?
216 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:05:38 ID:zwvoRuAV0
平松仕事しろや。人件費削減しろヴォケ。
225 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:09:05 ID:dl0ZI6oa0
>>216
平松市長のこれまでの業績
・給与UP
・交通局の民営化白紙撤回
224 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:08:32 ID:RfHH6Q0G0
データが出てくるだけ他の自治体よりマシなんだよ。
227 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:09:36 ID:pYwN5nlzO
とりあえず大阪市長だけは橋下に何か言う資格なし。
他の市町村長もわかんねーけどな、職員の現状が明るみになってないだけで。
228 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:09:43 ID:MBoSZr3fO
夕張みたいになれば誰も文句なくなるだろう。
もうダメなトコはぶっ潰れて再生するしかないんじゃね。
235 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:14:33 ID:6wqTEiOCO
延べ人数を全体の分子にするのは間違ってないか?
1人が10000回処分されて4分の1とはいわないだろ。
236 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:15:52 ID:uqvTeU7FO
財政悪化は職員のせいだな。昔から徐々に人件費、削減しとけば、破綻間際までこなかったものを。危機感無しに結局俺らや子供、赤ん防にまでツケが回るんだよ
241 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:17:15 ID:C7y0/Ymw0
ゴメン。
>5年で、のべ1万560人が処分されていることになる。
読んで緑茶噴いた。w
滅茶苦茶過ぎるだろwwww
249 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:20:53 ID:h6Y70NgJ0
危険な任務に当たる警察、消防は、ともかく
よほどの事がない限り解雇がありえない公務員は、もう少し安くてもいいんじゃない?
あと議員や首長といった選挙で選ばれる人も公僕という意識で仕事をして欲しい
259 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:43 ID:b+njXWit0
>>249
>危険な任務に当たる警察、消防は、ともかく
あと教師や病院(医師、看護婦)あたりも入れてほしい。
他県だがアルバイトで(比較的大人しかった)中学校の警備を
やったことがあるが、部活の指導、生徒の指導など
中学教師の仕事は大変だった。
>よほどの事がない限り解雇がありえない公務員は、もう少し安くてもいいんじゃない?
地方公務員の行政事務採用職あたりは仕事できるの?
行政事務採用職の人種はマジに給料減らして良いと思うよ。
277 :名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:37:01 ID:tXrp8Svh0
こういう情報が表に出てくるようになったのは良い兆しと評価できるかな。
次はこれをどう改善していくかだな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


●SIAM SHADE(シャムシェイド)“SIAM SHADE XI COMPLETE BEST〜HEART OF ROCK〜”2CD+...
これ詐欺だろ被害届出せよ。
ってのはともかくとして異常な世界なんだね。
異常だよね?誰がみてもそう思うよね?小学生でも変だと思うよね?
ぜったい変だよね?これからは変わるんだよね?
でもこれって大阪だけなのかな?ほんとうにそうなのかな?
こわいね、こわいねー。
だって茨城のあれだって横領した一人(と上司も?)に責任押しつけて責任逃れしようとしたじゃん?
やっぱり自分の金じゃないからいくら不正してもいいんだって思ってるのかな?
真面目にやってると怒られちゃうのかな?
いやだねーこわいねー変だねー日本変だねー
とにかく数を大きく見せようって感じだな
>>真面目にやってると怒られちゃうのかな?
真面目にやってると馬鹿にされます。
まれに、真面目にやっているだけの人間を、
極端に信用する人間も現れますが。
オンブズマン委員会は、複数の人々から成る中立の監視・査定委員会である。新聞社の報道倫理や消費者の目から見た食品管理といった、中立性や公共性の要求されるテーマを取り扱うことが多い。
スウェーデンから生まれたもので、現地では既に200年以上の伝統と組織作りがなされている。スウェーデンでは、国王が周囲の諌めも聞かずに他国との戦争に臨んで敗戦の挙句自らも戦死したという場合に、休戦を取りまとめ軍を率いて帰国するという権限が王の宮廷道化師に与えられていた。このように、様々な事由から国家(権力者)による意志決定が難しい事態に陥った時に、政治体制・身分階級の序列に加わらない人がその仲裁・査定を行うものとして制度化されてきたのがオンブズマン制度である。
世界的にオンブズマンの考え方が普及したのは1970年代である。
以下には、スウェーデンの行政オンブズマンのあらましを紹介しているが、今日では、日本国内でも市民レベル・公的レベルの別を問わず、労働基準、行政施策、医療過誤、障害者の権利といった領域でさまざまなオンブズマン活動がなされている。市民レベルで自主的に始める場合、市民オンブズマンと呼ばれることが多い。
真面目にやると怒られるそうです。
知人が入ったばかりのとき、張り切って
仕事してたら上司に”そんなに頑張ると仕事が無くなるからもう少しゆっくりやれ”と言われたと言っていました。
これで叩かれないほうがおかしいだろ。
それでなくても血税で食ってんだから、国民が納得できなきゃ立場は下のはず。
なのに、お役所仕事でふんぞり返ってなんなの?ふざけるのも大概にしろよ寄生カス共
狂ってる。
不正のリスク上げる方が簡単で且つ人件費もかからない上に効率いいと思うぞ
横領が発覚した市職員は横領額の2倍払わせて国外追放とかさ
んでもって他に不正してる職員の告発をすれば減刑されるっての追加しときゃ
どんどん芋づるだぞ
怖くて横領できなくなる
作業の効率化反対闘争を掲げてがんばった自治労とかあるしw
おめでたい頭してるな
上が腐れば皆に伝染する。
市長になってみたら、常軌を逸していた
って感じだろうな。
ただ、平松市長は職員とズブズブになって
何の改善も出来ないと予想。
政治家もな
・指示・承認をする役目
・作業報告する役目
政治が決定するからな。
決まったことを繰り返すだけなのに
昇給することは不自然だ。