2020年02月16日

【コロナ】オリンピック選手村村長「梅雨がウイルスやっつける」

■【コロナ】オリンピック選手村村長「梅雨がウイルスやっつける」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 天麩羅油 ★ ▼ 2020/02/16(日) 21:49:19 ID:IF7K3zWJ9.net
新型肺炎対策で川淵氏「梅雨がウイルスやっつける」

 東京五輪の準備状況を国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会と大会組織委員会が確認する事務折衝(プロジェクトレビュー)が13日午前、東京都内で始まった。新型コロナウイルスへの対策についても話し合いがもたれる。
 会議冒頭、IOCのジョン・コーツ調整委員長は大会の準備状況を評価する一方で「予想外のこともある。コロナウイルスだ。組織委や政以下ソース

https://www.asahi.com/articles/ASN2F3FWZN2FUTQP003.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:13 | Comment(0) | 国内ニュース

【厚労省会見】「人混みは避けて。新年会とか、送別会とか不要不急の外出はしないで。会議もスカイプとかでやって」

■【厚労省会見】「人混みは避けて。新年会とか、送別会とか不要不急の外出はしないで。会議もスカイプとかでやって」 ★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/16(日) 21:39:04 ID:3deh46GA9.net
ソース会見

https://twitter.com/apoc3/status/1229003526057054208?s=19
具体的に感染を避ける対策はこちら。

新年会送別会さけて、
お仕事中はスカイプとか....

(厚労省会見より)

https://twitter.com/inkogreen/status/1229003477738647552?s=19
厚生労働省の会見で、不要不急の集まりや人混みは避けてって言っていて、記者が具体的にどのような集まりか聞いたら、新年会や送別会とかって言っていた。会議もスカイプ等を使って遠隔地で出来るからだって。コンサートやイベントは不要不急に当てはまるのかな。


https://twitter.com/exjsys/status/1229003168509386753?s=19
厚労省の会見で不要不急の外出を避けるとか、人ごみを避けろとか、テレワークとか日曜の夜にいう内容か?世の中は月曜から始まるんだよ。skypeがあるからどうこうとか言うけど、それを月曜朝からやるのにどうやってできるようにするんだよ。馬鹿な番組やっている民放これ重要なんだから緊急で報じろ!
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:45 | Comment(1) | 国内ニュース

【コロナ】専門家「もう水際対策は諦める段階。流行を抑えるのは難しい。死者を減らす医療に切り替えるべき」

■【コロナ】専門家「もう水際対策は諦める段階。流行を抑えるのは難しい。死者を減らす医療に切り替えるべき」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2020/02/16(日) 16:29:26 ID:x0ihgC3Z9.net
※ソース抜粋

国立感染症研究所ウィルス部元研究員で白鴎大の岡田春恵教授も「もう水際対策はあきらめる段階です。流行を抑えるのは難しいと思います。積極的に重症者を見つけて、死者を減らす医療に切り替えるべきです」という。

2020/2/14 12:16
https://www.j-cast.com/tv/2020/02/14379601.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【コロナ】専門家「もう水際対策は諦める段階。流行を抑えるのは難しい。死者を減らす医療に切り替えるべき」

■【コロナ】専門家「もう水際対策は諦める段階。流行を抑えるのは難しい。死者を減らす医療に切り替えるべき」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2020/02/16(日) 16:29:26 ID:x0ihgC3Z9.net
※ソース抜粋

国立感染症研究所ウィルス部元研究員で白鴎大の岡田春恵教授も「もう水際対策はあきらめる段階です。流行を抑えるのは難しいと思います。積極的に重症者を見つけて、死者を減らす医療に切り替えるべきです」という。

2020/2/14 12:16
https://www.j-cast.com/tv/2020/02/14379601.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【国内】安倍内閣支持率8ポイントの大幅急落で41% 2018年3月以来【共同世論調査】

■【朗報】安倍内閣支持率8ポイントの大幅急落で41% 2018年3月以来【共同世論調査】 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/16(日) 17:26:13.33 ID:3deh46GA9.net
 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は41.0%で、1月の前回調査から8.3ポイント下落した。不支持率は46.1%。2018年3月以来の大幅な急落。

2020/2/16 16:21
https://this.kiji.is/601675101705389153
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:01 | Comment(0) | 国内ニュース

【会社】「残業代稼ぎをしてる人」に心底怒る人々 「仕事あるふりして社内をふらふら」「俺らは5時から本気出す」

■【会社】「残業代稼ぎをしてる人」に心底怒る人々 「仕事あるふりして社内をふらふら」「俺らは5時から本気出す」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2020/02/15(土) 17:17:17 ID:RzmdpUyt9.net
ガールズちゃんねるに2月上旬、「残業代稼ぎをしてる人」というトピックが立った。トピ主は今年から会社の方針で年俸制になったという。すると、これまで残業していた同僚が急に定時帰りをするようになったため、

