2019年06月08日

【社会】「毎日決まって、早朝3時に洗濯機を回す迷惑隣人。意を決して注意したら...『あんたの寝れる、寝れないは関係ない!!』

■【社会】「毎日決まって、早朝3時に洗濯機を回す迷惑隣人。意を決して注意したら...『あんたの寝れる、寝れないは関係ない!!』★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/08(土) 19:40:54.74 ID:ytoBo/tv9.net
2019/6/8 17:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190608-95277785-jtown

ご近所トラブルの原因として、やはりメジャーなのが「洗濯機問題」。隣人が深夜早朝に洗濯を始めたことで、不快な思いを抱いた経験がある人は多いはずだ。

北海道に住むJさん(40代女性)も、下の階に住むお婆さんの洗濯騒音に悩んでいるという。

管理会社経由で注意をしても一向におさまらないため、意を決して手紙をしたためたJさん。「もう少し洗濯の時間をずらしてもらえない?」とお願いしたところ...。

「あんたの寝れる、寝れないは関係ない!」

いまの賃貸マンションに子どもと一緒に引っ越してきて半年になります。同じつくりが2棟並ぶマンションで、私が住んでいる部屋の下階には80代のおばあさんが1人、もう1棟のマンションにはその娘と孫が住んでいます。

家を探す際にはとにかく静かに過ごせてゆっくり寝ることができる場所という条件を重視していました。当時、マンションでは空室が目立ち、なにか嫌な感じはしましたが、早く決めてしまいたくて入居したのが失敗でした。

入居して荷物も落ち着き出した頃、毎日朝の3時頃におばあさんの家から洗濯機の音が聞こえてくるようになったのです。

管理会社経由で注意してもらったのですが、おさまりません。仕方なく、失礼のないよう丁寧に言葉を選び、もう少し洗濯の時間をずらしてもらえないかお願いの手紙を出したところ、すごい剣幕でおばあさんが、

「あんたの寝れる、寝れないは関係ない!家の生活時間をあんたにとやかく言われる筋合いない!」

とタンカを切ってきました。隣に住んでいる娘も最初から感じの悪い人でしたが、この一件を機にますます感じが悪くなりました。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【参院選】共産党・#志位委員長「どうしても勝たなければならない。公認候補を無所属として立候補させると決めた」

■【参院選】共産党・#志位委員長「どうしても勝たなければならない。公認候補を無所属として立候補させると決めた」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ New! 2019/06/08(土) 06:36:57.14 ID:hDkqsdAX9.net
☆ 土日は政治三昧の日です

◆ 共産、参院選の公認候補を無所属化 志位氏「勝つため」

共産党の志位和夫委員長は6日の記者会見で、参院選徳島・高知選挙区に党公認候補として擁立を決めていた新顔を、無所属として立候補させる考えを示した。
「どうしても勝たなければならない。勝つためにどういう戦い方が一番いいか、地元で相談し、無所属で行こうと決めて、党本部も認めた」と語った。

共産党は、参院選で全国に32ある「1人区」のうち、徳島・高知、鳥取・島根、福井の三つの選挙区に、野党統一候補として公認候補を擁立することにしていた。
ただ、野党の結束を強め幅広く支持を集める狙いから、いずれの候補についても無所属として立候補するよう他の野党から要望が出ていた。

鳥取・島根選挙区については、市田忠義副委員長が同日夜、松江市内での会合で、党公認の立候補予定者を無所属で立候補させることを発表した。
福井選挙区については、志位氏は「共産党公認で戦うということをやっている」と話した。

朝日新聞 2019年6月6日23時54分
https://www.asahi.com/articles/ASM665G9QM66UTFK01B.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【川崎事件の影響】父親「お前も引きこもってないで働けよ」 引きこもり歴25年の男性「僕も頑張ってる」「レッテル貼り怖い」

■【川崎事件の影響】父親「お前も引きこもってないで働けよ」 引きこもり歴25年の男性「僕も頑張ってる」「レッテル貼り怖い」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/08(土) 09:09:42.81 ID:kSStDFh+9.net
 川崎市多摩区で小学生らが襲われ20人が死傷した事件で、自殺した岩崎隆一容疑者(51)が「引きこもり傾向にあった」と報道されていることに、約25年間、引きこもり状態から抜け出せない愛知県豊橋市の小崎(こざき)悠哉さん(39)は不安を募らせる。「周りから容疑者と同一視され、余計社会に居づらくならないか」と、心境を本紙に語った。 (小沢慧一)

 「おまえも引きこもってないで働けよ」。自宅居間で、事件のニュースを見ていた父(71)が硬い表情で放った一言に、胸がえぐられる思いだった。「僕も病院に通いながら頑張っている」。声を振り絞り反論すると、父は何も言わず、再びテレビの方を向いた。

 小崎さんは、いじめをきっかけに、中学時代から両親と住む自宅に引きこもっている。高校も行っていない。適応障害などの精神疾患が影響しているとの診断もあり、通院しながら日々、求人誌などで仕事を探している。

