2020年12月28日

【速報】羽田雄一郎氏、死因は新型コロナ。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めて

■【速報】羽田雄一郎氏、死因は新型コロナ。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めて★3 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/28(月) 21:40:10.50 ID:CD6oWlJU9
https://news.yahoo.co.jp/articles/764d675ce070c0bcb551864c6551d2492d180732

7日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものであることがわかりました。
立憲民主党の福山幹事長が記者会見で明らかにしました。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めてです。

党関係者によりますと、羽田議員は今月24日に発熱し、27日、PCR検査を受ける予定でした。しかし、体調が急変し、
27日午後、搬送先の都内の病院で亡くなったということです。

羽田議員は、父の羽田孜首相の秘書を経て、1999年に初当選し現在5期目。2012年に民主党政権で国土交通大臣を務め、
今年9月に国民民主党から立憲民主党に合流しました。

上田市の後援会事務所では、関係者が献花台の写真に手を合わせていました。

後援会「千曲会」・若林邦彦会長:
「19日に千曲会の正副会長会議で会ったのが最後。とても元気でした。あまり突然で体中から血が抜けるようです。本当に残念」

立憲民主党県連代表の篠原孝衆院議員は、将来、党の代表になるべき議員だったと無念さをにじませました。

県連代表・篠原孝衆院議員:
「(最後に会った23日は)元気がないとか感じませんでした。いつも通り、淡々と元気でした。だからびっくり仰天、痛恨の極みです。
信じられません。誰からも好かれる、誰からも嫌われない。羽田孜元首相から引き継がれています。だから野党系にとっては大打撃です」

羽田議員に一任していた衆院3区の候補者や、参院補選は「全く未定」ということです。

去年夏の参院選で、羽田さんの選対本部長を務めた杉尾秀哉参院議員は…。

杉尾秀哉参院議員:
「二人三脚で選挙をして、師匠みたいな存在。恩人でもあるし同志でもある。“強い野党をつくる”っていうその遺志は受け継いで、
発展させなければいけない」

県選挙管理委員会によりますと、羽田議員の死去に伴う参議院長野県区の補欠選挙は、来年4月8日公示、25日投票の見通しです。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月27日

【文科省】わいせつ行為で懲戒免職・教員免許を失効しても3年経過すれば再取得可能な教育職員免許法→規制強化する法改正を断念

■【文科省】わいせつ行為で懲戒免職・教員免許を失効しても3年経過すれば再取得可能な教育職員免許法→規制強化する法改正を断念 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/25(金) 12:02:56.18 ID:hokfVMCb9
※共同通信

萩生田光一文部科学相は25日、わいせつ行為で懲戒免職となり教員免許を失効しても、3年経過すれば再取得可能としている教育職員免許法について、期間を延長して規制強化する法改正を断念すると明らかにした。

2020年12月25日 11:37
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/456554
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:10 | Comment(1) | 国内ニュース

【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡

■【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★2 [天照大御神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 天照大御神 ★ ▼ 2020/12/27(日) 21:13:51.49 ID:5xQKOdf49 BE:?-2BP(1000)

羽田雄一郎参院議員が死去 PCR検査の予定、容体急変
2020/12/27 20:50
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDW6RL7NDWUTFK00K.html

 立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が27日、東京都内で死去した。53歳だった。長野選挙区選出で当選5回。民主党政権で国土交通相を務めた。父は羽田孜元首相。複数の立憲関係者によると、羽田氏は数日前から風邪の症状を訴えていて、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だったが、病院に到着する前に容体が急変したという。



羽田雄一郎氏 死去
元国土交通相 53歳 県区参院議員5期目
https://www.shinmai.co.jp/pdf/docs/2020122701.pdf
http://imgur.com/4xl0X62.jpg

