2014年01月16日

【国際】キャンベル氏“失望した”発言 「日本非難と受け止めないで」

■■ “失望” キャンベル氏「日本非難と受け止めないで」 (MBS)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
日米関係のキーパーソンで、ヒラリー・クリントン氏の最側近として知られるキャンベル前国務次官補が、JNNの単独インタビューに応じました。安倍総理の靖国神社参拝に「失望」との声明を出したアメリカ政府の真意は何なのか、キャンベル氏に聞きました。

 国防総省や国務省の高官を歴任し、長年にわたり、日米関係の要の役割を果たしてきたキャンベル氏。安倍総理の靖国神社参拝について、自らの考えを次のように述べました。

 「私は靖国神社参拝を避けることが最善だと忠告しました。しかし、それが起きてしまったので、私たちは前に進むことが重要です」(アメリカ キャンベル前国務次官補)

 そして、アメリカ政府が「失望した」とのコメントを出した背景については、こう分析します。

 「アメリカの役割は、緊張を和らげ、それぞれが冷静になるよう求めていくことです。あのメッセージは日本に向けてのみ出されたものではないのです。アメリカ政府が、日本から距離を置いたり、日本を非難していると受け止めないでください」(アメリカ キャンベル前国務次官補)

 その上で、キャンベル氏は、普天間基地問題の進展や秘密保護法の成立は、日米関係の強化に役立つと安倍総理を評価しました。

 「安倍総理は日米関係の強化に関してはっきりとしたビジョンを持っています。彼はアジアの安全保障や外交の分野で日本が重要な役割を果たすべきと考えていて、アメリカもそれを尊重し、協力しています」(アメリカ キャンベル前国務次官補)

 さらに、2016年の大統領選への出馬が噂されるヒラリー・クリントン前国務長官について聞くと・・・

 「彼女はすばらしい大統領になると思うし、彼女がそれを目指すなら最前線で戦う覚悟です。彼女が大統領になれば、日本にとってこれ以上の強力な援軍はないでしょう。これまで幾度となく、私と一緒に日本の友人との会談を繰り返してきたのですから」(アメリカ キャンベル前国務次官補)

 ヒラリー氏の日本への思いを強調してインタビューを締めくくったキャンベル氏。ヒラリー氏と自らの表舞台への復帰に強い意欲をにじませていました。(15日17:45)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】キャンベル氏“失望した”発言 「日本非難と受け止めないで」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2014年01月14日

【国際】インドネシア、ニッケル禁輸…日本の最大輸入先

■インドネシア、ニッケル禁輸…日本の最大輸入先(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
インドネシア政府は12日、国内の加工産業育成などを目的に、ニッケルなど未加工の鉱石の輸出を禁止した。

 同国は日本のニッケル鉱石輸入量の44%(2012年)を占める最大の輸入先。日本の非鉄大手などは当面、在庫消化や他国からの調達拡大で対応する方針だが、中長期的には調達が厳しくなり、自動車部品の製造などに影響が出る可能性がある。

 外資も含む資源企業に対し、インドネシアで採掘された鉱石を国内で加工・精錬することを義務付ける「新鉱物・石炭鉱業法」(09年制定)が12日、施行された。未加工の鉱石輸出を事実上禁止するもので、ボーキサイト、コバルトやスズなども対象となる。

 日本政府は、制度の見直しを強く働きかけてきたが、インドネシア国内では資源採掘による収入が「地元経済に十分還元されていない」との不満が強い。4月の総選挙や7月の大統領選挙を考慮して、禁輸に踏み切ったとみられる。

 日本の非鉄金属大手や商社は、規制を見越して今春ごろまでのニッケル鉱石の在庫を確保。今後はフィリピンなどからの輸入拡大で乗り切る方針で、「ただちに影響が出る可能性は低い」(関係者)という。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】インドネシア、ニッケル禁輸…日本の最大輸入先の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2014年01月05日

