2020年08月02日

「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義> 毎日新聞

■「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義> 毎日新聞 [ヒアリ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ヒアリ ★ sage ▼ 2020/08/02(日) 20:03:26.51 ID:5wXh9C0g9
「普通の人」がなぜ過激化するのか<歪んだ正義>(1)
毎日新聞

◇「自粛警察」はもともとある敵意や差別感情の現れ マスクをしていない人を激しく叱責する。政府の自粛要請下で地元以外のナンバーの車を傷つけたり時間を短縮して営業する店に嫌がらせをしたりする。中国人が経営する店やその関係者をSNS上で中傷する。

正義思い込み 牙をむく凶暴性8/2(日) 10:59

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367190
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(5) | 国内ニュース

「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏

■「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★2【馬の骨】 [雷★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 雷 ★ ▼ 2020/08/02(日) 20:33:17.70 ID:WseGeriR9
グリーンピース・ジャパンの城野氏は、顧客の方からレジ袋はいらないと明言すれば、企業も従来の販売の手法を変えていくだろうと予測する。また米や豆類を顧客の持参する容器に合わせて量り売りするスーパーマーケットに言及しつつ、過去の日本の習慣を振り返ることも提案した。
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった。新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた。風呂敷は何度でも使うことができた」「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)

2020.07.31 Fri posted at 17:00 JST
CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35157505.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:02 | Comment(4) | 国内ニュース

【コロナ】ビジネス情報誌編集長「感染防止と経済の両立は難しい。企業倒産や失業者が増え経済格差は一層広がっていく。治安も悪くなる」

■【コロナ】ビジネス情報誌編集長「感染防止と経済の両立は難しい。企業倒産や失業者が増え経済格差は一層広がっていく。治安も悪くなる」 [影のたけし軍団★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 影のたけし軍団 ★ ▼ 2020/08/01(土) 19:08:38.15 ID:TK/bPFKk9
新型コロナウイルスの感染拡大が続く世界は、経済、社会のシステムを変える必要に迫られている。
だけど、どうやって? 具体的な方法が知りたい。

ビジネス情報誌「オルタナ」を2007年に創刊し、持続可能な経済の実現を追求してきた森摂編集長に聞いた。
突破口はあるのか。


――「Withコロナ」の世界はどのような世界でしょうか。


◆感染防止と経済の両立はかなり難しい。企業の倒産や失業者が増え、経済格差は一層広がっていく。
生活保護制度など失業者を救うセーフティーネットの仕組みが本当に機能するのか、懸念を持っています。
治安も悪くなるでしょう。
https://mainichi.jp/articles/20200801/k00/00m/040/134000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【夏】「空き地に全裸の男がいる」住民からの通報で、身体にサンオイルを塗っていた62歳の男を逮捕「日焼けをしていた」北海道石狩市

■【夏】「空き地に全裸の男がいる」住民からの通報で、身体にサンオイルを塗っていた62歳の男を逮捕「日焼けをしていた」北海道石狩市 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/08/01(土) 17:13:40.25 ID:r75zYgpK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/da440a0035accebd40d3ae82689403544830a299

空き地に全裸で下半身を露出させていたとして、62歳の男が逮捕されました。

北海道函館市に住む自称会社員の62歳の男は、7月31日午後3時20分ごろ、
石狩市親船町にある空き地で全裸でいるところを住民の女性が発見。
「空き地に全裸の男がいる」と通報し、駆け付けた警察官に公然わいせつの現行犯で逮捕されました。

警察によりますと男は容疑を認めているものの「日焼けをしていた」と話し、
体にはサンオイルを塗っていたということです。

男は「積極的に見せようとはしていない」とも供述しているということで、警察が詳しく調べています。

31日の石狩市の最高気温は、平年より2.2度高い27.6度で、4日連続で25度を超える夏日でした。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年08月01日

【JT】セブンスター、560円に…JTが224銘柄の値上げ申請 1箱(20本入り)あたり50円程度引き上げ

■【JT】セブンスター、560円に…JTが224銘柄の値上げ申請 1箱(20本入り)あたり50円程度引き上げ ★2 [孤高の旅人★](5ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ age ▼ 2020/08/01(土) 14:25:26.08 ID:drSl3YZw9
セブンスター、560円に…JTが224銘柄の値上げ申請
2020/08/01 07:12
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200731-OYT1T50247/

