2020年12月20日

【新潟】住宅で包丁振りかざし近づく男(37)に警官発砲…胸に当たり死亡

■【新潟】住宅で包丁振りかざし近づく男(37)に警官発砲…胸に当たり死亡 ★8 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/20(日) 01:32:36.33 ID:batu2ew99
※NHK

18日夜、新潟市の住宅に通報を受けて駆けつけた警察官が包丁を振りかざして近づいてきた37歳の住人に向けて拳銃を発砲し、住人はその後、死亡しました。警察は「現時点では拳銃の使用は適正だったと考えている」としたうえで、詳しい経緯を調べています。

警察によりますと、18日午後8時半すぎ新潟市西蒲区津雲田の住宅に住む人から「精神的に不安定な兄が包丁を持っている」という通報がありました。

西蒲警察署の警察官3人が駆けつけたところ、玄関先で37歳の住人が刃渡りおよそ20センチの包丁を振りかざしたため、警察官らは拳銃を構えて「刃物を捨てろ」と警告したということです。

しかし住人はおよそ2メートルの距離まで近づいてきたことから、40代の警部補が拳銃を1発、発砲したところ胸に命中し、住人は病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されたということです。

住宅にいたほかの家族などにけがはありませんでした。

警察は拳銃を発砲するまでの詳しい状況を調べています。新潟県警察本部の清水宏明警務課長は「現時点では拳銃の使用は適正だったと考えている」としています。

2020年12月19日 5時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201219/k10012772751000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:11 | Comment(5) | 国内ニュース

【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」

■【大阪メトロ】「チビ達へ、無理になりました」 上司が丸刈り強要、自殺した父…長男「どれだけ嫌だったのか想像もつかない」 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/19(土) 22:14:45.28 ID:rsWEFc7j9
※朝日新聞

大阪メトロ(大阪市)の40代の男性社員が上司からパワハラを受け、今年3月に社内で死亡しているのが見つかった問題で、男性が上司から日常的に「死んでまえ」と言われたり、頭髪を丸刈りにするよう求められたりしていたことが遺族への取材で分かった。会社が社内調査の結果を遺族側に報告した。遺族側は11月16日、男性の死亡を労災と認めるよう申し立てた。

 「父が自分の意思で丸刈りにするはずがない。追い込まれ、どれだけ嫌だったのか想像もつかない」

 男性の長男(20)が朝日新聞の取材に応じ、そう語った。

 父はおしゃれな人だった。アメリカンカジュアルの服を好み、長女の高校の卒業式には紅白のスカジャンで出席。アクセサリーが好きで、長男の服選びにいつもアドバイスをくれた。

 その父のきれいに整えられた短…残り:866文字/全文:1196文字

2020年12月19日 11時09分
https://www.asahi.com/articles/ASNDM3FNYNDHPTIL020.html?iref=comtop_list_01


関連スレ
【パワハラ】俺が悪いねん…大阪メトロ社員、社内で自殺 上司が丸刈り強要 「アホ、辞めてまえ、死んでまえ」暴言も 遺族が労災申請 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608351750/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」

■【むし】衝撃事実「働きアリは働かないアリの分まで労働するため早死にする」★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/19(土) 16:35:27.13 ID:H2zVNB7j9
https://toyokeizai.net/articles/-/394734

虫眼鏡で小さなアリを覗いてみると、そこでは人間社会と同じことが繰り広げられていた――。
30年以上、アリの生態や行動を研究してきた琉球大学農学部の辻和希(つじ・かずき)教授の研究はそんな意外なことを教えてくれる。
辻氏は「最も基礎的な研究が最も応用に役立つ」を信念として、アリを観察し続けてきた。
その目に、私たちが織りなす人間社会はどう映っているのか。
夢の実現や社会の改革に向けて地道な努力を重ねる研究者たちを紹介する「ニッポンのすごい研究者」。
第3回のテーマは「アリと人間」について聞く。