 「このままではいけない」という葛藤の毎日だ。これまで、何度かアルバイトをしたが、職場での人間関係がうまくいかず、続かなかった。三十代に入ると、面談で経歴の空白時間を問題にされ、何十社も落とされた。買い物などでの外出時にすれ違うほかの若者と比べて自分を肯定できず、自殺することばかりを考えた時期もあった。

 岩崎容疑者が同居していた伯母に「自分のことは自分でやっている。引きこもりとはなんだ」と、反発したという報道を知り、不本意ながら共感した。小崎さんも自分をいじめた同級生や、表面的な評価で面接を落とす会社など、社会に不満を感じることもあり、事件後は岩崎容疑者と自分との違いに悩んだ。最近は事件の影響から、児童たちが刺されて路上に倒れている夢にうなされ、動悸(どうき)がして目覚める夜が続くという。

 ただ、自分も一般の人たちと同様に暴力が嫌いで、何があっても他人に危害を与えるようなことはしない。「抱えている問題は皆違うが、ほとんどの人が犯罪とは一線を引いて生きている」と訴える。「親はちゃんと子の話を聞き、引きこもりにならざるを得なかった今の姿も含め、認めてほしい」と強く望む。

 今回、小崎さんは本紙に自らメールで取材依頼を送ってきた。「危ないやつとレッテルを貼られるのが怖くて意見が言えなかったが、そんな自分を変えたい。もがきながらも、社会で働くことを目標に闘っている人がいることを世間に知ってほしい」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060602000146.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:04 | Comment(6) | 国内ニュース

2019年06月07日

【岩屋防衛相】「会うときも別れるときも気持ちよくというのが私のモットー」 日韓防衛相会談、レーダー照射問題棚上げ批判で

■【岩屋防衛相】「会うときも別れるときも気持ちよくというのが私のモットー」 日韓防衛相会談、レーダー照射問題棚上げ批判で ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/07(金) 14:22:45.77 ID:A50LkwoD9.net
※たまたま

岩屋毅防衛相は7日午前の記者会見で、シンガポールで韓国の鄭景斗国防相と笑顔で握手したことなどを批判する声が自民党内から出ていることについて「会うときも別れるときも気持ちよくというのが私のモットーなので、まったく問題はなかった」と述べた。

自民党が5日に党本部で開いた国防部会などの会合では、韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射問題の進展が見込めない中、岩屋氏が非公式の日韓防衛相会談に臨んだことや、鄭氏と笑顔で握手したことなどを問題視する意見が出た。

2019.6.7 11:03| 産経
https://www.sankei.com/politics/news/190607/plt1906070011-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:26 | Comment(4) | 国内ニュース

【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42

■【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★6(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/07(金) 21:46:34.03 ID:A50LkwoD9.net
厚生労働省が7日に発表した人口動態統計によると、2018年に生まれた子どもの数(出生数)は91万8397人で過去最低を更新した。3年連続で100万人を割った。1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.42と、17年から0.01ポイント下がった。低下は3年連続だ。晩産化や結婚をしない人が増えている影響が大きい。

出生数は17年から2万7668人減少した。最も出生数が多かったのは1949年の269万人で、18年は3割強にとどまった。比較可能な1947年以降で過去最低だった。

出生率は05年に最低の1.26を記録してから緩やかに回復し、ここ3年は1.4近辺で推移する。

出生率がほぼ横ばい圏だったのに出生数が大きく減ったのは、出産適齢期とされる女性の人口が減ったためだ。15〜49歳の女性は前年に比べ1.4%減の2463万人だった。

子どもを産んだ女性を年齢別にみると、44歳以下の全ての年齢層で出産が減った。30〜34歳は1万人以上減り33万4906人となったほか、25〜29歳でも約7000人減の23万3754人となった。

第2次ベビーブームの1971〜74年に生まれた「団塊ジュニア」世代が40歳代半ばになり、出産が減っている。第1子の出産年齢が上がっていることも影響している。

第1子を産んだ時の母親の平均年齢は30.7歳と、4年連続で過去最高水準を記録した。平均初婚年齢も夫が31.1歳、妻が29.4歳と高くなっている。結婚する年齢が上がったことで晩産化が進み、第2子、第3子を産む人も少なくなっているもようだ。

都道府県別の出生率では最も低い東京都が0.01ポイント低下し、1.20となった。神奈川県や大阪府などの大都市圏は全国平均を下回る1.3台で推移した。最も高いのは沖縄県の1.89だった。

政府は25年度までに子どもを欲しいと考える夫婦らの希望がすべてかなった場合の出生率「希望出生率」を1.8にする目標を掲げる。共働き世帯が増えるなか、出産・育児と仕事が両立しやすい環境を整えないと、出生率は上昇しない。

出生数から死亡数を引いた人口の自然増減は44万4085人減で、過去最大の減少幅だった。人口減は当面続くため、社会保障やインフラを人口減を前提にして作り直す必要が出ている。

2019/6/7 14:32 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45809520X00C19A6MM8000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(0) | 国内ニュース