 日本たばこ産業(JT)は31日、10月のたばこ税増税に合わせて、計224銘柄の値上げを財務省に申請したと発表した。1箱(20本入り)あたり50円程度引き上げる。認可されれば、10月1日から実施する。


 紙巻きたばこ「セブンスター」は現行の510円から560円に、加熱式たばこ「メビウス・プルーム・テック専用」は490円から540円になる。

 紙巻きたばこの場合、今回の増税は1本あたり1円。増税分を上回る値上げについて、JTは「販売数量の減少が予想され、品質の維持が困難であるため」と説明している。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:37 | Comment(5) | 国内ニュース

【爆発温野菜】しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店 閉店

■【爆発温野菜】しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店 閉店★3[雷★] [納豆パスタ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 納豆パスタ ★ ▼ 2020/07/31(金) 15:05:47.56 ID:Uks74trF9
【閉店】しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店

福島県郡山市 2020年7月30日(木)閉店

https://kaiten-heiten.com/onyasai-koriyamashinsakuradori/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年07月31日

【内閣府】景気拡大、戦後最長に届かず 景気拡大期間が18年10月に終わり 期間は71カ月

■【内閣府】景気拡大、戦後最長に届かず 景気拡大期間が18年10月に終わり 期間は71カ月 [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ age ▼ 2020/07/30(木) 16:52:37.89 ID:OrwNGdIU9
景気拡大、戦後最長に届かず
7/30(木) 16:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9645188f45b41031a71e6097ed355aa093239994

 内閣府は30日、景気に関する有識者研究会を開き、2012年12月から続いた景気拡大期間が18年10月に終わり、後退局面に入ったと認定した。期間は71カ月(5年11カ月)となり、戦後最長の記録には届かなかった。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:29 | Comment(2) | 国内ニュース

【社会】ブラジャーを胸に、女性用のパンツを顔と下半身に着用した男がゴミ捨て場から飛び出し私服女性警察官に陰部を見せつける。札幌市

■【社会】ブラジャーを胸に、女性用のパンツを顔と下半身に着用した男がゴミ捨て場から飛び出し私服女性警察官に陰部を見せつける。札幌市 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/07/31(金) 18:49:41.91 ID:N/CJrhtb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be715afb8ea0d58a1a94673043857a3bf3cde6a

札幌市南区の路上で陰部を露出したとして札幌市南区に住む鉄筋工の48歳の男が
公然わいせつの疑いで逮捕された。
警察によると男はブラジャーを胸に、女性用のパンツを顔と下半身に着用。
下半身は陰部が見えるようにずらして、ゴミ捨て場から飛び出しパトロール中の
私服女性警察官に対して下半身を見せつけたという。
調べに対し男は「自分の欲求を満たすためにやった」と容疑を認めている。
札幌市南区では今年に入ってから同様の事件が10件以上相次いでいて、
警察はこれらの事件との関連についても捜査している。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【新型コロナ】入院感染者が病院を一時脱走。看護師に「患者の家族です」と嘘つき逃げる。川越市内の入浴施設で発見。埼玉県羽生市

■【新型コロナ】入院感染者が病院を一時脱走。看護師に「患者の家族です」と嘘つき逃げる。川越市内の入浴施設で発見。埼玉県羽生市 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/07/31(金) 20:21:46.65 ID:N/CJrhtb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/50899bc8ee316db144285793ef89e34d0a7eab12

新型コロナウイルスの患者が入院先の病院から一時逃走していました。

埼玉県羽生市の羽生総合病院によりますと、30日午後9時ごろに新型コロナウイルスで
16日から入院していた40代の男性患者が新型コロナ専用の病床から職員通路を使って逃げ出しました。
男性は一般病棟へと移動した後、通り掛かった看護師に「患者の家族ですが、病棟を迷いました」
と嘘の説明をしていたということです。関係者によりますと、男性はその後、川越市内の入浴施設で見つかり、
別の病院に入院しました。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:49 | Comment(0) | 国内ニュース