 「今までその同僚が忙しいからと代わりに仕事を受けたりしてきたのに、ただ残業稼ぎしてただけとわかってモヤモヤしてます」

と心情を吐露。「どこの会社にも残業稼ぎの人っていますか?」と問いかけた。

定時で帰ろうと思えばできるのに、"忙しいふりをして私を利用してきたのね"と怒っているわけだ。そりゃあモヤモヤもするだろう。(文:okei)

■「タバコ吸ったりゲームしたり……本当に死ねばいいと思ってます」

この投稿に対し、スレッドでは「いるいる」という返信コメントがわんさか入っている。

 「いるいる。既婚者で、至急の仕事なくても毎日残業しててマイホーム建てた。影で『残業代で家建てた』って言われてた」
 「仕事があるふりしてボールペン持ちながら社内をふらふらして、5時過ぎると急に席についてバタバタする人。年寄りには残業=頑張ってる人って見られてたけど、同期から見りゃ単なる迷惑な人」
 「いますよ!しかも仕事してるわけじゃなくて、タバコ吸ったり更衣室で寝たり椅子に座ってゲームしたりして時間潰してるやつが。本当に死ねばいいと思ってます」

残業代稼ぎは、ここでは既婚男性が目立ち、酷い人では「たいして仕事もないのに休日出勤」「『俺らは5時から本気出す』と笑ってたわ」といった報告が相次いだ。中には、「うちにもいるよ。会社に長時間居るのが美徳のおじさん」という辛らつな声も。

また、あるワーキングマザーは、「保育園のお迎えのため必死で仕事を時間内に終わらせているのに、ダラダラ残業している人が評価される」と怒り心頭。「残業しなきゃしないで、余裕あると思われ仕事を増やされる」と、仕事ができる人特有の厳しさを書く人も。この人は、「それもこなして残業しないで帰るんだけど、残業してる人たちが仕事できないっていう評価にならないのはなぜなの?!」と、憤っていた。優秀な人が貧乏くじを引かされるのは本当に気の毒だ。

■「そもそも基本給が安すぎるのがいけない」という指摘

一方で、「残業してもしなくても同じなら普通は帰るんじゃない?」など、残業代稼ぎを認める形のコメントも多かった。中小企業の営業職など多くは残業代がつかないし、

 「私は給料分しか働かないわ。定時より後は働いた分だけ人生の時間を失ってるって思うよ」

と断言する人もいた。最初から残業代が見込めない人が定刻内で帰る努力をするのは、ワーカホリックでもない限り当然のことだ。

他方、「そもそも残業代がないと厳しい給料の人、挙手!はい!」という声もあったように、そもそも残業稼ぎをするのは「基本給が安すぎるから」という指摘もある。働き方改革で残業代がなくなり、住宅ローンの返済が厳しくなった人もいるのだから、そんなに強く責めることもできないだろう。残業代稼ぎは、サラリーマンが手っ取り早くできる収入増の方法だが、自分の時間や家族との時間を犠牲にしている面は否めず、得ばかりでもない。

労働者同志は、お互い残業代稼ぎがどうのとギスギスするより、会社の賃金体系が本当に適切なのか考えたほうが建設的ではないだろうか。

2020年2月15日 9時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17820672/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2020年02月15日

【コロナ】東京都 新たに8人が感染 屋形船参加のタクシー運転手の濃厚接触者7人+会社員1人(重症) 新幹線で愛知に出張

■【コロナ】東京都 新たに8人が感染 屋形船参加のタクシー運転手の濃厚接触者7人+会社員1人(重症) 新幹線で愛知に出張★8(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2020/02/15(土) 21:21:34 ID:sw/xElT/9.net
新型ウイルス 都内で8人感染確認 1人は新幹線で愛知に出張

東京都は、都内に住む8人が新型コロナウイルスに新たに感染したことを明らかにしました。このうち7人は、13日に感染が確認された都内の個人タクシー運転手が、先月参加した新年会の会場にいたということです。

東京都は15日午後6時すぎから記者会見を開き、都内に住む8人が新型コロナウイルスに新たに感染したことを明らかにしました。

このうち6人は、13日に感染が確認された都内に住む個人タクシー運転手の男性が、先月18日に参加した屋形船で行われた新年会に参加していたということで、1人が発熱やせきなどの症状があるということです。また、1人は屋形船の従業員だということです。