立憲民主党の羽田雄一郎参院議員(県区)が27日、東京都内の病院で死去した。53歳。関係者によると、数日前から具合が悪くなり、この日に新型コロナウイルスのPCR検査を受ける予定だった。
(以下ソースで)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:39 | Comment(6) | 国内ニュース

【水際対策】 外国人の新規入国、全世界から停止へ・・・日本人や日本在住資格をもつ外国人の帰国や再入国は可能

■【水際対策】 外国人の新規入国、全世界から停止へ・・・日本人や日本在住資格をもつ外国人の帰国や再入国は可能 [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2020/12/26(土) 22:36:20.22 ID:wSkBt3Nl9
政府は26日、全世界からの外国人の新規入国を停止すると発表した。
英国などで感染力の強い新型コロナウイルスの変異種が流行し、日本でも空港検疫や都内で検出されたことに対応する。

水際対策を厳しくし、国内で感染が広がるのを防ぐ。

28日から2021年1月末までとする。日本人や日本在住資格をもつ外国人の帰国や再入国は可能とするものの、
一定の条件下で免除している帰国後2週間の待機緩和を認めないなど規制は強化する。

政府は10月から、入国後の2週間待機などを条件に、日本で3カ月以上滞在する人に関し各国からの新規入国を認めた。
変異種の感染拡大を受け、24日に英国を、26日には南アフリカを対象から外した。

同様の措置を28日から全ての国・地域に広げる。

外国から帰国・再入国した日本人らの入国後の待機緩和の措置も、英国向けは24日から適用を停止し待機を求めていた。
これも28日から対象を全世界とする。

変異種が見つかった国からの入国者への検疫も強める。出国前72時間以内に取得した新型コロナの陰性証明の提出を求め、
入国時のウイルス検査も実施する。陰性証明を出せない場合は指定の宿泊施設などで2週間待機を要請する。

出入国在留管理庁によると、11月の新規入国者数(速報値)は6万6000人超だった。

政府によると、英国と南ア以外に変異種の感染者が確認された国は26日時点で
フランス、イタリア、アイルランド、オランダ、オーストラリアなどがある。

従来のウイルスより最大70%ほど感染しやすいが、重症化リスクは変わらないとされる。

これに先立ち、菅義偉首相は26日、首相公邸で厚生労働省幹部らと20分ほど協議した。
変異種が国内で初めて検出されたのを受け、対応を話し合った。樽見英樹厚労次官らから現状の報告を受けた。

首相は25日の記者会見で変異種への対処に関し「各国の状況をみながら迅速に対策を強化する」と述べ、
水際対策の強化を検討する方針を示していた。

政府は秋以降、感染防止策と経済活動の再開の両立をめざし、段階的に国境を越えた往来の規制を緩めてきた。
主に3カ月以上の中長期の在留資格を持つ外国人については9月から再入国を全面的に認めた。

10月からは再入国に限らず新規の入国に対象を広げた。企業の駐在員や留学生などが段階的に日本に入国できるようになった。

日本政府観光局(JNTO)によると11月の訪日客数は前年同月比97.7%減の5万6700人だった。
全世界に対して厳格な水際対策を強化した5月には1663人に落ち込んでいたのに比べれば回復基調にある。

日本人の帰国時の条件も緩和した。海外出張から帰国・再入国した日本人や在留資格を持つ外国人を対象に、
日本に戻った後の2週間の待機措置を免除する措置を11月1日から始めた。

短期の往来に関しては2国間の「ビジネストラック」と呼ぶ枠組みで、個別の国・地域と企業の出張者の渡航をしやすくしてきた。
6月以降、中国や台湾、タイ、オーストラリアなど16カ国・地域と交渉してきた。

これまでシンガポール、韓国、ベトナム、中国とは合意した。陰性証明や渡航先の移動先を記した行動計画を提出すれば、
入国や帰国の際の自宅や宿泊施設での待機措置を不要にする。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE2631U0W0A221C2000000