【みなさまのNHK】NHK会長、ネットへの常時同時配信は「2019年度中に開始したい。東京五輪で最高のサービスを提供」

■【みなさまのNHK】NHK会長、ネットへの常時同時配信は「2019年度中に開始したい。東京五輪で最高のサービスを提供」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/06(木) 17:47:21.14 ID:+0VlytYH9.net
NHKの上田良一会長(70)の定例会見が6日、東京・渋谷の同局で開かれた。

同局のテレビ放送のインターネットへの常時同時配信を認める改正放送法が5月29日、参議院本会議で自民党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立したことについて、同会長は「放送を太い幹にし、インターネットを適切に利用しつつ、スマホやタブレットなどの携帯端末を利用して、いつでもどこでも必要な情報を手に入れることができるようにしていきます。今後、常時同時配信に向けての準備を進めていきます。視聴者、国民の皆様に常時同時配信、見逃し配信という新たな取り組みを理解していただけるよう周知活動を続けていきます。民放との二元体制を維持し、NHKが追求する公共的価値の実現に努力していきます」とした。

また、実施時期については「NHKのインターネットの実施基準を策定し、総務大臣の認可を得ることがまず大事です。来年の東京オリンピック、パラリンピックの際には最高のサービスを提供したい。そのためにも2019年度中に実際のサービスを始めて行きたいとは思っています」とした。また、同席した幹部は「具体的なサービスの開始時期については、まだ差し控えたいと思います」とした。

6/6(木) 15:14
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000142-sph-ent
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【国会】#丸山議員 糾弾決議 #小泉進次郎 氏採決棄権「『人間としての品位を疑わせるもの』とまで書いてある。ふに落ちない」

■【国会】#丸山議員 糾弾決議 #小泉進次郎 氏採決棄権「『人間としての品位を疑わせるもの』とまで書いてある。ふに落ちない」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/06(木) 18:54:35.76 ID:+0VlytYH9.net
衆議院本会議で全会一致で可決された丸山議員に対する糾弾決議で、自民党の小泉進次郎氏は「ふに落ちない」と採決を棄権しました。

小泉氏は記者団に対し、棄権した理由について「決議には『人間としての品位を疑わせるものだ』とまで書いてある。個人の批判は自由で、政治家は甘んじて受けなければならないが、国会として批判するのは次元が違う。みんなで糾弾するのは、ふに落ちなかった」と述べました。

そのうえで、「丸山氏の発言で、かばえるものは何もないが、議員の出処進退は本人が判断すべきで、辞めなかった場合どうするかを判断するのは選挙だ。それが有権者に与えられた民主主義の力だ」と述べました。

2019年6月6日 15時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943071000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【人生100年】人類史上初!70歳までみんな働く社会到来。何がどう変わるか?

■【人生100年】人類史上初!70歳までみんな働く社会到来。何がどう変わるか?★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2019/06/06(木) 18:12:51.93 ID:OcCAfCTD9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190606-00058005-gendaibiz-bus_all&p=1

定年したら、孫を抱いて悠々自適の年金暮らし――。そんな「老後」のイメージは過去のものになりそうだ。
少子高齢化と年金財政の危機で、働かないと生きていけなくなる。こんな日本で大丈夫か? 

AIに仕事を奪われるのに

「私個人は65歳をすぎても元気で働く意欲があれば、働いたほうがいいという考えです。
より豊かな老後を手に入れるために、定年後も働ける人は働いてはどうですかと提案してきました。

ところが、政府が言っているのは『みんなに70歳まで働いてもらう』ということであり、これには賛同できません。
言葉では『人生100年』とか、『日本の高齢者は元気で働きたいと思っている人が大勢いるから』と、
もっともなことを言っているように聞こえます。

しかし、本音は、65歳から100歳まで年金だけで暮らしていけると思われては困る、ということでしょう。

60歳で定年になり、あとは年金で悠々自適の生活と思っていたら、年金の受給開始が65歳に延びた。
あと5年がんばるかと諦めたら、今度は70歳まで働いてもらう、と言い出した。これでは人生設計が狂ってしまいます」
(経済ジャーナリストの荻原博子氏)

多くの人が農業や商売に従事し、寿命が現在よりも格段に短かった江戸時代なら「生涯現役」もありえただろう。

だが、70歳まで「賃金労働者」として働く社会は、有史以来はじめての現象だ。
日本は、人類史上初となる「70歳までみんな働く社会」を迎えようとしているのである。

〈65歳以上を一律に「高齢者」と見るのは、もはや現実的ではない〉

18年6月に政府が閣議決定した「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本方針2018)には、こんな文言が盛り込まれている。

同年2月に閣議決定している「高齢社会対策大綱」では、現行で70歳まで遅らせることができる年金受給の開始年齢を、
70歳を超えても可能になるよう検討を求めている。

いずれも安倍晋三総理の意向だ。安倍総理は、総裁選の際の演説でこうも強調した。

「高齢者がいくつになっても、生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する」

すでに希望者の65歳までの雇用が企業には義務づけられ、いくつかの企業で65歳定年制の導入を模索する動きが見られる。
'25年には年金の支給は完全に65歳からになる(女性は'30年から)。

