2019年12月26日

【初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定】厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない

■【初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定】厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage ▼ 2019/12/25(水) 18:35:02.41 ID:JInr5GP99.net
初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定 厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない
12/25(水) 17:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000066-zdn_mkt-bus_all

 厚生労働省は12月25日、「厚生労働省本省 就職氷河期世代採用選考」を行うと発表した。1970年4月2日〜85年4月1日の期間で生まれた人を対象に行う。他に、2019年12月25日以前1年間に正規雇用労働者として働いておらず、前5年間で正規雇用労働者として働いた期間が通算して1年以下という条件も課す。

 12月25日〜20年1月10日の期間で申し込みを受け付ける。その後、筆記試験による1次選考、面接による2次選考と続き、20年3月30日以降に最終合格を通知していく。採用予定人数は10人で、20年5月1日以降に採用する。

 募集する職務内容は「一般行政事務」。詳しい業務内容を厚生労働省の担当者に聞いたところ「当省が担当する業務は多岐にわたるので、一概に『これ』ということは難しい。いわゆる『事務職』というほかない。通常採用を行っている国家公務員一般職がイメージとしては近いのでは」と話した。通常の採用活動では1次選考を人事院が担当し、以降の選考は各省庁で行う。今回の氷河期採用は、人事院と連絡を取りつつも、基本的には厚生労働省が単独で行うという。

 ちなみに、待遇はどの程度なのか。「選考案内」には、「一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)が適用され、初任給を決める際には勤務経験等を考慮します」と書いている。職務経験などにより異なるとしながらも、高卒、40歳の場合には「月額18.2〜27.4万円」とモデルを示している。その他、扶養手当や地域手当、住居手当やボーナスを支給するという。

 ただ、今回募集するのは就職氷河期世代。つまり、過去に正規雇用の経験が乏しい人だ。「職務経験による」としてはいるが、初任給として定めている「月額18.2〜27.4万円」のうち、多くの人は低めから給料がスタートするのではないだろうか。せっかく仕事に就けても、給料が安ければ氷河期世代が苦しむことへの解決にはならない。今後、民間企業にも氷河期採用が浸透するとしても、勤続年数などに応じた給与体系から脱却できなければ、意味がないだろう。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2019年12月25日

【政治】勝沼栄明前衆院議員も関与か、事務所捜索

■【政治】勝沼栄明前衆院議員も関与か、事務所捜索 ★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/25(水) 22:19:23.05 ID:t0EhlQ+09.net
衆院議員秋元司容疑者が収賄容疑で逮捕された事件に絡み、東京地検特捜部は25日、宮城県石巻市にある自民党の勝沼栄明前衆院議員の事務所を家宅捜索した。

12/25 19:31 共同通信
https://this.kiji.is/582515730081334369?c=39550187727945729
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:34 | Comment(4) | 国内ニュース

【東京】入管で食事拒否のフィリピン国籍の女性、体重36キロに…長期収容へ抗議 仮放免に

■【東京】入管で食事拒否のフィリピン国籍の女性、体重36キロに…長期収容へ抗議 仮放免に(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2019/12/24(火) 07:29:21.80 ID:EBNMF7v19.net
 強制退去が決まった外国人を収容する東京出入国在留管理局(東京都港区)から23日、痩せ細り、体調を崩したまま収容されていた女性が仮放免された。

 長期収容への抗議として、提供される食事を拒み始めてから5カ月。収容期間は3年1カ月に及んだ。

 女性は、フィリピン国籍のエバラ・エメリタ・アルバレズさん(50)。1987年の来日時は在留資格を持ち、後に永住権も取得していたが、2014年に風営法違反で有罪となり、2年余り服役した。強制退去が決まり、16年11月から入管に収容されていた。

 アルバレズさんには日本人の夫(48)と2人の子どもがいる。収容中から「子どもを置いて自分だけ帰国することはできない」と話していた。

 長期収容に抗議するため、今年7月中旬、入管から提供される3度の食事を拒否し、自分で購入した青汁や果物などだけを口にするようになった。次第に食べると吐き気に襲われるようになり体調が悪化。11月には約1週間、入院した。7月に51キロあった体重は、12月には36キロに減った。

2019年12月23日 17時30分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17568913/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(13) | 国内ニュース

【京都】カーナビ見て突然Uターン ペルー人運転の車が衝突しバイク運転手(53)が死亡

■【京都】カーナビ見て突然Uターン ペルー人運転の車が衝突しバイク運転手(53)が死亡(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2019/12/24(火) 19:33:20 ID:EBNMF7v19.net
 京都市の国道でUターンしようとした車がバイクと衝突し、バイクの男性が死亡しました。カーナビが逆方向を示したため、突然、Uターンしたということです。

 24日午前0時すぎ、京都市山科区の国道1号で車がUターンしようとして隣の車線を走っていたバイクと衝突しました。バイクを運転していた廣山勝一さん(53)が頭を強く打ち、5時間後に死亡が確認されました。車を運転していたペルー人の男性(29)は、友人2人を乗せて京都観光に向かうところでした。現場付近はUターンが禁止されていますが、行き先を設定していたカーナビが逆方向を示したため、突然、Uターンしようとして事故になったということです。

2019年12月24日 17時14分
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17574072/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2019年12月24日

低所得で身寄りのない高齢者が予め25万円預けておくと死後に葬儀や納骨をしてもらえる事業が京都市で始まる

■低所得で身寄りのない高齢者が予め25万円預けておくと死後に葬儀や納骨をしてもらえる事業が京都市で始まる(有料オプション有り)(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff ▼ 2019/12/24(火) 18:26:11.48 ID:lA18lhE29.net
単身高齢者の死後整理事業開始

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191224/2010005410.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

