2020年09月07日

【福島】ボートに衝突され、遊泳中の男児死亡 3人重軽傷 猪苗代湖

■【福島】ボートに衝突され、遊泳中の男児死亡 3人重軽傷 猪苗代湖 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/07(月) 09:09:41.57 ID:vnGWfw9i9
6日午前11時ごろ、福島県会津若松市湊町静潟の猪苗代湖中田浜の沖で「ボートに人が巻き込まれた」と目撃者から119番があった。県警会津若松署によると、湖で泳いでいた千葉県野田市の豊田瑛大(えいた)さん(8)に小型クルーザー(全長約12メートル、幅約3メートル)が接触した。

瑛大さんは搬送先の病院で死亡が確認された。一緒に泳いでいた3人も重軽傷を負った。

2020年9月6日 14時51分 毎日新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18853124/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:43 | Comment(5) | 国内ニュース

2020年09月06日

【国際手配】「コロナで仕事も金もなくなった。日本に帰りたい」…17年前の殺害事件、南アで潜伏の男(46)が大使館に出頭・帰国・逮捕

■【国際手配】「コロナで仕事も金もなくなった。日本に帰りたい」…17年前の殺害事件、南アで潜伏の男(46)が大使館に出頭・帰国・逮捕 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/04(金) 08:47:36.50 ID:53AacoZv9
 東京都奥多摩町で2003年、拉致された男性の切断遺体が見つかった事件で、南アフリカに潜伏していた男(46)(殺人容疑などで国際手配)が3日夕に帰国し、警視庁は逮捕監禁容疑で逮捕した。今後、殺人と死体損壊・遺棄容疑でも調べる。

 新型コロナウイルスの感染拡大後、国際手配中の日本人が帰国するのは初めて。63万人超が感染している南アは3月末にロックダウン(都市封鎖)を始め、国際線の発着を原則禁じている。警察当局は外務省と協議し、男を南アから各国への帰還者向け特別臨時便に搭乗させたという。

 捜査関係者によると、帰国したのは紙谷惣そう容疑者。03年9月17日、仲間と共謀し、千葉県市川市の駐車場で元飲食店員の古川こがわ信也さん(当時26歳)と別の男性を車で拉致して、埼玉県戸田市のマンションなどに監禁した疑い。

 紙谷容疑者は2日後、山梨県丹波山村のキャンプ場で古川さんの首を絞めて殺害し、遺体を切断して山梨県や奥多摩町の山中に捨てたとして、殺人と死体遺棄などの容疑で国際手配されていた。

 事件後、仲間と南アに逃亡していたが、先月21日、南アの首都プレトリアの日本大使館に「指名手配されている紙谷だ」と名乗って出頭し、指紋で本人と確認された。約17年間の逃亡を終えた理由について、「コロナで仕事も金もなくなった。日本に帰りたい」と話したという。

2020/09/04 04:27
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200904-OYT1T50133/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:59 | Comment(2) | 国内ニュース

新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増…おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様

■新型コロナでゴキブリ駆除の予約件数が昨年比237%増…おうち時間増加でGと遭遇しやすくなっている模様 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/05(土) 19:01:59.54 ID:pKHE+i8T9
新型コロナで在宅関連のモノやサービスの需要が高まっている。インターネット商店街「くらしのマーケット」を運営するみんなのマーケットは8月31日、同社で提供する「ゴキブリ駆除」の予約件数が大幅に増加していると発表した。

くらしのマーケットが提供する出張・訪問サービスの中には各種害虫駆除があるが、その中でも「ゴキブリ駆除」の8月の予約件数が昨年対比237%と急増した。

ゴキブリが最も活発になるのは20〜30度 9月も駆除の需要が引き続き高まる模様

ゴキブリ駆除の予約件数が増えた理由について、同社は「新型コロナウイルス感染拡大に伴い在宅勤務をしたり、外出自粛で自宅時間が長くなったことで、ゴキブリを見つけやすくなったことが予約急増の一因と考えられます」とコメントしている。

駆除を業者に依頼するメリットとして、高い殺虫効果が期待できるほか、予防にも繋がり長期的に見ると市販品での処理よりコストパフォーマンスがいいとしている。何よりゴキブリ嫌いな人からすれば「後処理をしなくて済む」「ゴキブリを見ずに済む」といった点は大きいようだ。

利用者の中には「新築戸建2年で黒Gに二度遭遇し、主人が始末してくれたもののトラウマになってしまい、予防しようにも、何処をどんな風に処置すれば良いかもわからず、プロに来てもらうことにしました」という人も見られた。