これらはすべて、70歳までみんなが働く社会への布石に他ならない。
背景にあるのは、年金制度の危機的財政だ。経営コンサルタントの鈴木貴博氏が解説する。

「年金制度さえしっかりしていれば働く必要がなかった人にまで、働くことを強制せざるを得ないほど、年金財政は逼迫しています。
少子高齢化や低金利で年金財政が悪化し、それに政府がうまく対応できなかった責任は重大です」

若手にポストが回らない…

65歳で定年退職、70歳まで雇用延長になると、仮に22歳で入社したとして、転職しなければ、半世紀近くを同じ職場で過ごすことになる。

それはどんな社会になるのだろうか。

まず考えられるのは、年配の社員が増え、出世に遅れが出るということだ。
現状、多くの企業が一定の年齢で役職が外れる「役職定年」を設けているが、この制度はベテランの働く意欲を削ぐと評判が悪い。

そこで、たとえばある大手企業では、60歳から65歳に定年を引き上げると同時に、役職定年は設けないと決めた。

「そうなると、ポストの数は限られているので、60歳で課長、65歳で部長にようやく昇進するといった人事が生じる可能性さえあります。
その結果、若手にはなかなかポストが回ってこず、不満が溜まる。組織が硬直化していくでしょう。

また、企業が全体の人件費を増やすはずはありませんから、ベテランが役職とそれなりに高い給料を独占する一方で、
若手・中堅の給料が減らされる。彼らに不満が溜まって、さらに組織が硬直化していくという悪循環に陥ります」(経済評論家の平野和之氏)

※以下、全文はソースで。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2019年06月06日

【シリア拘束】安田純平さんのパスポート、審査中のまま5カ月不発給 事実上の「出国禁止」

■【シリア拘束】安田純平さんのパスポート、審査中のまま5カ月不発給 事実上の「出国禁止」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/06(木) 17:06:08.43 ID:+0VlytYH9.net
内戦下のシリアで約3年4カ月拘束され、昨年10月に解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(45)が外務省に申請した旅券(パスポート)が5カ月にわたり「審査中」とされたまま発給されていないことが6日、分かった。安田さんが明らかにし、日本政府関係者も事実を認めた。

 安田さんは「発給が長期間判断されず、事実上、出国禁止の状態が続いている」と話した。憲法が保障する海外渡航の自由との兼ね合いから妥当性が問われそうだ。

 旅券法は渡航先が入国を認めなかったり、国益を害する可能性があったりする場合、パスポートを発給しないことがあると規定する。

2019/6/6 15:00 (JST)6/6 16:53 (JST)updated
https://this.kiji.is/509245707741054049?c=39546741839462401

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」

■【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/06(木) 21:14:59.39 ID:+0VlytYH9.net
※消費増税

 安倍総理は、リーマンショック級の出来事が生じない限り消費税率を予定通り引き上げる考えを改めて示しました。

 「消費税率の引き上げについては、全世代型社会保障の構築に向け、少子化対策や社会保障に対する安定財源を確保するために、どうしても必要なもの」(安倍首相)

 安倍総理は今週、経済学者やエコノミストらと相次いで意見交換するなど、消費税率引き上げに向け、最終的な準備を進めています。

6月5日 11時03分 TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3691605.htm?1559776681344
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:48 | Comment(7) | 国内ニュース

【#KuToo】根本厚労相、パンプス強制を容認「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」

■【#KuToo】根本厚労相、パンプス強制を容認「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」 ★ 2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/06/05(水) 19:48:54.45 ID:hBYGXv959.net
https://this.kiji.is/508922312065205345

根本厚労相、パンプス強制を容認
2019/6/5 17:34 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることに関し、根本匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」と述べ、事実上容認する考えを示した。ネット上で反対活動が広がっており、発言は波紋を呼びそうだ。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(10) | 国内ニュース

2019年06月05日

【参院選】立憲民主党の候補予定者、相次ぎ「消費税ゼロ」主張 党方針は「増税凍結」だが…

■【参院選】立憲民主党の候補予定者、相次ぎ「消費税ゼロ」主張 党方針は「増税凍結」だが…★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage New! 2019/06/05(水) 20:56:17.89 ID:p10JhaQu9.net
※夜の政治

定例会見に臨む立憲民主党の枝野幸男代表。「この参院選に向けて『ここから当面の間は消費税を上げない』ということが党の決定」だと強調した
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190603-00000010-jct-000-1-view.jpg

 2019年夏の参院選で立憲民主党の公認を得て出馬する候補予定者の中に、19年10月に10%に引き上げられる消費税率を「ゼロ」にすべきだと訴える人が出始めている。この訴えは有権者に浸透しやすい可能性もあるが、「増税凍結」をうたう党の方針とは開きがある。

 2人の発言について問われた枝野幸男代表は、党の決定について「しっかりご認識、共有いただいていると思っている」と多くは語らない。立憲の最大の支援団体でもある連合が、税率の引き上げを求めていることも背景にあるとみられる。

