2020年12月13日

【感動】石川県の高校生約120人(県内12校合同)、コロナ禍の医療従事者に向けて感謝の合唱コンサートを開く

■【感動】石川県の高校生約120人(県内12校合同)、コロナ禍の医療従事者に向けて感謝の合唱コンサートを開く ★4 [potato★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 potato ★ ▼ 2020/12/13(日) 21:27:48.54 ID:3VN+rQi29
 石川県内の高校生約120人が、新型コロナウイルス禍の医療従事者に向けて合唱するコンサートが13日、金沢市内で開かれた。マスク姿で歌い、世界的に有名な芸術家バンクシーの作品を会場の壁に映し出す演出も。県立金沢西高合唱部2年の粟屋静部長は「感謝の気持ちが届くよう全力で歌った」と振り返った。

 金沢西高の深見納教諭が「ダメ元」でバンクシーの公式サイトに使用許諾を求めるメールを送ると、快諾の返事が返ってきたという。

 モーツァルト作曲の「アベ・ベルム・コルプス」を合唱した際には、バンクシーが医療従事者を表現した「ゲーム・チェンジャー」などがホールの壁に映し出された。
https://this.kiji.is/710787539756498944


https://www.oita-press.co.jp/1002000000/2020/12/13/NP2020121301001614
> 石川県内の12校の生徒が参加。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(0) | 国内ニュース

【日産婦調査】分娩予約数が地方で37%、都市部で24%減 コロナ影響か

■【日産婦調査】分娩予約数が地方で37%、都市部で24%減 コロナ影響か [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/13(日) 00:42:56.72 ID:hq4oIbbI9
 日本産科婦人科学会(日産婦)は12日、今年10月〜来年3月の分娩(ぶんべん)予約数と前年同期の実際の分娩数を比べた結果、地方では約37%、都市部では約24%減少していたとする中間調査結果を発表した。担当者は「減少率は実態より強調して結果が出ている」としているが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあるとみて、分析を進める。

 日産婦は、回答を得た約390の医療機関の調査結果を分析した。埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪の6都府県は「都市部」とし、それ以外の道府県を「地方」として減少率を比較した。都道府県別では、最も減少率が大きかったのは大分の63%で、次いで長野59%、宮崎57%だった。最も小さかったのは宮城の6%で、大阪と沖縄が19%と続いた。(以下有料版で、残り81文字)

毎日新聞 2020年12月12日 23時36分(最終更新 12月12日 23時36分)
https://mainichi.jp/articles/20201212/k00/00m/040/257000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【国内コロナ】政府、対策本部開催へ 国内感染、初の3000人超えで…

■【国内コロナ】政府、対策本部開催へ 国内感染、初の3000人超えで… ★3 [夜のけいちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 夜のけいちゃん ★ sage ▼ 2020/12/13(日) 03:11:46.11 ID:grNTDJO49
産経新聞

国内で12日、新たに3041人の新型コロナウイルス感染者が確認され、過去最多を更新した。3千人を超えたのは初めて。重症者も24人増えて過去最多の578人となった。
 感染が確認されたのは東京621人、大阪429人、神奈川223人など。死者は北海道、大阪で各6人、兵庫4人、神奈川3人、群馬2人、新潟、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、奈良で各1人の計28人。

政府は14日にも新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、観光支援事業「Go To トラベル」で、15日までとなっている大阪市と札幌市を目的地とする旅行の割引停止の期限を延長する方向で協議する。具体的な延長期間や、対応方針の固まっていない東京都の扱いが焦点となる。
 過去最多となる621人の感染が確認された東京都では、酒類を提供する飲食店などを対象とする営業時間の短縮要請について、17日までとしていた期間を延長するかなど、対策の検討に入った。
 86人の感染を確認した福岡県は、独自の4指標のうち、感染者数と病床稼働率が基準を超えたことなどから「福岡コロナ警報」を出した。

https://www.sankei.com/life/amp/201212/lif2012120039-a.html?__twitter_impression=true
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:20 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月12日

全国の駅や繁華街、7割で人出増 前週比、歯止めかからず(共同)

