2019年06月25日

【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態

■【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★9(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/06/25(火) 17:46:32.87 ID:cp5KlPbI9.net
■ノーナレ「画面の向こうから―」 NHK
ある晩、番組関係者のもとにメールが届いた。「こんばんは」「たすけてください」。送り主は一人のベトナム人女性。技能実習生として縫製工場で働いているという。雇い主の目をかいくぐり、次々と送られてくる動画。
そこには劣悪な住環境の中、休みもほとんどなく、低賃金で長時間の労働を強いられる日常が映し出されていた。ある日、工場を抜け出した女性にカメラは密着。その訴えは、絶望的な現実を変えることができるのか。
https://www4.nhk.or.jp/P4253/x/2019-06-24/21/31077/2257052/
https://movie-s.nhk.or.jp/thumbs/aid/t1560839021/3699263.jpg
------------
6月25日に放送されたNHKの番組「ノーナレ 画面の向こうから―」の放送内容に衝撃が広がっている。

ブランド化されている愛媛県今治市の「今治タオル」を製造させられる、ベトナム人の技能実習生たちの告発。違法で過酷な労働実態。

番組の最後に衝撃の報告もあった(以下画面の一部)。
https://livedoor.blogimg.jp/ninji/imgs/7/8/78bc3e77-s.png

番組は主に、今治タオルの製造現場で働かされているベトナム人技能実習生(女性)らからの、ビデオによる告発をとりあげた。告発を受け役所も動いた事案だったが、会社側は現在も操業を続け、NHKの取材を拒否しているという。

番組の内容については、NHKの公式サイトに予告編が掲載されているので、先にこちらを観たほうがわかりやすいかもしれない。

あるベトナム人の技能実習生(30歳女性)は、75万円の借金をして日本に来た。家族の年収は20万円。日本にあこがれ、仕事を学ぶことを夢見ていた。ベトナムでは管理職の経験もあった。婦人服や子供服の縫製を学ぶはずだったのだが、されられた仕事はタオルの製造だった。

タオル工場では地獄のような生活が待っていた。

・あるときは朝7時半から夜11時まで労働。休憩は15分。朝方まで作業することもある

・レモンの絞りカスのようになりながら、泣きながらタオルを製造している

・ノルマが厳すぎて指が曲がっており、触るだけで痛いと訴える人も

・「婦人子供服製造」の職種にもかかわらず、タオル製造をさせられる(実習内容と異なる業種に従事させるのは違法)

・誰かに「何を作ってる?」と聞かれたら「婦人服や子供服」と答えるようにと、会社から指示されている

・役所が調査に入るときは、タオルを隠して子供服や婦人服の製造をする

・残業は月に180時間(過労死ラインの倍)。だが残業代の支払いは40時間分のみ

・寮には28人の技能実習生に対して、粗末なむき出しのシャワーが4つだけ

・昼も夜もわからない、窓のない部屋にみんなで暮らしている

・長雨の時期は、生乾きの臭いのする服をやむなく着ている

・会社からは、ノルマを達成しなければベトナムに送還すると脅されている(前述の通り、借金をして日本に来ているため、借金を背負ったままベトナムに帰ると人生が詰む)。

・実習生たちの一部は、シェルターで保護されることになった

・その後会社側は、労働時間や作業内容がバレないようにするためなのか、作業報告書の作成をやめさせ、これまでの記録(7時半〜22時までの労働を記載)は全部破棄された

番組全体としては、技能実習生側の告発や実習生が出してきた証拠、(会社側の協力なしでできる範囲の)NHKの取材などに基づく放送だった。会社側の意見も聞いてみたいところだが、NHKの取材申し込みは拒否され、質問状には回答がなかったという。

行政の介入もあり、結局、28人中8人が保護されシェルターに移された(2回にわけて4人ずつ)。

実習生は「日本の人たちや行政に、技能実習生の存在を知ってほしい。そして助けていただきたいです。技能実習生は労働力で日本に貢献しているのだから」と訴えていた。

保護された一部の実習生は、別の仕事に就くことができたようだ。

だが、番組の最後に衝撃のお知らせがあった。以下である。

「6月初旬 工場に残った実習生が仕事中に倒れた。脳出血で意識不明の状態が続いている」

会社側には質問状を送ったが回答はなく、外国人技能実習機構は「早急に事実を確認する」としている、とのことだが・・・・。

以下ソース先で

2019年06月25日02:27
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/53523841.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:41 | Comment(2) | 国内ニュース

【世論調査】どうして安倍政権の失策や失言など追及しても野党の支持率アップにつながらないのか?