■党の方針「しっかりご認識、共有いただいている」

 現時点で「税率ゼロ」を訴えているのは、比例区から立候補する、お笑い芸人のおしどりマコ氏(44)と、宮城選挙区(改選数1)で野党統一候補として立候補するアナウンサーの石垣のりこ氏(44)。いずれも新人だ。おしどりマコ氏の5月24日のツイートによると、「党の方針に従え」といった声が寄せられるといい、

  「立憲民主党の方針でこれぞ!と思ったのが『ボトムアップ!』です。真逆じゃない?? 消費税が何%か、議員の先生方だけで決めちゃっていいの?私たちも考えて議論すべきじゃないの?」

と反論している。

 この2人の主張は、5月31日に行われた枝野氏の定例会見でも話題になった。党として容認するのか、と問われて枝野氏は

  「将来、どうあるべきかということについては、党内においても様々な多様な意見があると思っているが、この参院選に向けて『ここから当面の間は消費税を上げない』ということが党の決定であるということは、候補予定者の皆さん、しっかりご認識、共有いただいていると思っている」

と返答。政策面での距離を浮き彫りした。

◆枝野氏の至近距離でも「私はゼロでいいと思います!」

 翌6月1日に仙台市内で行われた街頭演説では、石垣氏は、応援に来た枝野氏がすぐ後ろにいる状態で消費税に言及。消費税の逆進性を理由に「弱いものいじめの税金」だとした上で、立憲民主党が10%への引き上げに反対していることについては「もちろんじゃないですか!もちろんです。今、10%になんて上げていられない」。さらに、消費税「ゼロ」を訴えて聴衆からは拍手が起こった。

  「そして、いま話したことから、10%に上げていられないどころか、こんな、庶民の生活を苦しめる消費税、私はゼロでいいと思います!」

 この直後に演説した枝野氏は家計収入を底上げする重要性を強調。サービス残業をやめさせたり保育士や介護職員の賃金を上げたりすることを訴えたが、「消費税」の3文字が登場することはなかった。

◆連合・神津会長「ただいたずらに先送りすればいいということではない」

 連合(日本労働組合総連合会)は18年11月に立憲・国民の両党と参院選に向けた政策協定を結んでおり、連合はこれに基づいて両党を支援したり、公認候補を推薦したりする。

 神津里季生会長は19年1月の会見で、10%への引き上げについて

  「ただいたずらに先送りすればいいということではない」

と着実な実施を求めた上で、

  「本来この消費税は、やっと今度10%に3度目の正直で上げるということになるが、これでもうフタが閉まるというふうに思っている日本の国民はあまりいないと思う」

として、将来的にはさらに引き上げが必要になるとの見方を示している。枝野氏としては、こういった声に配慮した可能性もある。

6/3(月) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000010-jct-soci
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:49 | Comment(3) | 国内ニュース

【毎日新聞】自民党は、ここでお灸を据えられるのではないか。あれほど滅茶苦茶なことをして、お灸を据えられない方が国として危ない

■【毎日新聞】自民党は、ここでお灸を据えられるのではないか。あれほど滅茶苦茶なことをして、お灸を据えられない方が国として危ない★6(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ New! 2019/06/05(水) 18:19:50.75 ID:yTtmqYcg9.net
毎日新聞 (@mainichi)さんが11:10 午前 on 月, 6月 03, 2019にツイートしました。
“自民党は、さすがに一度、ここで国民からお灸を据えられるのではないかと思う。なぜなら、あれほどめちゃくちゃなことをして、お灸を据えられない方が国の在り方として危ないからだ。”中村文則さんのコラムです。

https://twitter.com/mainichi/status/1135368001220251648?s=03

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:06 | Comment(12) | 国内ニュース

【手続きはお早めに】政府、「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定

■【手続きはお早めに】政府、「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/04(火) 16:57:16.70 ID:NLhOULs59.net
政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。

マイナンバーカードの交付実績は5月30日時点で約1702万枚にとどまる。政府が決定した対策には「22年度にほとんどの住民が保有していると想定する」と明記し、3年後をメドに1億枚以上を普及させる方針だ。8月をメドに具体的な工程表も公表する。

普及策の柱の一つが、健康保険証の代わりに医療関連のサービスで利用できるようにすることだ。保険証は日常的に利用する人が多いため、代用できれば普及が進むとみている。医療機関にはカードの読み取り端末が必要になるため、政府が支援する。オンラインで資格を確認するため、失効した保険証の不正利用などを防ぐ効果もある。

医療費控除の手続きも簡単にする。利用者はまず、確定申告する際に国税庁のサイトからマイナンバーカードで個人認証する。「医療費通知」のボタンを押すと、1年分の医療費の合計額がサイト上で一覧できるようにする。合計額が控除の適用基準を超えていた場合は、そのままサイト上で申告もできる。

政府の運営サイト「マイナポータル」で様々な医療情報も閲覧できる。21年3月からは特定健康診査(メタボ健診)の情報、同年10月からは過去の投薬履歴を見ることができるようにする。

