2019年08月01日

【セブンイレブン】オーナー「仕入れ業者への支払い明細下さい」→セブン本部「はいどうぞ。データ抽出加工料として21万円寄こせ」

■【セブンイレブン】オーナー「仕入れ業者への支払い明細下さい」→セブン本部「はいどうぞ。データ抽出加工料として21万円寄こせ」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ New! 2019/08/01(木) 17:42:46.02 ID:QrNgZ7UE9.net
酒やたばこなどの仕入れ業者への支払い明細について、決済代行するセブン―イレブン・ジャパン本部に提供を求めたところ
作業費として数十万円を請求されたとして、セブン店舗のオーナーが無償での明細開示を求め、
8月1日にも東京地裁に提訴する方針であることが31日、分かった。
https://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2019073101002046.jpg
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019073101001952.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【愛媛県警】女子大生に執拗に自白迫る「やってないことを証明できないよね?」「罪と向き合え。認めたら終わる話」…誤認逮捕で手記

■【愛媛県警】女子大生に執拗に自白迫る「やってないことを証明できないよね?」「罪と向き合え。認めたら終わる話」…誤認逮捕で手記 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/08/01(木) 19:10:50.75 ID:DWPzGc1P9.net
愛媛県松山市でタクシーから現金などを盗んだとして女子大学生が誤認逮捕された問題で、代理人の弁護士が会見し、取り調べの際、警察から執ように自白を迫られたことを明らかにしました。

「『犯人なら目の前にいる』と言い、初めから私を犯人だと決めつけていました」(女子大学生の代理人)

この問題は、松山市内で停車中のタクシーから現金5万4000円余りなどを盗んだとして先月8日、愛媛県警が22歳の女子大学生を窃盗の疑いで逮捕しましたが、その後、事件と無関係だったことが明らかになったものです。

誤認逮捕を受け、代理人の弁護士が1日、会見し女子大学生が書いた手記を読みあげました。

「『やってないことを証明できないよね?』『タクシーに乗った記憶ないの?二重人格?』『いつ(自分がやったと)言うのか待ってるんだけど』『罪と向き合え』など、耳を疑うようなことを次から次へと言われました」(女子大学生の代理人)

また、取調官から「君が認めたら終わる話」「認めないからどんどん悪い方へ行ってるよ」など、自白を強要するかのような言葉を執ように言われていたということです。

県警は「タクシーのドライブレコーダーに映っていた犯人の顔立ちが女子大学生に似ていたため、取り違えた」としたうえで、これまで「自白の強要はなかった」と説明していました。

女子大学生は国家賠償請求を検討しています。

8月1日 TBSニュース
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3740552.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3740552_38.jpg

関連スレ
【愛媛】誤認逮捕の女子大学生 不起訴処分に…松山東警察「ドライブレコーダーの映像に似ていたため逮捕した」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564218986/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 19:39 | Comment(3) | 国内ニュース

【消費増税】軽減税率で事例集追加 遊園地で歩きながら飲食は8% ベンチは10%

■【消費増税】軽減税率で事例集追加 遊園地で歩きながら飲食は8% ベンチは10% ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/08/01(木) 12:06:32.98 ID:DWPzGc1P9.net
国税庁は1日、今年10月の消費増税時に導入する軽減税率について、適用対象になるかどうかを事例ごとに解説する「Q&A」を改定した。企業側からの質問に回答したものがほとんどで、おもちゃ付きハンバーガーセットや食品取引に伴う諸費用の扱いなど実務的な内容が目立つ。増税まで2カ月を切り、政府は広報活動の強化も進める方針だ。

軽減税率制度は、お酒や外食を除いた食べ物・飲み物や、定期購読の新聞の税率を8%のままに据え置く制度だ。飲食料品は持ち帰りするだけなら8%だが、店で飲み食いすれば10%になる。