■【世論調査】どうして安倍政権の失策や失言など追及しても野党の支持率アップにつながらないのか?★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage New! 2019/06/25(火) 21:40:12.10 ID:juw2cSNK9.net
※夜の政治スレ

報告書問題で政府追及を強める野党の支持率はどうかといえば、
第一党の立憲民主党は前月比0・6ポイント減の6・8%と、下落傾向に歯止めはかからなかった。

政府・与党がスキャンダルや不人気施策で国民の批判を浴び、支持を減らしているにも関わらず、
政権批判の先頭に立つ野党の支持がいっこうに伸びず、国民は冷めた視線を注ぐだけ。
近年、そんな光景が定着しつつある。

それは世論調査のデータからも明らかだ。平成24年末に第2次安倍晋三政権が発足して以降、
合同世論調査で内閣支持率ないし自民党支持率が5ポイント以上低下したことは計11回あった。

そのうち8回で、当時の野党第一党(民主、民進、立憲民主)は支持率を伸ばすどころか、むしろ減らしていた。

■自民の下落分は無党派層へ

・27年は5月以降、集団的自衛権の限定的行使を可能とする安全保障関連法の国会審議が最大のトピックだった。
民主党の支持率は6月調査で1・2ポイント上向いただけで、7月調査では0・7ポイント下がった。

・29年以降、6月には、テロ等準備罪を新設する改正組織犯罪処罰法が成立。
民進党の支持率は0・3ポイントの微増にとどまった。

・29年7月には稲田朋美防衛相(当時)の資質をめぐる問題
民進党の支持率は1・3ポイント減

・29年末以降、森友学園をめぐる財務省の公文書改竄や財務次官のセクハラ更迭
立民の支持率は一度も上がっていない。

政府・与党が失った支持はどこに向かっているのかは明らかだ。
表にまとめた調査11回のほぼすべてで、自民党支持率の減少が無党派層の増加とリンクしていることが伺える。

普通は内閣・与党支持率が下がれば野党支持率が上がりそうなものだが、
野党支持率も一緒に下がることが多いというのが現実だ。なんとも寒々しい政治の状況はいつまで続くのか

https://www.sankei.com/premium/news/190624/prm1906240006-n1.html
https://www.sankei.com/premium/news/190624/prm1906240006-n2.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:51 | Comment(5) | 国内ニュース

【重要】大阪府警「外出する際は必ず身分証明書を携帯してください!」 「期間中は必ず職務質問をされると思ってほしい」

■【重要】大阪府警「外出する際は必ず身分証明書を携帯してください!」 「期間中は必ず職務質問をされると思ってほしい」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/06/24(月) 14:51:30.86 ID:drBJqQnD9.net
大阪で28、29日にある主要20カ国・地域(G20)首脳会議。

 舞台となるのは、約40年前に「夢の島」として街開きした大阪市住之江区の人工島「咲洲(さきしま)」だ。約2万7千人が暮らす島は期間中、交通規制や警備のため、都心と分断される。日常の生活はどうなるのか。

 開催まで1週間。阪神高速の南港北出口で降りて島に入ると、交差点ごとに大勢の警察官が立ち、「鹿児島」「島根」「品川」と各地のナンバーのパトカーや機動隊の大型車両が目に入る。

 「期間中は必ず職務質問をされると思ってほしい」

 咲洲の住民向けに開かれた説明会で、大阪府警は警備への理解を求め、外出する際は身分証や社員証を携帯するよう呼びかけた。

 会場周辺の在住、在勤者約9千人には、身分証代わりとなる「住民・事業者確認カード」が交付される。19日までに約1200人が交付を受けた。カードを受け取った男性(67)は「外出は控えようと思うけど、期間中全く外に出ないわけにもいかない」。

 G20には、島の人口を上回る約3万人の各国の政府代表団や警備関係者らが島を訪れる見込み。開催日前後の交通規制で、島を縦断する阪神高速は27〜30日の早朝から深夜は通行止め。島に出入りできる海底トンネルも咲洲に入る全車両が検問にかかり、島へ戻るには大渋滞の覚悟が必要になる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16666515/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【逃亡】住友商事、フィリピンバナナ生産から完全撤退 「スミフル」株売却へ 売却発表と同時刻に労働者が会見も、住商「全く関係ない。」

■【逃亡】住友商事、フィリピンバナナ生産から完全撤退 「スミフル」株売却へ 売却発表と同時刻に労働者が会見も、住商「全く関係ない。」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ New! 2019/06/24(月) 12:24:33.40 ID:mJ1VFkjz9.net
https://i.imgur.com/kf5zQdd.jpg


住商 フィリピンのバナナ生産から撤退 株式売却へ

サービス・食品 小売り・外食 東南アジア アジアBiz
2019/6/18 21:15
保存 共有 印刷 その他
住友商事は18日、フィリピンでバナナを生産するスミフル・シンガポールの保有株式を全て合弁相手に売却すると発表した。同社は日本市場の3割のバナナ輸入を手掛けており、同社のバナナは「甘熟王」のブランド名で国内スーパーで販売されている。売却額は非開示で、9月までに売却を完了する予定。

住商は保有するスミフル社の株式49%を、同社株の51%を持つソーントン・ベンチャーに売却する。住商は売却について「スミフル社の将来の成長を考えるにあたり、株主間で協議した結果」とコメントした。

住商は2017年にアイルランドの果物生産大手、ファイフスを約900億円で買収した。出資比率が過半に満たないスミフル社の株式を手放して、今後は完全子会社のファイフスに経営資源を集中するとみられる。

住商は1970年代にフィリピンでバナナ生産を始めており、03年にソーントン社と合弁を組んだ。19年3月期には純利益ベースで15億円の取り込み益をスミフル社から得ていた。

甘熟王などのバナナが売却後に国内で流通するかどうかは「現時点では未定」(住商)という。現在、甘熟王は住商の完全子会社のスーパー、サミットなどで販売されている。住商関係者は「スミフルの国内シェアは高い。出資関係は無くなるが、今後も取り扱いを続けるのではないか」と話した。