【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議

■【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブルーベリーフラペチーノうどん ★ ▼ 2020/07/30(木) 21:25:46.04 ID:pjERhm2o9
総務省の有識者会議は30日、NHKの受信料制度の見直しに関する論点整理をまとめた。テレビの有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収することについて、高市早苗総務相は海外事例を引き合いに出した上で「研究していく価値がある」と述べた。有識者の間には慎重論が根強く、引き続き議論する。
NHKは4月からインターネットによる放送番組の同時配信サービスを始めた。テレビではなく、パソコンやスマートフォンなどで番組を視聴する層も増えており、受信料制度の見直しが課題になっている。
 論点整理は、NHK受信料(衛星放送込みで年2万6760円)は世界的にも高いと指摘。一方、徴収率は82%と諸外国に比べて低く、不払い世帯が多いことが受信料を押し上げる一因とみている。
 さらにネット時代に対応した受信料見直しの一案として、ドイツなどで導入されている全世帯・事業所からの徴収を紹介した。有識者からは「シンプルで公平になる」として理解を示す声があった一方、「同時配信が十分普及しておらず時期尚早」「公共放送の視聴を強制することになる」などの意見が出た。
 また現在は、テレビのある受信契約者しか同時配信サービスを利用できない。論点整理は、テレビではなく専用アプリ「NHKプラス」で番組を見たい視聴者から受信料を取る案も挙げた。ネット環境があることを理由に受信料を徴収することについては「望ましくない」とした。

2020年07月30日18時28分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073001107&g=eco続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(14) | 国内ニュース

2020年07月30日

【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節

■【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節 [うずしお★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 うずしお ★ ▼ 2020/07/30(木) 21:55:08.86 ID:E0poILzf9
 東京都内では新型コロナウイルスの患者が連日100〜300人台で確認され、感染拡大に歯止めがかからない。都は、ホストクラブなど接待を伴う飲食店に限らず、一般の飲食店でも感染が広がりつつあるとして、営業時間短縮の要請を決めた。対象となった都内の店からは「客足が戻ってきたところだったのに」と不満の声が漏れた。

◇「20万円じゃ家賃も払えない」

 小規模なバーやスナックのネオンがともる東京都新宿区のゴールデン街。都が酒類提供の店について、再び営業時間の短縮を要請すると決めたため、関係者はため息をついた。

 小池百合子知事は30日夕から開いた記者会見で、要請に応じた店舗には協力金20万円を支払うと説明したが、あるバーの男性店主(35)は「店と自宅の家賃も払えない」と、支給額が少なすぎると感じた。営業時間を確保するため、「早めに店を開けて、午後10時に閉めようと思う」と話したが、「客足が徐々に戻ってきていたところだったのに」と不満そうだった。

 同じ新宿区のホストクラブなどが感染が拡大した店舗と指摘されていただけに、別のたこ焼きバーの40代女性店員は「『夜の街』と、他の店をひとくくりにしないでほしい」と言う。

 ただ、このバーは宣言が出た今年4月からのほぼ2カ月間、休業要請に応じて感染防止に協力しており、店員は今回の時短要請について「全く営業できないとなると職を失う人も出てくるが、10時までというのなら仕方ないかも」と一定の理解を示した。

 「感染者の大幅な増加が続いていたので都は何かしらの手を打ってくると考えていた」。東京都内に約110の店舗がある串カツ田中ホールディングス(HD)の担当者は、ある程度は予想していたと打ち明ける。ただ、「通常8月は夏休みで家族連れが増え、屋外の立ち飲みも盛況なため売り上げが伸びる月だが、今年は覚悟せざるを得ない」と厳しい見通しになると話した。

 ある大手居酒屋チェーンの担当者は「協力金が中小企業対象で、1事業者あたり20万円では全然足りない。飲食業界のことが分かっていない。4月以降の臨時休業などで財務状況は大きく悪化しており、今回は都の方針には従いたくない」と憤りをみせる。都内で約90店舗を展開する「カラオケ館」の担当者は「感染防止に最大限の努力をし、お客様も少しずつ戻ってきていたのに、カラオケが感染拡大の要因とされ、時短営業の要請が出たことは残念だ」と声を落とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3beff550b0b789941e1d21f5219f47a5ccbfb1続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(2) | 国内ニュース

