2023年05月21日

入管法改正に「ノー」 渋谷でデモ ウィシュマさんの妹2人も集会に

■入管法改正に「ノー」 渋谷でデモ ウィシュマさんの妹2人も集会に [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/05/21(日) 20:31:11.00 ID:A+GP8FoW9
 参院で審議中の入管法改正案に反対するデモが21日、東京・渋谷であった。政府は不法滞在中の外国人が入管施設で長期収容されている問題の解消を図るとしているが、改正案は難民認定申請者の強制送還を進めるものだとして反対している参加者は「難民をいじめる入管はいらない」と声を上げた。

 一般社団法人「反貧困ネットワーク」などが主催した。行進前の集会には、2021年に名古屋出入国在留管理局で病死したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の妹2人も参加。ポールニマさん(28)は「国会は再発防止のための議論をしてください」と訴えた。

 入管と在日外国人の問題を描いた作品がある作家の中島京子さんも「『外国人はうそをつく』という偏見が法改正の原動力になっている」と入管の姿勢を批判した。その後、参加者は「難民認定は第三者機関が行え」などと書かれたプラカードを掲げ、行進した。


 改正案は、難民認定申請中の外国人は一律に送還が停止される現行ルールに制約を設け、3回目以降は原則として申請中でも送還できるようにする。【金志尚】

毎日新聞 2023/5/21 20:01
https://mainichi.jp/articles/20230521/k00/00m/010/186000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:36 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【G7広島サミット】岸田首相 途上国支援へ JICAによる40億ドル規模の融資枠新設

■【G7広島サミット】岸田首相 途上国支援へ JICAによる40億ドル規模の融資枠新設 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/05/21(日) 16:45:59.95 ID:wml6V6sh9
※2023年5月20日 20時42分
NHK

途上国などへのインフラ投資をテーマにしたG7広島サミットの関連行事で、岸田総理大臣は、気候変動にぜい弱な国々などへの支援を行うため、JICA=国際協力機構による40億ドル規模の融資枠を新たに設ける考えを明らかにしました。

岸田総理大臣は20日夕方、途上国などへのインフラ投資をテーマにしたG7広島サミットの関連行事に出席しました。

冒頭、岸田総理大臣は「われわれはインフラ投資を通じ、クリーンなエネルギーを広め、気候変動に強い社会をつくり、サプライチェーンを強化し、デジタル技術と交通インフラで人々をつなぎ、誰ひとり取り残さない社会の実現を目指す。こうした投資は、透明かつ公正な形で実施し、持続可能な開発に貢献していく」と述べました。

そして、気候変動にぜい弱な国々への支援に加え、食料安全保障の強化や、中小企業や女性への支援を行うため、JICA=国際協力機構による40億ドル規模の融資枠を新たに設ける考えを明らかにしました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230520/k10014073531000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

走行中に異変を感じた85歳の妻 車体の下には90歳の夫が 約35メートル走行 病院で死亡が確認される

■走行中に異変を感じた85歳の妻 車体の下には90歳の夫が 約35メートル走行 病院で死亡が確認される [煮卵オンザライス▲★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス▲ ★ ▼ 2023/05/21(日) 10:34:06.94 ID:fJtsu8MU9
TUY 2023年5月20日(土) 15:09
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/496259

20日午前、山形県村山市で85歳の女性が運転中に異変を感じ停車したところ、車体の下に90歳の夫がいるのを見つけました。
夫は病院に運ばれましたがその後死亡が確認されました。

警察によりますと20日午前10時半ころ、山形県村山市で85歳の女性が軽貨物自動車で自宅から発進したところ異変を感じ、およそ35メートル進んだところで停車しました。

女性が確認したところ、女性の夫の90歳の男性が車体の下にいるのを見つけたということです。

男性は病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
警察で詳しい状況を調べています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【教育】小学校の『タブレット教育』─活用する学校ある一方、ただの連絡帳と化した学校も…格差はなぜ生まれるのか