国内のバナナでは住商がスミフル社を通じて3割のシェアを持つ。このほか伊藤忠商事も約3割のシェアを持ち、子会社で青果物大手のドールを通じてフィリピンから輸入している。

18日にはスミフルのフィリピンの農場の関係者が過酷な労働環境の改善を求める記者会見を東京都内で開いたが、住商は「株式の売却とは関係ない」としている。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2019年06月24日

【中高年社員の嫉妬が壁】ソニーが新卒に「初任給730万円」→ 実は「世界標準」

■【中高年社員の嫉妬が壁】ソニーが新卒に「初任給730万円」→ 実は「世界標準」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ New! 2019/06/24(月) 21:08:34.87 ID:Vwy9jLxQ9.net
6/24(月) 7:00配信
ITmedia ビジネスオンライン
ソニーが新卒に「初任給730万円」、最大のカベは中高年社員の嫉妬!?

 ソニーが高度人材を確保するため、新入社員でも最大で730万円を支払う新しい給与制度をスタートさせる。優秀な人材が海外の企業に奪われるのを防ぐことが目的だが、果たして効果を発揮するのだろうか。


月50万円の初任給、実は「世界標準」

 ソニーは、日本企業の中では成果報酬について前向きな企業であり、これまでも仕事の役割に応じた等級制度を採用してきた。今回の措置は、既に存在している等級制度を活用し、一律で等級を付けていなかった新入社員にも状況に応じて等級を付与し、高い賃金を支払うというものである。

 同社の大学院卒新入社員の年収は約600万円だが、今回の措置によって、最も優秀な社員の場合には2割ほど増えて730万円になる。

 厚生労働省の調査によると、2018年における日本の大卒初任給は20万6700円、大学院卒は23万8700円だった。10年前の08年は大卒が19万8700円、大学院卒が22万5900円とわずかに上昇はしているものの、ほぼ横ばいに近い。

 日本のGDP(国内総生産)が伸びない中、賃金も上昇しないという図式だが、同じ期間で諸外国は経済規模を大幅に拡大させており、それに伴って物価や賃金も上昇している。

 これに加えて企業活動のグローバル化が想像以上のペースで進んでおり、世界基準における優良企業であれば、企業の国籍に関係なく給与水準は同一レベルに収束するようになってきた。かつては、新興国にある優良企業と先進国にある優良企業との間には、大きな賃金格差があったが、その差はかなり縮小したと思って良い。

 グローバル企業の場合、大卒の技術系新入社員に年収600万円を提示することは特段、珍しいことではない。現在、安全保障問題で米国から制裁を受けている中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の日本法人は、2年前の17年に新卒の学生に対して約500万円の年収を提示していた。中国のメーカーですら、この金額を出していたという現実を考えると、年収600万円というのは特別に高い水準ではないということがお分かりいただけるだろう。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000011-zdn_mkt-bus_all
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:56 | Comment(1) | 国内ニュース

【裁判】「子育てに支障」転勤拒否し解雇 NEC系元社員(懲戒解雇済み)提訴へ

■【裁判】「子育てに支障」転勤拒否し解雇 NEC系元社員(懲戒解雇済み)提訴へ(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/06/24(月) 20:47:26.91 ID:gCl3RLzI9.net
2019年6月24日20時11分
子育てに支障が出る転勤に応じなかったことで懲戒解雇されたのは不当だとして、NEC子会社の元社員の男性(53)が解雇の無効などを求め、近く大阪地裁に同子会社を提訴する。社員の転勤をめぐっては最高裁が1986年、会社側に幅広い裁量を認める判断を示したが、男性側は2002年施行の改正育児・介護休業法で会社側に義務づけられた「転勤時の配慮」を怠っていると主張するという。

男性が勤めていたのは、ITシステムを手がけるNECソリューションイノベータ(東京)。男性側の代理人弁護士らによると、男性は2016年からNECのグループ企業に出向し、大阪市内で郵便物の仕分けなどを担当していた。昨夏にその拠点の閉鎖が固まると、上司から川崎市への転勤か、退職金が上乗せされる希望退職を選ぶよう何度も求められたという。NECは当時、グループで従業員を3千人減らす計画を進めていた。

 男性は大阪府内で長男(11)、母(75)と3人暮らし。長男は学校でも月3〜4回は持病による嘔吐(おうと)などの症状が出ているという。母も白内障などを患っており、男性は転勤や再就職先探しは難しい、と会社に説明してきた。

 今年2月に会社側から、15年以上前に経験したシステムエンジニアへの復帰を打診されたが、男性は最新の技術に不慣れで補助的業務しかできないと回答すると、次にビル清掃会社への出向を提案された。多くの顔見知りがいるなかでトイレ掃除などをすることになるため、男性は「退職に応じなかったことへの見せしめだ」と感じて拒んだところ、人事担当幹部に「あなたが自分の意思で選んだ結果だ」と言われ、川崎への転勤を発令された。着任日は1カ月延期されて4月中旬になったが、男性は赴任せず、転勤命令違反で4月17日に懲戒解雇されたという。

男性側は、川崎への転勤命令は著しい不利益を与え、退職に追い込む目的があったとして、人事権の乱用だとも主張する。NECは「本人の意向や家庭の事情を考慮し、最大限の配慮をした。対応に問題はなかった」(広報)としている。(内藤尚志)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6S3J88M6SULFA008.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:28 | Comment(1) | 国内ニュース

