2021年07月26日

【米メディア】<猛暑下での五輪開催を厳しく糾弾!「日本の組織委員会は嘘をついた」「アスリートたちが代償を支払わされている」

■【米メディア】<猛暑下での五輪開催を厳しく糾弾!「日本の組織委員会は嘘をついた」「アスリートたちが代償を支払わされている」 ★6 [Egg★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Egg ★ ▼ 2021/07/26(月) 21:55:40.16 ID:FffVRA8X9
連日熱戦が繰り広げられている東京オリンピックだが、あまりの猛暑に不満を訴えるアスリートが続出している。7月24日には、アーチェリー女子の予選でロシアのスヴェトラーナ・ゴムボエワが暑さで気を失い、25日にはテニスの男子シングルス世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチらが試合時間の変更を求める場面もあった。

 こうした状況に、海外メディアからも批判の声が噴出している。中でも、アメリカのヤフースポーツは「日本の組織委員会は天候について嘘をついた。そして今、アスリートたちが代償を支払わされている」と厳しく糾弾している。

 記事を書いたのはコラムニストを務めるダン・ウェンツェル氏だ。ウェンツェル氏はまず、26日午前中に行なわれたトライアスロンのゴール付近が「まるで戦場のようだった」と描写。「何人もの選手が大の字になり、トレーナーがオーバーヒートした選手たちを介助し、中には両腕を支えられていた選手もいた」と綴った。
 
 その上で、記事は日本が開催地に立候補した際に「この時期の東京は穏やかで晴れた日が多く、アスリートが最高の力を発揮する上で理想的な天候である」と主張していたことを指摘。「穏やか? 理想的? 7月のこの東京が?」と強烈に皮肉った上で、「日本はそれが嘘だと知っていた。東京に住んでいる人間なら、真夏の気候が『穏やか』でも『理想的』でもないことは誰でも知っている」と続けた。

 また、記事では、アメリカでの放映権を持つ『NBC』がNFLやカレッジ・フットボールのシーズンと重ならない7月中旬〜8月下旬の開催を希望していることにも言及。日本の組織委員会がそれに合わせて「牧歌的な夏という馬鹿げたイメージ」を作り上げて立候補地として売り込み、IOCもそれを黙認したとも指摘している。

 組織委員会の小谷実可子スポーツディレクターは25日、ジョコビッチらの訴えについて「選手の健康のために早急に検討したい」とコメントしつつ、「十分な氷と水を用意している」とも語っていて、選手の要求が通るかどうかは定かではない。

 残念ながら現状では、海外から来たアスリートの大半はウェンツェル氏の以下の主張に同意する可能性が高そうだ。

「東京はモダンで、フレンドリーで、美しく、清潔だ。信じられないほど素晴らしい都市だ。この時期を除いては」

7/26(月) 16:19 THEdigest
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89225daea76a27a34468122172b31ec5384b840

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:38 | Comment(7) | 国内ニュース

【味の境界線】関東の濃口から関西の薄口へ、駅そばの味が一変する境界駅はどこか…

■【味の境界線】関東の濃口から関西の薄口へ、駅そばの味が一変する境界駅はどこか… [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2021/07/25(日) 15:40:01.80 ID:484GQzpP9
https://diamond.jp/articles/-/277151

関東風から関西風へ、
駅そばの味が一変する境界駅
 駅そばを食べるのが楽しみという人がいる。出張がてら、つい駅そばに立ち寄ってしまうらしい。つゆの違いもさることながら、卵のあしらいや薬味などにも違いがあり、同じそばでも千差万別の世界が広がっているというのだ。

 駅そばには、大きく東と西に分けられる境界線がある。

 つゆに関していえば、「東の濃口、西の薄口」が端的な例だろう。東はカツオ出汁を使った濃くて甘い味わいが特徴である。それに対して、カツオ節以外のサバ節、ウルメ節、煮干しなどを使って出汁をとるのが関西風。これら出汁に関東では濃口しょうゆ、関西は薄口しょうゆで味つけする。