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:05 | Comment(5) | 国内ニュース

2020年12月26日

【東京】感染者激増、衝撃走る…ネットに悲鳴「ヤバすぎる」「みんな出歩けるのが不思議」

■【東京】感染者激増、衝撃走る…ネットに悲鳴「ヤバすぎる」「みんな出歩けるのが不思議」 ★8 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/26(土) 21:05:43.44 ID:G6fTi8F/9
 年末年始の連休がスタートした26日午後、テレビ各局は東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が949人にのぼったと速報した。

 過去最多の数字。

 ネット上は「やばすぎる」「1000超えそう」「笑えん」「まずい」「なんでみんな出歩けるのか不思議」「ステイホーム テイクアウト」とのコメントが猛烈な勢いで投稿されている。

2020年12月26日 15時1分 デイリースポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/19444663/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:37 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月25日

【国内】女性教職員へのわいせつ罪実刑の元総長(73)復職 文科省「不適切」東京福祉大「卓越した人格とリーダーシップ」

■【中島恒雄】女性教職員へのわいせつ罪実刑の元総長(73)復職 文科省「不適切」東京福祉大「卓越した人格とリーダーシップ」 [和三盆★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 和三盆 ★ ▼ 2020/12/23(水) 20:09:35.92 ID:rc+aYbS79
 女性教職員への強制わいせつ罪で実刑判決を受けた東京福祉大(東京都豊島区)の中島恒雄・元総長(73)が総長に復職していたことが、大学への取材でわかった。復職は11月20日付。文科省は中島氏が運営に関与するのは不適切だと指導しており、大学側に経緯の報告を求めている。

 大学によると、中島氏は現在、学長と大学を運営する学校法人の理事長などを兼務している。文科省の担当者は「復職はこれまでの説明と食い違うもので、大学自身が示した再発防止策にも反する」と話す。

 私立学校法は、禁錮以上の刑に処せられた場合は学長になることができないと定める。ただ、中島氏は罰金以上の刑を受けずに出所後10年が経過しているため、刑法の規定により刑の効力は消滅している。

 大学の担当者は取材に「卓越した人格と学識を持つ中島氏の強いリーダーシップを求める声が学内で自然発生的にあがったため」と復職の理由を説明した。復職に法的な問題はないとし、「余人をもって代えがたく、宝の腐れになってしまう」とも述べた。

 東京福祉大をめぐっては2019年、3年間で計約1600人の留学生が所在不明になっていたことが判明。名古屋市にある系列の専門学校でも定員の7倍超の留学生を受け入れていたことが問題となった。(鎌田悠)
https://www.asahi.com/articles/ASNDR6FB9NDRUTIL046.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(4) | 国内ニュース

【小池都知事】東京五輪「世界のモードを変えていく。オリンピックは国益になる」

■【小池都知事】東京五輪「世界のモードを変えていく。オリンピックは国益になる」 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/24(木) 22:36:31.85 ID:p1FbCMoq9
※毎日新聞

東京都の小池百合子知事が毎日新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの対応について「お願いしかできない難しさ、もどかしさがある」と述べ、現行の新型インフルエンザ等対策特別措置法の枠内で対策を進める難しさについて語った。来夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた決意も改めて示した。【古関俊樹、斎川瞳】

新型コロナ対策の難しさとして、対策を実施してもウイルスの特性上、2週間程度が経過しないと効果が分からないことや、現行の法制度では営業時間の短縮など「お願い」しかできないことを挙げた。その上で、対策を進めるには都民の理解が必要だと強調し「共感を得るための呼びかけを今後も続けていく」と述べた。

東京オリンピック・パラリンピックには「開催を契機に(新型コロナに苦しむ)世界のモードを変えていく。そのリード役になれれば」と改めて開催に意欲を示した。新型コロナのワクチンの開発が世界中で進んでいることに「期待している」とし、「大会の実現は国益になる。国と連携していく」と語った。