ゴキブリが最も活発になる気温は20〜30度。今年は9月も全国的に気温が高くなると予想されるため、今後もゴキブリ駆除の需要は引き続き高まるとしている。

2020.9.4 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=100487
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:10 | Comment(0) | 国内ニュース

【一万円超も】甲子園の土、メルカリ出品相次ぐ 球児を励まそうと贈ったはずが

■【一万円超も】甲子園の土、メルカリ出品相次ぐ 球児を励まそうと贈ったはずが ★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/06(日) 07:11:23.48 ID:HA0cSsJ79
プロ野球阪神と阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)が全国の高校野球部と女子野球部の3年生全員に贈った「甲子園の土」入りのキーホルダーが、フリーマーケットアプリ「メルカリ」に相次いで出品されていることが5日分かった。新型コロナウイルス感染拡大で甲子園の夢を絶たれた球児を励まそうと阪神が発案した企画だっただけに、会員制交流サイト(SNS)では波紋が広がっている。

出品価格は千円前後から1万円を超えるものまでさまざまで、既に売り切れたものもあった。

09/05 12:16 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/457317
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:39 | Comment(1) | 国内ニュース

【コロナ】 アパレル業界が「破綻ドミノ」の危機に

■【コロナ】 アパレル業界が「破綻ドミノ」の危機に [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2020/09/03(木) 15:15:39.35 ID:5aZ/X/uV9
アパレル業界が「破綻ドミノ」の危機に瀕(ひん)している。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などの影響で各社の販売は大幅に減少。
5月には名門レナウンが経営破綻するなど、ダメージの大きさは飲食業界や宿泊業界と並ぶ。

大手各社は衣料品をめぐる消費者の嗜好(しこう)の変化などへの対応が遅れていたところをコロナ禍に見舞われ、弱り目にたたり目の状況だ。
長年の悪弊とされてきた過剰仕入れの商慣行から抜け出す動きもみせているが、新型コロナがもたらす新たな変化への対応を含めた事業改革の成否が問われている。


総崩れに近い現状


「供給側では大半が失敗者で、成功者はごく少数に限られている。現場では相当、危機感をもってやっている」
三陽商会の大江伸治社長は総崩れに近いアパレル業界の現状に神経をとがらせる。

大江氏は業績低迷が続いてきた三陽商会に外部から招かれた「再生請負人」だ。
スポーツ衣料大手、ゴールドウインの経営を立て直した実績を買われて5月26日付で社長となった。

しかし経験豊富な大江氏でさえ「(コロナ禍で)想定外の部分はある」と頭を抱える。
全店舗の1割強に当たる約150店の閉鎖をはじめとする構造改革に加え、東京・銀座のビルの売却などにより財務基盤を強化した上で改革を加速させる構えだが、
目標とする2022年2月期の黒字化達成は予断を許さない状況だ。

苦境に陥っているのは三陽商会だけではない。東京商工リサーチによると、8月31日時点で新型コロナ関連の破綻(負債1000万円以上)は累計441件。
外出自粛や店舗休業の影響を受けたアパレル関連は51件と飲食業(65件)に次いで多く、宿泊業(43件)を上回る。

5月中旬に経営破綻したレナウンはスポンサー探しが難航。
8月21日にようやく紳士服「ダーバン」など主要5ブランドを小泉(大阪市)のグループ企業に売却することが決まったが、レナウン本体は清算される見通しとなった。

レナウンや三陽商会に限らず、集客力が低下している百貨店を主戦場とするメーカーでの苦戦が目立つ。
オンワードホールディングスやワールドも大量閉店や希望退職の募集に踏み切っている。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200903/bsc2009030500010-n1.htm

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る

■第2波コロナ致死率「0.9%」 大きく減る ★4 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2020/09/05(土) 15:38:35.37 ID:oG1UUnDW9
国立感染症研究所は、新型コロナウイルスの感染者のうち、亡くなった人の割合を推計したところ、第2波では0.9%で、第1波より大きく減ったと発表しました。

国立感染症研究所は、新型コロナウイルスへの感染が報告された人のうち、亡くなった人の割合を誤差などを調整して推計しました。

その結果、致死率は、1月から5月のいわゆる「第1波」は、5月末時点で、5.8%で、6月以降のいわゆる「第2波」では、8月19日時点で0.9%でした。

第2波は、第1波と比較して亡くなる人の割合が4.9ポイント低くなっています。

70歳以上では、「第1波」は24.5%、「第2波」は8.7%と大きく低下しました。

推計を担当した鈴木基センター長は、「ウイルスが弱毒化した説は考えていない。検査対象の拡大により、無症状や軽症例が多く見つかるようになったため、致命率が下がったとみられ、「第2波」の数値の方が、病気の実態を、より表している可能性がある」