店内飲食と持ち帰りがハッキリと分かれている店は簡単だが、例えば屋台のたこ焼きを近くのベンチで食べる時のように、税率の判断に迷うことも予想される。

Q&Aによると、このケースでは屋台の店主が置いたベンチで食べるなら10%だ。改定ではさらに考え方を追加。例えば、近隣ビルのベンチでたこ焼きを食べた場合、屋台の店主とビル管理者の間で「ビルのベンチを使って食べていい」というような暗黙の合意があれば10%になるとした。

改定Q&Aではファストフード店を念頭に、子ども向けのおもちゃが付いたハンバーガーセットにも触れた。ハンバーガーや飲みものは持ち帰りなら8%だが、おもちゃは常に10%。ただ実際はおもちゃを非売品としているケースも多いため、改定Q&Aでは、おもちゃを「0円」としてレシートに表記することを認めた。この方法なら細かい線引きは気にせず、セット全体に8%か10%の税率を適用できる。

遊園地内の売店で買った食べ物を園内で「食べ歩き」する際の扱いも明確化した。売店が設置した椅子などで食べているわけではないので、持ち帰りと同じく税率は8%となる。

軽減税率の線引きは、事業者間の取引でも大きな課題だ。その代表例が食品と同じく軽減対象になる「食品添加物」だ。例えば炭酸ガス。溶接など工業用に使うものは10%だが、改定Q&Aでは食品添加物として売る場合は8%になることを明確にした。

事業者間取引では、リベートなどの支払いも課題だった。例えば食品卸業者がスーパーに対し「物流センター」の利用料として支払うお金。リベートとともに払われることが多いが、これは軽減対象外とした。

一方、食品の販売数量に応じたキックバックなど、軽減対象になるリベートもあり国税庁は「取引の性質をよく精査してほしい」としている。

軽減税率の線引きは、業態や個々の取引の性質によって異なる。事業者側がビジネスの内容に照らし合わせて自ら考える必要がある。中堅以上の企業では理解は進みつつあるが、個人経営の飲食店などでの認知度はまだ低い。

政府は8月以降、インターネット上の特設サイトなどを通じて制度の普及啓発を強化する。国税庁も全国の税務署を通じて、改めて制度の広報活動を強化する方針だ。

2019/8/1 10:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48051780R00C19A8EE8000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」

■【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/08/01(木) 15:06:37.69 ID:hYb1TKI29.net
2019年08月01日14時53分
 安倍晋三首相は1日、浜田宏一内閣官房参与と首相官邸で会談し、10月の消費税率10%への引き上げをめぐり意見交換した。浜田氏によると、首相は「リーマン・ショック級のことは起こらないだろう」との見通しを示し、予定通り増税する考えを説明した。

首相は増税に伴う消費落ち込み防止のため、自動車や住宅の購入者への税負担軽減策を講じたことに言及し、「(現時点で)駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」とも発言したという。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019080100765


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:27 | Comment(4) | 国内ニュース

【社会】ダイソーで面識のない女性の首をきりで"刺"す。30歳無職男を逮捕。「誰かを殺そうと思って相手を探していた」八王子市

■【社会】ダイソーで面識のない女性の首をきりで"刺"す。30歳無職男を逮捕。「誰かを殺そうと思って相手を探していた」八王子市(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2019/08/01(木) 05:53:20.89 ID:kIia+v1K9.net
https://this.kiji.is/529399863826809953?c=39550187727945729

警視庁高尾署は31日、東京都八王子市椚田町の100円ショップ「ダイソー八王子くぬぎだ店」で
女性客の首をきりで刺したとして、殺人未遂の疑いで、住所不詳無職、石野勇起容疑者(30)を
現行犯逮捕した。女性は命に別条はないという。

石野容疑者は「誰かを殺そうと思って相手を探していた」と容疑を認めている。2人に面識はなかった。

逮捕容疑は31日午後6時20分ごろ、店舗2階で居合わせた主婦(46)の首をきりで刺し、殺害しようとした疑い。
高尾署によると、きりは売り物で、金属部分の長さが7.3センチ。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【れいわ】#船後議員 #木村議員 臨時国会、初登院見送り検討