屋形船にいた7人の感染は、都が新年会に参加していた人など濃厚接触者を検査をしたところ分かったということです。

このほか、都内に住む40代の会社員の男性1人も新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。

13日に感染が確認されたタクシー運転手をめぐっては、義理の母親で神奈川県に住む80代の女性が13日に死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになっているほか、14日は、屋形船の70代の男性従業員とタクシーの組合支部の50代の女性従業員の2人の感染が確認されています。

■40代会社員 新幹線で愛知県に出張

15日新たに新型コロナウイルスに感染が確認された都内に住む40代の会社員の男性は今月2日にせきの症状が、5日には発熱したため医療機関を受診しました。

発症後はマスクをしていたということですが、今月10日に新幹線を使って愛知県に出張したということです。その後、症状が改善しなかったため今月12日から入院していて今は、重症だということです。

症状が出る前には「中国の人と会ったかもしれない」という趣旨の話をしているということです。

2020年2月15日 19時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200215/k10012287191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:44 | Comment(5) | 国内ニュース

【首相官邸幹部】「フェーズが変わった」

■【首相官邸幹部】「フェーズが変わった」 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/02/15(土) 20:55:27 ID:sw/xElT/9.net
※ソース抜粋

新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)はどこで感染したのか分からない患者の発生が相次いで報告され、新たな局面に入った。政府はこれまで感染は限定的とみて水際対策に注力していたが、首相官邸幹部は「フェーズが変わった」と断言。危機管理を担う官邸の緊張感は一気に高まり、7月に開幕する東京五輪への影響を懸念する声も上がり始めた。

2/15(土) 11:05 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00010002-nishinpc-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(3) | 国内ニュース

【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」

■【明日2/16開催!】参加者約3万人の青梅マラソン、感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発表では流行が認められてない」★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ちーたろlove&peace ★ ▼ 2020/02/15(土) 17:01:15.03 ID:x+5ot/H29.net
2月16日に開催が予定されている第54回青梅マラソン大会が予定通りに行われることになりました。

青梅マラソンの公式ホームページには「新型コロナウイルス感染症に関して厚生労働省の発表に従い、現状は流行が認められる状況ではないことから、現在、開催に向けて準備を進めております」と書いてあり、現時点で中止の予定はないとしています。
根拠として厚生労働省の発表を紹介し、新型コロナウイルスは流行状態ではないと強調していました。

念の為にスタッフ全員へのマスク配布や消毒液の設置を行うとしていますが、これを見た人たちからは、「大丈夫か?」「感染が広がりそうで怖い・・・」などと不満の声が相次いでいます。
既に国内有数のカメライベントである「CP+2020」が中止を決定しており、他にも続々とイベント系は中止発表が飛び交っているところです。

2020年2月16日に開催を予定しております第54回青梅マラソン大会では、新型コロナウイルス感染症に関して厚生労働省の発表に従い、現状は流行が認められる状況ではないことから、現在、開催に向けて準備を進めております。

大会開催中につきましては、全スタッフにマスクを配布するとともに、消毒薬(エタノール)を救護所などに用意し、感染症予防対策を実施する予定です。

参加ランナーをはじめ関係者の皆様におかれましても、公的機関からの正確な情報の入手や、咳エチケットなど感染対策に努めていただき、万全の御準備をお願いします。

なお、引き続き、公的機関からの最新情報の推移にもとづき対策を検討してまいります。

※厚生労働省の発表はこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202002.html

https://johosokuhou.com/2020/02/14/25575/
詳しくはリンク先へお願い致します。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:48 | Comment(3) | 国内ニュース

【WHO専門家】“日本はすでに感染拡大”

■【WHO専門家】“日本はすでに感染拡大” ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2020/02/14(金) 23:43:48 ID:6Q8ykCFO9.net
「新型コロナウイルス」の流行について、WHOの専門家は、他の国とは違って、日本では感染者が出た場合、誰から感染したか、感染経路が把握できない状態になっているとして、すでに感染が拡大しているという見方を示し、感染拡大の防止に取り組むよう訴えた。

14日、横浜市で開かれた日本感染症学会などの緊急セミナーでWHO世界保健機関のシニアアドバイザー・進藤奈邦子さんが講演した。

進藤さんは、「他の国では、全部の感染者が(誰から感染したのか経路が)追える。感染者と接触した人も全部調査が終わってその中から陽性患者が出ているけども、そこから先に感染は広がっていない。日本だけ様相が違う」と述べ、日本国内で、誰から感染したかわからないほど感染が広まり、感染経路を把握して、そこで食い止められる段階ではないことを示唆した。