【国際】 欧州で極右政党が躍進、雇用・移民問題の不満吸収

■欧州で極右政党が躍進、雇用・移民問題の不満吸収(日経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
欧州で「反欧州統合」や「反移民」を掲げる極右政党の動きが活発になっている。フランスでは地方選補選で議席を獲得、今年3月の統一地方選で躍進する勢いだ。5月の欧州議会選に向けてはフランスやオランダ、オーストリアなどの政党が新グループをつくる構想が進む。好転しない経済・雇用情勢や、移民問題に不満を募らせる市民の支持の受け皿になっている格好だ。

 「統一地方選に勝利し、国民に真の選択肢を与えたい」。仏極右政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首は強調する。2017年の大統領選と国民議会(下院)選を視野に入れた発言で、ルペン氏は党勢躍進への自信を深めている。

 FNは昨年10月半ばの仏南部ヴァール県議会の補選で勝利。足元では地方議会などでFNの議席は徐々に増えているものの、この当選は意味合いが異なった。国政で最大野党の国民運動連合(UMP)出身の対立候補が、政権与党の社会党の支持を得ていたからだ。FNが与党と最大野党の協力候補を破った結果に、仏政界は衝撃を受けた。

 仏統一地方選は5月の欧州議会選の前哨戦といえる。FNが欧州議会選に向け、力を入れているのが他国の近い主張を持つ政党との連合づくりだ。昨年11月中旬、ルペン党首はオランダ・自由党のウィルダース党首と会談し、欧州議会で新たなグループの結成を目指すことで一致した。

 昨年9月の議会選で極右の自由党が躍進したオーストリアでは、11月にFNやスウェーデン、ベルギー、イタリアなどの極右政党が欧州議会選での協力のあり方を協議。欧州議会で新会派をつくるには7カ国から25人の議員が必要で、この規模を目指す方針だ。

 極右政党が有権者に受け入れられているのは主に2つの要因がある。1つは「反移民」。債務危機の長期化で社会の閉塞感が強まる中、市民の関心は治安や雇用など身近な面に向きがちだ。例えばフランスでは公園の一部などを不法占拠する少数民族ロマ人が社会問題化し、仏国民は不満を募らす。さらに米同時テロ以降は各党はそれまでの「反ユダヤ」色を弱め、「反イスラム」色を強めている。

 もう1つは「反欧州連合(EU)」だ。FNのルペン党首は「EUに奪われた主権を取り戻し、(域内の移動の自由を保障した)シェンゲン協定を破棄すべきだ」と訴える。同協定の締結以来、相対的に貧しい東欧から豊かな西欧への移民が増加。西欧には「移民に国内の雇用が奪われている」との意識がある。

 有権者の投票行動の変化に「EUを壊したい勢力が欧州の選挙で勝ちつつある」(シュルツ欧州議会議長)と警戒感が広がる。だが仏調査会社Ifopによると、欧州議会選でFNに投票すると答えた仏国民は全体の24%と、UMP(22%)や社会党(19%)を抑えトップだった。危機で将来の明るい兆しが見えにくいなかで、有権者の内向き志向が鮮明になっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】 欧州で極右政党が躍進、雇用・移民問題の不満吸収の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:34 | Comment(8) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【靖国参拝】米国、対中韓関係改善への具体策を日本に要求の方針―大統領訪日に影響も