■【れいわ】#船後議員 #木村議員 臨時国会、初登院見送り検討 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 幻の右 ★ New! 2019/08/01(木) 04:06:02.23 ID:1bc9rwzn9.net
れいわ新選組の初当選議員2人が、1日、召集の臨時国会に出席しないことを検討していることがわかった。

重度の障害を持つ船後靖彦参院議員と木村英子参院議員は、参議院が費用を負担する特例的な形で、「重度訪問介護」サービスを受けながら、議員活動を行えるようになった。

しかし、2人は、国が費用負担する抜本的な制度改正を求めており、山本太郎代表とも相談し、1日、本会議出席の是非を最終判断する。

8/1(木) 0:41
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190801-00421731-fnn-pol

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:52 | Comment(3) | 国内ニュース

2019年07月31日

【国内】朝日新聞「米国が在日米軍駐留経費の日本側負担を5倍にするよう要求」 →菅長官「そのような事実はない」

■【捏造】朝日新聞「米国が在日米軍駐留経費の日本側負担を5倍にするよう要求」 →菅長官「そのような事実はない」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Felis silvestris catus ★ New! 2019/07/31(水) 21:03:02.81 ID:N1X8k+Ob9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000109-jij-pol

 菅義偉官房長官は31日の記者会見で、米国が在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を5倍にするよう要求したとの朝日新聞の報道について「そのような事実はない」と否定した。

 菅氏は駐留経費負担に関し「日米両政府の合意に基づき適切に分担されている」との認識を改めて示した。

 朝日新聞は、ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)が21、22両日に来日した際、河野太郎外相らに増額を求めたと報じた。 

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」

■【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ New! 2019/07/31(水) 20:32:20.62 ID:Dt2YSaNN9.net
7/31(水) 14:15配信

バブル崩壊後に就職した「就職氷河期世代」を支援するため、政府が省庁横断型の対策室を新たに設置した。

茂木経済再生担当相「就職氷河期世代への対応、これは喫緊の課題であると同時に日本の将来に関わる重要課題であって、政府一丸となって取り組む最優先課題」

31日に発足した「就職氷河期世代支援推進室」は9つの関係府省庁のあわせて28人で、氷河期世代の就労を支援する専門チーム。

新卒採用が絞り込まれた1993年から2004年頃に高校や大学を卒業した世代は「就職氷河期世代」と呼ばれ、不本意に非正規労働者として働く人は少なくとも50万人、ひきこもりになった人などもあわせると、100万人程度に支援が必要とされている。

氷河期世代を新たに採用する企業への助成金を拡充したり、建設や運輸、介護などの業界団体と連携し、正社員雇用を前提とした職業訓練制度を創設したりして、3年間で正規雇用を30万人増やす方針。

また、ひきこもりの人たちの支援は期限を区切らずにおこなう方針。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190731-00000248-nnn-bus_all

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★9

■【みなさまの】NHK石原経営委員長「スクランブル化は合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」★9(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/07/31(水) 19:52:35.86 ID:Pe3VfGZR9.net
NHKの石原進経営委員長は、23日に開かれた経営委員会後に会見し、21日投開票の参院選で、NHKの放送を契約者だけが見られるようにする「スクランブル化」を主張する「NHKから国民を守る党」が議席を獲得したことに絡み、「スクランブル化は一見、合理的にみえるが、公共放送の理念と矛盾する」として、問題があるとの認識を示した。

石原氏は、NHKが市場原理と関係なく、公平に情報を提供する公共放送の責務を果たすためには、「視聴者に幅広くご負担いただく受信料が公共放送の財源にふさわしい」とした。同日、石田真敏総務相も閣議後会見で、「(公共放送と民間事業者の)二元体制を崩しかねない」と述べ、受信料制度の見直しに否定的な考えを示していた。

