2019年03月22日

【社会】若者の「合コン離れ」の実態 私たちが合コンに行かないこれだけの理由

■【社会】若者の「合コン離れ」の実態 私たちが合コンに行かないこれだけの理由(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 砂漠のマスカレード ★ New! 2019/03/22(金) 03:38:29.20 ID:5OJPVrFh9.net
出会いの場として、古くからあるのが合コン。しかし昨今では、男女の草食化や、より効率的な出会いが可能なマッチングアプリの利用も増えており、「若者の合コン離れ」が進んでいるようだ。

SMBCコンシューマーファイナンスが、昨年12月に発表した「20代の金銭感覚についての意識調査2018」によれば、20代の約半数にあたる47.1%が「合コン離れ」を自覚していると回答。
関心がなく、必要だと感じないものとして、「固定電話」「ゴルフ」に次ぐ3位にランクインした。
果たして、本当に合コン離れは進行しているのだろうか。
合コン好き、苦手と感じる若者たちの、それぞれの意見を聞いた。

20代男性「合コンは“経験”を買う場」

広告業界で働く男性・Aさん(28歳)は自他共に認める合コン好き。仕事に少し余裕の出てきた社会人2年目以降、週2、3回ほどのペースで合コンに参加し続けている。
相手は外資系コンサルタントや大手企業の広報、キャリアアテンダントなど華やかな職種が多い。
合コンがない日であっても、暇さえあればナンパスポットに繰り出し、トーク術に磨きをかける。そんなAさんが合コンに求めるものは、「経験」だと語る。

「以前は出会いを求めていましたが、最近では経験をおカネで買う場という感覚です。
普段出会えない職業の人と、一度に複数人出会うことが出来る。合コンを通じた出会いをきっかけに仕事につながったこともあります。
気になったお店に行くきっかけにもなる。いつか飽きる時が来ると思いますが、メリットがある以上は参加し続けます」(Aさん)

20代女性「“数合わせ”要員と気づきたくない」

メーカーで広報を行う女性・Bさん(26歳)は、過去の合コンへのトラウマもあり「本音では参加したくない」と明かす。
それはあまり親しくない友人に誘われた合コンがきっかけだったそうだ。

「仲のよい女友達があまりいないこともあり、元々合コンへの参加回数は多くないです。
たまに誘われる時は、いかにも別の参加者が直前でキャンセルしたとわかる数合わせ要員として。
直前に誘われ、かつ女性側にも親しい人がいないと、積極的に輪の中に入ることも出来ず、ただつまらない時間を過ごす羽目に……。
そんな自分がイヤになるし、最近は誘いを断ることが増えました」(Bさん)

30代男性「合コンは“コスパが悪い”」

IT企業に勤める31歳の男性・Cさんも過去に参加した合コンにトラウマのある一人。男性だけ頑張らないといけない風潮が嫌だと言う。

「予約の取りづらい有名店で個室を確保するという万全の準備をしたにも関わらず、女性側の参加者がいかにもやる気なし。
男性側が仕切るのが当たり前と感じている女性を相手に、次の料理の注文や、空いているグラスがないか常に気を配らないといけない。
あと支払いの際に、男性7000円、女性3000円などの傾斜をつけないといけない理由も理解できない。
過去には楽しい合コンもありましたが、その確率を考えると、気の合う仲間で会って、ゲームしている方がよほどコスパが良いというスタンスに至りました」(Cさん)

20代女性「別の言い訳が欲しい」

同じくIT企業に勤める女性・Dさん(29歳)は、「がつがつと出会いを求め、その場で品定めし合っているイメージが嫌」だと話す。

「行ってから当たりだのハズレだのが判明するのも時間の無駄だと思うし、終わってから後悔するのも不毛。
なので、“合コン”という冠ではなく、趣味のグルメが楽しめる時など、出会いとまた別の参加理由がある場合だけ参加します。
例えば、ピザが人気のお店に行く“ピザ会”などとしてくれれば行きやすいし、最悪良い出会いがなくても、美味しいピザを食べられたという経験は得られます」

なるべく効率よく出会いを求める人が多いなか、どういう人が来るかわからない合コンはまどこっろしいのかも。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190321-00000003-moneypost-bus_all&p=2

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【埼玉・川口市】「血だらけの外国人がドロボーと叫んでいる」 ベトナム出身の男性が切り付けられ、外国人とみられる男が逃走

■【埼玉・川口市】「血だらけの外国人がドロボーと叫んでいる」 ベトナム出身の男性が切り付けられ、外国人とみられる男が逃走(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/03/22(金) 09:51:07.60 ID:zfPJrjkW9.net
埼玉県川口市で、ベトナム出身の男性が外国人とみられる男に切り付けられました。男は現場から逃走していて、警察が行方を追っています。