 ある専門家によると、つゆの境界線は、東海道本線の関ヶ原駅で分かれるという。東海道新幹線の場合は、米原駅から西が関西風になる。つゆの色も変わるので一目でわかるようだ。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省

■モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2021/07/25(日) 20:55:04.69 ID:5l9MfD6+9
モデルナの新型コロナウイルスのワクチンについて、2回目の接種後は1回目より発熱や頭痛などの症状が多く見られたことが分かりました。4人に3人が発熱していたということで、国の研究班は症状がおさまるまで安静にしてほしいと呼びかけています。

厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンの接種を受けた自衛隊員のうち、1回目の接種を受けたおよそ5200人と、2回目を受けたおよそ1000人について、接種後の症状を調査しました。

その結果、37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、
▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、
▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%でした。
また、「けん怠感」は
▽1回目の接種の翌日が20.9%、翌々日が14.1%だったのに対し、
▽2回目の翌日は84.7%で翌々日が47.6%。

「頭痛」は
▽1回目の接種の翌日が11.7%、翌々日が8.5%で、
▽2回目の翌日は63.8%、翌々日は38.7%でした。

女性のほうが頻度が高い傾向が見られたということです。
国の研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授は「接種から3日後には症状がおさまっていることが多いが、発熱は40度に達することもある。特に2回目の接種後は安静にして、翌々日ごろまでは仕事や学校を休むことも検討してほしい」としています。

NHK 2021年7月25日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210725/k10013157961000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2021年07月25日

【東京五輪】阿部一二三四段金メダル、妹の詩と五輪史上初の兄妹アベック金

■【東京五輪】阿部一二三四段金メダル、妹の詩と五輪史上初の兄妹アベック金★2 [かわる★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かわる ★ ▼ 2021/07/25(日) 19:53:56.76 ID:cNR7YEzw9
男子66キロ級 阿部一二三 金メダル!妹・詩と史上初兄妹で同日優勝!【五輪柔道】

◆東京五輪 柔道男子66キロ級(25日・日本武道館)

25日、東京五輪の柔道2日目は、男子66キロ級阿部一二三(パーク24)がマルグベラシュビリ(ジョージア)を決勝で下し、金メダルを獲得。

女子52キロ級で金メダルを獲得した妹の詩(日体大)とともに史上初となる兄妹同日優勝となった。

試合後インタビュー
試合後には「ありがとうございます。まずこのような状況で五輪が開催されたたくさんの人のおかげでこのオリンピック開催にたどり着いて畳の上ではガッツポーズとか笑顔は、と思ってたんですけど、いろんなこと考えると、たくさんの想いがこみ上げてきました。2019の世界選手権で敗れて今日も決勝戦妹が先に金メダルを取って、でも僕には燃えたというか絶対にやってやるっていう。プレッシャーとかはなかったです。
今日は落ち着いて冷静に自分の柔道ができてしっかり前に出て一本を取りに行く柔道を出せたので、よかったのかなと思います。
今日はワンチャンスをものにするしかないと思って戦っていたので今日はワンチャンスをものにできたのかなと思います。(妹・詩が会場で応援)見えていなかったです。歴史に名を刻めたというか歴史を変えれたというか塗り替えれたと思います。
(ウォーミングアップ会場で詩の存在)気にはなっていたんですけど、喋ったりはなくて決勝の前は一言だけ声をかけました。「頑張って」って。頷いていました。
このようなすごく大変な時期でオリンピック開催をして僕たち選手はありがたいですし僕自身初めてオリンピックで金メダルとれて兄弟で同日金メダル取れたのは自分一人じゃなく支えてもらっている周りの方々、いつも応援してもらっているたくさんの人がいるからだと思うのでこれからもオリンピックチャンピオンに恥じないように頑張っていくのでこれからも応援よろしくお願いします」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e604a6d99a52b78dddb988daae581ec5e0bea5f