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56ae475556213875a7464e3afe7048818a1392c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:32 | Comment(3) | 国内ニュース

2020年09月05日

【北海道】"収穫直前"のミニトマト100キロ盗まれる…ビニールハウスには青いトマトばかり残される

■【北海道】"収穫直前"のミニトマト100キロ盗まれる…ビニールハウスには青いトマトばかり残される [ブギー★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2020/09/05(土) 18:58:11.22 ID:yYIznJju9
 北海道仁木町の農園で、栽培中のミニトマト約100キロが盗まれているのが見つかり、警察が捜査しています。

 窃盗事件があったのは、仁木町西町の農園です。

 9月2日朝、農園のアルバイト従業員がビニールハウスで栽培されているミニトマトが、大量に無くなっているのを発見しました。

 さらに別のビニールハウスでもミニトマトが盗まれているのが確認され、被害は計100キロほど(卸価格5万円相当)になります。

 4日に農園関係者が警察に通報し、事件が発覚しました。

 農園では被害が確認された当日、実ったミニトマトを収穫する計画でしたが、育った大量の実はもぎ取られ、未熟な青いトマトばかりが残されていたということです。

 警察は、農園で最後に関係者が作業をした8月30日午後5時ごろから、9月2日午前10時ごろまでの間に何者かがビニールハウスに侵入し、ミニトマトを盗んだとみて調べています。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14678
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:48 | Comment(5) | 国内ニュース

【就職】就活生の「裏アカ」を特定するサービスが登場「問題社員の採用をあらかじめ排除」 批判殺到「プライバシーって知ってる?」

■【就職】就活生の「裏アカ」を特定するサービスが登場「問題社員の採用をあらかじめ排除」 批判殺到「プライバシーって知ってる?」 ★2 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2020/09/05(土) 11:05:28.45 ID:t6ymR6YA9
https://news.livedoor.com/article/detail/18845377/



「裏アカウント特定サービス」。
こんな語句が2020年9月4日、ツイッターのトレンドワードに入った。
企業専門の調査会社・企業調査センター(東京都千代田区)が20年9月7日から提供すると発表した、新卒の求職者がSNS上に作成している「裏アカウント」を特定するサービスだ。

同社は発表資料で「コロナ禍におけるウェブ面接の急増に伴い、就活生の人間性がわかりにくくなっている今、徹底したSNS調査を通じて問題社員の採用をあらかじめ排除できるサービス」と説明。
だが、ツイッター上には批判的な意見が殺到している。

人間少しくらい「裏の顔だってあるよ」
「プライバシーって知ってる?」
「裏アカウント特定サービスなんてあったら愚痴吐く場所無くなるじゃん」
サービスに否定的なユーザーの声だ。
裏アカウントとは、自身がメインで利用するアカウントとは別に、秘密に設ける「匿名アカウント」を指す。
メインアカウントには投じにくい本音や愚痴を裏アカウントに流す人が多く、本名で検索して見つからないよう工夫されているケースが多いため、見つけるには時間や手間がかかることがほとんどだ。

「裏アカウント特定サービスなんてやめてあげようぜ。人間少しくらい変なところあるしブラックな部分もあるし裏の顔だってあるよ」とは、ユーザーの意見。
ただ、企業調査センターは就活生が「『就活専用アカウント』を作成して自衛」しており、「本来の人間性を隠す傾向にある」と発表資料で指摘している。

ツイッターやめる宣言する人まで
企業調査センターが提供するサービスは、「裏アカウント」を88%の割合で特定可能だという。
88%というのは、中途採用の40代後半〜50代の「SNSを一切使わない人」も含んでいる数字だと説明しており、「アクティブユーザーの多い新卒世代や30代〜40代前半であれば、さらなる高確率で特定できている」と実績をアピールしている。

この確度について、「88%ってことは取り違えが起きるってことか」、「でもこれ100%ではないので冤罪問題があるよなー」との指摘が。
また「嘘か本当か...私のアカウント8個以上あるけど全部みつけれるかな?」、「私の場合は裏アカウントしかないから関係ない。表のアカウントが無い」という挑戦的なツイートも散見される。