21日午後4時ごろ、川口市並木で「血だらけの外国人がビルから出てきて、ドロボーと叫んでいる」と119番通報がありました。警察によりますと、29歳のベトナム出身の男性が外国人とみられる男に腕や首などを切り付けられました。

男性は病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。現場には刃物が1本残されていて、切り付けた男は現場から逃走しました。警察は、事件直前に2人の間で何らかのトラブルがあったとみて男の行方を追っています。

2019年3月22日 8時2分
テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/detail/16197531/

関連スレ
【埼玉】外国人とみられる男性がさされて搬送 川口
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553160634/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【厚労省】10代前半、自殺が死因1位

■【厚労省】10代前半、自殺が死因1位(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/03/21(木) 17:59:21.82 ID:kW6Nc2gW9.net
https://www.topics.or.jp/articles/-/178166

10代前半、自殺が死因1位
2019/03/21
17:38

 厚生労働省がまとめた2017年の人口動態統計で、戦後初めて日本人の10〜14歳の死因として自殺が1位になっていたことが21日、分かった。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【バス運転手が足りない】働き方改革、低賃金に追い打ち…見直し相次ぐ路線バス 住民からは不安の声

■【バス運転手が足りない】働き方改革、低賃金に追い打ち…見直し相次ぐ路線バス 住民からは不安の声(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/03/21(木) 19:37:08.11 ID:QkPcGeQJ9.net
 運転手の人手不足などを背景に、路線を見直すバス会社が相次いでいる。佐賀県唐津市に本社がある昭和自動車は、佐賀市北部を中心に26路線の見直しを検討しており、沿線住民からは不安の声が漏れる。バス業界は運転手不足だけでなく、高齢化や働き方改革といった重い課題を抱えており、生活の足を脅かす事態は今後も各地で続きそうだ。

 佐賀市三瀬村の山あいを走る昭和自動車の三瀬線は、同社が見直しを進めている路線の一つ。「バスがなくなるともう遠くには行けなくなる。タクシーは高いので使えない」。同村の農業、中田春代さん(84)は不安をのぞかせる。自家用車はなく、隣の神埼市の姉の家までは三瀬線を使っている。同社や関係自治体は代替交通手段も含め検討を進めるが見通しは立っていない。

 同社によると、佐賀市のJR佐賀駅と三瀬村を結ぶ三瀬線は「日中2、3人しか乗らない」。赤字分は沿線自治体から補助を受けているが、その額は増え続けている。

 同社の路線見直しの背景には、運転手の高齢化と人手不足が横たわる。運転手の平均年齢は、2009年4月の50歳と比べ今年2月は52・7歳と高齢化。この間、運転手の人数は332人から303人に減った。同社の黒田正直乗合事業部長は、大型2種免許のハードルが高いことなどから「新規の運転手が増えない」と漏らす。

 さらに、現在の路線数を維持したまま長時間労働の是正などに取り組む「働き方改革」を進めると、運転手が現在の1・2〜1・5倍必要になり、黒田部長は「事業を継続するためには路線再編は避けて通れない」と苦しい胸の内を明かす。

 高知市を中心に路線バスを運行する「とさでん交通」(同市)も昨年4月、運転手不足を理由に、市内を走るバスの土日祝日ダイヤを計49便減便した。西日本鉄道(福岡市)も昨年3月、働き方改革で、天神と博多を結ぶ循環バスの運行ルートを短縮。熊本市内を走る「熊本都市バス」も今年4月から運行本数を約5%減らすなど影響は都市部にも出ている。

 日本バス協会が17年10〜11月に30両以上を保有するバス会社を調査した結果、310社のうち85・8%が運転手不足と回答した。運転手の平均年齢は51・3歳で50代以上がほぼ半数を占める。同協会は「このまま運転手が減り続けると、路線を縮小するしかない。対応が難しいところまで来ている」と危機感を募らせる。【池田美欧、原田哲郎、杣谷健太】

 運転手不足にあえぐバス業界。国土交通省によると、バス運転手の年間の平均労働時間は全職業の平均より約2割長い一方で、年間賃金は約1割低い。約65万人の組合員を擁する全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協)は「もう労使間では労働環境を解決できない状況」と話す。

 ◇働き方改革 低賃金に追い打ち

 なり手不足の背景には、大型2種免許のハードルの高さを指摘する声がある。

 道路交通法は、大型2種免許の受験資格を21歳以上で、普通免許保有3年以上などと規定している。業界側は、高校新卒の運転手志望者を増やしたいと年齢要件の引き下げなどを国に要望。警察庁は今年度、有識者会議で議論し、教習の充実などの安全対策が講じられれば「受験資格を特例的に見直すことを認める方向性が適当」との提言をまとめた。