【JR東日本】時間帯別運賃の導入検討 事実上の値上げになる可能性も

■【JR東日本】時間帯別運賃の導入検討 事実上の値上げになる可能性も [ブルーベリーフラペチーノうどん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブルーベリーフラペチーノうどん ★ ▼ 2020/07/28(火) 07:05:50.37 ID:2iqUvls09
新型コロナウイルスの影響で鉄道会社の収益が大幅に低下しています。こうした中、JR東日本は時間帯別運賃の導入検討を表明しました。ラッシュ時間帯の運賃を高くすることで、通勤の分散化を図る意向ですが、背景には総収入の低下を防ぎたいとの意図があります。場合によっては事実上の大幅値上げになる可能性もあり得るでしょう。
コロナ危機の発生以降、非常事態宣言が発令されたことや、国民の自主的な外出抑制、テレワークへの移行などによって鉄道を利用する人の数は大幅に減少しています。JR東日本の月別の鉄道営業収入は、4月が前年同月比76%減、5月は71%減となっており、自粛が緩和されたかに見えた6月も46%減と低く推移しています。政府は観光や旅行を回復させようと需要喚起政策である「Go To トラベル」キャンペーンを開始しましたが、多くの国民は依然として外出に抑制的となっており、効果を発揮しない可能性も指摘されています。

 こうした中、JR東日本は、運賃制度の見直しに向けた議論に着手する方針を表明しました。具体的な手法としては、ラッシュ時間帯に運賃を高くするといった仕組みが検討されています。

 JR東日本が運賃体系の変更を検討する最大の理由は、今後の鉄道の利用見通しです。現時点において鉄道各社は旅客数の減少に見舞われていますが、同社の深沢祐二社長は「以前のように利用客は戻らないと思う」という見解を示しています。つまり、現時点での減収は一時的なものではなく、今後も中長期にわたって利用者の減少が続くと予想しているわけです。

 当然のことながら、鉄道会社は現時点での利用者数を前提に経営を行っていますから、長期的な見通しが変わる場合には、そのビジネスモデルも大きく変えなければなりません。鉄道はインフラ事業ですから、短期的に大胆なコスト削減はできませんから、収益低下を補う最大の手法は値上げということになります。
7/28(火) 6:30
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b89e311f8fe1c18506ca6a5f61c9c065c48062
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【広島地裁】「黒い雨」浴びた住民を被爆者と認める 原告勝訴の初判決

■【広島地裁】「黒い雨」浴びた住民を被爆者と認める 原告勝訴の初判決 [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ age ▼ 2020/07/29(水) 14:32:19.81 ID:UtsrqBti9
「黒い雨」浴びた住民を被爆者と認める 原告勝訴の初判決 広島地裁(14:25) 
2020年7月29日 14時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200729/k10012538681000.html

広島に原爆が投下された直後に、放射性物質を含む、いわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたとして、住民たちが広島市や県を訴えた裁判で、広島地方裁判所は法律で定める被爆者と認める判決を言い渡しました。

75年前の「黒い雨」をめぐる裁判で、被爆者と認める判決は初めてです。

「黒い雨」が降った地域の一部では、被爆者に準じる援護を受けられる制度がありますが、今回の原告はその対象からも外れていました。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年07月29日

【コロナ】「味覚なくても飲みに行く」「マスク?捨ててきた」福岡市、夜の天神で若者にインタビュー「気合いで乗り越えるしかない」

■【コロナ】「味覚なくても飲みに行く」「マスク?捨ててきた」福岡市、夜の天神で若者にインタビュー「気合いで乗り越えるしかない」★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/07/29(水) 18:01:59.98 ID:GGe9IrXC9
https://www.fnn.jp/articles/-/67278