所得が低く、身寄りのない高齢者を対象に、あらかじめ費用を預けておくと、
亡くなったあとで葬儀や納骨をしてもらえる仕組みが、京都市で始まりました。

京都市が始めた新たな仕組みは、住民税が非課税など所得が低く、
子どもや頼れる親族がいない75歳以上の1人暮らしの市民が対象です。
京都市社会福祉協議会に25万円を一括で預けておくと、亡くなったあと、
契約した葬儀会社が葬儀や納骨を行います。
また、社会福祉協議会の職員が利用者のもとを訪問したり電話をしたりして
健康状態を定期的に確認するほか、必要に応じて介護サービスや成年後見制度などの支援につなぎます。

利用者の体調が急変したときは、延命措置など医療に関する利用者の希望を
病院に伝えることもできるということです。
さらに、希望する利用者は、追加の費用を預けておけば、亡くなったあと、
家財などを処分してもらえるということです。

京都市は、年間20件ほどの利用を見込んでいるということで、京都市介護ケア推進課は、
「葬儀や納骨など亡くなったあとのことで不安がある方は遠慮なく問い合わせてほしい」
とコメントしています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(2) | 国内ニュース

【東京地裁】靖国神社に墨汁をかけた中国人に有罪判決 弁護側「憲法が保障する表現行為だ」⇒地裁「認めない。」

■【東京地裁】靖国神社に墨汁をかけた中国人に有罪判決 弁護側「憲法が保障する表現行為だ」⇒地裁「認めない。器物損害罪ね」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ ▼ 2019/12/24(火) 18:50:58.53 ID:sd/qsPGy9.net
◆ 靖国神社に墨汁、中国籍の男有罪  東京地裁判決

靖国神社(東京都千代田区)に飾られた天幕に墨汁をかけたとして、建造物侵入と器物損壊の罪に問われた中国籍の自称作家、胡大平被告(54)に東京地裁は23日、懲役1年2月、執行猶予3年(求刑懲役1年2月)の判決を言い渡した。

弁護側は「靖国神社への抗議が目的で、憲法が保障する表現行為だ」として無罪を主張したが、石田寿一裁判長は判決理由で「神社にとって重要な品の幕を、相当範囲汚損して財産権を大きく侵害しており、表現の自由によっても許されるものではない」と指摘した。

判決によると、被告は8月19日午後、神社に侵入して拝殿にある白色の天幕に墨汁をかけて汚損し、約34万円相当の損害を与えた。

https://www.sankei.com/affairs/news/191223/afr1912230026-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:33 | Comment(12) | 国内ニュース

【世論調査】年賀状を「出さない」33% 05年から増加

■【世論調査】年賀状を「出さない」33% 05年から増加(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2019/12/23(月) 22:37:48.29 ID:DjKtUlij9.net
 朝日新聞社が21、22日に実施した世論調査(電話)で、今年郵便で出す年賀状の枚数を尋ねたところ、「出さない」が33%にのぼった。「20枚以下」24%、「21〜50枚」23%、「51〜100枚」11%、「101〜200枚」4%、「200枚超」2%と続いた。

 年代別では、「出さない」と答えたのは、18〜29歳で57%。30代と40代は35%、50代27%、60代23%、70歳以上は28%だった。

 調査方法などが異なるため単純比較はできないが、2005年の調査で「出さない」と答えた人は16%だった。51枚以上出す人の合計は、05年は35%で、今回は17%だった。

 また、年賀状のやり取りは人とのつきあいに必要だと思うかを聞くと、「必要」58%が、「必要ない」34%を上回った。年賀状を出すと答えた人のうち、「必要ない」と答えた人は25%だった。

 05年調査では「必要」75%、「必要ない」20%だった。

2019/12/23 18:36
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMDR4WTXMDRUZPS006.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2019年12月23日

【人口】年間出生数87万人以下? 「就職氷河期」の深いダメージ

■【人口】年間出生数87万人以下? 「就職氷河期」の深いダメージ ★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/23(月) 20:56:06.08 ID:9ufyC+zo9.net
衛藤晟一少子化対策担当相は12月10日の記者会見で、2019年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにしました。

 ◇予測超える下落

 国立社会保障・人口問題研究所の17年の推計では、19年の出生数を92万1000人、20年は90万2000人と見込み、21年に88万6000人になると想定していました。予測を超える下落スピードです。

 出産や子育ては個人的な問題であり、選択の自由が前提です。政府も個人の選択に介入することは避ける立場です。ただ、現在問題になっているのは希望しても結婚や出産をできない人がいることです。

 ◇少子化対策は?

 年間出生数は1953年以降、しばらく200万人を切りますが、71〜74年は再び200万人を超えました。人口が多かった団塊の世代(1947〜49年生まれ、第1次ベビーブーム)の子どもたちによる「団塊ジュニア世代」(第2次ベビーブーム)です。

 親の人口が多いので子どもの人口が多いという当たり前の結果です。同じことが繰り返されたならば95〜99年ごろに「第3次ベビーブーム」が来てもおかしくないのですが、実際には「ブーム」は起きませんでした。

 90年代後半から00年代前半は日本経済が深刻な不況に陥っていた時代です。団塊ジュニア世代は就職氷河期世代と重なります。安定した職を得られず、結婚や出産に踏み切れなかったことが影響した可能性があります。

 95年から05年にかけて、合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は95年の1.42から05年の1.26まで、ほぼ一貫して下がり続けます。

 ◇不況の影響

 このように見ると「就職氷河期世代」という言葉を生んだ90年代後半から00年代前半の不況が日本の人口に与えた影響の大きさがよくわかります。この時期の経済状況が異なれば、少子化をめぐる環境もいくらかは変わっていた可能性もあります。(政治プレミア編集部)

12/23(月) 10:30配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000022-mai-pol
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:50 | Comment(5) | 国内ニュース