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:29 | Comment(0) | 国内ニュース

【東京五輪】反対派はどこへ…日本選手のメダル獲得でSNSは熱狂、祝福の嵐 「心からおめでとう」「かっこよかった」「感動した!」

■【東京五輪】反対派はどこへ…日本選手のメダル獲得でSNSは熱狂、祝福の嵐 「心からおめでとう」「かっこよかった」「感動した!」 ★6 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/07/25(日) 16:10:02.53 ID:u+WZ3pQ+9
 柔道女子48キロ級の渡名喜風南(25=パーク24)が日本人第1号となる銀メダルを獲得。
ツイッター上では「銀メダル」「メダル確定」「渡名喜さん」「柔道女子48キロ級」がトレンド入り。祝福する声があふれた。

 決勝でコソボ選手のクラスニチと対戦し敗れた。04年アテネ五輪の谷亮子以来となる同級での金メダルを目指したが、あと一歩のところで及ばなかった。
渡名喜は初戦となった2回戦を順当に突破し、準々決勝ではリオデジャネイロ五輪金メダルのパレト(アルゼンチン)に腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。
さらに準決勝でウクライナ選手のビロディドを延長戦の末に破り、メダルを確定させていた。4大会ぶりの金メダル獲得を期待された今回だったが、残念ながら銀に終わった。

 今大会、日本人第1号のメダルに「悔しいやろうけど、心からおめでとうって言いたい」「かっこよかった」
「堂々の銀メダル」「胸を張れ、立派な銀メダルだ。おめでとう」「日本に初のメダルをありがとうございます」「よく頑張りました」「サムライのようだ」「感動しました」とあたたかい声が寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55d85f11f75aaffac4d14202826d84d9d967211f

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:18 | Comment(3) | 国内ニュース

【国内】牛タンの市場価格が高騰 大手工場の相次ぐ閉鎖、中国の需要増、巣ごもり需要増など重なる

■【TDR】牛タンの市場価格が高騰 大手工場の相次ぐ閉鎖、中国の需要増、巣ごもり需要増など重なる [みの★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みの ★ ▼ 2021/07/24(土) 09:48:36.87 ID:8naBmrOj9
 牛タン焼、テールスープ、麦飯、漬物からなる「牛タン定食」は、全国に知られた仙台の名物料理だ。ランチで平均1500円という値付けとなっているため、地元民というよりは、観光客や首都圏などからの出張者が主な顧客となっている。

 その牛タン定食が今、「値上げ必至」の状況だという。理由は、今年春頃から牛タンの市場価格が高騰しているためだ。仙台名物を襲う“牛タンショック”とも言うべき状況を探った。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d377eb8d4a99780fd0628b0da0e3990ebeaff76
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2021年07月24日

【東京五輪】森前会長の「名誉最高顧問」就任、組織委が見解「貢献された方々への役職は必要に応じて対応」

■【東京五輪】森前会長の「名誉最高顧問」就任、組織委が見解「貢献された方々への役職は必要に応じて対応」 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2021/07/24(土) 18:32:54.41 ID:6P8azBGS9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48d53532dffce763d9c331db7eb71416ccade8a

女性蔑視発言で東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を2月に辞任した森喜朗元首相(84)が、
組織委の「名誉最高顧問」に就く案が浮上している件について、組織委の高谷正哲スポークスパーソンは
「大会開催に貢献された方々への役職は、必要に応じて対応する」としつつ
「個別の人事について答えることは差し控える」と述べた。

報道陣からの追加の質問に対しても「先ほどお伝えしたままが、私の回答になります」と答弁。
森氏の役職就任については、組織委会長として東京五輪の開催に尽力したとの理由だが、
政府内には反対論が強く、調整が進んでいるかどうかは不明となっている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【東京五輪】海外メディアのリアルな声「全く意味ない不可解なTVクルー」「ピクトグラムはクール」「印象的だったのはドローン」