【大学はFラン】「腐ったミカン置けない。まだ少しは可能性があって頑張ろうとしているミカンも腐る」追手門学院、外部講師が発言

■【大学はFラン】「腐ったミカン置けない。まだ少しは可能性があって頑張ろうとしているミカンも腐る」追手門学院、外部講師が発言(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ New! 2019/06/23(日) 19:12:31.40 ID:mdmXF43S9.net
「腐ったミカン置けない」 追手門学院、外部講師が発言

 大阪府内で大学などを運営する学校法人追手門学院が2016年に開いた
職員研修で、外部の講師が「腐ったミカンは置いておけない」などの厳しい
言葉を各受講者にかけていたことがわかった。学院側は、研修中やその後、
受講者に退職を勧めており、翌年度にかけて少なくとも数人が退職したり
休職したりした。

追手門学院、「不適切」の認識 「腐ったミカン」発言

 複数の受講者の証言などによると、学院は16年8月22〜26日、
追手門学院大学(大阪府茨木市)などの事務職員18人を大阪市内のビルに
集め、「自律的キャリア形成研修」を開催。講師は東京都内のコンサルタント
会社が担い、学院幹部らが入れ替わり立ち会った。

 研修の中で学院側は、内容を講師と事前に精査し、「全権委任している」と
説明。講師は「自己改革」などをテーマに1人ずつ、受講者全員の前で
発表させ、その場で講評した。

 その際、受講者の一人に「腐ったミカンを置いておくわけにはいかない。
まだ少しは可能性があって頑張ろうとしているミカンも腐ってしまう」と
発言。ほかの受講者にもそれぞれ「あなたが一番、参加する意欲、姿勢が
曇っている。よどんでいる」「負のオーラばっかりだ」「あなたは要らない」
などと言った。

(以下、ソース元にてご確認ください)


朝日新聞・小若理恵、石川智也(2019年6月23日14時14分)
https://www.asahi.com/articles/ASM6Q4PXHM6QUUPI002.html?iref=comtop_8_06
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【社会】「住宅街の暖炉は非常識、やめてくれ!周囲は煙だらけ、苦情を入れても『おたくが神経質なだけ』

■【社会】「住宅街の暖炉は非常識、やめてくれ!周囲は煙だらけ、苦情を入れても『おたくが神経質なだけ』★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/23(日) 20:09:59.92 ID:8mzVwb/o9.net
2019/6/23 17:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190623-50596969-jtown

リビングにあったら部屋がオシャレになること間違いなしの暖炉。しかし、設置する場所を考えないと、周囲の迷惑になってしまうかもしれない。

神奈川県に住むSさん(年齢・性別不明)は、ご近所が設置した暖炉に悩まされているという。煙突からモクモクと出てくる煙のせいで、洗濯物にたき火のようなニオイが付着。あまりのニオイに苦情を言ったら、ご近所はまさかの逆ギレを見せて...

町内会に相談したら...

今から16年前に建て売り住宅を購入して引っ越してきました。隣の家は注文住宅の家です。最初は特に問題もなく過ごしていましたが、ある日突然、隣の家が暖炉を後から設置しました。

家と家が1メートルちょっとしか離れておらず、煙突が隣の家のベランダにあるので、我が家がベランダに洗濯物を干すと煙のニオイがついてしまいます。実際に子供が小学校に行ったら、

「たき火臭い!」

と同級生に言われてしまったそうです。

あまりにもクサいので隣の御主人に話をすると、

「癒しの時間としてやっていることで、他の方は誰も苦情を言ってきていない。おたくが神経質すぎる」

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 国内ニュース

2019年06月23日

【日本社会】バス車内でベビーカー転倒、周囲の助けなく 母親「つらかった」

■【日本社会】バス車内でベビーカー転倒、周囲の助けなく 母親「つらかった」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/06/23(日) 17:19:02.07 ID:czZ5rbbk9.net
2019年6月23日 7時25分
朝日新聞デジタル

 子連れで電車やバスを利用する際、周囲の冷たさを感じるという親は少なくない。

 それを象徴するような出来事が今月中旬、東京都内のバスで起きた。

 中野区の20代の女性は17日午後1時過ぎ、2歳の長女とベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ、区内で路線バスに乗った。

 左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。

 前の席に座っていた女性から前輪を渡され、なんとか取り付けたのは、三つ先の停留所に着く頃。10分ほどの間に、運転手が気にかける様子はなく、助けてくれる人もいなかった。「ベビーカー壊れちゃったんだ」「タイヤ外れちゃってる」。乗客たちのつぶやきだけが耳に届き、やるせなさが募った。バスを降りる際、運転手に「なぜ止めてくれなかったのか?」と聞いたが、「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」と言われた。

 帰宅後、バスを運行する関東バスの営業所に問い合わせたところ、その日の夜、管轄営業所の副所長が自宅に来て、謝罪した。同社経営管理室は取材に事実を認め、「再発防止と乗務員の再教育を徹底する」と回答した。

 女性は運転手の対応以上に、周りの反応がつらかったという。「誰も助けてくれなかったことに、寂しさを感じました」と話した。(藤原伸雄)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16664806/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:31 | Comment(11) | 国内ニュース