■対中韓関係改善へ具体策を=靖国参拝受け、日本に要求−大統領訪日に影響も−米方針(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
【ワシントン時事】安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、オバマ米政権が今後日本に対し、中国や韓国との関係改善に向けた具体策を求める方針であることが、3日分かった。複数の米政府高官が明らかにした。米側は、日本の指導者の靖国参拝は地域の不安定化を招くとして、首相が参拝を継続する可能性についても見極めたい意向だ。
 米政府の方針は、現状のままでは同盟関係への悪影響を避けられないとの認識を反映している。 
 オバマ政権は首相の靖国参拝に対し、「disappointed(失望)」を表明した。複数の日米外交筋は「特別に厳しい表現をしたのではなく、『がっかりした』という正直な気持ちを的確に表した」と説明。同盟国である米国の反対の立場が聞き入れられなかったことへの不満があると述べた。
 米国の靖国参拝への反対姿勢に対しては、衛藤晟一首相補佐官が昨年11月に訪米した際、ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が「(参拝すれば)日米関係に悪影響が出る」と明確に伝えている。衛藤氏はこのとき、首相の靖国参拝は選挙公約だなどと主張したという。
 安倍首相が靖国参拝をした昨年12月26日、米側に「首相の決断」が伝えられたのは、参拝の約1時間半前だった。
 オバマ政権が懸念しているのは、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の再改定に対して中国を含む周辺国の反発が高まったり、アジア戦略の基礎となる日米韓の枠組みに亀裂が入ったりすることだ。現在の情勢は、域内の安定を最大の目標とするオバマ政権の「アジア重視」外交に水を差している。
 ハーフ国務省副報道官は2日の記者会見で、新藤義孝総務相が安倍首相に続いて靖国参拝したことを受けて「われわれは日米関係の今後の方向性を注視している」と改めて強調した。
 オバマ大統領は今年4月にアジアを歴訪する。約3年半ぶりの日本訪問が検討されているものの、地域の緊張がいつにも増して高まっている中、日本が中韓両国との関係改善策を打ち出せなければ、米政府内で訪日に否定的な声が高まる可能性もある。(2014/01/03-16:05)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【靖国参拝】米国、対中韓関係改善への具体策を日本に要求の方針―大統領訪日に影響もの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:57 | Comment(17) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2014年01月01日

【国際】米国務省 「『失望』は靖国参拝でなく関係悪化への懸念」★6

■米「『失望』は靖国参拝でなく関係悪化への懸念」(JNN)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
アメリカの国務省は、安倍総理の靖国参拝後に「失望した」とするコメントを発表したことについて、靖国参拝そのものではなく、近隣諸国との関係悪化に懸念を表明したと強調しました。

 安倍総理の靖国参拝後初めてとなる国務省の会見では、参拝直後に国務省が出したコメントの「失望」という表現に対して質問が集中しました。

Q.失望という言葉は靖国参拝についてのものか?それとも参拝で中国や韓国が反発するという結果に対してのものか?
 「日本の指導者の行動で近隣諸国との関係が悪化しかねないことに対するもので、それ以上言うことはありません」(ハーフ副報道官)

 ハーフ副報道官はこのように述べ、「失望」という言葉は参拝そのものではなく、中国や韓国との関係悪化を懸念したものと強調しました。

 「失望」という表現については、アメリカの一部の有識者から「戦没者の追悼方法を他の国がとやかく言うべきではない」という指摘が上がっており、この日の会見では、改めて、靖国参拝そのものに論評を加えたものではなく、同盟国としての日本との友好関係には変わりがないと強調しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】米国務省 「『失望』は靖国参拝でなく関係悪化への懸念」★6の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:30 | Comment(10) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年12月29日

【靖国参拝】 「日本が挑発行為」 米主要紙すべてが日本批判、豪紙は「日本がオウンゴール」…国連の報道官は「靖国参拝、遺憾だ」★6

■【靖国参拝】 「日本が挑発行為」 米主要紙すべてが日本批判、豪紙は「日本がオウンゴール」…国連の報道官は「靖国参拝、遺憾だ」★6(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばぐ太☆Z 〜終わりなき革命〜 φ ★ off_go@yahoo.co.jp New! 2013/12/29(日) 01:20:50.58 ID:???0
・米紙ワシントン・ポスト(電子版)は27日、安倍首相の靖国参拝について「自身の国際的立場と
 日本の安全保障を弱体化させる恐れが強い挑発行為だ」と非難する社説を掲載した。
 これで米主要紙の社説は、参拝批判で足並みをそろえた。
 ポスト紙は首相に関し、「修正主義者的な歴史解釈で悪名高い」と紹介。首相は現実の政策を大日本帝国
 時代への郷愁と結び付け、米国との防衛協力の強化といった大義を自らの手で傷つけていると指摘した。(抜粋)
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013122800165