アリも協力したり、反発したりする

――研究のきっかけは何だったのでしょうか。

子どものころから昆虫が好きでした。春休み、夏休み、冬休み。そういう中で「スキーができるから私は冬休みが好き」
という子どももたくさんいたと思うんですけど、私は断然、昆虫でした。昆虫がたくさんいる夏休みが好きでしてね。
夏休みに家族で旅行に行くと、私だけ放っておかれて、ずっと昆虫採集している。そういう生活を送っていました。

普通の虫好きの子どもと同じようにチョウチョやトンボ、カブトムシを追いかけ回していたんですが、母が言うには、
物心つくかつかないかの1歳ぐらいのときに、よく軒先でアリの行列をじっと眺めていたらしい。

本格的にアリを研究対象にするのは修士課程に入ってからなんです。でも、本当は1歳のときからすでに魅せられていたのかもしれません。
アリを研究対象に選んだのは、実はそこまで深い熱意があったからではないんです。指導教官の勧めでした。
「女王アリがいないアリがいるらしい。面白いから、その生態を研究してみたら」と。

それで、アミメアリ(東南アジアから東アジアに広く生息する小型のアリ)を研究対象に選びました。
いざ研究を始めてみると、その面白さにのめり込んでしまって……。

アリと人間は当然違いますけど、社会を構成するという点は共通しています。人と人の間で集団の力学が働くのと同じように、
アリも協力したり、反発し合ったりと集団の力学が働いている。それが研究でわかるんです。

生物が集団でいるとどういうことが起こるのか。それを知ることができる点に引き込まれました。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:34 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月19日

【東京都】金曜夜の繁華街の人出、軒並み増加・・・表参道35.0%増、銀座21.7%増、品川20.4%増、渋谷9.5%増、六本木8.4%増

■【東京都】金曜夜の繁華街の人出、軒並み増加・・・表参道35.0%増、銀座21.7%増、品川20.4%増、渋谷9.5%増、六本木8.4%増 ★3 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/19(土) 21:40:07.81 ID:rsWEFc7j9
東京都心 金曜夜の人出 1週間前より多いところで3割以上増加


新型コロナウイルスの感染の再拡大が続く中、きのう金曜夜の東京都心の人出は多いところで1週間前より3割以上増加した。

ソフトバンクの子会社Agoopによると、きのう午後10時の人出は1週間前と比べて
表参道駅の周辺で35.0%、銀座で21.7%、品川で20.4%増え、渋谷でも9.5%、六本木で8.3%増加していた。

東京都内では飲食店への営業時間の短縮要請が延長され、イルミネーションも点灯時間を短くするなどしているが、
主な繁華街の人出は軒並み増加していた。

2020.12.19 13:22
https://times.abema.tv/news-article/8638618
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月18日

【埼玉】「犬がぶつかってきただけ」…他人の飼い犬(パピヨン)を蹴り殺した疑い ランニング中だった男(47)逮捕 リードなし状態

■【埼玉】「犬がぶつかってきただけ」…他人の飼い犬(パピヨン)を蹴り殺した疑い ランニング中だった男(47)逮捕 リードなし状態 ★15 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/18(金) 22:17:02.69 ID:ew0dhpS+9
※朝日新聞

■他人の飼い犬を蹴り殺した疑い ランニング中、男逮捕。

他人の飼い犬を蹴って殺したとして、埼玉県警は同県川口市の男(47)を動物愛護法違反の疑いで逮捕した。調べに対して男は容疑を否認し、「犬がぶつかってきただけ」などと述べているという。罰則を強化した6月施行の改正法を適用しての逮捕は県内初という。捜査関係者への取材でわかった。

捜査関係者によると、男は12日午前11時55分ごろ、同市鳩ケ谷緑町1丁目の芝川河川敷で、市内の70代男性が飼っていた散歩中のパピヨン1匹(12歳、メス)を複数回蹴るなどして殺した疑いがある。パピヨンは頭の骨が折れるなどしていたという。