新型コロナの感染は27日、1日あたりとしては福岡県内で過去最多となる90人が確認されました。
年齢別の内訳は20代が51人と6割近くを占めています。
また福岡市中央区のダンスクラブも、新たにこの店で感染したとみられる5人が確認され、合わせて24人となりました。
今後、若者の感染者をいかに減らしていくのか、これが県内の重要課題になっていることが分かります。
そうした中、若者の現状はどうなっているのでしょうか。

◆記者(24日夜)

「午後11時過ぎの福岡市中心部の天神です。かなり多くの人出で、マスクしている人もいるんですが、
マスクをしていない人が目に付きます。マスクを付けずに話をしています」

福岡市天神の中心部に溢れかえる若者たち。
しかもその多くがマスクをしていません。

(Q・今日マスクは?)

◆若者

「捨ててきた」
「国が思ってる以上に、若者は多分気にしてないかな。味覚がしなくても全然飲みに行くし」

感染するかもしれないとの危機感が足りないように感じられる、若者たち。
しかし、話を聞いていくと新型コロナウイルスがその身近に迫っていることがわかりました。

◆若者

「僕の友達は感染した」
「今のところ8人が熱が出て、3人がPCR検査でコロナ」

(Q・怖くない?)

「怖いっすね」
「怖いすよ」
「身内が働いているバイトのコが感染した」
「怖いなと思うが、なったらなったかな」
「しゃーねーよな」
「そこは気合いで乗り越えるしかない」

さらに取材を進めていると、これからダンスクラブに行くという2人組もー。

(Q・きょうは何をしに天神に?)

◆DJ2人組

「きょうはDJです」

(Q・今のクラブの人の多さは?)

「減ったんじゃない。新規客が減った。友達は来てくれるけど」

2人が行くのは、今回クラスターが起きたとみられるダンスクラブよりも規模の小さい店だということですが、
店では一定の感染対策がとられているといいます。

◆若者

「みんなマスクしていて入り口で消毒して、検温もあって、ちゃんとそういうのはやっている」
「大きい箱(場所)とかだと分からないけど、小さい場所は絶対みんなマスクをしてます。
マスクを付けてなかったら入り口で渡される」

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:08 | Comment(2) | 国内ニュース

【速報】特養の准看護師に逆転無罪 ドーナツ食べた入所者の死亡事故 東京高裁

■【速報】特養の准看護師に逆転無罪 ドーナツ食べた入所者の死亡事故 東京高裁 ★2 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/07/28(火) 18:46:28.75 ID:PhUA9lEf9
ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁

7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツを食べた入所者が死亡し、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、2審の東京高等裁判所は、罰金刑とした1審の有罪判決を取り消し、無罪を言い渡しました。今回の裁判は医療や福祉に携わる全国の関係者から介護の現場が萎縮しかねないと注目されていました。

無罪を言い渡されたのは、長野県安曇野市の特別養護老人ホームに勤める准看護師の60歳の女性です。平成25年、おやつの確認を怠り、ドーナツを食べた85歳の女性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪で起訴されていました。

1審の長野地方裁判所松本支部では、罰金20万円の有罪判決を言い渡され、2審で被告側は改めて無罪を主張していました。

28日の2審の判決で、東京高等裁判所の大熊一之裁判長は「1審は被害者に対するドーナツによる窒息の危険性を具体的に検討すべきだったのにそれを見過ごしている」と指摘し、1審判決を取り消しました。

また、施設での食品の提供について「おやつなどの間食を含めて食事は人の健康や身体活動を維持するためだけでなく、精神的な満足感や安らぎを得るために重要だ。身体的なリスクに応じて幅広くさまざまな食べ物を取ることは、人にとって必要だ」と指摘しました。

そのうえで「おやつの形状が変更されていたことは准看護師の通常業務の中では容易に知ることができなかった。ドーナツで窒息する危険性や、死亡するとあらかじめ予測できる可能性は低く、ドーナツを提供したことが刑法上の注意義務に反するとは言えない」として無罪を言い渡しました。

今回の裁判は准看護師が有罪とされると、介護の現場が萎縮しかねないとして、無罪を求める27万人余りの署名が東京高裁に提出されるなど、医療や福祉に携わる全国の関係者の注目を集めていました。