・有力紙オーストラリアンは社説で「国際関係における日本のオウンゴール」との表現を使って国益を害する
 行為だったと指摘、東アジアの緊張が高まっている中で「参拝は有益ではなかった」と批判した。
 オーストラリアの保守連合政権は日本を「アジアの最良の友」(アボット首相)と位置づけ、中国による
 防空識別圏設定問題でも、再三中国側に懸念を表明している。
 しかし同紙は、安倍首相による靖国参拝は、日本の軍国主義を口実に軍拡を進める中国を
 利するだけだとした上で「(尖閣をめぐる日中対立で)危険を冒して安倍首相を支えてきた
 オーストラリアなどの同盟・友好国にとって事態をより困難にした」と述べ、自制を求めた。(抜粋)
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-217242-storytopic-3.html

・国連の潘事務総長の報道官は27日、安倍首相の靖国神社参拝を受け、「過去から生じる緊張が
 いまだに(北東アジア)地域を悩ませていることを非常に遺憾に思う」と述べた。
 報道官は「事務総長は一貫して地域の国々に対し、共有する歴史について共通の認識や理解に
 至るよう促してきた」と指摘した。さらに潘氏が「他者の感情、特に被害者の記憶に敏感であることや
 (各国が)相互信頼の構築や連携強化に尽力すること」が必要だと強調していると紹介し、各国の
 指導者は「特別な責務」を負うとした。
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-217241-storytopic-3.html

※関連スレ
・【靖国参拝】 日本、孤立か…米国、ロシア、EUなどが靖国参拝を理解せず批判★5
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388214903/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388242234/
【靖国参拝】 「日本が挑発行為」 米主要紙すべてが日本批判、豪紙は「日本がオウンゴール」…国連の報道官は「靖国参拝、遺憾だ」★6の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:04 | Comment(11) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年12月28日

【国際】安倍首相の靖国参拝をEUが批判★3

■「緊張緩和に資さない」 EUも批判(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表の報道官は26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝に関し声明を発表、「地域の緊張緩和や中韓両国との関係改善の助けにならない」と批判した。

 報道官は、日中韓各国に対し「EUは、緊張を高める行動を避け、外交で争いを解決する必要性を常に強調してきた」と訴え、地域の長期的な安定に向け、建設的な関係を築くよう促した。(共同)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】安倍首相の靖国参拝をEUが批判★3の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:19 | Comment(24) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年12月08日

【海外】英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」

■英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
英国のキャメロン首相が11月末、他の欧州連合(EU)諸国からの移民に対する失業手当など社会保障費の支給制限を来年1月1日から実施すると英BBCテレビに語ったことが、英国などEU内で波紋を呼んでいる。

 キャメロン氏が明らかにした“新措置法”は、不就労のEU移民は英入国から3カ月は社会保障支給の対象とならない▽明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る▽新規移民は住宅手当の申請ができない▽路上生活者や物ごいは強制送還する▽最低賃金を支払わない雇用者には4倍の罰金を科す−というもの。

 同氏は「これはしっかりと働き、正しいことをしている人たちと公平に扱うための措置だ」と述べ、新措置法の導入を正当化。「EUが保証する移動や移民の自由の理念は大切だが、手当が目当ての移民に厳しく対処できるよう、EUは変わらなければならない」と強調した。

しかし、EUの政策執行機関である欧州委員会の委員の一人が「英国は厄介な国だ」とかみついた。キャメロン氏はこれに「委員たちは、彼らの給料が英国の納税者からも支払われていることを忘れてはいけない」と反論した。

 ただ、英国と同じように貧しい移民流入の問題を抱えているドイツのメルケル首相やフランスのオランド大統領は英国に理解を示していると伝えられており、今後もこの問題をめぐる論争は収まりそうにない。