■【東京五輪】海外メディアのリアルな声「全く意味ない不可解なTVクルー」「ピクトグラムはクール」「印象的だったのはドローン」 [かわる★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かわる ★ ▼ 2021/07/24(土) 10:30:48.93 ID:K7EF2KlP9
 多様性と調和をテーマにしたセレモニーを海外メディアはどう伝え、どう評価したのか。米NPR(公共ラジオ)「控えめな開会式で東京五輪が正式にスタートした」と表現。
 米国で放映権を持つNBC系列のNBCニュース電子版は、3つのキーワードを見出しに取り報じた。同メディアが注目したのは、「大坂なおみ」、「ピクトグラムの青い人間」、「トンガの裸体の旗手」の3点だ。
 大坂が最終聖火ランナーに選ばれたことについては、「大坂は、ボクシングのヘビー級チャンピオンであるモハメド・アリ、9回、五輪王者となったフィンランドのランナー、パーヴォ・ヌルミ、フィギュアスケートチャンピオンである韓国のキム・ヨナなど五輪の最後の炎を運んだ有名なアスリートたちの仲間入りをした」と評価。
 またトンガの旗手、ピタ・タウファトフアの上半身裸の入場は3大会連続で、今や、五輪の定番になっているとし、「五輪開会式でシャツを着ずにオイルを塗って歩いたトンガのテコンドー選手が、3回連続でインターネット上を席巻した」と、米国内でのSNS上の盛り上がりを伝えた。
 さらに青い衣装で全身を覆ったパフォーマーが50競技のピクトグラムを軽妙なパントマイムで次々と紹介した演出にも注目。「一連の人間ピクトグラムの中で、青一色の衣装を身にまとったパフォーマーたちが、すべての五輪競技のロゴと思われるものを再現し、ソーシャルメディア上で衝撃と混乱、あるいは喜びの声が上がった」と絶賛。
「ある人は、『見ていてストレスも感じていたが、とてもクールだった』とツイート。また、別の人は、このパフォーマンスを『素晴らしい』と評し、『娘たちも携帯電話から目を離していた』とまで言っていた」と好評ぶりをレポートした。

「厳粛な雰囲気」
 英ガーディアン紙は「五輪開会式の11の優れた瞬間」と見出しをつけ、「厳粛な雰囲気」と開会式を評価した上で11個の注目トピックスを時系列にピックアップした。
 (1)津端ありさの悲痛なオープニング
「オープニングでは大会が延期になったことで落ち込み一人で練習する選手たちが描かれていた。一人延々とトレッドミルを孤独に走っている人がいた」
 オープニングでは新型コロナ禍で苦悩と努力を重ねたアスリートの姿を表現。女子ボクシングの五輪代表候補でありながら、新型コロナの影響で、世界最終予選が中止となり、出場権を得ることができなかった津端が登場しパフォーマーとして演技した。
 (2)歴史的な瞬間の黙祷
「新型コロナウイルスで命を落とした人々を追悼するために暗闇のステージで一人のダンサーによる荒々しいパフォーマンスが行われた。1972年のミュンヘン大会で、イスラエルのメンバーが殺害されたテロ事件で失われた命についても明確に言及された。犠牲者の親族は長い間、開会式で犠牲者を正式に追悼することを求めてきたが、これまでIOCはこれを拒否していた」
 ちなみにこのシーンを演じたのは俳優でダンサーの森山未來だ。
続けて3番目に「木のテーマ」として、女優の真矢ミキが、昔の大工の棟梁役を演じ、職人が五輪の輪を作るシーンを上げ、4番目に「ピクトグラムに命を吹き込む」とし、50競技を記号で示す「ピクトグラム」が今回動画となり、それを全身タイツのパントマイマーが、ユーモラスにすべてを表現したシーンを取り上げ、5番目に「ビデオゲームのサウンドトラック」と選手の入場BGMにドラクエやファイナルファンタジーなどゲーム音楽が使われたことをピックアップした。
さらに(6)「イタリアのパックマンとラトビアの宇宙服」として奇抜なファッションで登場した国を紹介。(7)「オノ・ヨーコとイマジン」、(8)「 トップレスのトンガ人が戻ってきた」と話題になったシーンを続けて紹介した。
 9番目に取り上げたのが「不可解なテレビクルー」。
「五輪開会式には、開催国以外では全く意味をなさないコメディースキットが欠かせないものだが、そのドタバタコメディにTVクルーの姿が見られた」
 お笑い芸人のなだぎ武がレポーター役を務め、ワイドショーのテレビクルーをパロったような寸劇があったが、どうも海外メディアには理解が難しかったようだ。
(10)ドローンを使った演出
「この夜、視覚的に最も印象的だったのは、ドローンを使って東京2020大会のシンボルマークを描いたことだ」と絶賛したのが、1824台の発光ドローンが夜空に舞い、東京五輪のエンブレムから地球に変化していった壮大なシーン。