■【教育】小学校の『タブレット教育』─活用する学校ある一方、ただの連絡帳と化した学校も…格差はなぜ生まれるのか [デビルゾア★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 デビルゾア ★ ▼ 2023/05/21(日) 04:12:53.42 ID:O6z9ZUb49
国の「GIGAスクール構想」で、1人に1台ずつタブレットなどが配られたが、同じ公立の小学校でもタブレットを活用した教育レベルに大きな格差があることがわかった。なぜ格差が生まれるのか。

名古屋市東区の市立矢田小学校。
この日、体育の授業で、児童たちがリレーのバトンパスを練習していた。
その傍らで、児童が使っていたのは、タブレット端末だ。

女子児童:
「動画を見て思ったんだけどさ、他のところは上からやってるね」

別の女子児童:
「そうだね、(バトンの手渡しを)上からやってるね」

女子児童:
「(タブレットの動画を見ながら)ここの時に、渡してからがちょっと(スピード)ダウンしちゃってるから、そのまま。ばーっと走った方が…。今度ちょっと順番変えてやろっか、次、撮る人?」


(中略)

“学校ごとの格差”だけでなく、先生1人1人の能力の違いによって格差があることを認識。先生に向けた研修会を行うなど対策を進めているが、格差をなくす根本的な解決策は見いだせずにいた。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4636473f557203327cccba89946c79e153503a4

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「宝探し」YouTuberが重要遺跡を無断で掘った? 埼玉県「法令違反の恐れ」

■「宝探し」YouTuberが重要遺跡を無断で掘った? 埼玉県「法令違反の恐れ」 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/05/16(火) 14:45:34.24 ID:zHqkFGuk9
弁護士ドットコムニュース
2023年05月16日 14時14分
https://www.bengo4.com/c_23/n_16003/

「一発どでかいのを当てていこうと思います」「これはキタんじゃないか?」

男性2人が埼玉県秩父市にある中世の城跡で、金属探知機に反応した場所を次々とスコップで掘り返す様子が映し出される。

この動画は、「宝探し」をしているというYouTuberのチャンネルで、5月8日に公開されたもの。約21分間の動画の中で、何度も土を掘り返して「宝探し」をしている様子が映っていた。

しかし、現場となった熊倉城は、埼玉県が指定した重要遺跡であり、埋蔵文化財の存在が知られている場所(埋蔵文化財包蔵地)でもある。

事態を重くみた埼玉県・文化資源課は文化財保護法や文化財保護条例に違反する恐れがあるとして、ツイッターで注意を呼びかけている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:06 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年05月20日

【米国】ドクターペッパーのアイスクリーム登場

■【米国】ドクターペッパーのアイスクリーム登場 [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/05/19(金) 19:13:16.77 ID:khBhNDrC9
ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料ドクターペッパーは米乳製品メーカーのブルーベル・クリーマリーズと組み、バニラアイスとドクターペッパー風味のシャーベットを組み合わせたアイスクリーム「ドクターペッパー・フロート」を発売する。ブルーベル製品を扱う米国の店舗で18日から、2種類のサイズを入手できるようになるという。

ブルーベルの販売・マーケティング担当幹部、ジミー・ローホーン氏は声明で「ブルーベルアイスの上にドクターペッパーをかけることで、最高のアイスクリームフロートが生まれる。この人気のごちそうにひねりを加えて、我々の独自のバージョンを作ろうと考えた」と述べた。

ドクターペッパーとブルーベルは両社ともテキサス州にルーツを持つ。

ドクターペッパーは1885年、19世紀に相次ぎ誕生した新興炭酸飲料企業の先陣を切ってテキサス州ウェーコで創業した。20世後半に一躍有名になり、炭酸飲料業界の形成に一役買う一方、異端的との評判も培った。

ドクターペッパーはかねて、コカコーラやペプシに代わる一風変わった飲み物として成功を収めてきた。NIQによる小売店やコンビニの調査によると、ドクターペッパーを主力ブランドとするキューリグ・ドクターペッパー(KDP)はコカコーラやペプシコとともに、370億ドル(約5兆2000億円)規模の米国市場で3大炭酸飲料企業の一角を占める。