■全国の駅や繁華街、7割で人出増 前週比、歯止めかからず(共同) [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/12(土) 20:07:19.46 ID:t9byvHcg9
 政府が新型コロナ対策で掲げた「勝負の3週間」の最後の週末となった12日、NTTドコモがまとめた全国主要駅や繁華街の人出(午後3時時点)は、全95地点のうち約7割に当たる64地点で前週土曜の5日から増加した。感染拡大の中でも外出に歯止めがかからない状況が続いている。ただ39地点では増加幅が5ポイント以内の微増にとどまった。

 「Go To トラベル」の割引停止が延長される見通しの札幌市と大阪市でも増加した地点が目立った。札幌駅は感染拡大前(1月18日〜2月14日)の休日平均と比べて10.3%増となり、前週の5日(0.6%減)を10.9ポイント上回った。

共同通信 2020/12/12 19:59 (JST)
https://this.kiji.is/710446322224021504
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:59 | Comment(0) | 国内ニュース

【クラスター】クリスマスパーティーでクラスター。音楽愛好家ら40人が集まり楽器演奏や歌唱。宮城県登米市の飲食店

■【クラスター】クリスマスパーティーでクラスター。音楽愛好家ら40人が集まり楽器演奏や歌唱。宮城県登米市の飲食店★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/12(土) 13:38:05.70 ID:6pUmOjs39
https://news.yahoo.co.jp/articles/848fd8eaef1e7ca9e69861f6fbc9e9e65bde7352

利用客の新型コロナウイルス感染が確認された宮城県登米市の飲食店で、新たに20人の感染が判明し、
計23人のクラスター(感染者集団)が発生した。飲食店には市内外から約40人が集まり、クリスマスパーティーを開いていた。

関係者によると、パーティーは5日夕、登米市や栗原市、大崎市などに住む音楽愛好家らが集まり開かれた。
個人やグループ9組が約2時間半、楽器を演奏したり歌ったりした。

県によると、大皿で取り分ける料理が出され参加者が飲食を共にしていた。マスクを着けず歌唱や会話をしたこともあったという。

店の責任者は「体温チェックや手の消毒、何度も換気してテーブルやマイクの消毒も行った。万全な対策をしたつもりだったが、
多くの方に迷惑を掛け、反省している」と話した。

パーティーに参加した教職員2人の感染が判明し、登米市教委は、勤務していた石越小と上沼小を12日から当面、臨時休校とする。

熊谷盛広登米市長は「憂慮するべき状況で、さらなる警戒が必要。不要不急の外出を控え、
マスク着用や手洗いなど感染防止対策の徹底をお願いしたい」と、市民に呼び掛けるコメントを出した。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:36 | Comment(4) | 国内ニュース

【大学進学】私大入試、早慶上理など難関校は志願者減か 大学通信「強気の受験」がチャンスを開く

■【大学進学】私大入試、早慶上理など難関校は志願者減か 大学通信「強気の受験」がチャンスを開く [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2020/12/12(土) 07:36:21.23 ID:F+NHYuJe9
大人んさー2020.12.12
https://otonanswer.jp/post/79286/

 最近、私立大の新しいグループ分けが注目されています。以前から使われている「早慶上理」(早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学)、「MARCH」(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、「関関同立」(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)などに加えて「SMART」というものが出てきました。

「S」は上智大学で、英語名の「ソフィア・ユニバーシティ」からきています。「M」は明治大学、「A」は青山学院大学、「R」は立教大学、「T」は東京理科大学で、この5大学のグループです。それに「GCH」(学習院大学、中央大学、法政大学)をつけて、「SMART−GCH」(スマート・ジーチャンネル)ということもあります。

 これら難関私大の2021年入試の概況について、お話しします。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:26 | Comment(0) | 国内ニュース

【くすり】水虫の治療薬9万錠に睡眠剤成分混入、運転中に意識失い物損事故14件…113人が健康被害訴え

■【くすり】水虫の治療薬9万錠に睡眠剤成分混入、運転中に意識失い物損事故14件…113人が健康被害訴え [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/11(金) 06:54:43.19 ID:RSVz0Roy9
※読売新聞