一方、同委員会は、上田良一会長が来年1月に任期満了を迎えるのに伴い、会長人事を選考する指名部会を立ち上げた。今後、上田会長の業績評価を行い、次期会長の候補者になるか審議するとともに、ほかの候補者の推薦手続きを行う。

7/31(水) 8:27
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000517-san-ent

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:21 | Comment(8) | 国内ニュース

2019年07月28日

【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市

■【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hikaru ★ New! 2019/07/27(土) 10:16:55.69 ID:kfSk1esK9.net
パワハラ認定の係長を停職の懲戒処分 愛知県小牧市
中日新聞 2019年7月27日 01時46分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072790014643.html

 愛知県小牧市は26日、部下の自殺の原因となるパワハラをしたと第三者委員会が認定した女性係長(46)を
停職6カ月の懲戒処分にすると発表した。処分は26日付。

 部下の男性職員=当時(30)=は昨年7月に自殺。
残されたメモなどからパワハラが疑われ、市がつくった第三者委員会は今年6月に係長のパワハラを認定する調査報告書を発表した。
第三者委は報告書で、係長は威圧的な言動をしたり、他の部下と談笑しても男性職員とはほぼ会話をしなかったりと、精神的な苦痛を与えたと認定した。

 処分は係長のほか、監督責任で男性課長(52)を減給10分の1(3カ月)とした。
係長は、前の部署でも部下への接し方に問題があったと、第三者委の報告書で指摘されており、
前の部署の当時の課長と課長補佐も監督責任で戒告処分とした。

 山下史守朗市長は「第三者委の指摘を真摯に受け止め、職員が悩みを抱え込まず、相談しやすい組織風土づくりに全力で取り組む」とコメントした。
市長自身の処分も検討している。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(12) | 国内ニュース

給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」

■給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/07/27(土) 19:09:07.60 ID:8bVF/x0C9.net
東京や静岡、京都など各地のフードバンクが近年、長期休み中の子どもたちに無償で食料品を届ける取り組みを始めている。

 給食がない夏休みが明けると、痩せて学校に戻る子どもが少なからずいるからだ。「栄養格差を縮めるうえで意義がある」と識者らは言う。

 小学4年の娘がいる東京都狛江市に住む30代女性は昨年の夏休み、フードバンク狛江(FBK)から食料支援を受けた。米やみそ、乾麺など、1人あたり3キロの食品が段ボール箱で届く。「お米があると、おかずにお金を回せ、バリエーションを増やせた。本当に助かった」と話す。

夏休みは食費の負担が増える。一人親家庭で、手取りは月約15万円。半分が家賃で出る。「毎月、食費で調整して乗り切っているので、8月はきつい。支援があると心もほっとします」

 狛江市の2017年の調査によると、過去1年に経済的理由で必要な食料を買えなかったことがあると答えた一人親世帯は4割を超えた。FBKは昨夏から、長期休みの食料支援を開始。市が一人親世帯に送る児童扶養手当の現況届提出依頼が入った封筒に案内を入れ、昨夏は希望した44世帯に食料を届けた。

 国会では5月、食品ロス削減推進法が成立し、フードバンクとの連携強化も促された。FBKの田中妙幸(たえこ)理事長(66)は「食べられない子どもがいる一方で、捨てられる食品がある。子どもが幸せに暮らせる循環を作りたい」と話す。

 夏休み明けに痩せる子どもの存在は09年、「子どもの貧困白書」(明石書店)で取り上げられ、話題に。フードバンク山梨が15年、長期休み中、希望する子育て世帯に食料品を届ける「こども支援プロジェクト」を始めた。

 夏休み中に学校へ来た子どもに「先生、何か食べるものない?」と言われた小学校教諭からの相談がきっかけだ。現在、8市町と協定を結び、学校を通じて就学援助世帯に案内を出す。今夏は624世帯1312人の子どもに届けるという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16833605/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(15) | 国内ニュース