男は当時ランニング中で現場から立ち去ったが、目撃情報などから浮上した。パピヨンはリードが付いていない状態で、飼い主の手から離れていたという。

12/18(金) 5:00 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/35878ad2837007a8e2c60f55e7df5db6a782e999
------
■路上で小型犬の頭を蹴り殺す…40代男、飼い主とトラブルか。

散歩中の他人の犬を蹴って殺したとして、埼玉県警が川口市の男(40歳代)を動物愛護法違反容疑で逮捕していたことが17日、捜査関係者への取材でわかった。逮捕は15日。

捜査関係者によると、男は12日午前、同市内の芝川沿いの路上で、同市内の男性が散歩に連れていた小型犬パピヨンの頭部を蹴り、殺した疑い。目撃者の情報などから男が浮上した。男は容疑を否認しているという。県警は、男と男性の間に以前からトラブルがあったとみて調べている。

2020/12/18 06:45 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201218-OYT1T50037/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:45 | Comment(0) | 国内ニュース

【企業】「博報堂に協力したら出入り禁止だ」 下請け会社に圧力かけた電通、公取から注意受ける コロナ対策事業の委託巡り

■【企業】「博報堂に協力したら出入り禁止だ」 下請け会社に圧力かけた電通、公取から注意受ける コロナ対策事業の委託巡り [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2020/12/17(木) 21:30:36.10 ID:DgQjCRGp9
12/17(木) 15:35配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/185b3e1e9e3619407cdb5e3b8e260f3931d081ea

 新型コロナウイルス対策の「家賃支援給付金」の事業委託を巡り、電通社員が下請け会社などに圧力をかけた問題で、公正取引委員会は17日、独禁法違反(競争者に対する取引妨害)につながる恐れがあるとして、電通に注意した。電通社員の行為は不適切だったものの、結果的に競合他社の取引に特段の支障は生じておらず、競争への影響はなかったと判断した。

 家賃支援給付金は、新型コロナの影響で売り上げが落ち込んだ中小企業などの家賃負担を軽減するため、最大600万円を支給する事業。

 公取委によると、電通社員はイベント会社2社に、事業で博報堂に協力したら出入り禁止にすると発言した。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」

■【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」★3 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/17(木) 20:31:39.74 ID:7nTPAMQL9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年12月17日

【武田総務相】国民がスポンサーだということをNHKは忘れている

■【武田総務相】国民がスポンサーだということをNHKは忘れている [マスク着用のお願い★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マスク着用のお願い ★ ▼ 2020/12/17(木) 21:22:04.62 ID:efB+zSnB9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDK6H35NDKULFA029.html?iref=sp_new_news_list_n
総務相「時限でもいい」、NHK受信料値下げで検討促す

武田良太総務相は17日に都内で講演し、NHKの受信料値下げについて「自らやる気持ちがない限り、いつか国民から厳しい審判を食らうんではないか」と述べ、改めて値下げを促した。

武田氏は「国民がスポンサーだということをNHKは忘れている」と批判。コロナ禍で家計負担を軽くすることを念頭に、「時限でもいい、2年でも3年でも。コロナを乗り切るまででも」とも語り、一時的な値下げも検討するように求めた。

 一方、人口が減少する自治体を国が財政支援する過疎法をめぐり、武田氏は「努力しない自治体のほうが手厚い支援を国から受けられるというモラルハザードも一部に起きている」と指摘。「いまから改善をしていかなくちゃならない」と述べた。(河合達郎)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:57 | Comment(5) | 国内ニュース

公立小学校、全学年35人学級へ 40年ぶり見直し 17日合意へ(毎日)