爪水虫などの治療薬約9万錠に睡眠導入剤成分が混入し、製造した製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)が自主回収している問題で、健康被害を訴えている人が計113人となった。同社が10日、明らかにした。

車を運転中に意識を失うなどして起きた物損事故も計14件となった。

同社によると、113人が服用したのは「イトラコナゾール錠50『MEEK』」で、健康被害が確認された薬のロット番号は「T0EG08」。

問い合わせは同社学術部

2020/12/11 06:38 読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201211-OYT1T50075/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:01 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年12月11日

【日本病院会】Goto即刻中止を求める声明発表「感染拡大がこのまま続けば、医療崩壊は必至」

■【日本病院会】Goto即刻中止を求める声明発表「感染拡大がこのまま続けば、医療崩壊は必至」 ★3 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/11(金) 20:29:52.15 ID:RSVz0Roy9
※時事通信

日本病院会(相沢孝夫会長)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、需要喚起策「Go To」キャンペーンの「即刻中止」などを国に求める声明を発表した。
 
声明では「医療現場では、今でも重症者らの診療を必死に行っているが、感染拡大がこのまま続けば、医療崩壊は必至だ」として、拡大防止を最優先に取り組むよう要請。「Go To」キャンペーンについては、「一時的中止を求めるもので、感染制御がされた後の再開を妨げるものではない」と強調した。

2020年12月11日15時49分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100879&g=soc
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:36 | Comment(0) | 国内ニュース

【業】無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう?…

■【業】無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう?… [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2020/12/10(木) 16:29:26.68 ID:h9FYQuvb9
国税庁が11月27日に発表した所得税などの調査結果で、「転売ヤー」と呼ばれる個人による転売行為の無申告の実態が明らかになり、ネットで話題になった。

国税庁が、インターネット取引を行っている個人について、2019年事務年度の1877件を調査したところ、89.5%にあたる1680件で無申告が明らかになった。追徴課税は65億円で、前年度よりも12.1%増えた。

1件あたりの申告漏れ所得金額は1264万円、追徴税額は349万円ということで、個人としては、かなり高額な取引が行われていることが見えてくる。

日本経済新聞によると、名古屋国税局は、ゲーム機やゲームソフトをパソコンのプログラムを使って大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性について、約4300万円の申告漏れを指摘し、約1400万円を追徴課税したという。

「転売ヤー」の無申告はどのようにしてバレてしまうのか。新井佑介税理士に聞いた。

●継続的な転売行為、申告が必要

「まず、個人の場合には、一定の貴金属や宝石などを除いて、生活用動産の譲渡については課税されません。具体的には、家財や古着を譲渡した場合です。これらは非課税であるため確定申告する必要はありません。

ただし、転売ヤーのように継続的に転売によって利益を得ていると、雑所得または事業所得として、確定申告が必要となる場合があります。この点について誤解が多く、知らない間に無申告になっている方も相当数いるのではないでしょうか。

さらに注意点を説明しましょう。年末調整が済んでいる給与所得の方が副業として得た所得が20万円以下であれば確定申告の必要はありませんし、転売以外に収入がない専業主婦などは、令和2年税制改正を踏まえると所得金額が48万円以下でも同様の扱いと考えます。

一方、パソコンのプログラムなどを用いて転売をしている方は、継続的に転売行為で利益を得ているため、確定申告は必要でしょう」

では、継続的な転売の無申告はなぜバレてしまうのか。

「各国税局に電子商取引を専門に扱うチーム、そして各税務署には情報技術専門官が在籍しています。彼らはインターネット取引の専門集団であるため情報収集能力や調査能力が非常に高い集団です。本件も彼らの活動によって転売取引を捕捉していた可能性が高いと考えます。

他にも国税庁では、課税漏れ及び徴収漏れに関する情報について電子メールを除く電話や郵送やホームページなどあらゆる媒体で広く受け付けています。このような通報制度を通じて本件に関する情報提供があった可能性もあります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6facf1584f67c2a807bc8c5d3d0b58ad42f901f6
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2020年12月10日