 自由や民主主義、平等、人権の尊重などの価値観を高らかにうたうEU加盟国はいまや28カ国。しかし、「EU域内の移動は自由でも、お金のない貧しい移民には来てほしくない」という英国人のホンネを反映した新措置法は、EUの理念と現実の難しさを浮き彫りにしている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【海外】英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:02 | Comment(5) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年12月04日

【海外】「人食いフェチ」サイトで男性警察官が男性と出会う→出会った男性を殺す→人食い事件へ・ドイツ

■「人食いフェチ」サイトで出会い、殺人→人食い事件へ。 ドイツ(Maash)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
水曜日、東部ドイツ、ザクセンのOre山地で見つかった遺体は、「人食い」の犠牲になったものだった。
犯人と考えられているのは、フランクフルトに住んでいた55歳の警察官。
そして、遺体はハノーバーに住む59歳の男性。

なぜ二人が出会い、殺人事件と至ったのか。
ビルト紙によると、少々気味の悪いケースらしい…。

二人が「カンニバル・フェチ(Cannibal Fetishists)」サイトで出会ったという。
サイトで知り合ったのち、警官は11月のはじめに彼を別荘へ誘った。
そこは山の中の小さな村ライヒェナウにあり、遺体もそこで発見された。

警察によると、殺された男性は体を分断され、多くが食べられた形跡があったという。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【海外】「人食いフェチ」サイトで男性警察官が男性と出会う→出会った男性を殺す→人食い事件へ・ドイツの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:11 | Comment(3) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年11月21日

【海外】まさに”死とダンスする”無灯火・ヘッドホン着用の危険な自転車乗り…英国で社会問題化[11/20]

■【海外】まさに”死とダンスする”無灯火・ヘッドホン着用の危険な自転車乗り…英国で社会問題化[11/20](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 キャプテンシステムρφ ★ sage New! 2013/11/20(水) 16:44:03.34 ID:???0
”死とダンスする”危険な自転車運転があちこちで見られます。
黒っぽい服装を着て、暗闇でも無灯火運転など…
そして更に多くの人がヘルメットを着用せず、ヘッドフォンや暗い色の服を身に着けていました。

街頭で取材をしていたミラー紙のカメラマンは言います。
「わずか40分の間に6〜7台の無灯火自転車を見た。
そしてそれ以上に多くの人がヘルメットや視認性の高い服を着ず、ヘッドフォンをして走っていた。」

このミラー紙の調査は年始に起こった「2週間で6人の自転車事故死」をきっかけに行われた。
その6人のうち2人は暗闇で事故死しています。

交通安全課のエレン・ブース氏は言います。
「本当のサイクリストは自分の身を守るために全力を尽くします。
 ヘルメットや視認性の高い服、または標識の着用。
 そして自転車用のライトの点灯などです。」

1989年に施行された道路車両規制では、公道を走る自転車はフロントとリアのライトと、後部反射器を備える義務があります。
ロンドン市長は「我々は相次ぐ悲惨な事故に対して行動せねばならない。」と言います

★画像
ttp://i4.mirror.co.uk/incoming/article2809485.ece/ALTERNATES/s615/Cyclists-around-the-country-without-lights-2809485.jpg

ttp://www.mirror.co.uk/news/uk-news/london-cyclists-deaths-mirror-investigation-2810647

【海外】まさに”死とダンスする”無灯火・ヘッドホン着用の危険な自転車乗り…英国で社会問題化の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年10月27日

【海外】車の所有者ともみ合いになった自動車強盗犯、睾丸を掴んでねじる→懲役20年判決。アメリカ

■【海外】車の所有者ともみ合いになった自動車強盗犯、睾丸を掴んでねじる→懲役20年判決。アメリカ[10/26](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 キャプテンシステムρφ ★ New! 2013/10/27(日) 21:52:03.98 ID:???0
自動車盗の犯人が車の所有者に暴行を働き、怪我をさせた事件において、
ニュージャージー州のトレントン裁判所は、コーリー・ブリスボン被告に対し有罪判決を下しました。