【大阪府庁】勤務中に部長の送別会準備 職務専念義務違反で処分検討 職場のパソコンで参加呼びかけ

■【大阪府庁】勤務中に部長の送別会準備 職務専念義務違反で処分検討 職場のパソコンで参加呼びかけ ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/07/27(土) 17:07:01.05 ID:kw3b0YyP9.net
堺市の副市長に就任した大阪府の前の総務部長の送別会を開くため、府の職員が勤務時間中に職場のパソコンを使って同僚に参加を呼びかけていたことが分かりました。府は職務専念義務に違反する可能性があるとして関係者の処分などを検討しています。

関係者によりますと、大阪府の前の総務部長が先月退職し、堺市の副市長に就任したことに合わせて、府の総務部や財務部の職員が送別会を開くため、今月、複数回にわたって勤務時間中に職場のパソコンを使って同僚に参加の呼びかけや会場の周知などを行っていたということです。

また、送別会に参加できない職員から、記念品の代金として総額で1万2500円を庁舎内で集め、法務課内の金庫に保管していたということです。

送別会はおよそ90人の職員が参加して26日に開かれる予定でしたが、前部長の都合で急きょ中止になりました。

大阪府は、勤務時間中に送別会の準備を行ったことは職務専念義務に違反する可能性があるほか、職員から集めた現金の金庫への保管は、職場に原則、現金を置かないと定めた内規に違反するとみて、事実関係を詳しく調べるとともに、関係者の処分などを検討しています。

2019年7月27日 11時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190727/k10012010741000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2019年07月27日

【研究】日本人の「学会」離れが顕著

■【研究】日本人の「学会」離れが顕著(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ 2019/07/27(土) 22:16:29.15 ID:8bVF/x0C9.net
毎日新聞 2019年7月26日 22時35分(最終更新 7月27日 12時33分)
この十数年間で大学などの自然科学系の研究者数は増えたものの、主要学会の会員数は大幅に減少し、中には3割以上減っている学会もあることが、科学技術振興機構や毎日新聞の調査で明らかになった。会員が減った学会の割合も調査対象の約7割に達した。「学会離れ」の背景には、国立大学法人への運営費交付金を国が政策的に減らしていることに伴う国立大の人件費削減や、企業のコスト削減などがあるとみられる。

毎日新聞はエネルギー、環境、情報通信、材料、ライフサイエンス・臨床医学の5分野で主要45学会に対し、2004年と18年の個人と法人の会員数を調査した。41学会から回答を得て、両時点の会員数がそろって比較可能な38学会を分析した。機構が同じ45学会の個人・法人の会員数を別の年で比較した報告を参考にした。

 その結果、個人会員は、増加したのが7学会だったのに対し、減少は31学会だった。このうちエネルギー・資源学会、日本環境化学会など7学会は30%以上も減っていた。また法人会員も33学会で減少し、13学会は30%以上の大幅減。増えたのは人工知能学会と日本統計学会だけだった。

 個人会員が増えた7学会中4学会は医学系で、学会への所属や研修の受講が、専門医資格の取得条件になっているためとみられる。


https://mainichi.jp/articles/20190726/k00/00m/040/291000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:31 | Comment(6) | 国内ニュース

【野党分裂進む】国民民主の #玉木代表 、改憲論議に前向き 「私は生まれ変わった。我々としても憲法改正議論を進めていく」

■【野党分裂進む】国民民主の #玉木代表 、改憲論議に前向き 「私は生まれ変わった。我々としても憲法改正議論を進めていく」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ New! 2019/07/26(金) 21:13:00.27 ID:6jVu/3jf9.net
  国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相に党首会談を申し入れる考えを表明した。
首相は参院選で、自民、公明両党と改憲に前向きな日本維新の会などの改憲勢力で発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ、国民民主に協力を呼び掛けている。玉木氏の発言はこれに呼応した形だ。

 玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めていくし、首相にもぶつける」と強調。
「組織として一つの考えをまとめ、最終的には党首と党首として話をしたい」と語り、党見解をまとめた上で、首相に会談を求める方針を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072501307&g=pol