2019年12月22日

【日尼】アマゾン、日本に納税へ方針転換 法人税2年で300億円

■【日尼】アマゾン、日本に納税へ方針転換 法人税2年で300億円(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2019/12/22(日) 18:22:49.14 ID:gT1UY+8k9.net
インターネット通販世界最大手アマゾン・コムが、日本国内の販売額を日本法人の売上高に計上する方針に転換し、2017年と18年12月期の2年間で計300億円弱の法人税を納付していたことが22日、分かった。
従来、日本の取引先との契約は米国法人が結び、売上高も米国に計上。日本での税負担を軽減しているとの批判があった。日本事業を拡大するため適切に納税する方が得策と判断した。

複数の関係者が明らかにした。日本法人のアマゾンジャパンは以前、米国の親会社から業務委託報酬を受ける形で事業を運営し、収益を抑えていた。しかし外国法人が契約主体では事業展開上の制約が多かった。

共同通信
https://this.kiji.is/581407306962224225

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:28 | Comment(0) | 国内ニュース

【話題】「暴れる小学生」「叱責に耐えられない若手社員」急増の裏に「ほめる子育て」

■【話題】「暴れる小学生」「叱責に耐えられない若手社員」急増の裏に「ほめる子育て」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/22(日) 18:54:03.13 ID:IiiNSBho9.net
家庭の躾けにまでお上が介入 厚労省「体罰」指針の暗愚(2/2)

 厚労省は12月3日、体罰の指針案を発表した。挙げられる体罰には「友達を殴ってケガをさせたので同じように殴った」「他人のものを盗んだのでお尻を叩いた」といった例が並ぶ。背景にあるのは、相次ぐ虐待死を受けて来年実施される改正児童虐待防止法だ。

 また指針では、指示するのではなく問いかけること、ほめることが推奨されてもいるが、こうしたお上の介入に識者からは疑問の声が投げかけられている。

 ***
.

 指針案では、欧米流のほめて育てる姿勢が強く推奨されている。『ほめると子どもはダメになる』(新潮新書)の著書がある、大阪大学大学院の元助教授で、MP人間科学研究所代表の榎本博明氏は、日本の家庭では子供に「わざわざほめ言葉を言う必要がない」と訴える。

「日本は元来、欧米にくらべ母性原理が強く父性原理が弱い。つまり、日本の親は欧米の親より甘く、躾けも厳しくないことが、日米比較研究などで明らかになっています」

 もう少し具体的に語ってもらおう。

「欧米では子供が幼いころから親が添い寝しませんし、入浴も一人でします。個人を能力や個性で区別するのが当たり前と見なされ、能力の乏しい人は切り捨てられ、小学生から留年が当たり前です。日本よりも親子間の心理的距離があり、躾けも厳しいから、ほめることが重要なのです。一方、日本は切り捨てない社会が前提で、学校でも会社でも落ちこぼれを出さないことが重視されます。親子の心理的距離がはるかに近いので、わざわざほめ言葉を言う必要はありません。口では厳しいことを言うことで、子供につい甘くなる心を中和してきたのです」

 しかし、その日本社会で、厚労省の指針案が出るずっと以前から、ほめて育てることがもてはやされるのに反比例し、叱ることはタブー視されてきた。

「ほめられるだけで叱られず、いつもポジティブな気分の子供たちは、ネガティブな状況に耐えられない」

 と榎本氏は指摘し、東京都国立市の元教育長で教育評論家の石井昌浩氏も、

「腫れ物に触るかのように子供に接し続ければ、悪知恵のついた子は野放しになってしまいかねません」

 と危惧する。だが、榎本氏によれば、事態はすでに深刻なようである。

「注意や叱責に耐えられない、思い通りにならないと心が折れる、という若手社員に戸惑う企業の声を聞きますが、原因の一つが忍耐力の欠如だと思います。2016年、山形県の放課後児童クラブ等の関係者を対象に行われた調査では、子供たちの傾向として“忍耐力がない子が増えていると思う”と答えた人が86%に及び、“協調性がない子が増えている”が80%、“友達とうまく遊べない子が増えていると思う”が76%、“わがままな子が増えていると思う”“傷つきやすい子が増えていると思う”などが75%でした。忍耐力や協調性が乏しい子が増えているという感覚は、現場では認識されているのだと思います」

暴れる小学生が急増中

 だが、榎本氏の次の指摘は、もっと怖い。

「文科省の18年度の調査を見ると、教育機関における児童・生徒の暴力行為の発生件数は7万2940件で、内訳は小学校が3万6536件、中学校が2万9320件、高校が7084件。これまでは中学校がダントツで、11年までは小学校での発生件数は高校よりはるかに少なかったのに、いまや高校の4、5倍です。子供の衝動のコントロール力が、いかに低下しているかがわかると思います」

 そして、こう続ける。

12/22(日) 11:02配信 デイリー新潮 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00599164-shincho-soci&p=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:48 | Comment(6) | 国内ニュース

【産経新聞】アベノミクス“息切れ”

■【産経新聞】アベノミクス“息切れ” ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 1号 ★ ▼ 2019/12/21(土) 11:54:13 ID:XJz1UMpR9.net
 令和2年度の政府予算案は、税収を過去最高の約63兆5千億円と見積もったが、今後、下振れする可能性を捨てきれない。元年度の税収見積もりも企業の経営悪化で2兆円、下振れするなど、経済政策アベノミクスの“息切れ”がはっきりしてきたからだ。日程が焦点となっている次期衆院選は医療、介護などの社会保障の改革が争点になるが、税収の動向が不透明となる中、支出を大胆に削れるのか、安倍晋三政権の姿勢が問われている。