■公立小学校、全学年35人学級へ 40年ぶり見直し 17日合意へ(毎日) [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/16(水) 21:39:51.73 ID:MiDzCyO69
 現在は40人(小学1年は35人)と定められている公立小中学校の学級基準について、政府は小学校に限り、全学年を来年度から5年かけて段階的に35人まで引き下げる方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。17日に麻生太郎財務相と萩生田光一文部科学相が直接協議して合意する見通しだ。

 小学校の学級基準の一律引き下げが決まれば約40年ぶり。文科省は来年度の予算編成で小中学校の学級基準を一律で30人まで引き下げることを求めていたが、効果を疑問視する財務省は譲らず、小学校に限った「35人学級」の実現で折り合った。学級基準を定めた義務標準法の改正案を年明けの通常国会に提出するものとみられる。

 公立小中学校の教員の配置には、学級数や児童生徒数に応じて決まる「基礎定数」と、習熟度別指導や複数の教員で教える「チームティーチング」など特定の目的で追加配置(加配)する「加配定数」がある。

 学級基準が引き下げられれば学級数が増え教員増が必要になるが、今回は、加配定数の一部を基礎定数に振り替えることによって補い、「35人学級」を実現する方向で調整しているという。

 少人数学級の導入論が浮上したのは、新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけ。今春、長いところで約3カ月間の休校を余儀なくされたことを受け、身体的距離を取りながら子どもたちが安心して学べる環境を整えるべきだとの声が与野党や地方自治体から上がった。

 こうした流れもあり、政府が7月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」には「少人数によるきめ細かな指導体制の計画的な整備」が明記された。文科省は来年度予算の概算要求に、必要額を示さない「事項要求」として盛り込み、財務省との間で折衝が進められていた。

 公立小中学校の学級基準は1958年の義務標準法の制定時は「50人」だったが、64〜68年度の5年間で「45人」、80〜91年度の12年間で「40人」に引き下げられた。しかし、その後は少人数化の議論が停滞し、2011年度に小1の35人学級が実現しただけにとどまっていた。【大久保昂】

毎日新聞 2020年12月16日 19時32分(最終更新 12月16日 21時28分)
https://mainichi.jp/articles/20201216/k00/00m/010/284000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

企業悩ますテレワーク、「縮小・やめた」2割 朝日調査

■企業悩ますテレワーク、「縮小・やめた」2割 朝日調査 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/15(火) 23:20:10.55 ID:dnyYE7Xs9
テレワークの実施状況は?
 コロナ禍で普及したテレワークをめぐり、企業が頭を悩ませている。朝日新聞が先月おこなった主要企業100社アンケートでは、半数以上が今春以降の体制を続ける一方で、体制を縮小するか、やめていた企業が2割余りあった。社内の意思疎通や生産性の低下を課題に挙げる声が目立った。ただ足元の感染拡大を受けて、改めて取り組みを強化する動きも出ている。

 調査は11月9〜20日におこなった。テレワークの実施状況を尋ねると、最多は「春以降の体制を維持」の62社。「春以降の体制を拡大」も6社あり、主要企業の多くが、テレワークを新しい働き方として定着させようとしているようだ。「もともと実施していない」はゼロだった。

 「ニューノーマル(新しい日常)の典型が在宅勤務だ」。こう話すのはアサヒグループホールディングス(HD)の小路明善社長。同社はオンライン営業を使い、豪州では工場の一部も遠隔で管理する。「通勤時間がなくなり、自宅近くの飲食店に家族と出かけるなど家族や自分のために時間が使える」とメリットを強調した。

 一方、「春以降の体制を縮小」が21社、「春以降実施したが、今はやめている」も2社あり、テレワーク縮小の動きが一定程度広がっていた状況も浮かび上がった。これらの企業に理由を複数回答で聞くと、「社内コミュニケーションの希薄化」と「生産性の低下」がそれぞれ9社。「コロナの感染が落ち着き、必要性が薄れた」も7社あった。

 体制を維持する企業からも、課…(以下有料版で、残り801文字/全文)