【児童手当】世帯主の年収が960万円から1200万円未満は5千円に、1200万円以上はゼロ

■【児童手当】世帯主の年収が960万円から1200万円未満は5千円に、1200万円以上はゼロ [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage ▼ 2020/12/10(木) 14:37:56.56 ID:3jzXM4Qq9
年収1200万円で不支給 児童手当、10日にも結論
2020/12/10 13:04 (JST)12/10 13:05 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5589915.html

 政府は10日、中学生以下の子どものいる世帯に給付する児童手当の見直しを巡り、世帯主の年収が1200万円以上の場合には不支給とする方向で検討に入った。見直しで浮いた財源を待機児童解消に向けた14万人分の保育施設の確保に充てたい考えだ。与党と協議し10日にも結論を出す。

 児童手当は、年齢に応じて子ども1人当たり月1万〜1万5千円を支給する。世帯主の年収が960万円以上だと所得制限の対象となり、特例給付として子ども1人5千円に減額となる。

 政府は、世帯主の年収が960万円から1200万円未満は5千円に据え置き、1200万円以上はゼロとする方向だ。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【新型コロナ】感染の後遺症で抜け毛が深刻 頭頂部の髪もまばらに…30代女性「外に出るのもつらい」

■【新型コロナ】感染の後遺症で抜け毛が深刻 頭頂部の髪もまばらに…30代女性「外に出るのもつらい」★2 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2020/12/10(木) 21:08:34.00 ID:CZ7kQTIn9
 30代半ばのAさんは、秋口に新型コロナに感染した。発症後は38度台の発熱とひどいせきが続き、肺炎所見もひどかったため入院治療を受けた。その後、呼吸器症状も改善し、ようやく職場復帰をしたところだった。

 退院後は、私のクリニックで経過をみていた。せきは大きく息を吸い込んだりした時に出るくらいで、だいぶ改善した。嗅覚は半分くらい戻ってきたという。甘い、塩辛いはわかるが、コーヒーの香りなどは、はっきりしないようだ。

 体のあちこちに湿疹もできているが、Aさんが一番気にしている症状は脱毛だった。洗髪や髪をとかす時、驚くほど髪が抜ける。

人目が気になるほどの薄毛に
 コロナに感染したとわかった後の熱、せきもつらかったが、元気になると信じて入院中も必死に症状に耐え、味もわからない中、体力を取り戻すように懸命に食事もとってきた。コロナ感染は、仕事を休んでいる間、同僚に仕事量を増やすことになることへの気遣いや感染を知った周囲の恐怖や偏見などによるストレス、心労が大きい。そんな環境も受け入れながら、元気を取り戻してきたところだった。

 Aさん自身、なんらかの後遺症があるかもしれないとは思っていたし、匂いが完全に戻らないのも、湿疹ができてしまうのも仕方ないと受け入れていた。しかし、脱毛は想像以上に心の負担になり、他人の目が気になって外に出るのもつらいと涙ながらに訴えた。

 たしかに脱毛の程度はかなり深刻で、頭頂部の毛髪の密度は、まばらと言えるほどで30代の女性には酷な状況だ。

2〜3か月後に表れる
 脱毛は、このところ問題になっているコロナ後遺症の一つである。コロナ感染による炎症、免疫低下、体重減少の影響や感染後の精神的ストレスなど様々な要因が考えられているが、今のところはっきりとは解明されていない。

 感染後すぐではなく、2〜3か月経過してから症状が目に見えてくる方が多く、コロナ感染の軽症例でも報告があるようだ。今のところ原因がはっきりしておらず、治療としては、一般的に円形脱毛症に使用される外用薬を試してもらっている。ステロイドのローションタイプと塩化カルプロニウム外用液(フロジン外用液)は、医療機関で処方できる薬である。その他に、市販されているミノキシジル外用液も選択肢の一つであろう。 (以下ソーで)

ソース 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbf2fd64178df1c83847a8526ca7c18f6983a7f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:44 | Comment(0) | 国内ニュース