ただ恐怖感を覚える人の方が多いようだ。
「私の裏アカウントも特定されてしまうのだろうか なんて怖いサービスなんだ」、「嫌な時代に生まれた こんなん見つかったら絶対就職できない」。
そのほか真偽の程は定かでないが、こんなお別れもあった。

「突然ですが今日でTwitterを辞めます。今までありがとうございました...」
J-CASTトレンドは、企業調査センターに何度か電話取材を試みたが、2020年9月4日19時前には「話し中」となり、つながらなかった。
なお同社の公式ツイッターアカウントは同18時過ぎに「え............鯖落ちした.....................すごい...........................」とアクセスの殺到ぶりに驚く投稿をし、公式サイトの接続環境も非常に不安定になっていた。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:33 | Comment(6) | 国内ニュース

2020年09月04日

【社会】香川県で6歳と3歳の姉妹が死亡、26歳の母親を逮捕 前日の夜から約15時間にわたり車内に放置 飲食店をはしご、飲酒か

■【社会】香川県で6歳と3歳の姉妹が死亡、26歳の母親を逮捕 前日の夜から約15時間にわたり車内に放置 飲食店をはしご、飲酒か ★9 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ばーど ★ age ▼ 2020/09/04(金) 19:30:10.76 ID:53AacoZv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1e8fe31d1bcaa8d782372969425d9326fa9ecc
車内で姉妹死亡 前日夜から2人を放置か…26歳の母親を逮捕 香川県警
9/4(金) 10:58

 警察は、26歳の母親が2人を前日の夜から車内に放置して死なせたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで4日午前、竹内麻理亜容疑者を逮捕しました。

 竹内麻理亜容疑者は「車内で2人がぐったりしている」と3日午後0時40分ごろ、119番通報しました。

 警察は、防犯カメラの映像や聞き込みなどから竹内麻理亜容疑者が2日夜から3日未明にかけて、市内の飲食店数軒にいたことを特定し、4日午前9時前に逮捕しました。
 車にエンジンや鍵がかかっていたかどうかは今後捜査するとしています。

(一部省略)

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/04/kiji/20200904s00042000210000c.html
香川2女児放置死 26歳母逮捕 姉妹を車に残し明け方まで飲酒
2020年9月4日 12:39

 香川県警は4日、高松市内で車に女児2人を放置し、死なせたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで無職の母親(26)を逮捕した。女児2人は3日午後、意識不明の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡。容疑者は2日夜から2人を車内に残し、市内の飲食店を数軒はしごした疑いがある。3日の明け方まで酒を飲んでいたという。
 亡くなった2人はいずれも幼稚園児の6歳と3歳の姉妹。2人は熱中症の疑いがあり、県警は死因を特定するため4日午後、司法解剖する。

 逮捕容疑は2日午後9時ごろから3日午後0時40分ごろまでの間、高松市内の駐車場に止めた乗用車内に2人を置き去りにし、死亡させた疑い。県警によると、容疑者は黙秘している。

 県警によると、容疑者は3日明け方まで酒を飲んだ後、車を駐車場から移動させたが、車内の後部座席で2人がぐったりしているのに気付き、3日午後に119番した。高松市の3日の最高気温は、9月としては観測史上最高の37・6度だった。

 容疑者は、夫、娘2人と暮らしていた。県警幹部は「長時間の置き去りが認められ、逃亡、自殺を図る恐れもあった」ため逮捕したと説明した。(共同)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:41 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年09月03日

【文科省】休日の部活動、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ

■【文科省】休日の部活動、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/01(火) 11:55:29.85 ID:Ykr7yeSR9
長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。

休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。

休日は「地域部活動」として、地域の活動に位置づける。指導や大会の引率を担う民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職した教員などの人材を確保していく。一方で、指導を希望する教員は引き続き、指導できる仕組みにする。改革案は主に公立の中学校が対象だが、文科省は高校でも同様の取り組みをしていくという。

2020年8月31日 16時45分
https://www.asahi.com/articles/ASN805GJ5N80UTQP00B.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:35 | Comment(0) | 国内ニュース

【日本新聞協会】新聞週間標語、入選作決まる 1万5623編の応募「危機のとき 確かな情報 頼れる新聞」

■【日本新聞協会】新聞週間標語、入選作決まる 1万5623編の応募「危機のとき 確かな情報 頼れる新聞」★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/02(水) 19:43:54.27 ID:jWSYyj9+9
日本新聞協会は2日、10月15日から始まる新聞週間に向けて募集した「新聞週間標語」の入選作を発表した。1万5623編の応募があり、「代表標語」に、甲府市の田辺新造さん(84)の「危機のとき 確かな情報 頼れる新聞」が選ばれた。