■准看護師の女性「真実が証明された 検察は受け入れてほしい」

判決のあと、准看護師の女性と弁護団は東京 千代田区で会見を開きました。

准看護師の女性は「真実が証明されました。6年半という長い時間、本当に支えていただきました。検察には真実を受け入れてほしいと思います」と涙を浮かべながら述べました。

また木嶋日出夫弁護団長は「1審の誤った判断をばっさりと否定したうえで、事実関係を正しく認定し、100%評価できる内容だった。長年にわたって苦しんできた准看護師のためにも、検察は無罪判決を真摯(しんし)に受け止め、上告しないよう強く求める」と話していました。

■専門家「判決 介護現場に即した視点で評価したい」

介護の問題に詳しい淑徳大学の結城康博教授は「介護の現場は、1審の有罪判決を受けて生活の質を低下させる消極的な介護をするようになっていたが、無罪判決によって安心できる状態になり、利用者目線に立った介護ができるようになると思う」と話しています。

そのうえで、「判決で、食事の介助には危険性が伴うが、お年寄りの生活の質や満足度も提供しなければいけないとしている点は、介護現場に即した視点であり、評価したい」と話しています。

2020年7月28日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_031続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【牛丼】吉野家 3-8月期は73億円の赤字見通し 売上高の回復次第で最大150店舗の閉店も

■【牛丼】吉野家 3-8月期は73億円の赤字見通し 売上高の回復次第で最大150店舗の閉店も [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2020/07/28(火) 18:09:28.81 ID:DCW9U1Im9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb278bccc7d858b84991598d1f7fba0a3742eba


3-8月期は73億円の赤字見通し、コスト削減とキャンペーン実施で業績回復目指す

牛丼チェーン大手の(株)吉野家ホールディングス(TSR企業コード:290624100、東京都中央区)は7月28日、2021年2月期第2四半期(3〜8月)の当期利益について新型コロナウイルス感染拡大による店舗の休業などが響き、73億円の赤字見通しを明らかにした。

吉野家によると、国内事業は今後緩やかな回復を見込まれるが、「今期中に前年の水準にまで回復することは難しく、連結売上高は前期比で第2四半期が87%、下半期も90%の水準で推移すると仮定し、試算した」という。
また、売上高の回復状況によっては最大150店舗の閉店も織り込んだ。

第2四半期の売上高予想は829億円(前年同期1070億6600万円)で、緊急事態宣言の発令後、売上が減少している。

同時に発表した2021年2月期の連結業績予想は、売上高1723億円(前年同期2162億100万円)、営業利益▲87億円(同39億2600万円の黒字)、当期純利益▲90億円(同7億1300万円の黒字)を見込んでいる。

吉野家は、「連結売上高が前期に対して90%の水準でも利益を創出できるコスト削減を進めるほか、店内飲食を獲得するための商品導入や各種キャンペーンを機動的に実施することで客数回復を目指す」としている。続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:04 | Comment(1) | 国内ニュース

2020年07月28日

シチズン子会社、550人希望退職募集

■シチズン子会社、550人希望退職募集 [爆笑ゴリラ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 爆笑ゴリラ ★ ▼ 2020/07/28(火) 19:48:41.00 ID:fRjpV/k99
7/28(火) 19:17
共同通信
 
 シチズン時計は28日、子会社「シチズン時計マニュファクチャリング」が国内で550人の希望退職を募集すると発表した。10都道県の全17工場で募る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200728-00000192-kyodonews-bus_all
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(0) | 国内ニュース