 ニューヨーク・タイムズ紙は「五輪のいつもの開会式のような壮観さだったが、観客はおらず、テレビの視聴者に向けたスペクタクルだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/887263c998d21c5fbf78b1bf3fb65d9daa617e28
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:10 | Comment(6) | 国内ニュース

2021年07月23日

鼻毛が…一瞬で冷めた、鼻毛が飛び出ていてショック

■鼻毛が…一瞬で冷めた、鼻毛が飛び出ていてショック [かわる★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かわる ★ ▼ 2021/07/23(金) 20:39:46.17 ID:CEzY4ZUP9
見た目が好き! もう顔だけで付き合っていける……と思った相手だと、相手の人間味あふれる姿を見た瞬間にドン引いてしまうこともあるもの。かっこいい人は、24時間ずっとかっこいい姿を見せられるわけではありません。そう考えると、ひとめぼれはとても儚いものですよね。

ここではそんな、ひとめぼれした相手への恋が一瞬で冷めたエピソードを聞いてみました。

・「顔も背の高さもすごく好みだった先輩に声をかけてもらって初デート! 前日からずっとわくわくしていたんだけど、待ち合わせ場所にきた先輩の鼻から3ミリくらい鼻毛が飛び出ていてショック。どんなに顔がイケメンでも鼻毛にしか目がいかなくて、途中で吐き気をもよおすレベルで帰ることに……。友達に話したらくだらないって言われたけど、本当に鼻毛がなければうまくいったのに」(20代・学生)

https://news.livedoor.com/article/detail/20483578/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:20 | Comment(0) | 国内ニュース

【大成功の立役者】森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討…

■【大成功の立役者】森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討… ★2 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2021/07/23(金) 09:46:13.61 ID:cjPJ6N5T9
東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が、前会長の森喜朗元首相を「名誉最高顧問」に就ける案を検討していることが分かった。

 大会開催に果たした功績や、期間中の海外要人の接遇役も念頭に置いたものという。ただ、森氏は「女性蔑視発言」で会長を辞任した経緯がある。国内外で大きな批判を招く可能性があり、政府などに強い反対論も出ている。

 複数の組織委や政府関係者が明らかにした。森氏が2014年から今年2月まで組織委会長を務めた功績を踏まえ、安倍晋三前首相と同じ組織委の「名誉最高顧問」としたい考えで、組織委幹部と政府側が水面下で調整している。組織委幹部は「安倍氏と同じような肩書にどこかで就いてほしいと思っている。ここまでやってくださった方。処遇しないとならない」と話した。森氏が海外の五輪関係者とのパイプを持つことから、大会期間中の関係者との接遇を考え、役職が必要との声も上がっているという。
森氏は23日の五輪の開会式には「功労者」として出席する予定という。21日には福島県営あづま球場(福島市)でのソフトボール競技を視察している。18日には東京・迎賓館であった国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長らの歓迎会に菅義偉首相、小池百合子東京都知事らとともに出席した。加藤勝信官房長官は19日の記者会見で森氏について「元総理の立場で参加をされたと聞いている」と述べている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20576979/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:16 | Comment(9) | 国内ニュース