食品ロスの削減に向けた実証実験を行っていく意向も強調。環境問題に取り組む海外の都市と連携し「大都市が有している共通の課題でリーダーシップを取りたい」と話した。都は冷凍や包装の技術を活用して食品の賞味期限を延ばすロングライフ化の実験などを検討している。

小池氏は都議会の最大会派「都民ファーストの会」の特別顧問を務め、2017年の都議選では同会派を圧勝に導いた。ただ、来夏の都議選の対応については「都と都議会が連携することが都民の利益につながる」と述べるにとどめ、どういった態度を取るかは明らかにしなかった。

12/24(木) 9:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de3fa7e3c1b8bffd5c6114631ee2181a36c3565
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【#月54万円】東京で30代 夫婦・子ども4人家族の「普通の生活」には月54万円必要 労組試算に物議

■【#月54万円】東京で30代 夫婦・子ども4人家族の「普通の生活」には月54万円必要 労組試算に物議 ★5 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/24(木) 14:57:43.42 ID:p1FbCMoq9
※ABEMAニュース

東京で夫婦と子ども2人の4人家族が「普通の生活」をするには、いくら必要か。都内の産業別労働組合などが加盟する連合組織・東京地方労働組合評議会と東京春闘共闘会議が驚きの試算を発表した。

練馬区に住む30代夫婦と、公立小学校、私立の幼稚園に通う子どもの4人家族のモデルケースで、普通の生活をしてかかる費用は月額「約54万円(年間約650万円)」。

ちなみにモデルケースでは、賃貸マンションの家賃9万5000円、1カ月の食費は11万円あまりで1人1食300円、夫の飲み会は月に1度で3500円、などで算定したもの。子どもたちが成長し、40代では月額62万円(年間約740万円)、50代では80万円(年間960万円)にものぼるという。

この結果に、Twitterでは「#月54万円」「#普通の生活」がトレンド入りした。そして、「月54万円!!!」「#普通の生活 ができない #東京」「ほんと、お金かかるよね。地方でもそんな変わんないよ」という声もあがった。

今回の調査結果について、「家族を形成するにはお金がかかり、いまや若年世代にとって家族を持つことはステータスになってしまっている。賃金を底上げすることが最重要」としている。

この調査結果について、BuzzFeed Japan News副編集長の神庭亮介氏は「最初に『月54万円』という数字を見た時は結構高いなと感じたが、43平米のところに4人で住んでいるとか、家族で行楽に行って1回8000円で済むかなどをつぶさに見ていくと、自分も都内で2人の子育てをしているが実感に合う妥当な試算だと思う」と話す。

(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)

2020.12.24 07:00
https://times.abema.tv/news-article/8639142
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2020年12月24日

【速報】先週ホテルで80人参加の政治資金パーティーを開催した竹本前IT担当相(80)が新型コロナ感染 「私に責任はない」

■【速報】先週ホテルで80人参加の政治資金パーティーを開催した竹本前IT担当相(80)が新型コロナ感染 「私に責任はない」★3 [potato★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 potato ★ ▼ 2020/12/24(木) 21:14:22.29 ID:RixLho5l9
※毎日新聞

自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=が新型コロナウイルスに感染したことが24日、事務所関係者への取材で判明した。関係者によると、竹本氏は同日感染が判明し、東京都内の病院に入院した。発熱などがあるが、症状は軽いという。22日には東京事務所で働く秘書の感染が確認され、竹本氏もPCR検査(遺伝子検査)を受ける意向を示していた。

竹本氏を巡っては、後援会が18日夜、大阪市内のホテルで約80人が参加した政治資金パーティーを開催。政府が「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかける中、忘年会を兼ねて酒を提供する会食の場を設けた。

竹本氏は会食に参加しなかったが、ホテル内の別室で直前にあった約1時間の勉強会で国政報告の講演をしていた。感染が確認されている秘書はこのパーティーには参加していない。