【KDDI】au新プラン、月9350円〜

■【KDDI】au新プラン、月9350円〜 ★10 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/09(水) 17:50:45.71 ID:JuM1gKPo9
auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円〜
割引適用で6カ月間3760円〜
竹野 弘祐2020年12月9日 10:05

 auは、「Amazonプライム」が付帯する新しい5G対応の料金プランを11日から提供する。割引前の利用料は月額9350円〜(税抜)。割引適用により6カ月間3760円〜で利用できる。

 5G通信のデータ使い放題の料金プランとなり、「Amazonプライム」と動画配信サービス「TELASA」が付く「データMAX 5G with Amazon プライム」のほか、従来のプランから追加料金無しで「Amaoznプライム」がついてくる「データMAX 5G Netflix パック(P)」と「データMAX 5G ALL STAR パック(P)」が用意される。

 「Amazonプライム」は、オンラインショッピングサイトAmazonが提供する会員制プログラム。お急ぎ便などの配送特典のほか、PrimeVideoやPrime Music、Prime Readingなど追加料金無しで利用できるコンテンツを提供する。

データMAX 5G with Amazon プライム
 「データMAX 5G with Amazon プライム」は、5G通信プランで、データ容量は無制限、AmazonプライムとTELASA(見放題プラン)が利用できる。

 料金は、月額9350円だが、家族割プラスやスマホ応援割III、5Gスタート割などの適用で、契約翌月から6カ月間3760円で利用できる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293876.html続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年12月09日

【読売】コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまでできない」

■【読売】コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまでできない」 ★8 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/09(水) 21:47:54.49 ID:JuM1gKPo9
待遇不十分 周囲から差別

新型コロナウイルスの流行が長期化する中、感染患者のケアに疲弊した看護師ら病院職員の退職が相次いでいる。感染の危険と隣り合わせの過酷な労働環境下で、十分な待遇もなく、周囲から差別されたことなどが背景にある。30人以上が退職した病院もあり、職員のサポートが急務となっている。

■極度の緊張

「いつ自分も感染するかと常に緊張を強いられ、負担が重かった」。コロナ患者を受け入れる北日本の総合病院を8月に退職した40歳代の看護師の女性はこう振り返る。

女性は保育園児の息子の子育てのため10年以上勤めた診療所を辞め、4月に勤務の調整がしやすい大病院に転職した。非正規の看護職で外来に勤務していたが、感染拡大に伴い、陽性が疑われる患者の検査補助などを担当するようになった。

病院では同僚の看護師がコロナに感染。ゴーグルやマスクをつけ、休憩室でも会話を控えるなど対策を徹底したが、感染の不安は拭えなかった。病院側にはPCR検査を希望したが断られた。極度の緊張の中、待合室では患者から「コロナがうつるから近づくな」と心ない言葉をぶつけられ、落ち込むことも度々あった。

業務負担は増えたが、時給は約1400円のままで、コロナ対応の特別手当も月1万4000円程度。女性は「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまで勤務はできなかった」と語る。

■保育園で拒否

感染拡大に伴い、コロナ患者を受け入れる病院では職員の退職が相次ぐ。

大阪市立十三市民病院では11月末までに医師10人、看護師・看護助手22人が退職した。同病院は18の診療科を持つ地域医療の拠点だったが、今年5月にコロナの中等症患者の専門病院となった。7月には一部の外来を再開したが、「本来の専門分野の患者を診られないのがつらい」「負担が重すぎる」などと退職する人が後を絶たないという。

東京都の私立病院でも感染の不安などを理由に複数の看護師が退職したほか、別の病院でも退職や休職をする職員が出ている。

労働組合には病院職員から悩みが寄せられる。日本医療労働組合連合会が8月に病院などを対象に行った調査では、120施設のうち2割が、職員への差別的対応やハラスメントが「ある」と回答した。子供の保育園で預かりを拒否されたり、美容室の予約を断られたりした事例もあった。

■「心のケア重要」

病院側も職員のサポートに取り組んでいる。

国立国際医療研究センター病院(東京都新宿区)は職員や患者向けに、「つらい時は自分を責めずに誰かに話して共有する」など心の健康を保つ方法を紹介するパンフレットを作成。臨床心理士らによる面談にも力を入れる。同病院の心理療法士・曽根英恵はなえさん(33)は「過酷な状況が長期化し、心のケアの重要性が高まっている」と話す。