2021年07月22日

【東京五輪】開会式 スポンサー企業の3分の2が欠席(回答した55社のうち37社が会社関係者は出席しない)

■【東京五輪】開会式 スポンサー企業の3分の2が欠席(回答した55社のうち37社が会社関係者は出席しない) [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ ▼ 2021/07/22(木) 19:17:06.81 ID:iB8dGD1m9
東京オリンピック【随時更新】きょうの動き 7月22日
2021年7月22日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210722/k10013153441000.html

開会式 スポンサー企業の3分の2が欠席

23日に開かれる東京オリンピックの開会式に出席が認められているスポンサー企業に対応を取材したところ、回答した55社のうち37社が会社関係者は出席しないと答えました。
出席すると答えた企業は12社で、このうちトップが参加するのは1社にとどまりました。
開会式をめぐっては、経団連、日本商工会議所、経済同友会のトップが欠席するほか、各国の要人の中でも出席を見合わせるケースが出ています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:59 | Comment(7) | 国内ニュース

【東京】公園でパンツ脱ぐ「スリル感じたかった」…豊島区のワクチン接種担当部長を逮捕

■【東京】公園でパンツ脱ぐ「スリル感じたかった」…豊島区のワクチン接種担当部長を逮捕 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2021/07/22(木) 15:52:15.27 ID:Y+vt0xpd9
7/22(木) 14:19
配信
読売新聞オンライン

 公園内で下半身を露出したとして、埼玉県警東入間署は22日、東京都豊島区の健康担当部長兼新型コロナウイルスワクチン接種担当部長の男(55)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、男は22日午前1時50分頃、同県富士見市西みずほ台の公園で下半身を露出した疑い。調べに「公園内でズボンとパンツを脱いでいたことは間違いない。スリルを感じたかった」などと供述しているという。
 同署幹部によると、同日午前1時20分頃、交番に目撃の届け出があり、署員が公園から約250メートル先の団地内で男を取り押さえた。男は長袖ワイシャツと靴下、革靴しか身に着けておらず、背負っていたリュックに脱いだズボンとパンツが入っていたという。
 豊島区によると、男は1992年に区役所に入り、今年4月1日からワクチン接種の責任者を務めていた。前日の21日は出勤していたという。区は「事実関係の把握を行っている」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb2f3812c4635acb41a8250075cbc87e7b16384f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(2) | 国内ニュース

中山泰秀防衛副大臣が米人権団体側に小林賢太郎氏の問題を「連絡」か

■中山泰秀防衛副大臣が米人権団体側に小林賢太郎氏の問題を「連絡」か★2 [どどん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 どどん ★ ▼ 2021/07/22(木) 17:45:16.94 ID:b/kw1iej9
東京オリンピック(五輪)開閉会式の制作チームで「ショーディレクター」を務めていた小林賢太郎氏(48)が、過去のホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)をめぐるネタを理由に解任された問題に関連し、自民党衆院議員の中山泰秀外務副大臣(50)が、今回のケースを問題視した米人権団体側に対し、問題が表面化する前に小林氏の件を連絡していたことが22日、分かった。

中山氏が自身のSNSで明かしている。

SNSによると、中山氏は小林氏に関する問題の投稿を受けている。この投稿者がツイッターに「中山防衛副大臣に相談させていただき、すぐにご対応くださるとのことです」などと記載。中山氏が、米人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」側と連絡を取っていることも、記していた。

この後、中山氏は「早速サイモンウィーゼンタールセンターと連絡を取り合い、お話をしました。センターを代表されるクーパー師から、以下のコメントがありましたので、ご報告します」とも記し、センター側のメッセージも紹介している。投稿時間はいずれも22日未明。

一方、小林氏の解任を発表した組織委員会の橋本聖子会長は22日の会見で「関係者の指摘」で、今回の問題を把握したことを明かした。記者に、それは中山氏の指摘かと問われると「違います」と否定した。