 2年度の税収見積もりの前提は、日本経済が1・4%成長するという政府の見通しだ。政策の効果を見込んでいるとはいえ、民間による見通しの平均は0・5%程度に止まっており、甘い印象はぬぐえない。

 加えて、政府は今月、元年度の税収見積もりを当初予算の62兆4950億円から大きく下方修正した。米国と貿易戦争を続ける中国の経済悪化で日本の輸出が打撃を受け、企業の経営が悪くなって、国に支払われる税金が減ったためだ。今年10月に消費税を増税したにもかかわらず、全体の税収が減った状況に、国民の理解を得るのは難しい。

 海外経済が悪くなればすぐに日本企業の経営が悪化し、日本経済すべてに波及する−。この構図は、発足して7年たつ安倍政権も改善できていない。

 アベノミクスは「3本の矢」として、「金融政策」「財政政策」「成長戦略」を掲げている。ある程度、成功したのは金融政策のみで、日本銀行の“異次元緩和”で円安が進み、企業業績も改善して、日経平均株価は2万円台に戻った。

 だが、企業のイノベーション(技術革新)などを後押しする成長戦略は進んでおらず、日本経済の体力を示す「潜在成長率」は1・0%の低水準だ。海外経済の悪化には依然として弱く、米中摩擦が長引くなどすれば企業の経営がさらに悪化し、国に支払われる税金が減りかねない。

 そんな中、国内では衆院解散・総選挙の日程が焦点になりつつある。最大の争点の一つは社会保障の改革だ。来夏には子育て層から高齢者までの全ての世代を支援する「全世代型社会保障改革」の最終案もまとまる。

 だが、税収が低迷した場合、その分、医療や介護の費用を大きく削らなければ社会保障の財政はパンクする。国民に痛みを強いる改革をどこまで訴えられるのか、安倍政権の正念場だ。

2019.12.20 11:12 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/191220/plt1912200008-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2019年12月21日

【話題】日本のマンションを襲い始めた「認知症住民の激増」という大問題

■【話題】日本のマンションを襲い始めた「認知症住民の激増」という大問題(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/21(土) 09:32:23.48 ID:8MLzKj2E9.net
都内のあるマンションでの出来事

 約800万人の「団塊の世代」が2025年に一斉に75歳以上の後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上の「超高齢社会」に突入する。それに伴い、医療・介護の施設が大幅に不足し、認知症の人は2015年から25年までの10年間で525万人から730万人に激増する。こうした超高齢化がもたらす困難は「2025年問題」と総称されているが、高経年マンションはすでにその真っただ中にある。

 今春、東京都内の100戸規模のマンションで「認知症の住人」への対応が管理組合理事の間で秘かに話し合われていた。独り暮らしの認知症の高齢女性が、昼夜を問わず、マンション内外を歩き回り、あちこちで失禁してしまうのだ。あるときは他家のメールボックスから郵便物を抜きとって大騒ぎになった。

 深夜、街に出てオートロックの玄関に締め出され、寒い公園で夜を明かしたこともある。朝、散歩していた人が見つけて送り届けてくれたが、女性は肺炎を起こしていた。一つ間違えれば命が危うかった。管理費と修繕積立金の滞納も続いている。

 女性は「緊急連絡先」を管理組合に届けていない。親族がいるのか、天涯孤独なのか、それすらわからない。管理組合の理事たちは、額を寄せて相談していた。

 「地域包括ケアセンターに相談して、早く、介護施設に移ってもらわないと。このまま認知症が進んだら、どうなるか、想像もつかないですよ」

 「じつは民生委員の協力で、地域包括のケアマネージャーに相談したんだけど、抱えている要介護者のおせわで手いっぱい、とても余裕がないと突っぱねられました」

 「マンション住民が見守るにしても、そもそも彼女が認知症だと他の人に知らせていいんですか。個人情報、プライバシーの問題があるでしょ」

 「見守ると簡単におっしゃいますけどね、認知症の人は声の掛け方ひとつとっても大変ですよ。後ろから呼び止めたりしたら本人がびっくりしてパニックになります。認知症の人が『カラスは白い』と言っても否定したらダメ。カラスは白いねって答えなきゃ。そういう接し方、私たちにできると思いますか」

 「精神科の病院に入院してもらうのがいいと思うけどなぁ」

 「それこそ人権侵害でしょ。あの人、ベッドに拘束されますよ。まだ家で生活できています」

 「だけど、いろいろトラブルが起きていて、どう対応するんですか」

 話は堂々めぐりをするばかり。この問題を住民総会に諮るのか、事情を知っている理事の間にとどめておくのか、プライバシー保護も絡んで結論は出なかった。

 マンションで認知症の住人とどう向き合うか――前述の通り、認知症患者の激増が予想されるなかで、今後、同様の問題に頭を悩ませるマンションは確実に増えていくと考えられる。そのとき、マンションの他の住人たちも「私は関係ない」では済まされない。現実的なことを言えば、マンションの資産価値にも影響を与えてくるだろう。



700人以上が行方不明

 警察庁の発表では、2018年の1年間に警察に届け出があった認知症の行方不明者数は1万6927人(男性9274人、女性7653人)。'18年中に所在が確認されたのは、'17年以前の届け出分を含めて1万6227人。700人以上の足どりがつかめず、行方不明のままだ。

 その他に路上や用水路で倒れているなどして死亡が確認されたのは508人、届け出の取り下げなどが131人。認知症による行方不明者数は、毎年、増え続けている。

 '18年の認知症での行方不明者数を、都道府県別にみると、大阪が最多で2117人、埼玉1782人、兵庫1585人と続く。セーフティネットの脆さが浮かび上がる。

 杉山院長は、認知症特有の病状の進行を、次のように述べた。

 「認知症の人は、いい状態の山と悪い状態の谷をくり返しながら総合的な体力が衰えていきます。そのスピードが非認知症の人よりも速い。最初は体力もあって、どんどん徘徊して動き回る。