佳作には、札幌市の高橋菜々子さん(11)の「新聞は 社会とつながる 第一歩」や、横浜市の清田三四郎さん(40)の「日常の『なぜ?』に『なるほど』示す記事」、千葉県市川市の小田中準一さん(68)の「不確かな 時代に確かな 記事がある」、札幌市の工藤麻希さん(45)の「懐かしい ふるさとの匂い 感じる紙面」、東京都武蔵野市の塚原康平さん(20)の「きっかけは めくった先の 1ページ」、愛知県長久手市の柴田紀子さん(66)の「この記事で 小さな声が 大きく育つ」、大阪府吹田市の東明彦さん(61)の「変わる世に あなたに寄り添う 記事がある」、大津市の池田玲亜さん(14)の「僕が読むのは紙じゃない 世界だ」、奈良県斑鳩町の松井美保さん(55)の「その記事が 私を支え 未来を変えた」、熊本県水俣市の前田高広さん(42)の「世を映す 紙面が私の 道しるべ」など10編が選ばれた。

2020年9月2日 16時10分
https://www.asahi.com/articles/ASN92572HN91UTIL02D.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2020年09月02日

昭恵夫人、3か月半ぶりにFB更新 過去投稿を再掲「世の中の為に神様私を存分にお遣い下さい…」

■昭恵夫人、3か月半ぶりにFB更新 過去投稿を再掲「世の中の為に神様私を存分にお遣い下さい…」 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/02(水) 08:21:00.63 ID:jWSYyj9+9
 体調悪化により辞任を表明した安倍晋三首相の昭恵夫人が31日付でフェイスブックを3カ月半ぶりに更新した。

 ちょうど4年前の2016年8月30日に投稿した文面と写真を再掲載した。写真は母校聖心女子学院の会報に13年に寄稿したとする文面で、「2013年、母校の会報の特集テーマは『再生〜ReBirth〜』」として「自分が書いた文章を読み返し『世の中の為に神様私を存分にお遣い下さい…』と改めて祈る。そして全てに感謝・・・」と記している。

2020.09.01 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/09/01/0013655155.shtml

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:55 | Comment(0) | 国内ニュース

【日本食】残ったカレーのアレンジメニューランキング、3位カレードリア、2位カレーうどん、1位は?

■【日本食】残ったカレーのアレンジメニューランキング、3位カレードリア、2位カレーうどん、1位は? [みなみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ ▼ 2020/09/01(火) 18:45:55.87 ID:53WxuB8N9
【調査期間】2020年6月2日(火)〜 2020年6月3日(水)
9/1(火) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d204566847c0b75e9cb4217b5fcbf944544fd4

老若男女問わず万人に愛されるカレー。定番料理であるため、辛口派、中辛派、甘口派といった辛さに対する嗜好や、家庭で作りすぎて余った際の「アレンジレシピ」など、人によって様々なこだわりがありそうだ。

そこで今回、NextStage株式会社による、全国18歳以上の男女1,139人を対象にした「カレー」に関する調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。

※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。

8割以上が「カレーが好き」と回答
まず「カレーは好きですか?」と質問したところ、「とっても大好き(35.0%)」「好き(51.8%)」と、合わせて8割以上が「好き」と回答した。

次いで「カレーを月に何回食べますか?」と聞いたところ、「月2〜3回(42.2%)」と回答した人の割合が最も多く、次いで「月1回(36.0%)」「週1回(11.1%)」「ほぼ食べない(7.5%)」「週2〜3回(2.3%)」「週4回以上(0.5%)」「毎日(0.4%)」となった。

また、「食欲の無い時でもカレーなら食べられる!」(20代/男性/千葉県)、「スパイスが最高に美味い!毎週金曜はカレーです」(20代/男性/北海道)、「何日でも、1日3食でも食べられる」(20代/女性/山梨県)というコメントもあり、やはりカレーは根強い人気を誇る料理のようだ。

以下ソースで
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年09月01日

石破茂元幹事長が出馬を表明 「国民の強い信頼のもとに政策を遂行」主張

■石破茂元幹事長が出馬を表明 「国民の強い信頼のもとに政策を遂行」主張 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/09/01(火) 20:45:40.21 ID:JENbK6d19
 安倍晋三首相(自民党総裁)の後継を決める総裁選を巡り、同党の石破茂元幹事長は1日、国会内で開いた石破派会合で、正式に立候補を表明した。