中山氏は、東京大会成功を目指す菅政権の一員。開会式前日の小林氏の解任で、大会は本番直前になっても混乱が止まらない事態が続いている。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd875ff50a3cdba00efdef03499043d1f6e06ea

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:21 | Comment(5) | 国内ニュース

2021年07月21日

【たまご】「卵を食べないで!動物のことを一番に考えて!」動物愛護団体が五輪関係者に訴え

■【たまご】「卵を食べないで!動物のことを一番に考えて!」動物愛護団体が五輪関係者に訴え★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2021/07/21(水) 18:16:47.13 ID:+aYgh8un9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb828571cf2cf3ce156ed0a256ae538b4efb4c3?tokyo2020

動物愛護団体のPETAは20日、東京五輪のメイン会場である国立競技場の前でデモを行った。
同団体は五輪会場に卵を提供している国内の鶏卵メーカーが、鶏を虐待しているとして卵を食べないよう関係者に訴えた。

同団体は、国内大手鶏卵メーカーのイセ食品が少なくとも1カ所の工場で、鶏を狭いケージに押し込めて虐待していると非難している。

イセ食品は20日、ロイターの電話取材に対し虐待の主張を否定。また同社は五輪会場に卵を提供するために
必要な認証を受けたが、実際に提供の予定はないとしている。

一方PETAは今年5月、同社工場で撮影されたとする映像を公開。鶏がかごに押し込められる様子が収められ、
中には病気とみられる鶏も写っている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:07 | Comment(10) | 国内ニュース

【速報】五輪チケット購入者&ボランティアの個人情報流出

■【速報】五輪チケット購入者&ボランティアの個人情報流出 ★2 [ネトウヨ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ネトウヨ ★ ▼ 2021/07/21(水) 21:56:41.81 ID:2wtzA3zZ9
 東京五輪・パラリンピックのチケット購入者とボランティアのID、パスワードが盗まれ、インターネット上に流出していたことが21日、政府関係者への取材で分かった。大会組織委員会が調査している。

https://nordot.app/790552913157406720
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:33 | Comment(1) | 国内ニュース

【大阪市】職員1109人処分、自粛呼び掛け中に不適切会食

■【大阪市】職員1109人処分、自粛呼び掛け中に不適切会食 [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2021/07/20(火) 16:40:29.56 ID:Ke3fP2lO9
大阪市は20日、新型コロナウイルスの感染防止のため市民に会食時の自粛を呼び掛けていたにもかかわらず、多人数で会食をしたなどとして、市職員1109人を処分したと発表した。

市によると、地方公務員法に基づく懲戒処分(戒告)が58人で、内訳は局長級3人▽部長級15人▽課長級39人▽係長級1人。このほか、文書訓告が53人、口頭注意が998人だった。

調査期間は3月1日から4月4日で、市民に会食について自粛を求めた「5人以上」または「午後9時以降」の要請に反し、職員同士で会食した事例について聞き取りを行った。

市は「職員が多人数での会食などを実施していたことは誠に遺憾で、深くおわび申し上げる。職員の服務規律の確保に一層努める」とした。

2021/7/20 15:44
https://www.sankei.com/article/20210720-VYOYH7JEWZNJTNF2ZBTGZE3YJQ/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2021年07月20日

【速報】武藤事務総長 小山田氏について「我々が選んだ訳ではない」

■【速報】武藤事務総長 小山田氏について「我々が選んだ訳ではない」 ★4 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2021/07/20(火) 21:39:56.67 ID:TpSZItJz9
東京オリンピックの開会式で作曲を担当していた小山田圭吾さんが辞任したことを受けて、組織委員会の武藤事務総長は「任命責任はあるが、我々が一人一人を選んだわけではなかった」などと説明し、改めて謝罪しました。

 「最終的な任命責任は我々にあることは間違いありません。ありませんが我々が一人一人を選んだわけではありません」(組織委 武藤敏郎事務総長)
 「責任は私にあります。しっかりとチェックをすることができなかった。今回の問題は多くの心配いただいた方々に対し、お詫びをしなければいけないと思います」(組織委 橋本聖子会長)