(続きは↓でお読みください)
CNN
2023.05.19 Fri posted at 18:38 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35204067.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年05月19日

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」

■【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ ▼ 2023/05/19(金) 22:57:30.75 ID:TgldbX0M9
NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。

(中略)

ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。

「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。

なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。

(全文は以下より)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501719.html?ref=smartnews
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:52 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【東京】都心マンションで相次ぐ管理費値上げ 「5年で平均値1割増」の背景

■【東京】都心マンションで相次ぐ管理費値上げ 「5年で平均値1割増」の背景 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/05/19(金) 20:46:37.23 ID:mnQNvFUO9
※2023/5/18 11:00
朝日新聞

 都心のマンションで、管理費の引き上げをめぐって管理会社と住民側の攻防がおきている。過去5年間で管理費などは10%以上あがったとの統計もあり、管理組合が値上げを否決するケースも増えている。物価高、電気代などの高騰が主な原因だが、別の背景もあった。

 4月23日の昼下がり、世田谷区内にある50戸の築年数8年のマンションの住民総会が集会所で行われた。

 管理委託費の月額2万円の値上げが管理会社によって提案された。

 住民1人あたり400円の負担増となる。

 「コロナ禍になって業者が清掃に来ない日が増え、エレベーター内が汚れていることもあった。それなのに値上げというのは、どうしてだ」「ゴミ出しだけして掃除をせずに帰る人もいる」「値上げがやむを得ないなら掃除がきちんときているか、チェックシートを作って管理してほしい」。住民の声が相次いだ。

 参加した60代の男性住民は「物価高の中、これ以上、毎月の管理費など固定費が上がると年金とわずかなサラリーなのできつい」とこぼす。

 管理会社によると、値上げの理由には清掃など管理業務が人手不足となっていることがある。常勤は雇えず、曜日ごとに違う人が派遣されているという。

 結局、住民の合意形成ができず、理事会で住民たちから毎月、徴収する管理費は値上げせず、管理会社へ払う不足分は積立金の余剰金でしのぐことにし、問題は先送りすることになった。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR5J6TPBR4XOXIE00J.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」

■【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ ▼ 2023/05/19(金) 08:04:27.52 ID:TgldbX0M9
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。

一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳〜35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。

今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです

福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。

清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい

ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。

一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。

街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。

(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【埼玉】母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった

■【埼玉】母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった [すりみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/05/19(金) 10:35:28.64 ID:yRuI6Iz39
埼玉県警武南署は18日、川口市在住の無職女性(82)が手渡し詐欺で現金5572万円をだまし取られたと発表した。

同署によると、17日午前11時50分ごろから数回、女性方に長男や病院関係者などを名乗る男から「息子さんが緊急外来で来ました。精密検査が必要です」「病院にいるがかばんを盗まれて会社の大切な契約書がなくなった」などと電話があった。

信じた女性は、同日午後1時半ごろから2回にわたり、自宅を訪れた長男の部下を装う男に現金計5572万円を手渡した。

女性方は2世帯住宅で1階に女性、2階に長男夫婦と孫が住んでいるという。女性が長男のことを心配し、2階に行ったところ入浴中だったため、孫と会話。
だまされたことに気付いた。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
母ショック…病院にいる息子へ用意した5千万円超、闇に消える すべて詐欺師の演出 息子は入浴中だった
埼玉新聞|2023/05/19/08:49
https://www.saitama-np.co.jp/articles/27372/postDetail
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「日本への移住を望む中国人」が激増「このまま中国にいたら自分はどうなるんだろうと思うと空恐ろしくなり日本への移住を決意」