事件は昨年の12月4日、夜の1時半ごろにに起きました。
駐車されていた仕事用のバンを盗もうと、被告の男がガラスを破壊したのです。
音を聞きつけた車の所有者である兄弟は、慌てて下着姿のまま外に飛び出しました。
そして強盗犯を取り押さえようとブリスボン被告に掴みかかったのです。

体を掴まれたブリスボン被告は逃げようと兄弟ともみ合いになりました。
証言では、その最中にブリスボン被告は弟の睾丸をがっしり握り、思い切りねじったとの事です。
10代の弟は事件後、1週間は痛みに悩まされたのことです。

前科のあったブリスボン被告は、
再犯の恐れが高く長期の教育が必要だとして、懲役20年の判決が下されました。

ttp://www.trentonian.com/general-news/20131022/man-found-guilty-of-burglary-robbery-in-testicle-twisting-case
【海外】車の所有者ともみ合いになった自動車強盗犯、睾丸を掴んでねじる→懲役20年判決。アメリカの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年10月09日

【国際】グリーンピース船から麻薬=ロシア当局

■グリーンピース船から麻薬=ロシア当局(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
【モスクワ時事】ロシア捜査当局は9日、北極圏バレンツ海でロシアの油田開発を妨害したとして国境警備隊に拿捕(だほ)された環境保護団体グリーンピースの抗議船「アークティック・サンライズ」の船内から、麻薬のようなものが押収されたと発表した。ケシやモルヒネとみられ、捜査当局は使用目的などを調べている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】グリーンピース船から麻薬=ロシア当局の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年10月04日

【ロシア】「施設が寒い」「菜食主義なので出された食事が食べられない」勾留されたグリーンピース活動家、劣悪な環境にショック★2

■露で勾留の環境活動家、劣悪な施設環境に不満(AFPBB)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
北極圏のペチェラ海(Pechora Sea)に建設された石油プラットフォームによじ登り、身柄を拘束された国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家らが、劣悪な勾留環境に「精神的ショックを受けた」と語っていることが1日、受刑者の権利擁護団体によって明らかになった。ロシアの裁判所は先ごろ、活動家らに対する2か月間の審理前勾留の延長を認めている。

活動家30人が勾留されている施設は、モスクワ(Moscow)から北に約2000キロ、北極線より北方のムルマンスク(Murmansk)とアパチトゥイ(Apatity)にある。30人中ロシア人は4人で、残る26人は英国、米国、フィンランド、アルゼンチンなどの出身。施設内が寒く、十分な衣類や食事が提供されないとして不満をあらわにしているという。

また、施設職員のほぼ全員が英語を話さないことからコミュニケーションで問題が生じ、精神科医を受診する活動家もでている。さらにロシア人と同じ部屋に勾留されているメンバーもいる。これはロシアの法律で禁じられているが、英国人の活動家は強盗罪に問われているロシア人2人と共に勾留されているという。

フィンランド人の若い女性活動家は完全菜食主義者(ビーガン)で、施設で提供される食事を取ることができないことから、ビタミン剤の提供を求めた。しかし施設側はこれを拒否した。またこの女性は甲状腺に問題があり、一定時刻に薬を摂取する必要があるが、規則により腕時計を没収されているため、それも困難な状況になっているという。(c)AFP
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【ロシア】「施設が寒い」「菜食主義なので出された食事が食べられない」勾留されたグリーンピース活動家、劣悪な環境にショック★2の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年10月02日

【米国】政府機関が閉鎖、自由の女神も国立公園も

■米政府機関閉鎖、自由の女神も国立公園も(ニッカンスポーツ)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
米政府機関の一部が1日、閉鎖に追い込まれ、軍など安全保障分野や航空管制官など重要なインフラ運営に従事する例外を除く、連邦政府職員80万人以上が一時帰休の対象となる見込みだ。ニューヨークの自由の女神像を含め、国立公園局が管轄する観光名所も軒並み閉鎖となる。

 前回1995〜96年に政府機関が閉鎖となった際には、95年11月に予定されていたクリントン大統領(当時)の訪日が中止になった。オバマ大統領は今月6日から東南アジア歴訪を予定しており、影響が注目される。