朝日新聞 2020/12/15 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDG72XZND8ULFA01Z.html?ref=tw_asahi続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年12月16日

【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行

■【マイナンバー】小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理。政府、2023年にも試行★3 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/16(水) 19:39:47.22 ID:RmbkbZ8I9
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67360040V11C20A2CR8000

政府は小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けて
オンラインで管理する仕組みをつくり、2023年度にも試行する方針を固めた。
蓄積した教育ビッグデータを指導方法の改善や教育政策の検証に役立てる狙い。
海外に比べ遅れている教育分野のデータやICT(情報通信技術)化を急ぎ、
優れた人材の育成につなげる。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:19 | Comment(2) | 国内ニュース

【国内】座間9人殺害 白石被告に死刑判決 東京地裁

■【速報】座間9人殺害 白石被告に死刑判決 東京地裁 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/15(火) 15:22:36.05 ID:UEaFXL4x9
座間9人殺害で白石隆浩被告に 死刑判決 東京地裁立川支部
https://twitter.com/FNN_News/status/1338731076793995265

■関連スレ
【速報】座間9人殺害事件 判決主文を後回し 白石隆浩被告に厳しい刑か [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608008767/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年12月15日

【GoTo停止】二階氏周辺、菅首相に激怒「どれだけ旅行業界に寄与してたか」「誰のおかげで総理になれたんだ!」「もう次はないぞ!

■【GoTo停止】二階氏周辺、菅首相に激怒「どれだけ旅行業界に寄与してたか」「誰のおかげで総理になれたんだ!」「もう次はないぞ!★5 [potato★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 potato ★ ▼ 2020/12/15(火) 21:30:20.00 ID:DRfDy4a+9
菅首相に二階派が激怒「もう次はないぞ!」自民党内で根回しせず、GoTo中止
https://dot.asahi.com/wa/2020121500023.html?page=1




「なんで急に中止なんだ。どうなっているんだ!」

 こう声を荒げたのは、二階派の幹部だ。菅義偉首相は12月14日、官房長官時代から推進してきた新型コロナの経済対策「GoToトラベル」の一時停止を突如、表明した。新型コロナウイルスの感染拡大が急増。専門家の意見を尊重した結果の判断だという。

「菅首相は、12、13日まではまったくGoToトラベルを止める意思はなかった。菅首相は頑固なところがあり、自分が旗振り役の政策を突然、止めるなんて考えは持っていなかった。だが、毎日新聞の世論調査で、支持40%、不支持49%と不支持が上回った。支持が17%も前月から急落し、昨日発表されたNHKの世論調査でも支持が42.2ポイントと、前月から14ポイントも激減。不支持が36ポイントで前月から17ポイントも急増し、決断せざるを得なかった」

 自民党幹部は、GoToトラベル一時停止の内幕を語る。

「菅首相は、コロナ急増でもさほど世論調査の数字は変わらないとみていた。それがNHKでも急落し、毎日新聞に至っては、不支持が支持を9%も上回った。コロナ対策については、毎日新聞では評価しないが、3倍以上も評価するより多かった。GoToトラベルの中止を求める数字も高かった。まだ就任して3か月の菅首相は安倍前首相の時に、ここまで乱高下したことはなかった。『大変厳しい世論調査になっているな』『手を打たねば』といい、すぐに決断。頑固さを突き通せなかった。ただ、決断があまりに急だったので、各方面への十分な根回しができなかった。それが党の不満につながっている」

  党内への根回しの不十分さが、冒頭に記述した二階派幹部の不満を招いたというのだ。二階俊博幹事長はGoToトラベルで恩恵が多い、旅行業界の業界団体、全国旅行業協会の会長を務めている。菅首相ともに、GoToトラベルの旗振り役だった。