自民党内では、東京・銀座のステーキ店で8人程度で会食した菅義偉首相が批判を浴びた。忘年会や会食を自粛する議員が相次ぐ中、竹本氏の事務所は「認識が甘かった」と陳謝した。一方、竹本氏は取材に、「アルコールを提供する会食は適切ではなかったが、会食の開催自体を知らされておらず私に責任はない」と話していた。【隈元悠太、石川将来】

12/24(木) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/43051efadbec3e4e63a3c8cb97ab34af1af6ae14
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:35 | Comment(2) | 国内ニュース

【アスベスト入り】ニトリとカインズ「削らないで」珪藻土バスマットにヤスリ付属 飛散するぞ!

■【アスベスト入り】ニトリとカインズ「削らないで」珪藻土バスマットにヤスリ付属 飛散するぞ! [和三盆★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 和三盆 ★ ▼ 2020/12/23(水) 20:03:29.83 ID:rc+aYbS79
 健康被害の恐れがあるアスベストが含まれていた珪藻土(けいそうど)製バスマットの自主回収を始めた家具大手ニトリが、手入れ用ヤスリを付けて販売していたとして、削るとアスベストが飛散する可能性があるため「削らずに使用をやめて」と呼びかけている。カインズも同様の自主回収を発表して、使用中止を呼びかけている。

 ニトリは22日に、珪藻土のバスマットやコースター9種類・計約240万個の自主回収を発表。同社によると、回収対象品のうちバスマット2種類・計約170万個にヤスリを付けていた。パッケージに「汚れがひどい場合、表面の汚れを削り落とすと吸水効果が復活する」と記していたという。

 カインズも22日に珪藻土のせっけんトレーやバスマットなど5種類・計4万8千個からアスベストが検出されたとして、検出されなかった商品を含めた17種類の自主回収を発表。うちバスマット1種類に同様の理由でヤスリを付けていたという。

 ニトリの対象商品を使っているという東京都内在住の30代の会社員男性は、2019年5月に購入。バスマットが汚れていると感じた時に3カ月に1回ほどヤスリで削っていたといい、「商品に付いていたので、普通に使ってしまった。報道で知って驚いた」と話す。

 両社や厚生労働省は、飛散するおそれがあるので、切断したりゴミとして捨てたりせずに、ポリ袋に入れてテープでしっかりと封をするように呼びかけている。問い合わせはニトリお客様相談室
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDR6HS8NDRULFA00Y.html?iref=sp_new_news_list_n
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2020年12月23日

【NHKに聞いてみた】なぜスクランブル化できないのか?…「全ての人に必要な情報をお届けする 公共の役割を果たさなければならない」

■【NHKに聞いてみた】なぜスクランブル化できないのか?…「全ての人に必要な情報をお届けする 公共の役割を果たさなければならない」★5 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/23(水) 21:12:54.95 ID:qh6g7WG09
※マネーポストWEB

多くの国民から「高すぎる」との声も出ているNHKの受信料。「NHKは見ないから、受信料は払いたくない」という人も少なくない。なかには「NHKは『スクランブル化』を導入せよ」という声もある。

スクランブル化とは、放送電波を暗号化し、解読する装置がないと受像機(テレビ)で番組が見られないようにすることを指す。「受信料を払う人だけがNHKを見られる」ということであり、“見ない人は払わなくていい”ことになる。

WOWOWなど民間の放送事業者で導入されている仕組みであり、災害などの緊急時にはスクランブルの解除も可能だ。

NHK側がこうした議論に正対しないのは、全員一律に徴収が認められている受信料の収入がスクランブル化で減ることを避けたい意図があるとの指摘が根強くある。

改めて、NHKに「なぜスクランブル化をやらないのか」と問うた。

「NHKは放送法第15条で、公共の福祉のために、日本全国で受信できるよう、豊かでかつ良い番組を放送することが求められており、すべての人に必要な情報をお届けするという『公共の役割』を果たさなければなりません。