■「日本への移住を望む中国人」が激増「このまま中国にいたら自分はどうなるんだろうと思うと空恐ろしくなり日本への移住を決意」 ★4 [お断り★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 お断り ★ ▼ 2023/05/18(木) 19:00:37.33 ID:cRgIvsGh9
じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」
豊洲のタワマンに移住
 「上海の厳しいロックダウン(都市封鎖)を目の当たりにして、このまま中国にいたら自分はどうなるんだろう、と思うと空恐ろしくなり、日本への移住を決意しました。急いで身の回りの荷物だけ持って、東京にやってきたのです」
取材してみると、彼らの心の中に「この国にいたら、苦労して築いた資産が、ある日突然、没収されるかもしれない」という気持ちがくすぶっており、この男性のように「日本に移住したい」「中国から脱出したい」と考える中国人が、水面下で増えているのだ。
詳細はソース Yahoo!ニュース 現代ビジネス 2023/5/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e02c7c539fbcce21775c42ea58ab46a6e6f208?page=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【沖縄】「国境を越えてつながろう」と玉城デニー知事 日米の軍備増強に反対 平和行進を締めくくる大会

■【沖縄】「国境を越えてつながろう」と玉城デニー知事 日米の軍備増強に反対 平和行進を締めくくる大会 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/05/15(月) 12:58:18.35 ID:o5jvwvuR9
※5/14(日) 14:07配信
沖縄タイムス

 5・15平和行進実行委員会は14日午前、「沖縄を日本を戦場にさせない 平和とくらしを守る県民大会」を沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開いた。主催者発表で県内外から約1400人が参加。米軍と自衛隊の軍備増強に反対し、日米地位協定の改定や東アジア地域との交流を通した戦争回避への努力などを確認する大会宣言を採択した。

 主催者を代表して比嘉京子共同代表は、政府が昨年12月に決定した敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有などを明記した安全保障関連3文書は、戦後日本が国際社会で信頼を得てきた「武力を用いない姿勢」を根底から覆したと批判。県外からの参加者に向け、各地域での対話による外交を求める意見書の採択や、緊張緩和に向けた他国との交流促進を呼びかけた。

 玉城デニー知事は、戦争の過ちを繰り返さないために沖縄戦の教訓を世界に発信することが大切だと強調。「心穏やかで豊かな生活を送ることができるよう国境を越えてつながっていくことが重要だ」と他国との連携の必要性に言及した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3b244722d592f2c6b7496a85e4631a10923686
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人

■就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/05/18(木) 21:06:02.40 ID:4bC5u1uq9
東京新聞2023年5月18日 20時05分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/250829

 政府は18日、バブル崩壊により就職難となった就職氷河期世代の正規雇用者数が2022年には931万人で、19年に比べ8万人増えたと公表した。政府は20年度以降を集中的な支援期間と設定し、24年までに30万人増やすとしているが、依然として大きな差がある。新型コロナウイルス禍による雇用情勢の悪化が影響したためとしている。

 就職氷河期世代の中心層(22年時点で39〜48歳)の正規、非正規雇用の動向などを分析、公表した。22年の非正規雇用者数は19年比1万人増の379万人。このうち、本人の希望に反して非正規で働いている人は39万人で、7万人減った。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:01 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年05月18日

【社会】許可得ず ゲームプレー動画 配信か ユーチューバー逮捕 全国初

■【社会】許可得ず ゲームプレー動画 配信か ユーチューバー逮捕 全国初 ★2 [Ikhtiandr★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Ikhtiandr ★ sage ▼ 2023/05/18(木) 13:56:56.88 ID:QldYgrPn9 BE:?-2BP(1000)

ゲームをする様子を動画投稿サイトで配信する「ゲームプレー動画」の人気が高まる中、著作権を持つ会社の許可を得ずにプレー動画を投稿したとして、名古屋市のユーチューバーが著作権法違反の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、「ゲームプレー動画」をめぐる著作権法違反事件の摘発は全国で初めてだということです。

逮捕されたのは、名古屋市千種区の自称、ユーチューバー、吉田忍容疑者(52)です。

警察によりますと、吉田容疑者は去年6月から7月にかけて、東京にある会社が著作権を持つアドベンチャーゲーム「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」について、ゲームをする様子などを動画投稿サイトのYouTubeで無断で配信したとして、著作権法違反の疑いが持たれています。

ゲームのあらすじなどを公開していたということで、警察の調べに対し「違法と分かっていながら動画を投稿したことは間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。