20年度からはカードに電子マネーを貯めて買い物に使えるようにする。カードを使って買い物をすれば国からポイントの還元が受けられる仕組みも導入する。地方自治体が指定する小売店や通販サイトで利用できる。早期にカードの取得申請をした人には還元率を割り増すことも検討する。

いまはカードを取得するには自治体の窓口に出向く必要がある。今後は、企業やハローワーク、学校、郵便局、病院、介護施設などに自治体の職員が足を運び、その場で申請を受け付ける取り組みも始める。

申請が集中して配布が滞ることがないように、どのように交付するかの実行計画をつくるよう自治体に求める。普及率を高めるため、国家公務員や地方公務員は19年度中にカードを取得するよう促す計画だ。

菅義偉官房長官は4日の会議で「行政のあり方を大きく変革する、今後を左右する取り組みだ」と述べた。「具体化にあたっては、従来の考え方や慣習にとらわれず取り組んでいきたい」と語った。

2019/6/4 10:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45649820U9A600C1MM0000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【社会復帰】eスポーツでひきこもり就労支援 「ぷよぷよ」「ウイイレ」はじめの一歩 ゲーム関連会社への就職を希望する者も

■【社会復帰】eスポーツでひきこもり就労支援 「ぷよぷよ」「ウイイレ」はじめの一歩 ゲーム関連会社への就職を希望する者も(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/04(火) 16:03:05.36 ID:NLhOULs59.net
コンピューターゲームの対戦競技、eスポーツなどさまざまなゲームを利用した、引きこもりからの就労支援に金沢市の団体が乗り出している。「ゲーム=引きこもりの助長」という先入観がある中、パズルゲーム「ぷよぷよ」など人気のゲームを通じてコミュニケーション能力を高め、社会復帰を目指すという逆転の発想での挑戦だ。

金沢市の一般社団法人「障害者人材育成機構」が運営する訓練施設「カラフル・金沢」は4月、引きこもりからの社会復帰を目指す人を対象にした就労支援講座に「ゲームコース」を開設した。カラフル・金沢は2016年11月に知的障害者などを対象にしたパソコン講習などを開始。引きこもりを続けた人の生活リズムを整える訓練を行うなど、20〜30代を中心に約30人が利用する。

「利用者にはゲームを好きな人が多い」と、カラフル・金沢の別宗(べっそう)利哉校長(37)。金沢市はゲームを通じた交流拠点整備などに今年度450万円の予算を計上するなど、eスポーツ普及に熱心な土地柄。学校ではプログラマーらで作る啓発団体「石川eスポーツ協会」とも連携しながらゲームコース設立の準備を進めてきた。

利用者は家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」で「ぷよぷよ」やサッカーゲーム「ウイニングイレブン」をプレーしながら攻略方法を互いに話し合ってコミュニケーション力を高めたり、グループワークでゲームのシナリオ作りをしたりしていく。コース新設に先駆け、3月にはインターネット関連会社でゲーム事業も手がける「DMM.com」の採用担当者が来校し、在宅勤務できるテレワークについて説明した。

ゲームコースを選択した利用者は現在、紙とペン、サイコロを使うゲームの一種「テーブルトーク・ロールプレーイングゲーム」のシナリオ作りに取り組んでいる。引きこもり経験のある20代の男性は「コミュニケーションが取れないと戦略が立てられない。学びの幅が広がっている」。起床したらすぐコントローラーを握るほどの「ヘビーゲーマー」は、今や「自分が知っている分野で見聞を広げたい」と働くことへの意欲を見せ、ゲーム関連会社への就職を希望する。

別宗校長は「『ゲーム依存を誘発するのでは』という声もあるが、まずは得意分野を肯定したい。その中で通所者の変化を感じられたら」と話している。【岩壁峻】

6/3(月) 19:05
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000034-mai-soci
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【レジ袋有料化】経済同友会幹事、政府方針を支持「30円ぐらいにしないと『袋は要らない』とはならないと思う」

■【レジ袋有料化】経済同友会幹事、政府方針を支持「30円ぐらいにしないと『袋は要らない』とはならないと思う」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すらいむ ★ New! 2019/06/04(火) 18:07:50.07 ID:9c7fLp6S9.net
同友会幹事「レジ袋は30円に」=有料化方針を支持

 経済同友会の桜田謙悟代表幹事は4日の記者会見で、政府が打ち出したプラスチック製レジ袋の有料化方針を支持した上で、「30円ぐらいにしないと、『袋は要らない』とはならないと思う」と述べた。
 スーパーマーケットなどではレジ袋が必要な顧客に数円単位の負担を求めることが多い。
 桜田氏は、消費者の環境意識を高めるには一定の金銭的負担を求める必要があるとの認識を示したものだ。

時事通信 2019年06月04日16時46分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060400893

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2019年06月04日

【メディアの報じ方】「ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言

■【メディアの報じ方】「ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ New! 2019/06/04(火) 16:58:05.41 ID:c6vJGK3q9.net
6/4(火) 15:43配信
AbemaTIMES
「ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言
斎藤環氏