 米メディアなどによると今回は、全体の約半数に当たる120万人の政府職員に影響が出る可能性もある。軍人は任務に就くことが許されるが、国防総省だけで文民40万人が帰休対象となる。

 国立の公園、動物園や博物館などは全て閉鎖される見込み。旅券発給業務は前回20万人の手続きが止まったが、国務省は今回、資金的な問題はなく海外での査証発給も含め「支障はない」(同省高官)としている。郵便事業も通常通りの予定。

 教育省は全体の90%以上に当たる4600人の職員が帰休対象。ただ公立学校は既に連邦政府から資金を受け取り、多くは州の資金などで運営されているため、当面の影響は回避できそうだ。

 連邦裁判所は「約2週間は予備資金で開廷可能」(ワシントン・ポスト紙)。首都ワシントンでは、閉鎖が長期化すればゴミ収集事業などに影響が出るとみられている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【米国】政府機関が閉鎖、自由の女神も国立公園もの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年09月29日

【国際】機長が心臓発作→客に非番のパイロット…操縦補助し緊急着陸 - アメリカ

■米で機長が心臓発作 客に非番パイロット 操縦補助し緊急着陸(スポニチ)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 米南部ヒューストンから西部シアトルに向かっていたユナイテッド航空機の機長(63)が26日、心臓発作を起こし、客として乗り合わせていた非番のパイロットが副操縦士を補助、緊急着陸に成功した。

 AP通信が27日伝えた。161人の乗客にケガはなかった。乗客の一人は「乗員が落ち着いていたため、機内に混乱は起きなかった」と語り、乗員の行動を称えた。共同電によると、機長はユナイテッド航空に26年勤めたベテラン。機内にいた2人の医師が心肺蘇生を試みた。同機は西部アイダホ州ボイジーの空港に緊急着陸したが、機長は搬送先の病院で亡くなった。空港の職員は「乗客は非常に冷静で、機長のことを心配していた」と語った。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【国際】機長が心臓発作→客に非番のパイロット…操縦補助し緊急着陸 - アメリカの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年09月19日

【アメリカ】教会のギフトショップに「腰パン」男が強盗→腰パンずり落ちる→逮捕

■米教会に腰パン強盗、ずれ落ちて逃げ切れずに逮捕(ロイター)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
[オーランド(米フロリダ州) 12日 ロイター] - 米フロリダ州オーランドにある教会のギフトショップで11日、金を盗んで逃走した男(31)が、はいていた腰パンがずれ落ちて逃げ切れずに逮捕された。同州オレンジ郡の保安官事務所が明らかにした。
保安官事務所の広報によると、男はウォルト・ディズニー・ワールドに近いカトリック教会内のギフトショップからレジの引き出しを盗み逃走。しかし走っているうちに、はいていた腰パンが次第にずれ落ち、追いかけてきた教会関係者に捕まった。その数分後に駆け付けた保安官らに男は逮捕された。両手がふさがれながらも、男は腰パンをずり上げようとしていたという。

当時、ギフトショップには客12人と店員4人がいたが、ほとんどの人が男の犯行にすぐには気付かなかったという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【アメリカ】教会のギフトショップに「腰パン」男が強盗→腰パンずり落ちる→逮捕の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外ニュース

【海外】飼い主から逃走したカンガルー、店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる・チェコ

■チェコ カンガルーが店を荒らす(The Voice of Russia)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
チェコのプリゼンでは、カンガルーが店舗を荒らす事件が発生した。iDNES.czが報じた。事件は15日に起こったもの。
カンガルーが飼い主から逃走したとの通報が警察にあり、5時間にわたる捜索の末、カンガルーは店で食べ物を万引きしているところを捕まった。
警察によれば、「カンガルーは店の中で食品を自らの袋に詰めていた。特にヨーグルト、チーズ、卵、燻製チキンなどだった。」という。

カンガルーは飼い主に戻され、今後管理に気をつけることを約束した上で、食べ物の分を弁済した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【海外】飼い主から逃走したカンガルー、店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる・チェコの続きを読むの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年09月14日