また受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴者に左右されず、生活の基本となる情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、『いつでも、どこでも、だれにでも』提供できます。スクランブル化の導入は、NHKに求められるこうした『公共の役割』と相容れないものと考えます。また、主な海外の公共放送においても、こうした方式を採用しているところはないと認識しています」(広報局)

適切な改革に向け、今後も議論が必要となりそうだ。

※週刊ポスト2020年12月25日号

12/23(水) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d653f0e610681585f7ac1cdf33a9abb39d0b1cd2
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【鳥取】「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪、県は和解金支払い

■【鳥取】「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪、県は和解金支払い ★3 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/22(火) 20:12:48.55 ID:g0YeZuHm9
「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪

 万引きを理由に県立高校を自主退学させられたのは不当として、元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、21日、鳥取地裁米子支部で和解が成立した。

 当時の校長が判断の誤りを認めて直接謝罪したほか、県が和解金80万円を支払う。

 訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。
 母親は当時の校長から、自主退学しないと退学処分にすると言われ、退学願を出したという。
 原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

 原告側の弁護士によると、当時の校長はこの日、男性と両親の前で「まずは、教育的指導を行うべきところを判断を誤った。当時の学校長として深く反省し、謝罪する」との文書を読み上げた。
 男性と両親は「直接謝罪を受けることができ、前に進めるきっかけにしたい」と話しているという。

 原告側の弁護士は、今回のような「不本意な自主退学」は多いとの認識を示している。
 山本仁志・県教育長は「今後、退学処分の判断を慎重に行うよう努める」との談話を出した。

読売新聞オンライン 2020年12月22日 10時49分
https://news.livedoor.com/article/detail/19420361/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2020年12月22日

【愛知】西尾市議14人がコンパニオン伴い宴会 「批判甘んじて受ける」

■【愛知】西尾市議14人がコンパニオン伴い宴会 「批判甘んじて受ける」 ★2 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/21(月) 23:12:26.49 ID:CiR/obAr9
※中日新聞

 愛知県西尾市議会(定数三〇)の自民系最大会派「市民クラブ」に所属する市議十四人が、十八日夜に市内の旅館で飲酒やコンパニオンを伴う懇親会を開いたことが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は感染リスクが高い五人以上での会食を控えるよう呼び掛けており、ほかの会派から問題視する声が出ている。
 複数の出席者によると、懇親会には市民クの所属市議十七人のうち、長谷川敏広議長ら十四人が出席。十二月議会が閉会した十八日午後六時前?七時半の二時間弱、マスクを着けたコンパニオン三人も参加して会食した。中村健市長や自民党の青山周平衆院議員(比例東海)はあいさつだけして帰った。
 会場は、所属市議の一人が経営する旅館。四十人収容の宴会場に、一メートルほど間隔を空けてコの字形に着席し、膳に運ばれた料理を食べた。ビールをつぎ回るのは控え、コンパニオンが作った焼酎を飲んだ市議が多かったという。
 出席した市議の一人は「この時期に大人数の飲み会を開くのは、民間ならあり得ない感覚だった」と陳謝。別の市議は「コロナ禍で旅館はキャンセルが相次いでおり、仲間として協力したかった」と釈明した。
 懇親会は「反省会」と称...

https://www.chunichi.co.jp/article/173645
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:52 | Comment(3) | 国内ニュース

【航空業界】JAL社員、元旦から巫女として神社で奉仕活動へ

■【航空業界】JAL社員、元旦から巫女として神社で奉仕活動へ(画像あり) [スタス★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ ▼ 2020/12/21(月) 21:21:55.90 ID:R/tbH9nD9
全国初 JALのスタッフが巫女さんに 元日から11日に宗像大社で奉仕活動 福岡県
12/21(月) 12:12配信
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738521000.html