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2019年07月26日

【和歌山】トイレ訴える頻尿の小3に担任「今行ったばかりやろ」と行かせず…親に見せるとデジカメで撮影

■【和歌山】トイレ訴える頻尿の小3に担任「今行ったばかりやろ」と行かせず…親に見せるとデジカメで撮影(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage 2019/07/25(木) 16:58:05.06 ID:n6gMwvPD9.net
 和歌山市立の小中一貫校「伏虎義務教育学校」で、30歳代男性教諭が、担任をしていた当時小学校3年の男児に不適切な指導をしたとして、厳重注意を受けていたことが24日、市教委などへの取材で分かった。

 市教委などによると、昨年の1学期、男児が1時限の授業の間に複数回、トイレに行きたいと訴えた際、「今行ったばかりやろ」と行かせなかったことが何度かあった。男児の家族によると、男児は心因性頻尿などの診断を受けている。

 また、「親に見せる」と、男児の行動をデジタルカメラで複数回撮影したり、教室の前方で授業を受けさせようと男児の机を引っ張ったりなどしており、これらの行為が不適切だったとして今年5月20日、教育長が口頭で厳重注意とした。

 男性教諭は「誠に申し訳ない。学力をつけて成長してほしいと思っていた」と反省しているという。

 男児は昨年2学期以降学校に通えていなかったが、担任が代わった今年度からは登校を再開。ただ、今もカメラを向けられると逃げてしまうなど苦しんでいるという。

 市教委は「間違った行為で厳しく指導した。個々の児童に応じた配慮が必要だった」としている。

7/25(木) 16:51
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00050191-yom-soci


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | 国内ニュース

【日産】純利益は94.5%減

■【日産】純利益は94.5%減 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/07/25(木) 17:32:58.52 ID:HK1dAzRv9.net
https://this.kiji.is/527020057082004577

日産の純利益は94.5%減
2019/7/25 16:09 (JST)7/25 16:10 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 日産が発表した2019年4〜6月期の連結純利益は前年同期比94.5%減の63億円にとどまった。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2019年07月25日

【神奈川】飛び込んだ男性が電車に衝突 ガラス割れ乗客もけが 小田急ロマンスカー 相武台駅

■【神奈川】飛び込んだ男性が電車に衝突 ガラス割れ乗客もけが 小田急ロマンスカー 相武台駅(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/07/25(木) 20:11:17.59 ID:4X3r4+1m9.net
https://news.livedoor.com/article/detail/16830459/

飛び込んだ男性が電車に衝突 ガラス割れ乗客もけが
テレ朝news
2019/07/25

 神奈川県座間市の小田急電鉄相武台前駅で男性がホームから飛び込み、通過中の特急電車に衝突して死亡しました。衝突で先頭車両のガラスが割れて乗客2人がけがをしました。

 25日午後4時すぎ、小田急電鉄の職員から「相武台前駅のホームで人が飛び込んだ」と110番通報がありました。警察によりますと、飛び込んだのは成人男性で、その場で死亡が確認されました。自殺の可能性が高いとみられています。男性は特急ロマンスカーがホームを通過する際に飛び込み、先頭車両の窓ガラスが衝撃で割れたということです。乗客2人が手首などに軽いけがをしました。この影響で小田原線は一時、運転を見合わせましたが、午後5時21分に全線で運転を再開しています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:42 | Comment(2) | 国内ニュース

【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定

■【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みんと ★ New! 2019/07/25(木) 20:55:17.81 ID:G1Pt43W99.net
NHKがビジネスホテル大手「東横イン」とグループ会社に未払い分の受信料の支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は25日までに同社側の上告を退ける決定をした。同社側に計約19億円3千万円の支払いを命じた二審・東京高裁判決が確定した。24日付。

一、二審判決などによると、NHKは東横イン側のホテル約230カ所について、受信料が未払いの計約3万4千台を対象に受信料の支払いを求めていた。

日本経済新聞 2019年7月25日 17:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47782280V20C19A7CR8000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(6) | 国内ニュース