 先月、神奈川県川崎市で小学生ら20人が刃物で襲われ2人が死亡した事件、そして1日に東京都練馬区で元農林水産事務次官が長男を視察した事件。いずれの事件でも、メディアの報じ方に疑問の声が上がっている。

 報道番組では、事故現場でリポーターがストップウォッチを用いて“10数秒“という容疑者の犯行スピードの速さを表現。あるいはコメンテーターやキャスターが「1人で死んでくれ」という趣旨の発言も飛び出した。また、容疑者の家宅捜索を伝える報道では「部屋からテレビやゲーム機」という見出しで伝えたことが非難を浴びた。

 3日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した精神科医の斎藤環氏は「まず最も欠けているのが、海外の乱射事件などでなされていることでもある、被害者の追悼と遺族への寄り添いだ。事件の背景の掘り下げも大事だが、初期段階としては被害者のサポート、心の問題についてのケアがなされて然るべきだと思う。そうした視点があれば、ストップウォッチのような、トラウマをえぐる報道はしないはずだ。検証するにしても、もう少しやりようがあるという気がする。被害者視点が欠けており、単純に事件を面白おかしく消費しているとしか言いようがない。そこは残念ところだ」と指摘。

 「“たくさんの人を犠牲にするくらいなら、1人で死ねば良かったのでは“という主張は、一般人のネット上の意見ならいいとしても、少なくともメディアに関わる人にして欲しくない発言だった。テレビ・ゲームと関連付けるのも問題外で、要するに“現実と虚構の区別が付いていません“みたいなことを言いたかったと思うが、連続幼女殺人事件の時に部屋にカメラが入り込んでエロ雑誌やビデオが原因だ、とやった報道を変になぞっている感じがした。失笑ものと言っていいくらいだ」。

■対策をセットで示すべき

 また、川崎市の会見以後、ひきこもりの当事者が犯罪予備軍のように見られかねない事態も生じている。

 斎藤氏は「ひきこもり傾向だということは事実であろうことなので仕方がない部分もあるが、過度に犯罪に結びつけることはやはり違うと考える。川崎と練馬の間には福岡で子どもが母親を刺すという事件があったが、“連鎖“があったかどうかは検証しようがないし、ひきこもりという言葉が使われ始めて20年が経っているが、明らかにひきこもりの人が関わったという犯罪は数件しかない。つまり、100万人の当事者がいて数件しかないというのは、非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない。相関関係がない問題を無理に結び付けようとするのではなく、抑制的に報道をして欲しい」と主張。

 「ただ、私の統計では大体1割前後に家庭内暴力がみられるので、これに対する対策はちゃんとした方がいい。実際、高齢化して要介護になった親御さんと心中を図ったケースが過去にも数件あり、福岡のケースはこれに近いものを感じた。また、暴力に耐えかねて親が子どもを殺すというケースも過去に数件起こっている。高齢化に伴う8050問題が報道されていて、内閣府も“61万人いる“と発表したばかりだ。“通り魔はしないけど家庭内暴力はあり得る。その場合、どうやって暴力に対峙するか“ということへの対処法についての報道をしてもらうことが続発を防ぐ方法だと思う。また、ひきこもりの人を強引に外に出そうという業者も結構いて、そういう人たちが民放の番組などでも紹介されているが、これは非常に問題だ。高額な金額を請求しておいて、3か月かそこら預かって、変わらないとなるとほっぽり出すという業者も中にはいる。その辺の実態を見極めてから報道に使っていただきたい」。

 自身も24歳から約2年半のひきこもりを経験、現在は当事者たちの声を発信するメディア『ひきポス』編集長を務める石崎森人氏「テレビで“犯人はひきこもり傾向に“といったテロップが常に出ていたりする。ひきこもりの息子がいる親がそれを見て不安に思うのはごく自然なこと。私の関係している家族会の所でも、相談の電話が鳴りやまないという。その意味で、何かしらの影響を親に与えているとは思う。“ひきこもりと人を殺すことは関係ありません“とはっきり断りを入れるということがとても大事なことなのではないかなと。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010018-abema-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:55 | Comment(5) | 国内ニュース

【社会】「まるで戦前の日本」「異常な金額です」 町内会費の強制徴収に悩む女性

■【社会】「まるで戦前の日本」「異常な金額です」 町内会費の強制徴収に悩む女性★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/04(火) 20:02:04.64 ID:3x/EnDsi9.net
町内会費が「異常」なほど高すぎる――! これまで町内会(自治会)での様々なトラブルを取り上げてきたJタウンネットに、こんな怒りのメールが届いた。富山県に住む40代女性・Eさんからの投稿だ。

Eさんの住む地域では、新年会の会費(欠席でも払う必要があるという)や神社へのお布施などをあわせて、トータルで年に2〜3万円を町内会に支払っているという。これに、20代の息子は納得できないようで、「時代を考えろ!」と町内会に強く反発しているそうだ。

「だから町内会は嫌なんだ」

富山は他県に比べても家の保有率が高く、アパートに住むくらいなら家を買うのがお得で安い!と考えられている環境です。

子供も大きくなり、私達も古民家を購入して、自分達でDIYを楽しみながら暮らしています。

ところが...住み始めてビックリしたのは町内会費です。

町内会費を1年分まとめて支払え!
新年会するから3000円会費だせ!(欠席でもだせ!)
神社に布施2500円をだせ!(強制だ!)