テレビ西日本

福岡空港で働く航空会社のスタッフが正月に宗像大社の巫女として奉仕するための研修が、21日に始まりました。

福岡県宗像市にある宗像大社で巫女装束に身を包み研修を受けているのは、福岡空港で働く日本航空の地上スタッフ17人です。

新型コロナウイルスの影響で空港業務が減るなか、日本航空は宗像市と包括連携協定を結んでいることから、正月に人手が不足する宗像大社へスタッフを派遣し、巫女として奉仕する活動を全国で初めて行います。

日本航空のスタッフは21日に作法などを学んだあと、実際に業務を体験します。

奉仕活動は元日から11日にかけて行う予定で、日本航空は「今後もこうした異業種交流を通し、その経験を空の旅の質の向上につなげたい」としています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【小池都知事】医療従事者に感謝の手紙を送るよう小中高学校に要請

■【小池都知事】医療従事者に感謝の手紙を送るよう小中高学校に要請 ★6 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/21(月) 21:11:41.12 ID:ygXb+IOD9
日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報@news24ntv

【小池会見 発言要旨B】

・医療機関や高齢者施設に 協力金を払い体制を確保する
・医療機関に重症患者1日30万円 軽症・中等症患者に1日7万円を支援
・都内の小中学生に医療従事者に 感謝の手紙を送るように呼びかけたい
・PCR検査実施の支援対象に 民間の有料老人ホームなどを追加
午後5:40 ・ 2020年12月21日・
https://twitter.com/news24ntv/status/1340940260293787653
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2020年12月21日

吉川元農相が議員辞職へ 体調理由(日経)

■吉川元農相が議員辞職へ 体調理由(日経) [蚤の市★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/21(月) 19:59:31.81 ID:jc4+kIBK9
自民党の吉川貴盛元農相は21日、衆院議員を辞職すると事務所を通じて発表した。現在は慢性心不全などを理由に入院し、近日中に手術を受けると指摘し「今までのように国会議員としての職責を果たすことが難しく、国民の負託に応える十分な活動ができなくなる」と説明した。

「術後は激しい運動やストレスを避けるなど様々な日常生活にも最も気を付けなければならないことが予想される」と主張した。

吉川氏は広島県内の鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表から現金を受け取っていたとの疑惑が浮上していた。同氏は自民党の選挙対策委員長代行や北海道連会長、所属する二階派の事務総長を退いた。

日本経済新聞 2020年12月21日 19:20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE219YL0R21C20A2000000
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:30 | Comment(2) | 国内ニュース

【パパ活】「性行為なしで10万円も」マジメな女子大生ほどパパ活にのめり込む切実な事情

■【パパ活】「性行為なしで10万円も」マジメな女子大生ほどパパ活にのめり込む切実な事情 プレジデントオンライン ★3 [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2020/12/20(日) 21:44:20.99 ID:WGkRn6ht9
※プレジデントオンライン
https://president-jp.cdn.ampproject.org/v/s/president.jp/articles/amp/41423?amp_js_v=a6&_gsa=1&page=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16084485745019&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fpresident.jp%2Farticles%2F-%2F41423

若い女性がデートや性行為の対価として年上の男性からお金をもらう「パパ活」。なぜ女性たちはリスクを負いながらパパ活をするのか。パパ活を題材にした小説『彼女のスマホがつながらない』を執筆した小説家の志駕晃氏は「私の取材したケースでは、パパ活の動機は、生活費、学費、奨学金返済と切実でした」という――。(前編/全2回)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」

■【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/20(日) 11:08:56.83 ID:IuPV4GNv9
※読売新聞オンライン

生活困窮者向けに全国約900自治体に設置されている相談窓口「自立相談支援機関」で、新型コロナウイルスの感染が拡大した今年度上半期(4〜9月)の新規相談が39万1717件に上ることが、厚生労働省の集計でわかった。前年度同期(12万4439件)の3倍に急増。年末の雇い止めなどで困窮者はさらに増える可能性があり、同省は年末年始の支援体制を整えるよう自治体に求めている。