吉田容疑者は、今回の動画のほかに、アニメの結末などを明らかにする「ネタバレ動画」を複数配信するなどしていて、再生回数は合わせて550万回ほどに上っていたということです。

「ゲームプレー動画」は近年、若者を中心に人気が高まり視聴する人が増えていて、警察によりますと、ゲームプレー動画をめぐる著作権法違反事件の摘発は全国で初めてだということです。

業界団体「コンテンツを不正利用しないよう努めてほしい」
ゲームのプレー動画をめぐる著作権法違反事件の摘発について、ゲームやアニメの会社などでつくる「CODA=コンテンツ海外流通促進機構」は、「昨今、ゲームのプレー動画が人気を集めているが、ガイドラインを守らず、許諾を得ずにあらすじや結末などを公開するような悪質な投稿が確認されている。今回の摘発を機に、コンテンツを不正に利用しないよう努めてほしい」とコメントしています。

NHK NEWS WEB 2023年5月18日 12時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070881000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉

■【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★4 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/05/18(木) 07:42:36.49 ID:mBUUDrkz9
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15〜34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に

■三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/05/14(日) 13:27:13.92 ID:x1JG4mVK9
三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。
つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。

最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされるようになり
気軽に銀行の窓口にも行けない状態になっています。また、支店の閉鎖も目立つようになってきており
銀行と利用者との距離が離れていっているように感じます。

4月24日に冒頭の手数料値上げのニュースがあったばかりですが、5月2日には、「三菱UFJ銀行がATMの24時間稼働を2023年度中に終了する」
との報道がありました。銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか。

続きはYahooニュース(弁護士ドットコムニュース) 2023/05/14 8:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b3e0b56bced939505640947ee09cacde597300
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:17 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年05月17日

【LGBT】女性自認の高2 女子大受験認めて

■【LGBT】女性自認の高2 女子大受験認めて★3 [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ ▼ 2023/05/17(水) 19:11:29.96 ID:4q+8F+qe9
トランスジェンダーの受験、模索する女子大 「お茶の水」が門戸開いたが…

西日本新聞 5/17(水) 8:40

 トランスジェンダーのうち、戸籍上は男性で性自認は女性の受験者の扱いについて、女子大で模索が続いている。2020年にお茶の水女子大(東京)が先駆けて門戸を開き、検討中の学校はあるものの、受験資格として認めているのは1桁台とみられる。九州の全8校で受け付けはなく、現場レベルで「多様な性」と向き合う動きがあった。

【通称名で学生生活】
 <自身を女性と認識した経緯や現況について記入を>。同大は配慮を求める受験者用の願書を準備し、4項目で要望を聞き取る。出願前に入学後に必要な対応を話し合う。入試で不利に働くことはないという。

 入学すれば学生証を含め、通称名で学生生活を送れる。トイレや更衣室は多目的トイレなどを案内している。カミングアウトされた際など教職員の心がけについて指針もまとめた。

 「トランスジェンダーの学生が女子校・女子大に進学できないのは『学ぶ権利』の侵害に当たる」。日本学術会議による17年の提言後、同大を皮切りに奈良女子大(奈良市)、宮城学院女子大(仙台市)など少なくとも3校が続き、日本女子大(東京)が来年度からスタートさせる。検討中のところもあるが、約70校ある女子大では少数派だ。

【性自認の悩みは身近な話】
 九州でいち早く、19年から検討し始めたのは筑紫女学園大(福岡県太宰府市)。当事者を招いた講演会で教職員や学生への啓発に努めてきた。今のところ受け付けには至っておらず、中川正法学長は「付属の中学高校を含め学園全体の議論がまだ必要」と明かす。

 同大で環境整備を進める安恒万記(まき)教授(住環境デザイン)は「性自認で悩む学生は身近な話」と語る。15年ほど前から、年に数人が教職員に「性自認は男性」と明かすという。宿泊を伴う実習は個別に対応し、19年からは学生証や卒業証書を通称名で発行している。

 「今の学生は多様性への意識が高い」(安恒教授)。同年の学生アンケートでは、自分と異なる文化や価値観の人と接することについて、8割が「戸惑いを感じない」と回答した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/296ba7bddf9997ae017cc9d63df695cbe90a28b0&preview=auto

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:08 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【祟り】「井戸」は絶対に埋めるな!工事関係者から「ヤバい」「怖い」体験談が殺到…なぜ「井戸の息抜き」をしないといけないのか?