 その後、記者会見して「我が党は国民政党だ。広く国民の納得と共感を得て、強い信頼のもとに政策を遂行しなくてはいけない」と述べたうえで、「政権に復帰した原点を忘れてはならない。勇気を持って真実を語る、あらゆる組織と協議して決断する、政府を謙虚に機能させる、国会を公正に運営する、そういう政党であらねばならない」と主張した。
毎日新聞2020年9月1日 17時07分(最終更新 9月1日 17時08分)
https://mainichi.jp/articles/20200901/k00/00m/010/144000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:55 | Comment(5) | 国内ニュース

【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」

■【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★5 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/01(火) 20:59:13.35 ID:Ykr7yeSR9
 コロナショックの出口すら見えないなか、低年収が当たり前の社会が訪れようとしている。これは言い換えれば、お金に頼らない生き方がニューノーマルになるということ。そこで今回、年収200万円台でも幸せを?んでいる人に新しい生き方を聞いた。

◆年収200万円台で楽しく生きる人々に密着!

 茨城県で農業を営む間瀬邦生さん(40歳)は、5年前に東京での会社員生活に別れを告げた。

「大学卒業後、ずっとプログラマーとして働き、年収は500万〜600万円くらい。都内に35年ローンで戸建てを買い、子供も生まれた35歳の時、『もう潮時だな』と感じたんです」

 普通ならこれから頑張り時のはずが、潮時とは?

「効率のみを追い求める仕事に“やりがい”を感じなくなり、“人間関係”も煩わしくなった。どちらかがうまくいっていればまだしも、両方を失ったら幸せになれないと思ったんです」

 そこでかねて興味のあった「まちおこし事業」に参加し、サツマイモ農家として独立。

「初期投資は400万円で半分は補助金が出ました。なぜサツマイモにしたかというと、秋の収穫時期が忙しい代わりに、夏場は結構暇なんですよ。今年は猛暑ですけど、朝と夕方に畑を見回って、昼間はのんびり休んでいます」

◆都会と田舎の2拠点で、“やりがい”と“自由”を手に入れる

 大学職員の妻(年収250万円)と2人の子供は東京暮らしで、単身赴任状態だ。

「でも、茨城から東京まで車で2〜3時間ですから。月に何度も行き来して、子供たちが泊まりがけで遊びに来ることもあります」

 築70年・128uの広々とした平屋に納屋がついて家賃は月2万円ほど。風通しが良く、取材日も扇風機で十分快適だった。

 現在の年収は200万円ほど。茨城での生活費は家賃や食費がほとんどかからないので、月4万円もあれば十分だという。

「3密になることもありませんし、健康そのもの。先日、東京に行った際、趣味のバスケットボールサークルに行ったら、みんな自粛生活で体がなまっていて、元気な僕だけ無双状態でした(笑)。今思うと、東京でジムに毎月お金を払っていたのが馬鹿らしい。ここでは、畑がジムみたいなものです」

◆就農のポイントは?

 そんな間瀬さんに、就農のポイントを聞いてみると?

「僕みたいに奥さんは外で働き、夫が農業という共働き兼業農家がいいと思います。いきなり夫婦でがっつり就農しちゃうと、『こんなはずじゃなかった』と、離婚に至るケースもあります。あと、仕事を楽しめること、頭を使うのが好きなことですね。仕事を楽しんで、工夫していかないと絶対失敗する。今のほうが、プログラマー時代よりも断然頭使ってます!」

 農業という“やりがい”を見つけた間瀬さんは、「将来の不安? 農家は生涯現役だから!」と即答。

「東京に戻りたいとは思いません。ITはどんなに勉強しても5年でスキルが陳腐化する。農業は50年通用しますから(笑)」

 そこには、年収に左右されない生き方が確かにあった。

★生きるヒント……楽しめる仕事を一生続けることが最大の老後資金

2020年9月1日 8時54分 日刊SPA!
https://news.livedoor.com/article/detail/18824343/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:23 | Comment(1) | 国内ニュース

トヨタ、定期昇給「一律」から「成果」へ見直し…ゼロの可能性も…

■トヨタ、定期昇給「一律」から「成果」へ見直し…ゼロの可能性も… [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2020/08/27(木) 17:08:06.74 ID:rXdAmbwM9
トヨタ自動車が毎年春の定期昇給の算定方法を大幅に見直す方針を固めたことが27日、分かった。一律の昇給をやめて人事評価に連動させるため、定昇がゼロになる可能性がある。労働組合と協議を始めており、2021年に導入したい考えだ。