【農産】野菜高騰、価格2倍も 大雨や日照不足で 食卓に影響

■【農産】野菜高騰、価格2倍も 大雨や日照不足で 食卓に影響 [ブルーベリーフラペチーノうどん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブルーベリーフラペチーノうどん ★ ▼ 2020/07/27(月) 22:37:12.61 ID:Jn69pZI89
全国的に続く大雨や日照量不足で、野菜の値段が静岡県内で高騰している。梅雨明けも平年より遅れ、食卓への影響が懸念されている。
 静岡市中央卸売市場の青果卸売業、静岡VFによると、豪雨の影響を受けた長野県産のレタスや、ホウレンソウなどの葉物が2割以上値上がりしたほか、ジャガイモやニンジンの価格は例年に比べ2倍以上になる日もある。
 ジャガイモなど根菜類は、今後旬を迎える北海道産の入荷増が見込まれるが、滝戸信一専務は「全国的に天候が不安定のため、当分楽観視できない状況が続く」とみる。
 静岡市葵区の青果店「カネタツ」ではサニーレタスの売値が通常の倍になっているほか、白ネギも5割以上高い1本150円と高騰。担当者は「高値が続くことから、業務用に安価な中国産を納入してほしいというニーズもある」と語る。JA静岡市ファーマーズマーケット「南部じまん市」(同市駿河区)でもジャガイモやトマト、枝豆など多くの品目で生育不足や高値の品が目立つという。
 秋以降に収穫期を迎える作物への影響も懸念される。浜松市北区三ケ日町のミカン農家後藤剛さんは「雨で摘果や病害対策ができていない農家も多い。今後の生育への影響が心配だ」と話す。
 静岡地方気象台によると、6月25日から7月20日までの降水量は県内ほぼすべての地点で平年比2倍以上で、日照時間も60%以下の場所が多くを占めた。7月末までは、同様の天候が続く見込みで、農作物の管理に注意を呼びかけている。
 静岡市駿河区のスーパーに買い物に訪れた60代主婦は「キャベツなど多くの野菜が値上がりし、家計に響いている。購入を節約してやりくりするしかない」と話す

https://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/791036.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【コスト削減】トヨタ、部品会社に異例の値下げ要請 業績悪化と材料費下落で

■【コスト削減】トヨタ、部品会社に異例の値下げ要請 業績悪化と材料費下落で ★4 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/07/27(月) 18:58:30.69 ID:xLqW3gTq9
トヨタ自動車が一部の部品メーカーに、部品価格の引き下げを求めていることが分かった。年に2回(4月、10月)価格の見直しをしているが、途中の値下げ要請は異例。新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化や原材料の値下げで、一段のコスト削減に踏み込む。トヨタは2次下請けまででも約4万社と取引があり、幅広い製造業の収益に影響が出る可能性がある。

トヨタが値下げ要請をエンジンなどの部品メーカーに文書などで…

2020/7/27 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61926060W0A720C2MM8000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 国内ニュース

2020年07月27日

【国内】政府、アベノマスクを今後さらに8千万枚追加配布へ 発注済

■【速報】政府、アベノマスクを今後さらに8千万枚追加配布へ 発注済 ★8 [1号★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/07/27(月) 22:03:36.36 ID:Hv+Kg14l9
布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済


 政府が新型コロナウイルスの感染防止策として始めた布マスクの配布事業で、介護施設や保育所など向けの布マスクの発注と製造が続き、今後さらに約8千万枚を配る予定であることが厚生労働省などへの取材でわかった。全戸向けの配布は6月に終わり、すでに店頭でのマスク不足も解消されて久しい。配布はいつまで続くのだろうか。

 「忘れた頃に突然、という感じだった」。東海地方にある保育園には、4月に続いて6月にも、職員用の布マスクが届いた。園長(53)は「万が一の時のために備蓄しているが、今のところ出番はない。自分で使うなら、もう少し呼吸しやすい形のマスクを選びます」と困惑気味だ。

 政府が配布を続けているのは、介護施設や保育所、幼稚園など向けの布マスク。総額約466億円の予算で始めた全戸向けの布マスク、通称「アベノマスク」の配布とともに、こちらは約504億円の予算で3月下旬から配り始めた。カビや虫などの混入が見つかって回収騒ぎになった妊婦向け布マスクもこれに含まれる。素材や形状もアベノマスクと同じだ。

 政府の布マスク配布は、店頭のマスク不足が続いていた3月下旬、厚労省が緊急対応策として介護施設などに布マスクを配ると発表。4月1日には安倍晋三首相が、5千万余りの全戸へ2枚ずつ配ると政府の対策本部で表明した。

2020年7月27日18時35分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN7W5SR4N7NUUPI007.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(1) | 国内ニュース
人気記事