 だけど、次第に活動範囲が狭まる。歩きまわって道に迷うと恐怖を感じる。歩く範囲が町内から家の周辺に狭まり、それもできなくなって家のなか。さらに弱って家から出なくなり、立つ力が衰えてベッドとそのまわり。やがてベッドの上だけへと変化します。その段階に応じて介護状況も変わります」

全文はソース元で
12/21(土) 9:01配信  現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191221-00069334-gendaibiz-soci&p=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:07 | Comment(3) | 国内ニュース

【長野】走行中のトラックから“金属製パイプ”崩れ落ち… 対向車のフロントガラス突き破る 頭に当たり男性死亡

■【長野】走行中のトラックから“金属製パイプ”崩れ落ち… 対向車のフロントガラス突き破る 頭に当たり男性死亡(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/21(土) 18:24:24.97 ID:9ojfXYD+9.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191221-00010000-nbstv-000-view.jpg

20日夜、長野市で走行中のトラックから崩れ落ちた金属製パイプが対向車のフロントガラスを突き破り、運転していた男性に当たりました。男性は意識不明の重体となっていましたが、21日午前、死亡が確認されました。


20日夜7時ごろ、長野市屋島の堤防道路で、中野市の建築業の男性(44)が運転するトラックから、積んでいた金属製のパイプ数十本が崩れ落ち、一部が対向してきたワンボックス車に当たりました。

パイプはフロントガラスを突き破り、運転していた長野市の会社員・縣一さん(48)の頭にも当たりました。縣さんは意識不明の重体となっていましたが、20日午前11時過ぎ、搬送先の病院で死亡が確認されました。

警察はパイプがどのようにトラックに積まれていたかなど、事故原因を詳しく調べています。

12/21(土) 15:17配信  長野放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010000-nbstv-l20
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:27 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】うつ女性「月6.5万円の障害年金」再開への執念 新しい担当医の診断書で支給停止に

■【社会】うつ女性「月6.5万円の障害年金」再開への執念 新しい担当医の診断書で支給停止に★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/20(金) 19:36:33 ID:acp/xUYB9.net
親と同居する30代の女性は、20代からうつ病でひきこもり状態だ。このため年約78万円(月約6万5000円)の障害年金を受給していたが、新しい担当医の診断書の影響で年金支給が止まってしまった。困り果てた61歳の母親は、ひきこもり家庭の家計相談などにのる社会保険労務士に相談した――。

「長女の障害年金の支給が止まってしまい、困っています……」

30代ひきこもりの長女をもつ母親(61・主婦)から、筆者に相談の電話がありました。

「長女の障害年金の支給が止まってしまい、とても困っています……」

母親は涙声で訴えてきました。これはただ事ではないな。筆者は直感的にそう感じました。後日あらためて時間を取り、面談でしっかりとお話を伺うことにしました。

面談当日。訪れた母親の顔色は悪く、憔悴していました。不安で今にも押しつぶされそうな雰囲気です。事情を把握するため、母親からお話を伺うことにしました。

毎月5万を貯蓄し、35年間で2100万を貯めるつもりだったが……

ひきこもりの長女は20代の頃からうつ病で障害基礎年金2級を受けていました。しかし、3度目の更新で不支給決定になってしまったそうです。精神疾患の方の場合、1〜3年ごとに更新のために担当医に書いてもらった診断書を自治体の年金窓口などに提出します。診断書の内容によっては不支給決定になってしまう、つまり障害年金が一時停止されてしまうということがしばしばあります。

長女は障害年金で将来のための貯蓄をしたり、通院代や薬代、嗜好品の購入に充てたりしていました。障害基礎年金2級は年額で約78万円、月額にすると約6万5000円になります(※)。

※相談当時、障害年金生活者支援給付金制度は始まっていませんでした。

長女は5万円を毎月貯蓄し、35年間で2100万円を貯めるつもりでいました。親の援助がなくても2000万円以上の貯蓄ができる。それだけが長女の唯一の心の支えであり、希望でもありました。しかし、障害年金が支給停止されたため、長女の貯蓄計画は頓挫し、心の支えを失ってしまいました。

「長女は障害年金のほとんどを銀行の自動積立で毎月貯蓄をしてきましたが、それができなくなってしまいました。将来のお金の不安と障害年金が止まったショックで通院もやめてしまいました」

母親は続けました。

「長女はこのままずっと障害年金がもらえないのでしょうか? もう駄目なんでしょうか? 夫(62・会社員)は『仕方がない。もうあきらめろ』といって話も聞いてくれません……」

母親はうつむき涙を流しました。

新しい担当医の診断書の内容は長女の症状を正確に反映していない

しばらく時間がたつのを待って、筆者は言いました。

「このままずっと障害年金がもらえないと決まったわけではありません。再び障害年金の2級に該当するくらいの症状になれば、手続きをすることによって障害年金の支給が再開されることもあります。ですが、3度目の更新で不支給決定になったということは、ご長女の症状は治療のかいあって軽くなったということなんでしょうね」

すると母親はすぐに反論をしてきました。

「いえ。長女の症状は以前とまったく変わっていません。それなのに、更新の診断書の内容は長女の症状をあまり反映していないようなのです。長女本人がそう言っていました」
「そうなんですね。なぜそのように思われるのですか?」
「今までの先生は長女の話をよく聞いてくれました。家での様子やつらいことなどの話を長女から上手に引き出し、それを理解してくれたのです。しかし、その先生は高齢のため病院を辞めてしまいました。そして別の新しい先生に変わりました」
「なるほど。その新しい先生はどのような方ですか?」