東京慈恵会医科大学付属第三病院(狛江市)では、家族への感染を心配する職員のため無料で寮を用意し、負担が過重にならないよう勤務体制を見直している。同病院精神神経科の谷井一夫医師(44)は「不安を抱えながらも懸命に働く職員たちがいることを知ってほしい」と訴える。

筑波大の高橋晶准教授(災害・地域精神医学)は「コロナの影響で看取りみとができないことなどを遺族から責められたり、周囲から差別的な発言をされたりすると、使命感が強い人ほど精神的に落ち込んでしまうことがある。病院側は職員のニーズを把握し、働きやすい環境を作ることが不可欠だ」と指摘する。

2020/12/09 07:58 読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201209-OYT1T50062/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【有料化】レジ袋辞退率は72% 義務化前の倍以上に 94%がマイバッグ持参 環境省

■【有料化】レジ袋辞退率は72% 義務化前の倍以上に 94%がマイバッグ持参 環境省 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/09(水) 20:24:03.04 ID:JuM1gKPo9
 プラスチック製レジ袋の有料化をすべての小売店に義務づけた結果、過去1週間でレジ袋を店頭で受け取らなかった人が72%に達し、94%の人がマイバッグを持っていることがわかった。環境省が9日、東京都内のイベントで公表した。

 11月下旬、北海道や関東、九州などに住む15〜79歳の男女を対象に2千人規模のウェブ調査をした。環境省は義務化で辞退率を年内に60%にする目標を掲げており、平尾禎秀・リサイクル推進室長は「正直『できるのかな』と思っていたが、無事達成できた」と話した。義務化前の今年3月の辞退率は30%だった。

 辞退率が最も高かった年代層は60代以上で84%。最も低かったのは20代の57%だった。全体では女性の辞退率が高かった。レジ袋を受け取った理由は「マイバッグを忘れた」「ごみ袋として必要」が多かった。

12/9(水) 19:18 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3908e0b95168b205e64eedc4438d8b732e7b22
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:31 | Comment(2) | 国内ニュース

【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整

■【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整 ★2 [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage ▼ 2020/12/08(火) 22:05:18.29 ID:oDYnww6i9
【独自】30歳以下なら最大60万円 新婚世帯を補助 最終調整
12/8(火) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1394a760f130cb118bbc8c2f451a677bb5095a0e

30歳以下の新婚世帯なら、最大60万円を補助。

新婚世帯への費用補助の拡大を検討していた政府は、婚姻日の年齢が夫婦ともに30歳以下の場合は最大60万円を、39歳以下の場合は最大30万円を補助することで最終調整に入った。

少子化対策の一環で、2021年度から実施する。

現在の「34歳以下、最大30万円」の条件を拡大し、世帯年収の条件も、およそ480万円未満から、およそ540万円未満に緩和する。

対象は、支援事業を行っている自治体の新婚世帯に限られるため、政府は支援事業への補助率を3分の2に引き上げ、対象世帯を増やしたい考え。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

「28万円じゃ何も…1桁違う」 時短要請に対応割れる飲食店(埼玉県)

■「28万円じゃ何も…1桁違う」 時短要請に対応割れる飲食店(埼玉県) [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/08(火) 09:57:19.96 ID:S2QPe3Ez9
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための営業時間短縮要請期間が4日から始まった。さいたま市大宮区、越谷市、川口市で酒類を提供する飲食店やカラオケ店に対して、埼玉県は4〜17日の14日間全てで営業時間を午後10時までに短縮した場合、1店舗につき28万円の協力金を支払うとしている。年末の書き入れ時の中、飲食店の対応は割れている。【山越峰一郎】

 協力金の受給申請は早ければ18日に受け付けを始める。店は時短の張り紙の写真やホームページを印刷して提出する仕組みだ。しかし、大宮駅周辺を4日夜に歩くと、時短営業の張り紙をしている店は少なかった。