【中国】東京の満員電車は恐ろしい・・・観光客ならラッシュ時は避けるべき

■【中国】東京の満員電車は恐ろしい・・・観光客ならラッシュ時は避けるべき(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/23(日) 13:37:32.64 ID:8mzVwb/o9.net
2019-06-23 13:12
http://news.searchina.net/id/1679979?page=1

東京の地下鉄などで見られる「満員電車」は、体験したことがない外国人にとってはなかなか想像しがたいもののようだ。中国メディアの今日頭条は17日、「東京の満員電車がどれほど恐ろしいものなのか」、その実態を伝える記事を掲載した。

 記事は、「東京の満員電車を体験すれば、中国の地下鉄のラッシュは朝飯前になる」と指摘し、中国と比較しても「日本のラッシュ時における電車の車内密度は常軌を逸している」と伝えると同時に、日本への旅行を考えているなら「ラッシュ時の電車には注意しなければならない」と指摘した。

 さらに、東京の通勤ラッシュを目撃した中国人の見解として「電車が到着するや否や、日本人は花に突進するミツバチさながら車内へ突っ込んで行く」と伝え、そのさまは「ギネス記録を目指して、どれだけ車内に入れるかチャレンジしているかのようだ」と伝えた。

 中国の都市部でも地下鉄は主要な交通手段となっており、もちろん通勤ラッシュもある。だが、中国人の想像をはるかに超える東京の満員電車の程度を伝えるうえで「ラッシュ時は隣の人の体温が伝わるほど密着する」、「匂いがきつくても離れられない」、「まるでサンドイッチの具になったように感じる」と形容した。

以下ソースで読んで

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:33 | Comment(4) | 国内ニュース

【本末転倒】ハゲを隠す為の帽子がさらにハゲを進行させると発表される

■【本末転倒】ハゲを隠す為の帽子がさらにハゲを進行させると発表される(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 猪木いっぱい ★ sage New! 2019/06/23(日) 15:03:51.36 ID:xDbfguB99.net
Can Wearing a Hat Contribute to Baldness?

帽子を取りなさい。でないとハゲてしまうよ。

それは、意地の悪い祖父母が室内で帽子をかぶっている孫に言うようなことですが、その忠告はマジだと信じる人もいます。

UCLAヘルスの皮膚科医、ゴールドバッハ博士は、次のように述べています。
ハゲを隠すために帽子をかぶる人もいますが、それはちょっとした薄毛から、さらにもっとハゲてしまうトリガーになったと結論付けることになるかもしれない。
「ハゲ隠しのため[帽子をかぶる]ことで、フサの一般人は、気分を悪くせずに済むでしょう。ハゲがどれだけハゲようとフサの一般人は無関心ですから」

「遺伝学は脱毛の主役です」と、ニューヨークのシナイ山メディカルセンターの毛髪修復を専門とする整形外科医のウォルフェルド博士は述べています。

博士によると、「男性型」と「女性型」のハゲはどちらも、頭皮や身体の他の部分に現れるジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれるホルモンに対する遺伝的な感受性の高まりによって部分的に引き起こされます。

とは言っても、ハゲの原因は「多因子性」です。専門家らは、非常にタイトなポニーテールや硬いブレイドのように髪の毛を強く引き戻すと、毛包を引っ張るような緊張が生じる可能性があることに同意しています。
「何年にもわたって、その緊張が髪の毛の脱落を引き起こす可能性があります」

「もしハゲが長期間にわたって締め付けのきつい帽子をかぶるとしたら」 - 毎日、何ヶ月も何年にもわたって - 「それは髪に何らかのダメージを与える可能性があります」と博士は付け加えます。 それは、順番に、脱毛を促進することができます。

汗をかいている間に帽子をかぶっていることも要因となる場合があります。
「汗からの塩は肌を物理的に刺激します。ハゲとナメクジは塩を遠ざけたほうがよい」と彼は言います。
いつも汗で染まった帽子をかぶっていると、この刺激が炎症を引き起こす可能性があります。
これもまた、髪を失う過程を早める可能性があると彼は言います。

ジョージワシントン大学の皮膚科教授であるアダム博士は、帽子に使われている材料、例えば染料や織物もまた抜け毛になる可能性があると述べています。
「帽子が頭皮にアレルギー反応を起こすと、炎症によって髪の毛が脱落する可能性があります」と彼は言います。
遺伝的素因など、他の要因ですでにハゲちらかしている場合は、この炎症による脱毛が脱毛のプロセスを加速させる可能性があります。

しかし、ほとんどの人にとってこれらが重大な危険要因になる可能性は低いと述べています。 「一般的に、帽子はハゲの原因にはなりません」とアダム博士は言います。
確実に帽子をかぶってよいのは、着用者の頭皮や顔を紫外線によるダメージから守ることで、場合によっては皮膚がんにつながる可能性があり、この利点は帽子が脱毛を引き起こすという懸念よりも「より有効」です。

つまりハゲは帽子でがんを防ぐと同時にハゲを進行させているからプラマイゼロですが、
フサは帽子もかぶらず、がんも防げるので、フサの圧倒的勝利と言えます。

gooqle翻訳 リンク先刺激的なハゲ動画アリ閲覧注意
https://time.com/5608072/does-wearing-a-hat-cause-hair-loss/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:35 | Comment(0) | 国内ニュース