母親は新しい先生に会ったことがないので、長女が受けた印象を語ってくれました。

「新しい先生は男性で30代と若く、問診などは事務的で冷たく感じたそうです。そのため、長女は『あの先生は話しづらい』とよくこぼしていました」

2019/12/20 9:00 プレジデント
https://president.jp/articles/-/31629
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2019年12月20日

【調査】都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに

■【調査】都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2019/12/19(木) 17:24:32.11 ID:12/vbjXd9.net
東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は12月18日、厚生労働省で記者会見を開き、都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する「最低生計費調査」の結果を発表した。

調査は5月にアンケート形式で実施し、3238人から回答を得た。うち、411人を占める若年単身者のデータを元に、新宿、世田谷、北の3区に住む25歳単身者を対象モデルとして算定。時給換算は、お盆や正月には休日を取るなどを考慮した月150時間で算出している。

持ち物を調査し、食費や生活必需品の費用を積み上げたところ、住環境を重視した「世田谷区モデル」では、男性で月額25万9471円、女性で同25万6191円が必要なことが分かった。主な内訳は、25平米ワンルームの家賃に6万3000円、交通費に6233円など。

コスパ重視の「北区モデル」 家賃5万5000円

職場などへのアクセス面を重視した「新宿区モデル」では、男性で同26万5786円、女性で同26万2506円と3区のうち、最高額だった。家賃は7万3000円と世田谷区を1万円上回った一方、交通経費については自転車代の531円(耐用年数2年)のみに抑えられている。

生活費の節約を重視した「北区モデル」では、男性で同24万9642円、女性で同24万6362円に。家賃は5万5000円と大きく抑えられていた。交通費も6137円と世田谷区と大きく変わらず、赤羽や王子といったエリアが人気を集める理由がうかがえる。

このほか一律の出費項目としては、自炊・外食を含めた「食費」に男性4万4361円、女性3万5858円を想定。「家具・家事用品」(男性:2540円、女性:2703円)、「被覆・履物」(男性:6806円、女性:5302円)、「理美容費」(男性:3492円、女性:6300円)なども含めている。

また、25歳単身者の「普通の生活」の定義については、勤務先を新宿とした上で

・家電は量販店の最低価格帯のもの
朝晩は家でしっかりと食べ、昼食は、男性はコンビニなどでお弁当を買い、女性は昼食代を節約するために月の半分は弁当を持参
・休日は家で休養していることが多い。帰省なども含めて旅行の費用は年9万円

と細かく設定している。

「最低賃金は少なくとも1500円でないと普通に暮らすことはできない」

試算の月額を賃金収入で得ようとした場合、時給換算で1400〜1500円が必要なことになる(中央最低賃金審議会で用いる労働時間=月173.8時間で除算した場合)。しかし、これはあくまで盆や正月も休まずに働いたケース。より現実的な月150時間で計算し直すと

「(エリアによっては)1700円以上に達し、少なくとも最低賃金は1500円でないと、普通に暮らすことはできない」

と結論付けた。

東京労働局は10月、最低賃金を従来の985円から1013円に引き上げたばかり。しかし、若者が都内で生活するためには、依然として金額面で不足していることが浮き彫りになった格好だ。主催者側は今回の調査結果を踏まえた上で「最低賃金1500円以上への引き上げを目指す」として関係各所への働きかけを展開するほか、2月にシンポジウムの開催を予定している。

2019.12.19 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=84476
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2019年12月19日

【裁判】無期懲役判決に大声で「万歳、万歳」…新幹線殺傷

■【裁判】無期懲役判決に大声で「万歳、万歳」…新幹線殺傷(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2019/12/18(水) 16:21:38 ID:bYYoM1NJ9.net
東海道新幹線で昨年6月、乗客の男女3人をナタで殺傷したとして、殺人罪などに問われた住所不定、無職小島一朗被告(23)の裁判員裁判で、横浜地裁小田原支部(佐脇有紀裁判長)は18日、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。「有期刑になって出所すれば、また必ず人を殺す」などと繰り返し、無期懲役を自ら希望していた小島被告は、法廷で「万歳、万歳」と大声を出しながら両手を挙げた。

 判決によると、小島被告は昨年6月9日午後9時45分頃、神奈川県の新横浜―小田原駅間を走行中の下り新幹線の車内で、女性2人をナタで襲って負傷させたうえ、止めに入った兵庫県尼崎市の会社員梅田耕太郎さん(当時38歳)をナタとナイフで切りつけて殺害した。

 佐脇裁判長は「自己中心的で身勝手な動機から、何の落ち度もない人を殺害し、命を軽視した犯行」と断じたうえで、「刑務所に服役することで犯行と向き合うことが相当と判断した」と量刑理由を述べた。

 続いて、佐脇裁判長が、判決に不服がある場合の控訴手続きについて説明したところ、小島被告はその説明を遮るように「控訴はしません。万歳三唱をします」と発言。裁判長の制止を無視して万歳した。

 小島被告は初公判で起訴事実を認め、その後の審理中には「(刑務所に入るのが)子供の頃からの夢だった」「無期懲役になって刑務所に一生入りたかった」などと供述していた。

 検察側は「計画的な無差別殺人。反省の態度もみじんもない。死刑もあり得る事案」と主張する一方、「公正な求刑の観点から死刑は妥当とは言い切れない」と無期懲役を求めた。弁護側は「被告が無期懲役を望んでいる特殊さに流され、公平さがないがしろにされてはいけない。過剰に重い刑罰にするのは適切ではない」と訴えていた。

12/18(水) 14:41配信
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050198-yom-soci
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(8) | 国内ニュース

2019年12月18日

【共産党アレルギー】共産党の支持率、10代、20代は1%以下、30代でもわずか2.3% 40代、50代よりもはるかに支持率が低い

■【共産党アレルギー】共産党の支持率、10代、20代は1%以下、30代でもわずか2.3% 40代、50代よりもはるかに支持率が低い(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Felis silvestris catus ★ ▼ 2019/12/18(水) 21:47:40 ID:C/Ay4Pyj9.net
夜の政治