 東口の一番街商店街にある鉄板焼き店「もぐら」は、コロナの影響で午前0時から午後11時に1時間前倒ししていた閉店時間を、要請を受けてさらに1時間前倒しして午後10時とした。経営者の小宮山正之さん(52)は「(感染拡大後に)10時を過ぎて飲む人は減っていた。休業ではないので要請を受けやすい」と話す。

 一方、時短要請の発表後、客足は急速に落ちたという。「浦和もクラスター(感染者集団)が出るかもしれないという点では同じなのに……。12月の売り上げは前年比2割減を見込んでいたが、半減するかもしれない」と表情を曇らせる。

 短縮しない居酒屋の店長は「春の自粛要請では雇用を守れなかったため客の声や入店状況を見ている。午後5時から始まる忘年会もあって8〜9時には客が帰るようになっており、来週から時短するかもしれない」と言う。

 期間途中から時短営業をしても協力金を受け取ることはできないが、店長は「そもそも28万円では何も払えない。1桁違う」と話す。

 大野元裕知事は時短要請の狙いについて、1日の記者会見で「経済への影響を限定するため」と説明。他の地域の追加については「可能性はある」としているが、まずは17日までの時短の効果を見極める考えだ。

毎日新聞2020年12月8日 09時37分(最終更新 12月8日 09時37分)
https://mainichi.jp/articles/20201208/k00/00m/040/026000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年12月08日

【東京地裁】床に落ちていたカボチャの天ぷらを踏んだ男性(35)が転倒し負傷 スーパー「サミット」に賠償命令

■【東京地裁】床に落ちていたカボチャの天ぷらを踏んだ男性(35)が転倒し負傷 スーパー「サミット」に賠償命令 ★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/08(火) 20:58:25.65 ID:DEKBi1969
 住友商事子会社のスーパー「サミット」(東京都杉並区)の店舗で、床に落ちていた天ぷらを踏んだ客の男性(35)が転倒し、負傷したとして、同社に約140万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、東京地裁であった。

 長妻彩子裁判官は同社に安全管理義務違反があったとして、57万円余りの支払いを命じた。

 判決によると、男性は2018年4月、練馬区にあるサミットの店舗を訪れ、レジ前通路を歩行中にカボチャの天ぷらを踏んで転倒し、右膝を負傷した。同社は事故への対応として6万円余りを支払ったが、男性側は通院慰謝料などの支払いを求めて提訴した。

 長妻裁判官は、天ぷらを落としたのは従業員ではなく利用客だったと認定。しかし、事故が起きた当時は店舗内は混み合っており、従業員による安全確認などにより「物が落下した状況が生じないようにすべき義務を負っていた」と指摘した。

 消費者庁は16年12月、同年10月までの7年余りの間に寄せられた店舗や商業施設での買い物中の床滑りによる転倒事故350件のうち、67件が野菜や果物などの落下物によるものだったとする結果を公表していた。

 サミットは「判決文を読んでいないのでコメントは控えたい」としている。 

2020年12月8日 18時40分 時事通信社
https://news.livedoor.com/article/detail/19348033/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:17 | Comment(6) | 国内ニュース

【少子化対策】政府がAI婚活を後押し。希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」をAIが割り出し提案

■【少子化対策】政府がAI婚活を後押し。希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」をAIが割り出し提案★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/07(月) 20:09:50.14 ID:7by1+74F9
https://news.yahoo.co.jp/articles/78dd17187e3606f50a44c728516505004fab6a81

政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。
年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、
少子化を食い止める狙いがある。

内閣府によると、婚活支援として結婚を希望する男女を仲介する「マッチングサービス」は、約25の県が実施している。
年齢や学歴、年収などの希望条件に当てはまる相手を紹介する方式が一般的だ。

これに対し、AIを活用したシステムでは、趣味や価値観などの質問への回答やシステム内の検索傾向などを基に、
希望条件と合致していなくても「自分に好意を抱く可能性のある人」を割り出し、提案することが可能だという。

既に埼玉県や愛媛県など10を超す県がAIによるシステムを導入している。2018年度に約1500万円をかけて
AIシステムを整備した埼玉県では、19年度に成婚した38組のうち、過半数の21組がAIが提案したカップルだったという。