「GoToトラベルがどれだけ旅行業界に寄与していたのが、菅首相はわかっているのか。救われた旅行業界、ホテル、お土産店、交通関連の会社などがどれだけあるのか知っているのか。それも一番の稼ぎ時、年末年始には全国で停止。どれだけ多くの人が頭を抱えているのかわかっているのか。中止なら、業界への金銭的支援策とセットでやるべきだ。なんのバックアップも発表せずに、中止だなんて、二階幹事長の顔に泥を塗るようなものだ。『誰のおかげで総理になれたんだ』『もう次はないぞ』と派閥から強硬意見も飛び出した」(前出の二階派幹部)続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:20 | Comment(5) | 国内ニュース

【男女3人】あ然…新東名で事故処理を手伝った人のクルマを盗み逃走…

■【男女3人】あ然…新東名で事故処理を手伝った人のクルマを盗み逃走… [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2020/12/14(月) 20:40:48.33 ID:zIZMSlll9
FNNプライム

新東名で追突事故を起こした男女3人が、その事故処理を手伝う人の車を盗み逃走するという、信じられない出来事が起きた。

事故対応支援者の車を奪って逃走
12月14日午前3時40分頃、静岡・島田市の新東名下り線・矢倉山トンネルで、大型トラックの運転手から「車に追突された」と110番通報があった。

警察によると、乗用車が大型トラックに追突したという。追突した乗用車に乗っていたのは男2人と女1人の計3人。乗用車は事故の衝撃で大破した。

当時、事故を目撃した後続車両の男性は危険だと判断し、自身が運転するワゴン車を現場の道路脇に止める。そして、発煙筒や停止表示板を置くなど、事故の処理を手伝ったという。

その際、信じられないことが起きる。
追突事故を起こした3人が、男性の隙を見て、男性のワゴン車に乗り込み逃走したのだ。

被害男性のSNSによると、盗まれた車の車内には、財布や競技用のバイクが数台乗っていたという。

続きはソースにて

2020年12月14日 20時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19380124/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2020年12月14日

【速報】GoToトラベル、全国一斉停止へ 12月28日から1月11日まで 菅首相表明

■【速報】GoToトラベル、全国一斉停止へ 12月28日から1月11日まで 菅首相表明 ★11 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/14(月) 21:55:15.00 ID:/bnM8+fv9
GoToトラベル 全国一斉に停止へ 今月28日〜1月11日 菅首相表明

「Go Toトラベル」をめぐって、菅総理大臣は、政府の対策本部で、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。

新型コロナウイルス対策をめぐり、政府の分科会が先週、感染状況が高止まりしている地域は「Go Toトラベル」の対象から除外することなどを提言したことを受けて、政府は14日夜、総理大臣官邸で対策本部を開きました。

この中で、菅総理大臣は、現在の感染の状況について「全国の感染者数は高止まりの傾向が続き、さまざまな指標から見て感染拡大地域が広がりつつある。とりわけ、医療機関をはじめとして、最前線で対処する方々の負担が増している」と述べました。

そのうえで、菅総理大臣は「Go Toトラベル」をめぐって、札幌市と大阪市に加えて、東京都と名古屋市を目的地とする旅行を今月27日まで対象から外し、出発地とする旅行も利用を控えるよう呼びかける考えを示しました。

そして、菅総理大臣は、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。

2020年12月14日 18時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764041000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(0) | 国内ニュース

【ドコモahamo】格安スマホ業者「『不当廉売』に当たるのではないか」

■【ドコモahamo】格安スマホ業者「『不当廉売』に当たるのではないか」 [雷★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 雷 ★ ▼ 2020/12/14(月) 11:56:27.59 ID:w+nhksxE9
日経クロステック

「楽天潰し」「不当廉売」、政府に恩を売るドコモ新料金を巡り業界が騒然
榊原 康 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.12.09

(略)