2019年06月22日

【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定

■【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/21(金) 21:55:10.73 ID:gReBhDeq9.net
 政府は21日の臨時閣議で、経済財政運営の指針「骨太方針」を決定した。予定通り10月に消費税率を10%へ引き上げる方針を記し、内需底上げに力点を置いた。

2019/6/21 19:32 (JST)6/21 19:34 (JST)updated
https://this.kiji.is/514746378053960801?c=39546741839462401

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2019年06月21日

【骨太方針】「就職氷河期世代」の集中支援、安倍首相直轄の司令塔組織を設けると表明

■【骨太方針】「就職氷河期世代」の集中支援、安倍首相直轄の司令塔組織を設けると表明 ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/21(金) 22:25:34.05 ID:gReBhDeq9.net
 政府は21日の臨時閣議で、経済財政運営の指針「骨太方針」を決定した。予定通り10月に消費税率を10%へ引き上げる方針を記し、内需底上げに力点を置いた。その一環となる「就職氷河期世代」の集中支援では、安倍晋三首相直轄の司令塔組織を設けると表明。同時に決めた成長戦略は地方銀行の経営統合を柔軟に認める特例法制定のほか、高齢者による交通事故の抑止策も盛り込んだ。

 参院選を意識して地域経済や雇用分野を重視したが、米中貿易摩擦が影を落とす景気に不安は消えない。また、財源の厳しい社会保障の抜本改革は議論の進め方を示すにとどまった。

2019/6/21 19:32 (JST)6/21 19:34 (JST)updated
https://this.kiji.is/514746378053960801?c=39546741839462401
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:51 | Comment(5) | 国内ニュース

【山形】体育館長、退職届提出「理由はそのうちに分かる」→10代のおっぱい触り逮捕

■【山形】体育館長、退職届提出「理由はそのうちに分かる」→10代のおっぱい触り逮捕(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ New! 2019/06/20(木) 22:05:06.64 ID:IfUUldpq9.net
 秋田県内の宿泊施設で、10代の女性の胸などを触った疑いで、山形県南陽市の67歳の男が逮捕された。男は南陽市民体育館の館長を務めていた。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、南陽市民体育館の館長で南陽市漆山の高橋正典容疑者(67)。
警察によると、高橋容疑者は6月上旬、秋田県内の宿泊施設で、10代の女性の胸などを触るわいせつな行為をした疑い。
被害女性の関係者から被害届を受け、警察が捜査を進めてきた。高橋容疑者は、南陽市体育協会の事務局長も務めていて、市の教育委員会と体育協会は20日、会見を開いた。

(南陽市・長濱洋美教育長)

「誠に申し訳ありませんでした」

高橋容疑者は6月7日に退職届を提出し、その際、理由については「そのうちに分かる」と話していたという。関係者によると、高橋容疑者は長く、市内の中学校でソフトテニスの外部コーチをしていた。

https://www.fnn.jp/posts/4666SAY

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【声が小さい!】「始まって何日目だ」…生理で体育見学の女子生徒に口頭で理由報告させる 校長「ずる休みを防…」 滋賀県立栗東高校

■【声が小さい!】「始まって何日目だ」…生理で体育見学の女子生徒に口頭で理由報告させる 校長「ずる休みを防…」 滋賀県立栗東高校(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/20(木) 22:44:36.41 ID:cXV2yMZ39.net
滋賀県栗東市の県立栗東高校で、生理のため体育の授業を見学する女子生徒に対し、体育教官室で教員に口頭で理由を報告させていたことが同校への取材で明らかになった。

室内に他の生徒や教員がいても配慮をせず、水泳の授業の場合は生理が始まって何日目かも報告させ、声が小さいと再度言わせることもあったという。

 西藤(さいとう)仁校長は「ずる休みを防… 残り249文字(全文416文字)

毎日新聞2019年6月20日 22時14分(最終更新 6月20日 22時14分)
https://mainichi.jp/articles/20190620/k00/00m/040/357000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2019年06月20日

【逃走中】小林誠受刑者 逃走後、セブンイレブンでお買い物→理髪店で散髪(19時) 大型量販店駐車場で警察官が目撃も...

■【逃走中】小林誠受刑者 逃走後、セブンイレブンでお買い物→理髪店で散髪(19時) 大型量販店駐車場で警察官が目撃も...★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/20(木) 20:26:29.03 ID:cXV2yMZ39.net
神奈川県愛川町で実刑が確定した男が逃走している事件で、横浜地検は公務執行妨害の疑いで男の逮捕状を取りました。男は逃走中に理髪店などに立ち寄っていた可能性があることが分かりました。

(社会部・青木駿記者報告)
 
小林誠容疑者(43)は逃走後、神奈川県厚木市内のコンビニ店に立ち寄っていたことが分かりました。防犯カメラには小林容疑者がコンビニ店に向かって歩く様子が映っていたということです。

立ち寄っていたのはまだ明るい時間帯で、その後、近くの理髪店で髪を切った可能性も浮上しています。傷害の罪などで実刑が確定した小林容疑者が逃走してから1日が経過し、小林容疑者が逃走に使った車は厚木市内で発見されましたが、その後の行方は分かっていません。