■【祟り】「井戸」は絶対に埋めるな!工事関係者から「ヤバい」「怖い」体験談が殺到…なぜ「井戸の息抜き」をしないといけないのか? [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2023/05/16(火) 19:47:00.34 ID:+gZOdis59
はすみんさんが撮影した、竹製の「井戸の息抜き」。「間違えてへし折ったりしないでね!」とツイートしていた、はすみんさん(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-11428074-maidonans-000-27272636-view.jpg

「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

■「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」

(以下ソース)

5/16(火) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad31081b08850f6c946a66fce741e53479977b8

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年05月16日

【国内】中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ

■【♨】中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/05/16(火) 20:18:02.04 ID:nNoaO1nO9
※5/15(月) 10:03配信
Bloomberg

(ブルームバーグ): 静岡県熱海市に戦後、憧れの新婚旅行先だった温泉旅館がある。1934年に開業し、吉田茂元首相ら政財界の要人も愛用した「つるや旅館」だ。尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に登場する「お宮の松」の正面に位置する。80年代にかけて団体旅行でも人気だったが、2001年の閉館後は廃虚となり熱海衰退のシンボルとも呼ばれた。

この跡地を香港に本社を置くグローリー・チャンピオン・エンタープライズ・リミテッドが17年に買収し、約250億円かけて改修。全87室に温泉風呂とバトラー(執事)がつく高級宿「熱海パールスターホテル」として昨年9月に開業した。

少子高齢化による働き手不足や経営者の高齢化、施設の老朽化などが重なり温泉旅館の廃業が相次いでいる。この担い手として台頭しつつあるのが中国富裕層だ。新型コロナウイルス禍で経営が悪化して積極的な銀行融資が見込めない中、相場の倍近い高値もいとわない中国資本が売却先として魅力を増している。

物件仲介も手掛けるホテル旅館経営研究所の辻勇自所長は、高齢となった旅館経営者から海外への売却依頼が増え、同時に中国系資本からの紹介依頼も急増していると指摘。「今後10年間で温泉旅館の外国人所有率は4割程度になる」との見通しを示した。問い合わせは19年から増加傾向にあり、香港に拠点を持つ富裕層の割合が急増しているという。

中国からの投資が増える背景には習近平政権の政策がある。アリババグループ創業者の馬雲(ジャック・マー)氏をはじめ、不動産やテクノロジー、金融などへの締め付けを強めた結果、警戒感を強めた富裕層が世界各国への資産移転を始めた。

潤沢な資金

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3609c5be1637e927083ce2607bd427952da2c20d
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【北海道/続報】ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所

■【北海道/続報】ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所 [すりみ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すりみ ★ ▼ 2023/05/15(月) 17:28:35.47 ID:mlC3x7iE9
北海道の幌加内町で釣りをしていた男性が行方不明になった場所で、男性を襲ったと思われるクマがハンターによって駆除されました。

《中略》

行方が分からなくなっているのはオホーツク管内に住む50代の男性で、14日午前5時すぎ、幌加内町の朱鞠内湖でガイドの船に乗って釣り場に向かいました。
そのおよそ3時間後にガイドが迎えに行くと男性の姿はなく、釣り場の近くで釣り用の胴長靴をくわえたクマを目撃したということです。

今日午後1時前に、ハンターや町の職員を乗せた船がクマの駆除のために出発し、さきほどクマが目撃された場所で人の体のようなものも発見されていました。

全文はソース元でご覧ください
ハンターがクマを駆除 釣り人が行方不明の朱鞠内湖で 人の体のようなもの発見した場所
HTB北海道ニュース| 2023年 5月15日 16:40 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_20495.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事