 日本通信のようにドコモ対抗プランを打ち出して気を吐くMVNOもあるが、他のMVNOからは「ahamoと同じ料金を実現しようとすると原価割れになってしまう」と嘆きの声が出ている。MVNOが音声通話サービスの提供に当たってドコモに支払っている金額は基本使用料が666円、通話料が14円/30秒相当。MVNOは現状、10分以内のかけ放題を850円前後のオプションで提供しており、これを5分以内のかけ放題にしても採算割れのリスクを考えると最低700円程度の徴収が必要という。

 少なくとも音声通話だけで1400円弱の月額料金になってしまい、20ギガバイトのデータ通信を1600円程度で捻出しなければドコモ対抗の料金プランを作れない。「仮に最大手のドコモがMVNOに提示している卸料金や接続料を大幅に下回る原価計算に基づいてahamoを提供しており、MVNOがどう頑張っても実現できないのであれば『不当廉売』に当たるのではないか」(あるMVNO)という意見もある。それほどahamoは安いのだ。

 ドコモの井伊基之社長は12月3日の説明会で、データ通信が小容量の「エコノミー」の領域についてはMVNOと連携していく考えを示した。とはいえ連携対象はポイントサービスなどとみられ、ドコモがahamoで「MVNO潰し」を意図していないのであれば肝心の卸料金を見直してほしいとMVNOは考えている。

 総務省の武田良太大臣は12月4日の閣議後記者会見でMVNOへの影響を問われ、「MVNOもそれなりの経営努力をしていただかなくてはならない」とした。MVNOを見放したかのような発言が話題を呼んだが、総務省には大手3社に値下げを求めるだけでなく、値下げ後の業界のあるべき姿を含め、丁寧に政策を検討してもらいたいところだ。

 ドコモの新料金は総務省で始まった公正競争の確保に向けた議論にも少なからず影響を及ぼしそうだ。ある携帯大手幹部は「NTTは本気で我々を潰しにきており、ドコモの完全子会社化で巨大化する弊害が早くも顕在化した。当初は減収かもしれないが、NTTだからこそあれだけの値下げを吸収できる。我々とはあまりにも体力が違いすぎる」と憤りを隠さない。NTTは新料金で政府に恩を売った格好だが、MVNOを含めた多くの事業者を敵に回し、競合他社の反発を増大させたとも言えそうだ。

 業界が激震した今回のドコモ新料金。同社が12月中に発表を予定する既存料金プランの見直しではどのような衝撃が待ち構えているだろうか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/120800061/?P=2
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:13 | Comment(5) | 国内ニュース

【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで

■【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/09(水) 15:24:02.96 ID:t+EbOfzD9
https://trafficnews.jp/post/102680

将軍山駅や南比布駅など18駅が廃止されます。

JR北海道が2020年12月9日(水)、来春のダイヤ見直しで利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。

・函館本線 1駅
伊納駅(旭川市)

・宗谷本線 12駅
南比布駅、北比布駅(比布町)、東六線駅、北剣淵駅(剣淵町)、下士別駅(士別市)、北星駅(名寄市)、
南美深駅、紋穂内駅、豊清水駅(美深町)、安牛駅、上幌延駅(幌延町)、徳満駅(豊富町)

・石北本線 4駅
北日ノ出駅(旭川市)、将軍山駅(当麻町)、東雲駅(上川町)、生野駅(遠軽町)

・釧網本線 1駅
南斜里駅(斜里町)

このほか、宗谷本線17駅と石北線1駅が沿線自治体による維持管理に移行し、
根室本線の音別駅(釧路市)が無人化される予定です。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【京都】 花街で感染拡大 祇園甲部などの芸舞妓ら

■【京都】 花街で感染拡大 祇園甲部などの芸舞妓ら [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2020/12/13(日) 23:42:02.03 ID:JN34v4aZ9
京都府と京都市は13日、59人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
市によると、うち7人は京都五花街の祇園甲部(東山区)、先斗町(中京区)、祇園東(東山区)の芸妓や舞妓、お茶屋関係者。