 定期昇給は大まかに、一律の「職位や年齢」分と「評価」分があり、全員に恩恵があった。新たな算定方法では「評価」に一本化する。職場での実行力などを反映させるが、評価が最も低い社員の定昇はゼロになる可能性がある。

 労組は9月30日に予定している定期大会で、経営側の提案を受け入れるかどうか、正式に決める。

 トヨタは一律よりも成果に応じた昇給とすることで、社員の働く意欲を高めると同時に、優秀な人材をつなぎ留めたい考えだ。

8/27(木) 12:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3271fd4c97edb24dea0b65e04d91e4e0e014bcb

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【News Up】公園のセミ食べないで!? どういうこと?

■【News Up】公園のセミ食べないで!? どういうこと? [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2020/08/31(月) 21:40:46.83 ID:eLLUH6bz9
2020年8月31日 17時33分環境
猛暑の夏の蝉しぐれ。夏の風物詩ともいえるセミの鳴き声が響く東京の公園で、セミをめぐる、気になる“注意書き”が目に留まりました。

「公園で食用その他の目的でセミ等を大量捕獲するのはおやめください」

食用その他の目的って?セミですよね?どういうことなのでしょうか。背景を探ってみました。

中略

昆虫食普及ネットワーク 内山昭一理事長
「基本的には天ぷらや素揚げがいいです。中でもニイニイゼミは小さくて殻が気にならず、食べやすいです。また、アブラゼミはうまみが強くて、赤身の肉の味に近いですね。クマゼミは大きくて食感が固いのが特徴です」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200831/K10012586271_2008281153_2008281217_01_06.jpg

中でも、内山さんオススメのセミ料理は、幼虫を調理した「エビチリ」ならぬ「セミチリ」です。

「幼虫をむき身にしているので、とても食べやすいです。ぜひお試しください」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200831/k10012586271000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2020年08月31日

日本の人種差別問題、「Black Lives Matter」で浮き彫りに

■日本の人種差別問題、「Black Lives Matter」で浮き彫りに ★6 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/08/31(月) 15:05:25.91 ID:NqTWLcdd9
多くの日本人にとって、黒人に対する人種差別はアメリカやヨーロッパで起きているもの、日本国内では起きていないものと考えられてきた。

しかし5月末にアメリカで黒人男性のジョージ・フロイドさんが拘束中に白人警官に殺され、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」を掲げた抗議の波が起こったとき、日本でもその運動に加わる人が出てきた。

大都市で行われた抗議活動やデモ行進をきっかけに、日本国内の人種差別についても議論が巻き起こっている。

醜悪な固定観念
公共放送のNHKは6月、ジョージ・フロイドさんの死を受けてアメリカで何が起きているのかを、日本の視聴者に説明するアニメを作成した。

若者向けの番組で放映されたそのアニメでは、抗議に参加する黒人を醜悪な固定観念の下、非常に人種差別的に表現していた。誇張された筋肉と怒りに満ちた表情、後方には強盗を働く人の姿も描かれていた。

このアニメに対する評価は、おおよそネガティブなものだった。駐日アメリカ大使館は、このアニメは「侮辱的で配慮に欠けるもの」だと批判した。

アフリカ系アメリカ人のバイエ・マクニールさんは、日本に16年住み、教師や作家、コラムニストとして活躍している。

マクニールさんはNHKのアニメについてツイッターに「これ以上(NHKの)怠惰な言い訳は受け入れられない。黒人にまつわる問題について無知だったと言っておきながら、その問題やBlack Lives Matterについて、誰の助言も受けずに、侮辱的な人種差別発言を行う権利があると思っている。助言が必要なら、私たちがここにいる。でもこのひどいアニメは受け入れられない」と投稿。黒人の問題に対する無関心さを批判した。

NHKは後になってこの件について謝罪した。また、マクニールさんのツイートが注目を集めていたことから、彼を招いて問題について話し合った。

マクニールさんはその後、NHKの全従業員に話す機会を得たが、その時の経験は「非常に興味深いものだった」という。

「たくさんの素晴らしい質問を受けたが、そこからは多くの日本人が、なぜブラックフェイス(黒塗り)やホワイト・ウォッシング(白人化)が問題なのかを知らないということが浮き彫りになった。誰かがこうやって説明することが本当に大事だと思った」