【生活】マンションのベランダで喫煙する「ホタル族」に怒りの声 「洗濯物に臭いがうつる」「窓を閉めるしかない」

■【生活】マンションのベランダで喫煙する「ホタル族」に怒りの声 「洗濯物に臭いがうつる」「窓を閉めるしかない」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage New! 2019/07/24(水) 23:06:06.28 ID:vepBIC779.net
受動喫煙対策を強化した改正健康増進法が7月から一部施行され、病院や医療施設、学校などの建物内の完全禁煙がスタートした。来年4月には、飲食店やホテル、商業施設などでも喫煙が原則禁止になる。

喫煙者に対する風当たりが強くなっており、最近は家の中で吸うと家族から文句を言われる、という人も多い。そのため、ベランダでタバコを吸う「ホタル族」になるわけだが、これに対し激しい怒りを覚えている人もいるようだ。(文:石川祐介)

■「家族に吸わせたくない空気を、他人には平気で吸わせる神経が腹立つ」

ガールズちゃんねるでは7月17日、「タバコの臭いの被害者の会」というスレッドが立った。スレ主の隣に住む人は夫婦揃って喫煙者らしく、ベランダで吸うことも。そのため、スレ主の家までタバコの臭いが入ってくるという。

現在スレ主は妊娠中で、体調の悪い親とも同居しており、受動喫煙は避けたいという思いが強くあるようで、「自分達さえ良けれは良いのでしょうか。常識を疑います」と隣人への憎悪を綴った。

スレ主同様、「今の時期タバコと蚊取り線香のダブル被害を受けています ベランダ出るとくしゃみが止まらない」と被害を訴える人が多い。タバコの臭いが洗濯物にうつるので、「土日はベランダに洗濯物も干せないしほんと迷惑」と憤る人も。

 「マンションのベランダで吸うオヤジのせいで、しょっちゅう窓閉めないといけないんだよ」

と、もはや閉め切るしか対策はないようだ。

さらには、「家族に吸わせたくない空気を、他人には平気で吸わせる神経が腹立つ」という声も。身内への副流煙は気にするのに、他所の家庭に対しては配慮しないのは身勝手すぎる、という厳しい意見をぶつける人もいた。

■受動喫煙が原因で年間1万5000人が死亡

 「隣人に直接言うのが一番効果的だとは思うけど、なかなか難しいですよね」

やはり、本人に訴えるしか解決策はないのかもしれない。ただ、近隣トラブルから傷害事件に発展するケースもある。角が立たないように伝えたいが、かなり慎重を要する。

ただ、国立がん研究センターがん対策情報センターは、受動喫煙による年間死亡者数は約1万5000人にもなると推計している。政府の締め付けは今後さらに厳しくなるだろう。自宅で喫煙することも許されなくなるかも知れない。

2019年7月23日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16815544/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(7) | 国内ニュース

【Pay】コーナンが電子マネー「コーナンPay」停止 不正ログインで

■【Pay】コーナンが電子マネー「コーナンPay」停止 不正ログインで(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage New! 2019/07/24(水) 22:03:50.07 ID:vcJ4VOWU9.net
関西を中心にホームセンターを展開するコーナン商事は24日、独自の電子マネーサービス「コーナンPay」を一時停止したと発表した。スマートフォン向けアプリで不正なログインが確認されたため。電子マネーの不正利用は確認されていない。

コーナン商事によると、23日に「コーナンPayサービスアカウント発行のご案内」と題するメールが不特定多数の人に届いたことを確認した。
このメールは、ホームセンターの利用客が未登録のメールアドレスを用いてログインしようとした際に自動送信されるもので、何者かが利用客に成り済まして不正ログインを試みたとみている。

実際に不正ログインに成功したとみられる例も確認されたといい、調査を急いでいる。コーナンPayは今年4月に導入され、コーナン商事のホームセンターで利用できる。

産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/190724/lif1907240033-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース
人気記事