続きはソース元にて
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4319285.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(4) | 国内ニュース

2021年07月19日

【ワクチン】政府、ワクチンの追加調達せず。河野行革相「全く打てていない国もある。日本だけ『よこせ』と言うわけにはいかない」

■【ワクチン】政府、ワクチンの追加調達せず。河野行革相「全く打てていない国もある。日本だけ『よこせ』と言うわけにはいかない」★3 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2021/07/19(月) 19:52:16.88 ID:6MF5fbHG9
https://nordot.app/789674124020121600?c=39546741839462401

河野太郎行政改革担当相は19日の日本テレビ番組で、
新型コロナウイルスワクチンの供給減を補うための追加調達はしない考えを示した。
「世界的にワクチンの需要が高まり、全く打てていない国もある。
日本だけ『よこせ』と言うわけにはいかない」と述べた。高齢者向けの接種は、
7月末までに「終わる」として政府目標を達成できると言明。職場接種は
「お盆明け以降からそれなりのスピードで再開できる」と語った。
再開はこれまで8月9日以降との見通しを示していた。

河野氏は9月末までの必要量は確保していると強調。自治体での予約停止や
延期の事態を踏まえ、9月分の供給量を早期に伝えるとした。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:02 | Comment(9) | 国内ニュース

【全国知事会】 アストラゼネカ製ワクチン活用を

■【全国知事会】 アストラゼネカ製ワクチン活用を [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2021/07/19(月) 20:10:43.98 ID:GCN2VCQg9
全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)は19日、新型コロナウイルス対策をめぐり厚生労働省の山本博司副大臣とテレビ会議を開き、
不足が指摘されているワクチンの供給量を増やすよう求めた。

飯泉氏は「市区町村の個別接種を最優先とし、大規模集団接種、職域接種について早期の承認や受け付けの再開を行っていただきたい」と注文。
英アストラゼネカ製ワクチンに関し「国内で生産されている利点も踏まえ、供給量を増やしていただくことができないか検討を進めてほしい」と述べ、活用を促した。

山本氏からは、アストラ製の使用について「専門家の意見を聞いて答えを出したい」との回答があったという。

飯泉氏が会議終了後、記者団の質問に答えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071900877&g=pol
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:38 | Comment(1) | 国内ニュース

【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に

■【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に [haru★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 haru ★ ▼ 2021/07/18(日) 20:51:20.17 ID:7hrZmk2j9
教員採用の競争率が高かった就職氷河期世代で、再び教員をめざす人が出てきている。
文部科学省は、当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており、転職支援を始めている。

実際に教員になった女性は、社会経験を生かした指導にとりくんでいる。

5日、東京都の公立中学校。社会科教員の諸戸彩乃さん(40)は地理の授業で、「北方領土はどこの領土でしょう」と問いかけた。「日本!」「ロシア!」と生徒から声が上がる。

日本固有の領土をロシアが「不法占拠」しているというのが日本政府の立場だ。諸戸さんは「複雑な問題もあります。考えてみましょう」と、映像や資料を使って説明した。


茨城県の私立大4年だった2002年度は、就職氷河期のまっただ中だった。小学生の頃から憧れだった教員になろうと教員免許は取ったが、
教育実習で子どもの顔色ばかり気にしてしまい、「まだ教師になれない」と教員採用試験は受けず、民間企業を10社ほど受けた。

だが内定は出なかった。当時の新卒者の就職率(03年4月1日時点)は90%台前半と深刻な就職難で、「大学名で試験を受けられない会社もあった」。
卒業直前に大手広告会社のアルバイトが決まり、その後、契約社員になったが、男性上司のパワハラを受けて心の病を患い、27歳の時に退社した。
復帰後は、派遣社員をしたが「人生はうまくいかず、生きた心地がしなかった」

2021年7月16日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7H6DW2P7GUTIL08M.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(10) | 国内ニュース
人気記事