祇園甲部では、20代の芸妓と50〜70代のお茶屋関係者4人が感染。祇園甲部関係者の感染者は計20人になった。
先斗町の70代のお茶屋関係者と、祇園東の10代の舞妓の陽性も判明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC132GU0T11C20A2000000
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:05 | Comment(0) | 国内ニュース

「5回も堕胎したのに」不倫に溺れた29歳女性、別れた後に「慰謝料600万円」請求される

■「5回も堕胎したのに」不倫に溺れた29歳女性、別れた後に「慰謝料600万円」請求される ★3 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/13(日) 19:01:30.25 ID:4bfvIJ649
※弁護士ドットコム

「不倫相手の妻から、600万円の慰謝料請求をされました。減額はできないのでしょうか」。29歳の女性会社員から、弁護士ドットコムにこのような相談が寄せられました。

相談者は不倫相手である男性の「結婚する」という言葉を信じ、約6年間にわたって関係を続けてきました。男性は妻と何度か別居していましたが、結局離婚することはなく、今は同居して夫婦関係を続けているようです。

そんな男性とは、1年前に「手切れ金200万円」をもらって別れています。しかしその後、男性の妻から慰謝料600万円を請求されました。

相談者は不倫中に男性の子を5度も堕胎。心身ともに大きなダメージを負ったことから、すでに「制裁」を受けたと考えています。そのため、できるだけ金銭的な要求には応じたいとは思っているものの、600万円という金額には納得いかない様子です。

堕胎によるダメージが大きかったことを理由に、慰謝料の減額を交渉することは可能なのでしょうか。理崎智英弁護士の解説をお届けします。

●慰謝料に「制裁」の有無は影響しない

ーー相談者は「制裁」を受けていることを理由に慰謝料の減額したいと考えています。このような理由で慰謝料は減額できるのでしょうか。

不貞行為の慰謝料は、あくまでも「不貞相手の配偶者が、不貞相手及び配偶者の不貞行為によって、どの程度の苦痛を被ったか」という観点から、その金額が決定されます。

具体的には、婚姻関係の長短、不貞期間の長短、不貞行為の回数、不貞行為の態様等を考慮して慰謝料が決定されることになります。

つまり、不貞行為の加害者である相談者が、すでに何らかの「制裁」を受けているとしても、それによって不倫相手の配偶者が精神的に慰められるわけではありません。

相談者が心身ともにダメージを受けていたのだとしても、そのことを理由に慰謝料が減額されることはないでしょう。

なお、相談者が受けた精神的なダメージについては、別途、不貞相手の男性に対して損害賠償を請求することができる可能性があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccc24f73d51363029ca0f8dd3844e271168aa4a

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月13日

「ローン払えなくなる」 冬のボーナス減で家計相談3倍

■「ローン払えなくなる」 冬のボーナス減で家計相談3倍 ★6 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/13(日) 20:39:36.26 ID:cZ3/DLkr9
 新型コロナウイルスの影響で、今冬はボーナス支給の減額や見送りが広がる。2008年のリーマン・ショック後以来の急落で、家計への打撃となっている。

 「ボーナスが出ない見通しで貯金が数カ月で尽きる」「住宅ローンが払えなくなる」。千葉県に事務所を構えるファイナンシャルプランナー(FP)の黒田尚子さんは今秋、相談を例年の3倍受けた。「ボーナス減を見越し、家計引き締めに動く人が多い。過去にない危機的状況」と話す。

 民間調査会社の予測によると、支給する企業の1人あたり金額は前年比7・5%減(みずほ総合研究所)、同8・0%減(第一生命経済研究所)など、厳しい見通しが大勢を占める。

 三菱UFJリサーチ&コンサル…(以下有料版で、残り1416文字)

朝日新聞 2020/12/13 6:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDD65D7ND7ULFA016.html?iref=sptop_7_02
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:59 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事