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/27538.html

「共産党」に、あなたは、どんなイメージを持つだろうか。
「桜を見る会」をめぐって、理詰めの追及を続ける姿勢?
それとも、崩壊したソ連や、中国の一党独裁?
永田町では、野党の合流話が一気に盛り上がりを見せているが、そこに共産党の姿はない。
他の野党からは、選挙では「共産党アレルギー」があるという声も出ている。でも、「共産党アレルギー」って本当にあるの?その実態を追った。
(奥住憲史、花岡伸行)

(略)


若年層は「眼中になし」

一方で、比較的、アレルギーが薄い若い世代にも、深刻な事情があると小林教授は話す。

「30代以下に影響しているのは、1996年の衆議院選挙から小選挙区制となったことです。これ以降は、共産党はごく一部の地域を除いて、選挙区で独自候補が当選する可能性はかなり低くなってしまった。支持の感情もなければ、拒否の感情もない、要するに共産党に関心がない人が多くなっています」

「共産党の支持率は、10代、20代は1%以下、30代でもわずか2.3%で、共産党に良い感情を持っていない層が多い40代、50代よりもはるかに支持率が低いんです。他の年代に比べて、共産党への印象は大分変わり、拒否は少なくなってるけども、積極的に支持したいというプラスポイントが若年層にとっては、ないんだと思います」

「共産党」という名前のせい?

小林教授は、共産党アレルギーの処方箋として、思い切った提案を披露してくれた。

「ある意味、戦後の日本共産党は、ソ連と中国に振り回されてきた部分もあるんです。ベルリンの壁、ソビエト共産党、それから最近では香港のデモ隊を取り締まる中国の姿をみんな見てるじゃないですか」

「『ああやっぱり共産主義はこうなんだ』と思っちゃいますよね。だから、ソ連も中国も関係ない、今後は独自路線で行くと日本共産党は決めたわけで、それはそれで正しかったんです。でも、『共産』の2文字がついてる限り、有権者には一緒に見られるんですよ。なので一度、共産党の人に『党名変えたらどうですか』って言ったことがあるんです」

志位委員長に直撃!

当事者はどう考えているのか。

党本部で、単独取材に応じてくれた志位委員長に、出口調査の分析と小林教授の考察をぶつけてみた。

テーマがテーマだけに、どういう反応が返ってくるか、覚悟の上だったが、調査結果の資料を手渡すと、志位委員長は興味深げに眺めたあと、口を開いた。

「確かにソ連の崩壊、天安門というところを若い時代に体験されたということで、日本共産党というと、つぶれちゃったソ連と同じ、あるいは中国のような専制的な支配を目指してるのかというような誤解があるかもしれない。僕らも40代、50代についてのデータはよく分析してみたい。それから、やはりソ連と中国の覇権主義を真っ向から批判してきた、戦ってきた政党が日本共産党なんだということも言いたい。国民の中に誤解が残っていることもあるだろうから、努力していきたいと思う」

「若者には響く」

そう話したあと、志位委員長は、若年層のデータに関心を示した。

「これらの調査結果は、10代、20代は、誤解や偏見ということから、かなりフリーになってきてるということも示している。若い方の中では、今、新しい動きが起こっている。たとえば、ジェンダーフリーな社会を作りたいという切実な運動が広がり、気候変動をおさえたいという運動も始まっている。若い世代だから、何十年先の日本と世界がどうなるんだろうかと不安に感じているし、願いも持っている」

「今度の党大会で、綱領を改定するが、そこではジェンダー、核、気候変動、これらをぐっと前に出した。若い皆さんは、共産党に対する偏見や誤解もあまりないから、素直に受け取ってもらえるんじゃないかなと思う」

共産党は、来月の党大会で、16年ぶりに党の綱領を改定する。これをきっかけに、若年層の取り込みに期待をかける。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:59 | Comment(13) | 国内ニュース

【福井】歯をハンマーで折り、フライパンで殴打、鼻に火の付いたタバコ…東尋坊で滋賀の少年ら7人「お前は死ぬんや。はよ落ちろ」

■【福井】歯をハンマーで折り、フライパンで殴打、鼻に火の付いたタバコ…東尋坊で滋賀の少年ら7人「お前は死ぬんや。はよ落ちろ」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2019/12/17(火) 21:18:15.43 ID:r7DQG2FZ9.net
■歯をハンマーで折り、鼻に火の付いたタバコ…東尋坊で少年ら7人「はよ落ちろ」

福井県坂井市の東尋坊の海で10月、滋賀県東近江市の嶋田友輝さん(20)の遺体が見つかった事件で、嶋田さんが知人の少年ら7人(殺人容疑などで逮捕)から、ハンマーで歯を折られたり、火の付いたたばこを鼻に入れられたり、執拗しつような暴行を受けていたことがわかった。嶋田さんはその後、東尋坊の崖で少年らに「はよ落ちろ」と迫られ、飛び降りたという。

大津地検は16日、嶋田さんを極度に追い込んで飛び降りさせたとして、17〜19歳の少年6人を殺人などの非行事実で大津家裁に送致、とび職上田徳人容疑者(39)(滋賀県長浜市)を殺人罪などで起訴した。家裁は、少年6人について2週間の観護措置を決め、今後少年審判で処分を決める。

起訴状によると、7人による嶋田さんへの暴行は10月16日夜から18日朝の27時間余りにわたって断続的に行われた。嶋田さんは脚を車でひかれたほか、木製バットやフライパンで殴打されたり、ハンマーを口に入れられて引っ張られたりし、歯が折られ、骨折や全身挫傷などの重傷を負った。