また、中国では新たな感染者は減少の傾向にあるとした。そして、「ウイルスの撲滅は日本にかかっている」「感染症対策先進国の日本に出来ないはずがない」と感染拡大防止に取り組むよう訴えた。

進藤さんは、ウイルスの増殖のピークは、感染から3日後で、また、感染力は季節性のインフルエンザよりも強いという見解も示した。

韓国では1時間一緒に食事をしただけで感染したケースも明らかにした。

2020年2月14日 23:14
http://www.news24.jp/articles/2020/02/14/07595417.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【速報】クルーズ船から“新型コロナ”患者を搬した横浜市消防局員(30代男性)の感染を確認 ゴーグル着用

■【速報】クルーズ船から“新型コロナ”患者を搬した横浜市消防局員(30代男性)の感染を確認 ゴーグル着用 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/02/14(金) 23:07:28 ID:zIPp2BOE9.net
【速報】神奈川県の30代男性が新型コロナ感染 ゴーグル着用でクルーズ船の患者搬送
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1228316271214657537

【速報】クルーズ船から“新型コロナ”患者を搬送した横浜市消防局員(30代男性)の感染を確認
https://twitter.com/tbs_news/status/1228317243722780673
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:04 | Comment(0) | 国内ニュース

2020年02月14日

【新型コロナ】NTTデータ『当社勤務の協働者が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました』

■【新型コロナ】NTTデータ『当社勤務の協働者が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました』 ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/14(金) 21:30:51 ID:7IVtf67+9.net
当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。
本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。
感染者が発生したビルに対しては、本日時点で以下の対応を取っております。

当該ビルおよび周辺3拠点の関連部門に勤務する社員/協働者の在宅勤務指示

当該ビル居室の消毒作業の実施

なお、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴ならびに、濃厚接触者の特定がされたことから、2月15日(土)以降については、濃厚接触者を除き在宅勤務指示を解除するとともに、濃厚接触者への14日間の在宅勤務指示を行うこととします。
以上

2020年2月14日
株式会社NTTデータ
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/021400/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:18 | Comment(0) | 国内ニュース

【新型肺炎】主な感染場所→満員電車

■【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 サーバル ★ ▼ 2020/02/14(金) 22:03:22 ID:7P2Vxd6t9.net
鉄道各社の対応ぶりを、取材した。
飛沫感染による主な感染場所に「満員電車」

首相官邸の公式サイトにある「感染症対策特集」のページは、新型コロナウイルスに感染するうえで、くしゃみや咳と一緒に放出されたウイルスを吸い込む「飛沫(ひまつ)感染」と、物に付着したウイルスを手で触って取り込む「接触感染」の2つが現時点で考えられるとしている。
同サイトでは飛沫感染による主な感染場所として、満員電車を挙げている。つり革などからの接触感染リスクもあり得る。予防策は石けんを使ったこまめな手洗いだが、電車を降りた駅のトイレの洗面所にハンドソープがなければ、すぐ対処できない。

(略)
https://www.j-cast.com/trend/2020/02/14379556.html?p=all

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(0) | 国内ニュース

【コロナ】大学教授「感染経路の把握が困難。国内でも感染経路が追えない「見えない感染」が広がっていたことが明確になった」

■【コロナ】大学教授「感染経路の把握が困難。国内でも感染経路が追えない「見えない感染」が広がっていたことが明確になった」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/13(Thu) 23:22:14 ID:x22fRBh/9.net
 押谷仁・東北大教授(ウイルス学)は、和歌山県内の感染を受けて「感染経路のリンクが切れた事例の可能性がある。少なくとも、国内でも感染経路が追えない『見えない感染』が広がっていたことが明確になった」と話す。

 これまでは、武漢市のある湖北省からの渡航者やその接触者を中心にウイルス検査が行われてきたが、「頭を切り替えるフェーズ(局面)になった」。

 すでにこれらの地域から渡航はできなくなっている。「これからは、ウイルス性肺炎が複数発症しているといった兆候を素早く見つけ、新型コロナウイルスへの感染について地域に注意を促すことで、感染拡大のスピードを抑えていくことも必要だ」と話す。

 新型コロナウイルス感染者の治療法は確立されておらず、かぜと同様の症状から始まることが多い。数日間は自宅で様子をみて、医療機関に患者が集中するようなことは避けなければならない。「これからは、医療態勢を守る方法を考えていくことが重要になる」と強調する。


■和歌山知事「感染ルート、本当にわからない」

 13日午後7時過ぎ、和歌山県庁。50代の男性医師が新型コロナウイルスに感染したことについて、仁坂吉伸知事は緊急会見を開いた。感染ルートについて質問が集中したが、「本当にわかりません」「調べるのは時間がかかる」と何度も繰り返すばかりだった。