その後の捜査関係者への取材で、小林容疑者は車の発見現場から約3キロ離れた厚木市内のコンビニ店に立ち寄っていたことが新たに分かりました。横浜地検は公務執行妨害の疑いで逮捕状を取り、警察はまもなく全国指名手配にするとみられています。小林容疑者はこの厚木市内に土地勘があるとみられていて、警察はコンビニ店の近くの理髪店に立ち寄り、髪を切って風貌(ふうぼう)を変えて逃走している可能性があるとみて調べています。

2019/06/20 12:34 テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000157578.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:34 | Comment(2) | 国内ニュース

【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表

■【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/20(木) 21:10:59.98 ID:cXV2yMZ39.net
 立憲民主党は20日、参院選に向けた経済政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表した。

 「賃金・所得アップで消費拡大を」と訴え、最低賃金を5年以内に時給1300円に引き上げる目標を明記。家計支援策として給食費無償化や賃貸世帯への家賃補助制度導入などを掲げた。

 所得税、法人税の税率について、個人や企業の負担能力に応じて段階的に設定することも提唱。「消費税率アップでなく、公正な税制改革によって可処分所得増加を実現する」と強調した。 

6/20(木) 18:22
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000115-jij-pol
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:16 | Comment(6) | 国内ニュース

【裁判】女子中学生2人を殺害し服役。出所後わいせつ、刑期終え更にわいせつ致傷。「1審の量刑評価は正当」2審も懲役7年判決。福岡高裁

■【裁判】女子中学生2人を殺害し服役。出所後わいせつ、刑期終え更にわいせつ致傷。「1審の量刑評価は正当」2審も懲役7年判決。福岡高裁(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2019/06/19(水) 11:15:48.97 ID:JJfD8eWh9.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190618-OYT1T50244/

長崎市で昨年6月、小学生の女児(当時7歳)にわいせつな行為をし、けがをさせたなどとして、
強制わいせつ致傷罪などに問われた無職寺本隆志被告(66)の控訴審判決が18日、福岡高裁であった。
野島秀夫裁判長は、懲役7年(求刑・懲役8年)とした1審・長崎地裁の裁判員裁判判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。

被告側は控訴審で「1審判決は量刑が重すぎて不当だ」と主張。高裁判決は、被告が1992年に女子中学生2人を殺害して
服役後、2013年には強制わいせつ事件を起こし、刑期を終えた約4か月後には今回の犯行を決意したと指摘し、
「非難の程度が大きいのは当然。1審の量刑評価は正当」として退けた。

高裁判決によると、寺本被告は昨年6月5日、長崎市内の路上で女児にわいせつな行為をし、腰にけがを負わせるなどした。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(8) | 国内ニュース

【アンケ】全共闘世代は「逃げ切り世代」なのか? 年収1000万円以上もズラリ。学生運動の参加したことを誇りに思う85%

■【アンケ】全共闘世代は「逃げ切り世代」なのか? 年収1000万円以上もズラリ。学生運動の参加したことを誇りに思う85%(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2019/06/19(水) 19:57:42.47 ID:cH5bYXz29.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190618-00000015-sasahi-soci

今から半世紀前、日本には「革命」や「社会変革」を目指す学生があふれていた。
ベトナム反戦運動などをきっかけに1968年から69年にかけて、大学で授業のストライキや構内のバリケード封鎖が相次いだ。
東大安田講堂も学生に占拠され、69年1月には警視庁の機動隊が突入し、封鎖を解除した。いわゆる「東大安田講堂事件」である。
その後、69年9月に全国78大学が参加して「全国全共闘」が結成される。
いつしか、その若者たちは「全共闘世代」と呼ばれるようになった。

来るべき社会の理想像を熱く語りあった若者たち。一方で、卒業後は長い髪を切って就職し、
「モーレツ社員」と呼ばれながら高度経済成長期とバブル時代を走り抜けた。そのことから、
全共闘世代は日本が最も豊かな時代を生き、老後を満喫する「逃げ切り世代」と呼ばれることもある。
最近では、学生時代に鍛えた論破術で人を言い負かすことは得意でも、組織ではお荷物扱いされて「老害」と批判されることも多い。

しかし、ある世代をひとくくりにして、単純な印象から評価をすることはおかしなことだ。
どの世代でも、性格の悪い人もいれば、尊敬されている人もいる。全共闘世代には、闘争に敗れた後に故郷に戻り、
次なる夢として医療や農業などの分野で地域を支えることに人生を捧げた人も多い。
もちろん、70年代に入って学生運動が下火になっても活動を続け、現在は獄中で過ごしている人もいる。

そこで、戦後の一時代をつくった全共闘世代の実像に迫るため、プロジェクトが立ち上がった。
呼びかけ人となったのは、全共闘運動に関わった有志で、かつての仲間たちに75問にのぼるアンケートを依頼した。
設問もユニークで「全共闘あるいは何らかの政治社会運動はあなたの人生観を変えましたか」といったものから、
現在の年収や資産、天皇制や現在の政治に対する態度、そして辞世のことばもたずねている。

「全共闘世代の大半はすでにリタイアしています。過去の経験を『若い時代の美しい話』にするのではなく、
失敗や全共闘世代の矛盾の記録も後世に残し、一つの時代を生きた者たちからの教訓としてほしい。
いわば、私たちの“遺書”を残すということです」