嶋田さんは18日午後、東尋坊の崖(高さ約20メートル)の縁に立たされ、後方に立った少年らに、飛び降りるよう命じられたとされる。

少年法では16歳以上の少年が故意に人を死亡させた場合、家裁は原則、検察官へ送致(逆送)すると定めており、少年6人は今後逆送されるとみられる。

2019/12/17 10:31
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191217-OYT1T50158/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:12 | Comment(7) | 国内ニュース

2019年12月17日

【朝日新聞社説】土砂投入から1年、サンゴを傷つけたとして撤去と工事の中止を求めたが、国は一顧だにしない。沖縄の声に向き合え

■【朝日新聞社説】土砂投入から1年、サンゴを傷つけたとして撤去と工事の中止を求めたが、国は一顧だにしない。沖縄の声に向き合え(2ちゃんねるSC)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ ▼ 2019/12/16(月) 20:54:01.04 ID:r9cl/wsc9.net
 力で異論を抑え込み、重要な情報を隠し、ごまかしと強弁を重ねて相手の疲弊を待つ――。そんな安倍政権の体質が、この問題でもあらわだ。

 沖縄・米軍普天間飛行場の移設をめぐり、辺野古の海への土砂投入が始まって1年になる。

 昨年9月の知事選、今年2月の県民投票、4月の衆院補選、そして7月の参院選と、県民は繰り返し「辺野古ノー」の意思を示してきた。だが政権は一貫して無視を決めこんだ。

 日ごろ自らの正統性をアピールするために国政選挙での「連勝」を誇り、野党をやゆする首相だが、こと沖縄に関しては、投票で示された民意は切り捨てるべき対象であるらしい。二重基準も甚だしい。

 ほかにも、およそ民主主義国家とは思えぬ行いが続く。

 環境破壊の恐れや取り決め違反を理由に県が実施した行政指導は、埋め立てに関する法令に基づくものだけで、15年以降で33件に上る。
今月も、浮き具の重りがサンゴを傷つけたとして撤去と工事の中止を求めたが、国は一顧だにしない。民間の事業では考えられない対応だ。

 一方で、県が埋め立て承認を撤回したことの当否を争う裁判では「国も一般企業や個人事業者と変わりはない」と主張し、国が埋め立てをする「権利」を守るよう唱える。
物事の本質を見ず、小手先の法解釈に走る裁判所がこれを追認し、一体となって沖縄を追い詰める。嘆かわしい限りだ。

 埋め立て予定区域に広がる軟弱地盤問題でも、国は14〜16年の調査で存在を把握しながら公表しなかった。
土砂投入後にようやく正式に認め、8万本近くの杭を海底に打ち込んで対応すると言い出した。
自らが選んだ有識者の「お墨付き」を近く得て、設計変更を県に申請し、認められなければ裁判に訴えてでも押し通す構えだ。どれだけの費用がかかるのか、国は見通しすら示していない。

 こうした態度に県民が不信を募らせるのは当然だ。焼失した首里城の復元に国が前向きなのも、辺野古で県の譲歩を引きだすためではないかと、警戒の目が向けられるありさまだ。

 そもそも普天間飛行場の移設は、沖縄の基地負担の軽減が出発点だった。ところが辺野古の埋め立てが自己目的化し、普天間が現に直面する騒音被害や墜落の恐怖をいかに取り除くかという協議は、一向に進展しない。
今の計画どおりでも移設工事の完成に10年以上かかる。国が力を尽くすべきは、真の「普天間問題」の解決である。

 沖縄の声に向き合え。土砂もろとも民意を海中に投じたあの日から1年、繰り返し訴える。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14295181.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(7) | 国内ニュース

「お酒を飲めない友達が割り勘を拒否。おかしくないですか?」 車で送迎させ駐車場代も払わずの相談者に批判殺到

■「お酒を飲めない友達が割り勘を拒否。おかしくないですか?」 車で送迎させ駐車場代も払わずの相談者に批判殺到(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ ▼ 2019/12/16(月) 20:20:34.93 ID:Ma6ZVqzD9.net
2019年12月16日 19時9分
https://news.livedoor.com/article/detail/17534983/

飲み会の機会が増える年末。人が集まるぶん、揉めごとも増える。ヤフー知恵袋に12月2日、「お酒が飲めない友人と揉めました」という相談があった。相談者は、先日友人5人で女子会をしたという女性だ。

各自好きなものを頼み、会計のとき「割り勘にしよう」と相談者が言うと、1人だけお酒が飲めない子から、

「私はソフトドリンクしか飲んでないのに、お酒をたくさん飲んだ人と同額なのは納得いかない」
「会社では気を遣って少額にしてくれるし、毎回車を出してみんなの送迎をして駐車場代も全部払っているのにひどい」

と非難されたという。相談者はこれに納得いかず、「飲み会に参加した以上皆と同じだけ払ってもらう、同じだけ払わないなら今後飲み会には誘わないし車出してくれないならあなたを誘う理由がない」と言い返したという。(文:okei)

「送迎は強制ではなくその子の好意」「私たちが頼んでいない高いデザートを一人だけ頼んでいた」

幸い、別の友人が「やめなよ」と仲裁に入り、いつも車を出してくれているのに私たちは駐車場代もガソリン代も払ったことがないのだから、「怒って当然」と説いたそう。飲めない友人に謝罪し、会計をその子を除いた4人で割り勘にすることになった。

これに対して相談者は「余計なことを」「おかげで大目にお金を払う羽目に」などとかなりご立腹だ。確かに毎回送迎してもらい、駐車場代も払ったことはないが、

「でも、それってお酒を飲まない人が運転するしかないし、その子にとってもお酒を飲まなくても飲み会に参加させてもらえるのでwin winじゃないですか?」

以下ソースで

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース
人気記事