 県によると、男性医師は済生会有田病院(和歌山県湯浅町)に勤務する外科医。発症前の14日間で中国・武漢への渡航歴がないなど、中国との明らかな関連は現段階で確認されていない。「3次感染」の可能性が残るなか、知事は「詳細を調べるのに時間がかかる」と強調。現在調査を進めているとした。

 会見前の午後7時には、県の幹部が緊急招集され、仁坂知事が感染した男性患者の状況や同病院での新たな患者の受け入れを控える方針を説明した。知事は「入院患者についても調べないといけない」と述べた。

 院内で発熱などの症状があった医師や患者ら5人について新型コロナウイルスの感染を疑い検査したところ、医師1人が陽性だった。1人は陰性で、残りの3人は現在検査が続いている。(山田知英)

2/13(木) 22:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000077-asahi-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2020年02月13日

【速報】クルーズ船での重症者が10人になった 厚労省【悲報】

■【速報】クルーズ船での重症者が10人になった 厚労省【悲報】(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/13(木) 23:26:35.75 ID:x22fRBh/9.net
https://twitter.com/jijicom/status/1227962131628224512?s=19
【速報】
厚労省によると、クルーズ船での重症者が10人になった
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:59 | Comment(2) | 国内ニュース

【ダイプリ】「クルーズ船から直ちに客を下船させよ」 イスラエルが日本に対し要請

■【ダイプリ】「クルーズ船から直ちに客を下船させよ」 イスラエルが日本に対し要請 ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/13(Thu) 21:04:44 ID:x22fRBh/9.net
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で乗客らの船内での待機が長引く中、イスラエル外務省はイスラエル国籍の乗客15人を直ちに下船させ、別の場所に移すよう日本側に要請しました。

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」についてイスラエル外務省は12日、声明を出し、「イスラエルは自国民を守るために船内にいるイスラエル国民が無事に帰還できるようあらゆる努力を行う」と述べて、イスラエル国籍の乗客15人について直ちに下船させて別の場所に移したうえで経過を見守るよう、日本の外務省に対し要請しました。

イスラエル国内では連日、地元のテレビ局がクルーズ船にいる乗客とビデオ電話をつなぎ、船内での待機を余儀なくされている厳しい状況を伝えていて、イスラエル政府に対しては、何らかの対応をすべきだという声があがっていました。

2020年2月13日 19時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284251000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:27 | Comment(7) | 国内ニュース

【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 

■【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/13(Thu) 22:07:31 ID:x22fRBh/9.net
千葉県によりますと、県内に住む20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

男性は、今月2日に37度台の熱が出たあと、翌日に医療機関を受診しましたが症状が改善せず、10日には別の医療機関を受診して肺炎を起こしていることがわかり入院しました。

その後、抗菌薬でも症状がよくならなかったため、検体を採取したところ、13日になって感染が確認されたということです。

発症前の2週間以内に海外への渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触は確認されていないということです。

2020年2月13日 21時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284571000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:43 | Comment(5) | 国内ニュース

【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 

■【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 ★4(2ちゃんねるSC)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2020/02/13(木) 21:09:12.16 ID:x22fRBh/9.net
厚生労働省によりますと、神奈川県に住む80代の日本人女性が13日死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

女性は先月22日に倦怠感があり28日に医療機関を受診し、この時は経過観察となりました。

その後、今月1日に肺炎の診断を受けて入院し、6日には呼吸状態が悪化し、別の医療機関に転院しました。

そして、12日呼吸状態が悪化し、ウイルス検査を受け、13日死亡したということです。

その後、検査の結果が出て、ウイルスに感染していたことが確認されました。女性に海外への渡航歴は無かったということです。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

2020年2月13日 20時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284531000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:39 | Comment(2) | 国内ニュース

【IT】政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ 整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円

■【IT】政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ 整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/02/12(水) 13:17:59 ID:gp39qert9.net
政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。

政府は各省庁のシステムについて4〜8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるため…

2020/2/12 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2020年02月12日

【チャーター機】帰国者に東京都が住宅無償提供

■【チャーター機】帰国者に東京都が住宅無償提供 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/02/12(水) 21:39:32 ID:gp39qert9.net
東京都は12日、新型コロナウイルスの感染拡大で中国湖北省武漢市から政府のチャーター機で帰国した邦人のうち、国内に自宅を持たない人に都営住宅50戸を無料提供する方針を明らかにした。

2020/2/12 15:59 (JST)2/12 16:14 (JST)updated
https://this.kiji.is/600220137967666273

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:15 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事