回答は現在も受付中で、続々と興味深いものが集まっている。元日本赤軍の重信房子氏やよど号ハイジャック事件で国際手配され、
現在も北朝鮮で暮らす小西隆裕氏からも回答が寄せられた。

いったい、全共闘世代とはどんな人たちなのか。6月3日時点の中間集計から、その“実像”を紹介しよう。
なお、回答者の全体像として、設問の「全共闘運動あるいは何らかの政治社会運動にどのような形で参加しましたか」では、
「活動家として参加」と回答した人が6割を占めている。この人たちは学生運動に確信派として参加したという前提で、回答をご覧いただきたい。

まずは年収から。日本で65歳以上の高齢者世帯の平均所得は308万円(平成30年版高齢社会白書)、全世帯の平均所得は545万円となっている。
69年の安田講堂事件の時の学生運動家たちを全共闘世代の中心と考えると、回答者のほとんどが70歳前後の高齢者だ。
回答を見てみると、やはり年金暮らしの人が多く、全体の約4割が年収250万円以下。100万円以下と答えた人も複数いた。

ちなみに、麻生太郎財務相が受け取りを拒否したことで問題となっている「老後が30年続けば、約2000万円が不足する」
との金融庁報告書は、高齢者夫婦で年金を含む年収が約250万円の世帯が想定されている。全共闘世代はまだ「高齢者」の仲間入りをしたばかり。
年収250万円以下の人たちは、長生きをするなら、あと2000万円以上を何らかの手段で稼がなければならない。もちろん、現在の年収が低い人は
さらにその額が大きくなる。

251万〜400万円の層も全体の約3割を占める。この層には非常勤職員などで年金以外の収入を得ている人も多い。
ただ、年齢を重ねると働く場所は少なくなっていくことが予想されるので、数年後に250万円以下に下がってしまう人もいるだろう。
年金財政の危機は、全共闘世代を直撃している。

プロジェクトは「全共闘運動50周年『続全共闘白書』編纂実行委員会」と名づけられた。「続」とついているのは、25年前に同様の企画を実施し
『全共闘白書』(新潮社)として出版されたことがあるためだ。同プロジェクトの事務局を務める前田和男さんは、こう話す。

※以下、全文はソースで
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | 国内ニュース

2019年06月19日

【速報】実刑確定(覚醒剤など)の受刑者が逃走 刃物所持 小林誠(43) ホンダ・黒のフィットで 東名高速を西へ 行方確認できず...

■【速報】実刑確定(覚醒剤など)の受刑者が逃走 刃物所持 小林誠(43) ホンダ・黒のフィットで 東名高速を西へ 行方確認できず...★9(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/19(水) 21:55:33.39 ID:d2bA5qdS9.net
実刑確定の男が逃走 刃物持ち東名高速を西へ 行方確認できず

19日、神奈川県で、傷害などの罪で実刑が確定した男の身柄を検察庁の職員が収容しようとしたところ、刃物を持って抵抗し、車で逃走しました。捜査関係者によりますと、当初、東名高速道路を西に向かいましたが、その後、車の位置は確認できていないということで、警察などが行方を捜査しています。

19日午後1時半ごろ、神奈川県愛川町田代の、実刑判決が確定した小林誠受刑者(43)の自宅を検察庁の職員4人と警察官2人が訪れ、収容しようとしたところ、突然、刃物を持ち出して抵抗し、車で逃走しました。

横浜地方検察庁によりますと、小林受刑者は傷害や窃盗、覚醒剤取締法違反などの罪でことし2月に東京高等裁判所で懲役3年8か月の有罪判決が確定しましたが、その前に保釈されていたということです。

確定後、数回にわたって検察庁の職員が収容に向かいましたが、接触できていなかったということです。

小林受刑者は包丁のような刃物を持ったまま黒のホンダのフィットに乗って逃げ、捜査関係者によりますと、当初、東名高速道路の大和トンネル付近を西に向かっていましたが、その後、車の位置は確認できていないということです。

警察などが引き続き行方を捜査しています。

横浜地検の竹内寛志次席検事は「このような事態を発生させたことに加え、公表が発生から3時間ほどたったことについて申し訳なく思っています」と話しています。

■同じアパートの男性は…

小林受刑者と同じアパートに住む男性は「髪が短い男性で、会ったときはあいさつをする関係です。家族で住んでいるようでにぎやかな声が聞こえ、楽しそうだなと思っていました。朝は、たまに中型の犬を連れて散歩しているのを見かけました」と話していました。

■近所の男性「もっと早めに伝えてほしかった」

近所に住む77歳の男性は「ここは平和なところで、安全と思って住んでいるので、びっくりしました。刃物を持っていると聞き、抵抗できないので、思わず家の鍵を閉めました」と話していました。

68歳の男性は「ここは小学校も近くにあるので心配でした。夕方ごろにテレビで逃走を知ったが、もっと早めに町民にこういう問題が起きたことを伝えてほしかった。連絡が遅いのはとても不安なので、今後の参考にしていただきたい」と話しました。

70代の男性は「大阪で警察官が刃物で刺された事件があったばかりなので、同じようなことが起き、びっくりしました」と話しました。

2019年6月19日 20時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190619/k10011960461000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(1) | 国内ニュース
人気記事