【研究】銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事が判明した-米国

■銃所持率と殺人率に統計的関連性、米研究(AFP)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
【9月13日 AFP】銃の所持と殺人の間には、確実な統計的関連性があるとする研究報告が12日、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。

 銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)の主張に真っ向から対立する報告だ。

 1981年から30年間にわたり行われた全米50州を対象とした今回の研究では、ある州で銃の所持率が1%上がるごとに、銃器による殺人の発生率が0.9%上昇すると結論付けている。

 州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。

 ボストン大学(Boston University)のマイケル・シーゲル(Michael Siegel)教授(地域保健科学)が率いた今回の研究は、2012年12月にコネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した銃乱射事件後、同種の研究としては初めてのものだ。

 シーゲル氏は声明の中で「ニュータウンの小学校での悲劇の後、多くの州が銃器に関連する死亡を防ぐ法律制定を検討している。今回の研究は、銃所持率の高い州では、銃器関連の殺人件数が極端に多いことを今までで最も強力に示すもので、銃の普及率を下げることができる施策があれば、銃による殺人率も下がることを示唆するものだ」と述べている。

 研究が対象とした30年で、銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ(Hawaii)州の25.8%、逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%で、全50州平均は57.7%だった。

 また年齢構成を考慮して補正した人口10万人当たりの銃による殺人件数では、最も少なかったのがニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の10.8人で、全50州平均は4人だった。ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の3.5人へと長期的には下がっている。

 米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、直近でデータが入手できる2010年に米国で起きた殺人事件1万6259件のうち、銃器が関与しているものは1万1078件に上る。(c)AFP
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【研究】銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事が判明した-米国の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年09月12日

【米国】オバマ大統領「米国は世界の警察官ではない」

■米大統領:「世界の警察官」否定(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
オバマ米大統領はシリア問題に関する10日のテレビ演説で、「米国は世界の警察官ではないとの考えに同意する」と述べ、米国の歴代政権が担ってきた世界の安全保障に責任を負う役割は担わない考えを明確にした。

 ただ、「ガスによる死から子供たちを守り、私たち自身の子供たちの安全を長期間確かにできるのなら、行動すべきだと信じる」とも語り、自らがシリア・アサド政権による使用を断言した化学兵器の禁止に関する国際規範を維持する必要性も強調。「それが米国が米国たるゆえんだ」と国民に語りかけた。

 大統領は、「(シリア)内戦の解決に軍事力を行使することに抵抗があった」と述べつつ、8月21日にシリアの首都ダマスカス近郊で化学兵器が使用され大量の死者が出たことが攻撃を表明する動機だと説明した。「世界の警察官」としての米国の役割についても「約70年にわたって世界の安全保障を支えてきた」と歴史的貢献の大きさは強調した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【米国】オバマ大統領「米国は世界の警察官ではない」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:13 | Comment(3) | TrackBack(0) | 海外ニュース

2013年08月23日

【軍事】シリア、化学兵器使用なら武力行使も…仏外相

■シリア、化学兵器使用なら武力行使も…仏外相(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ファビウス仏外相は22日、仏民放テレビBFMに出演し、シリアのアサド政権による化学兵器使用が確認された場合は「国際社会の対応が必要」とし、「武力行使もあり得る」と述べた。

 現在シリア入りしている国連調査団の現地報告の結果次第では、仏が軍事介入を求める可能性を示したものだ。一方で外相は、地上軍派遣については「問題外」と否定した。空爆などによる介入を想定していると見られる。

 外相はまた、「国連安全保障理事会で決議できない場合、ほかの手段で決めるべきだ」と主張。常任理事国のロシアや中国がシリアへの介入に否定的な立場を取る中、安保理決議なしの行動もあり得ると示唆した。

 外相は21日、シリア反体制派統一組織「国民連合」のアハマド・ジャルバ議長と電話で会談。その後、パリでヘイグ英外相と協議した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外ニュース
人気記事