ブラックフェイスは、黒人以外が化粧などで黒人の外見を誇張して真似る行為。ホワイト・ウォッシングは、映画などで有色人種の役柄を白人が演じるなど、白人が優遇されている状況を指す。

どちらも人種差別を助長する行為として、近年批判の対象になっている。

マクニールさんのツイートは、賛否両論を巻き起こした。マクニールさんによると、近しい友達や生徒からは、発言を受け止め、歓迎する声が多かった。また、マクニールさんの日本での経験について興味を持った、教えてほしいという言葉も聞かれたという。

一方でマクニールさんは、日本で受けた日常的な人種差別についても指摘した。

「間違いなく、アメリカよりも日本の方が安全です」とマクニールさんは語る。

「アメリカにいたら受けるであろう警察による暴力などはない。でも毎日ちょっとした差別にあい、それが蓄積していく。日常的に部外者扱いされるのは厳しいものがあります」

全文はソース元にて
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53942352
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:21 | Comment(5) | 国内ニュース

【共同世論調査】次の首相、石破氏34% 菅氏14% 河野氏13% 小泉氏10.% 岸田氏7.%

■【共同世論調査】次の首相、石破氏34% 菅氏14% 河野氏13% 小泉氏10.% 岸田氏7.% [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/08/30(日) 22:14:05.64 ID:QvM44VDU9
安倍晋三首相の退陣表明を受け、共同通信社が29、30両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次期首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、石破茂自民党元幹事長が34・3%でトップとなった。菅義偉官房長官が14・3%、河野太郎防衛相が13・6%、小泉進次郎環境相10・1%、岸田文雄政調会長7・5%と続いた。

2020.8.30 21:35 産経
https://www.sankei.com/politics/news/200830/plt2008300029-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【社会】北関東で家畜の盗難が相次ぐ 大がかりな犯行の目的は? JA担当者「その場で殺し持ち去った可能性、あまりにも残酷」

■【社会】北関東で家畜の盗難が相次ぐ 大がかりな犯行の目的は? JA担当者「その場で殺し持ち去った可能性、あまりにも残酷」 [さかい★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 @さかい ★ ▼ 2020/08/30(日) 21:33:55.66 9
2020年8月30日 19:55
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63224450Q0A830C2CZ8000

栃木と群馬、茨城県で家畜盗難が相次ぎ、7月上旬から今月28日までに豚約680頭、子牛8頭、ニワトリ28羽の被害が確認された。前橋市の養豚場では一度に豚約400頭が盗まれ、短時間で運び出す大がかりな犯行も。密売か、食用か。目的も判然とせず、畜産家らは怒りと不安を隠せない。

前橋市や太田市など4市7養豚場で豚計約670頭の被害があった群馬県。県警によると、盗まれた豚は人がいない夜間、主に生後2〜4カ月の子豚が狙われた。

出荷時期の生後6カ月には体重120キロに達し農家でも動かしにくいが、子豚は40キロほど。一部の現場には豚の血痕が残され、JA前橋市の担当者は「その場で殺し持ち去った可能性がある。あまりにも残酷」と話す。

県警幹部は「育てるにはえさ代がかかる。育てて親豚にして売るのではなく、肉として食べるのだろう」とする見方を示す。ただその場合でも専門的な知識や技術が必要で、処理する場所を確保するのは簡単ではない。

栃木県足利市では6〜8月、2つの牧場で3回にわたり計6頭の子牛が盗まれた。防犯カメラには車から降り立った2人が子牛の脚を持ち、逆さづり状態で運ぶ姿が。子牛は抵抗せず、だらんとしている。映像では、男らは約10分間で手際よく3頭を連れ去った。

被害に遭った「鶴田ファーミング」の鶴田一弘代表取締役(57)によると、6月下旬に子牛2頭が盗まれ、牛舎内と周囲に計8つの防犯カメラを設置した直後に再び被害にあった。鶴田さんは「大切に育ててきたので、家族を失ったような気持ち」と肩を落とし、一方で「まだまだ食べるところもろくにない子牛なのに……」と目的が見えない犯行に苦悩していた。

栃木県の畜産関係者は、映像に残る様子から「麻酔など何らかの方法で意識を失わせたのでは。正規ルートで販売するのは難しく、インターネットの裏サイトなどで肉として流通するのだろう」と推測した。

盗難に伴い、豚熱(CSF)など感染症拡大への懸念もある。群馬県の山本一太知事は27日の記者会見で「消毒もせず外部から人が入ってくるのは危険。非常に深刻な事態だ」と危機感を示した。〔共同〕
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース
人気記事