政府は、AIシステムを導入・運用する自治体に、必要経費の3分の2を補助する。内閣府が来年度予算の概算要求に
20億円を計上した。少子化問題に取り組む自治体に支給する「地域少子化対策重点推進交付金」の対象事業に、
AIを活用した婚活支援を指定する予定だ。

民間でもAIを取り入れた同様のサービスはあるが、数十万円の手数料が必要な場合もある。これに対し、
自治体が行う婚活支援事業の多くは、費用が1万〜2万円程度に抑えられており、内閣府の担当者は
「利用者の間口を広げることができる」としている。

厚生労働省によると、00年に約80万件だった婚姻数は、19年は約60万件となり、減少傾向が続いている。
政府が5月に閣議決定した少子化社会対策大綱では、少子化の主な要因として未婚化・晩婚化が指摘された。
このため、政府は、新婚夫婦の新生活を支援する事業の補助を倍増するなど、婚姻数を増やすための対策を急いでいる。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【愛知】コロナで景気悪化、学生悲痛「内定出ない」 名古屋で面接会「とにかく数こなす」

■【愛知】コロナで景気悪化、学生悲痛「内定出ない」 名古屋で面接会「とにかく数こなす」 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/12/07(月) 17:45:45.98 ID:vRjs8Op09
 コロナ禍による景気悪化のため、来春卒業予定の大学・短大生の内定率が落ち込んでいる。県によると、十月末時点で68・9%と、この時期では五年ぶりに70%を割り込んだ。「まったく内定が出ない。時期も時期だし、とにかく今は就職先を確保しないと…」。企業の面接や説明会に臨む学生たちからは焦りや悲痛な声が聞こえる。 (西田直晃)
 六日午後、名古屋・名駅のウインクあいち。愛知労働局主催の合同企業面接会に参加後、日本福祉大四年の男性(21)は肩を落とした。二十社以上の面接で内定が取れない。友人の多くも公共職業安定所に足を運ぶ日々を過ごしているという。
 合同企業面接会には、県内に就業場所があり、正社員を募集する三十八社がブースを設けた。来春の就職が決まっていない百二十九人の学生が参加し、一人当たり二十分間の一次面接があった。通過者は各社ごとの二次面接に進む。男性は複数社の面接を受けたといい、「希望の仕事なんてぜいたく言っていられない。とにかく数をこなすだけ」と早口でまくし立てた。
 製造業や飲食業、ITなど多様な企業が一つの会場で採用面接をするのは珍しいが、愛知労働局職業安定課の岡本和恵課長補佐は「内定...(以下有料版で)

中日新聞 2020年12月7日 05時00分 (12月7日 05時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/166111?rct=aichi
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2020年12月07日

【研究】新型コロナウイルスをブロックする3つの食品 ブドウ、チョコレート、緑茶

■【研究】新型コロナウイルスをブロックする3つの食品 ブドウ、チョコレート、緑茶 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/07(月) 15:54:18.66 ID:RwEnr/049
米国の学者らは新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)に関する研究を行い、ブドウ、チョコレート、緑茶に含まれる化合物には新型コロナウイルスをブロックする力があることを発見した。Frontiers in Plant Science誌に掲載された。

新型コロナウイルスの弱点は、複製メカニズムに関わる酵素「メインプロテアーゼ(Mpro)」だという。Mproは、強い抗炎症作用および抗酸化作用を持つことで知られるさまざまな植物性化合物との相互作用によって阻害されることもわかっている。

チョコレートは免疫力を高める 専門家がラジオで語る
ノースカロライナ大学の学者らは、そのような化合物の存在について食品や薬草を研究した。コンピュータシミュレーションとinvitro実験では、緑茶とブドウに含まれる物質がMpro機能を非常に効果的に抑制し、ココアパウダーとダークチョコレートの化合物はプロテアーゼの活性を約半分に低下させたことが示された。
また学者らは、緑茶にはMproのさまざまな部分と互いに働きかけ、その作用を無力化する5つの化合物があると指摘している。

https://jp.sputniknews.com/covid-19/202012067996234/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:37 | Comment(4) | 国内ニュース
人気記事