■国、年末年始も支援要請

 支援機関は、生活保護に至る前の「安全網」として、2015年施行の生活困窮者自立支援法に基づき都道府県や市区などに設置されている。実際の窓口は自治体の福祉部署や社会福祉協議会(社協)などに置かれ、NPO法人や社会福祉法人が運営するケースもある。失業者らの相談に乗り、家賃や生活費給付などの公的支援につなげている。

 月別の新規相談は昨年度までは2万件前後で推移していたが、今年度は全国に緊急事態宣言が出された4月(9万5214件)と5月(8万5635件)に急増。7月は4万件台だが、8月と9月は5万件を超え、再び増加傾向にある。

 厚労省によると、「コロナの影響で失業や収入減に直面する人が増えている。住居確保給付金など、制度に関する相談も多い」という。今年度上半期の相談者を職種別にみると、フリーランスとして個人で働く人や、飲食業従事者、ホテルなどの観光・接客業からの相談が目立つという。

 全国社会福祉協議会によると、支援機関の運営を担う290の地区社協のうち185社協で、「相談の1割以上が外国人」だったという。派遣労働やアルバイトの外国人が多く失職したためとみられる。

 こうした状況を受け、厚労省は「この年末年始はコロナの影響で例年以上に迅速な対応が求められる」として、12月29日〜1月3日の臨時窓口開設や一時的な宿泊施設確保などの対策を講じるよう、自治体に求める通知を出した。一方、東京都は、住まいを失った人たちのために、今年度の補正予算でホテルを1日最大で1000室確保。12月21日から提供を始める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0417948aa3eefa69a5bf4145187ae3662ca7668
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【名古屋】自宅から出ようとした車が誤って暴走か…近くで誘導していたとみられる妻、夫(89)運転の車にはねられ死亡

■【名古屋】自宅から出ようとした車が誤って暴走か…近くで誘導していたとみられる妻、夫(89)運転の車にはねられ死亡 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/20(日) 21:25:29.84 ID:ymXcS6nV9
20日午後、名古屋市東区で89歳の男性が自宅から車を出す際、別の建物の門に衝突した上、近くにいた83歳の妻をはねました。妻は病院に運ばれましたが死亡しました。

 警察によりますと、20日午後0時10分ごろ、名古屋市東区白壁1丁目で無職の男性(89)が、自宅からバックで乗用車を出そうとしたところ、そのまま勢いよく自宅正面の建物の門に衝突しました。

 その後乗用車は前進し、近くで誘導していたとみられる妻(83)をはねて止まりました。

 妻は病院に運ばれましたが、外傷性出血ショックにより死亡しました。

 普段男性が自宅から車を出す際、妻が近くで誘導していたということで、警察は男性が運転操作を誤ったとみて事故の状況を詳しく調べています。

12/20(日) 20:31 東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/90deec7406f929487faf1a0ad391ddadfdd0784d
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月20日

【全国知事会】GoTo順次再開を 国に要請

■【全国知事会】GoTo順次再開を 国に要請 ★3 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/20(日) 21:08:40.73 ID:ymXcS6nV9
※共同通信

全国知事会は20日、新型コロナウイルス対策本部の会合をオンラインで開き、国への緊急提言をまとめた。観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止期間後の来年1月12日以降の対応方針を国が早期に示すよう求め、感染が落ち着いている地域から順次再開するなど柔軟な対応を要請した。

国民に対しては、感染拡大防止のため年末年始は混雑を避け静かに過ごすよう呼び掛けた。特に感染拡大地域とそれ以外の地域の間の帰省や旅行は、必要性について家族と相談するなど慎重に行動するよう求めた。

2020.12.20
https://www.daily.co.jp/society/politics/2020/12/20/0013951790.shtml

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:37 | Comment(2) | 国内ニュース
人気記事