こういった横暴ともいえる要求にキレた息子は、「釣りはいらないから出てけ!」と玄関まで上がってきた町内会の人を追い出しました...

このように、1年間でトータル2万〜3万円、町内会にとられてます...。

いくらお祭りや地鎮祭があっても、そこに住む人が変われば様相も変化しなければいけないのではないでしょうか。

町内会の運営の方達の年齢を見ても若い人達はいません。

いつ...ウチの息子達が犠牲になるか...(若いからと...目をつけられました)

富山にしか住んでおられない方からすると当たり前のことかもしれませんが...

あまりにも異常な金額と封建制度のなごりを感じて恐怖すら感じます...

以下ソースで読んで
2019/6/4 17:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190604-79406856-jtown
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】「女性が仕事でパンプス着用を強制されるのは性差別」…「#KuToo」運動提唱のグラビア女優らが厚労省に1万8856人分の署名提出

■【社会】「女性が仕事でパンプス着用を強制されるのは性差別」…「#KuToo」運動提唱のグラビア女優らが厚労省に1万8856人分の署名提出(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かばほ〜るφ ★ sage 2019/06/03(月) 18:39:11.35 ID:5tFhEspN9.net
「パンプス強制やめて」=提唱女性、厚労省に署名提出
2019年06月03日17時12分

女性が仕事でヒール付きパンプスの着用を強制されるのは性差別に当たるとして、
強制反対を訴える女性らが3日、厚生労働省を訪れ、法律による禁止などを求める署名1万8856人分を提出した。
性被害を告発する「#MeToo」(私も被害者)に倣い、「靴」と「苦痛」をかけた
「#KuToo」と呼ばれる運動で、女性らは外反母趾(ぼし)や靴擦れなど健康上の問題も指摘している。

署名集めの中心となったのはグラビア女優・ライターの石川優実さん(32)=東京都在住=。
アルバイトで葬儀進行を手伝う際、パンプスの着用を求められた。歩きにくい上、足の小指から出血。
そうした体験から、今年2月、米国発のネット署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」
で賛同を募り始めた。
 
石川さんは3日、署名提出後に記者会見し
「提出は第一歩。『パンプス着用はマナー』などとしている社会の空気が変わってほしい」と話した。

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300770


職場のパンプス「強制やめて」、1万8000人分署名を提出
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3690085.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | 国内ニュース

2019年06月03日

【社会】 銘柄か、番号か?コンビニでタバコ買うとき「番号で言え」「銘柄覚えろ」で大激論

■【社会】 銘柄か、番号か?コンビニでタバコ買うとき「番号で言え」「銘柄覚えろ」で大激論★6(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/02(日) 19:44:19.77 ID:8ZiwrOU/9.net
皆さんはタバコを吸いますか? 

禁煙ブームとはいえ、喫煙者の方もまだ多くいらっしゃるでしょう。特に都市部では、昔ながらの「タバコ屋」は以前と比べて見かけなくなり、コンビニで購入する方が大半ではないでしょうか。しかし、最近この「コンビニでのタバコ購入」をめぐって議論が紛糾しているようなのです。
.
銘柄か、番号か?

喫煙者の方は、コンビニでタバコを購入する際、買いたいものを店員に「銘柄」で伝えますか?  それとも、陳列ケースに表示してある「番号」で伝えますか? 

いま、Twitter上では、「銘柄ぐらい覚えろ」派と「番号で注文しろ」派で大激論になっているのです。

事の発端は、とある喫煙者が銘柄でタバコを購入しようとするも、スムーズにいかなかったイラ立ちをつぶやき、どちらが悪いか投票を行なったことでした。結果、「番号で言わないツイート主が悪い」が多数派を占め、多くの批判のリプライが寄せられ、その後にTwitterで議論が広がったようです。

「番号で購入して」派の主張

「番号で注文したほうがよい」とする、批判側の主張としては、

「コンビニでタバコ買うときに数字で言った方が早くないか?」
「コンビニ店員が200種類以上あるタバコの銘柄全部覚えるのと客が番号言うのだったらどっちが効率よく、面倒ごとが起きないのかわからない?」
「本当にタバコは吸わない人間からしたら種類多すぎて何が何やらだわ」

など、数多くの銘柄がある、というタバコの性質上、「よく行く店では客側が自分の愛用する銘柄の番号を覚えたほうが早い」という意見のほか、

「数百種類あって入れ替わりも激しく他に公共料金 郵便 納品発注 ホットスナック ほか多数の仕事をやりながら時給1000円ちょいでやってみろ。たかが数百円の買い物で王様にでもなったつもりか」
「そもそもコンビニの業務にタバコの名前覚えなきゃいけないなんてものないし」

以下ソースで読んで
6/2(日) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00011477-toushin-life
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース
人気記事