 福岡大社会デザイン工学科の辰巳浩教授(交通計画)は「ヨーロッパでは、公共交通は都市インフラの一つと考え、公共交通にも税金を使うべきだとの認識だ。財源の問題はあるが、補助金という形で路線維持や運転手の待遇改善を図るなど国も知恵を絞るべきだ」との見方を示す。【杣谷健太】

3/21(木) 14:58
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000031-mai-soci
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2019年03月21日

【身柄確保】渋谷駅で全裸の女性が疾走? 渋谷署に保護され「事件性は無い」

■【身柄確保】渋谷駅で全裸の女性が疾走? 渋谷署に保護され「事件性は無い」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 プラチナカムイ ★ sage New! 2019/03/21(木) 16:21:45.48 ID:4BqEG2AP9.net
春分の日の3月21日、人でごった返す渋谷駅で珍妙な情報が出回った。

午前11時過ぎごろから「裸の女性が走っている」という内容がTwitter上で複数投稿されたのだ。

京王井の頭線や東京メトロ各線によると、特に不審者情報は入っていないという。JR東日本は、祝日のため広報部が不在だった。

渋谷署「事件性はありません」

渋谷駅を管轄とする渋谷警察署によると、署に同様の連絡が入り、すでに女性を保護しているといい、年代や身元を確認中だという。
刃物などの危険物は持っておらず、薬物の影響なども考えにくかったため、「事件性はありませんのでご安心ください」と話している。

3/21(木) 14:00
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5c931491e4b08c4fec344928

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【ヘイトスピーチ】法務省、集団への差別表現も削除求める

■【ヘイトスピーチ】法務省、集団への差別表現も削除求める ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/03/21(木) 18:40:05.36 ID:QkPcGeQJ9.net
2019/3/21 17:09
https://this.kiji.is/481374282895656033?c=39550187727945729
法務省、集団への差別表現も削除求める

 法務省がインターネット上のヘイトスピーチの削除対象について、個人に向けた差別表現だけでなく、集団に向けた表現にも広げるよう全国の法務局に通知したことが21日、分かった。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【話題】「3日風呂に入ってないが自分は臭くない!」投稿者の主張にツッコミ多数 「指摘された時点でマジで臭い」

■【話題】「3日風呂に入ってないが自分は臭くない!」投稿者の主張にツッコミ多数 「指摘された時点でマジで臭い」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/03/21(木) 19:08:59.35 ID:HWUZ0v7Y9.net
2019/3/21 09:30
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190321-03840381-careercn

仕事で疲れたときなど、1日くらいお風呂に入らないことは誰にでもあるだろう。だが2日も3日も入浴しないのは、いかがなものだろうか。不快なニオイを漂わせている人に近づきたいとは思いにくい。
悪臭で迷惑をかける「スメハラ」(スメルハラスメント)になりかねない。

はてな匿名ダイアリーには3月14日、入浴嫌いと思われる人物が、「二、三日風呂入らなくてもそんなに臭くねぇ」と投稿した。投稿者は女性から「臭い」と言われたようで、怒りをあらわにした。

「概念的にくさいと思ってて実際の匂いについては理解できてねえんじゃねえの」
「女のいう清潔感だって実際の清潔度とは違う尺度だし女はガチで違う星の生き物だと思うよ」

「髪がギトギトになるから風呂入らないなんてあり得ない」

投稿に寄せられた数々のコメントの中には、「週に1、2回も入ってりゃ十二分だろ」と、頻繁な入浴は必要ない、という意見があった。しかしこのような主張は稀だ。大半は、

「1日入らなくても大したことないけど、2、3日入らなくて臭くないはないな」
「臭いよりも髪がギトギトになるから風呂入らないなんてあり得ない 」

など、3日も風呂に入らない投稿者に批判的な内容が目立つ。

日常生活では、周囲との関係性を考えて、「ちょっと臭いな」と感じてもストレートに言わないものだ。しかしはっきりと指摘されるということは、投稿者の体臭がよほどひどかったと考えられる。実際に、

「他人から臭いって言われるのは限界値超えてからしか言われないから、マジのマジで臭い」

といった書き込みが続々と寄せられている。

以下ソースで読んで

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:38 | Comment(3) | 国内ニュース

【茨城】「遊ぶお金がほしかった」ATMから99回にわたって“1億円引き出した”少女逮捕 特殊詐欺の出し子役

■【茨城】「遊ぶお金がほしかった」ATMから99回にわたって“1億円引き出した”少女逮捕 特殊詐欺の出し子役(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/03/21(木) 09:57:39.16 ID:QkPcGeQJ9.net
当時19歳の少女が、不正入手したキャッシュカードでATMから99回にわたって現金およそ1億円を引き出した疑いで、警視庁に逮捕された。

茨城・阿見町の当時19歳の少女は、2018年8月、不正に入手したキャッシュカードを使い、都内のATMで99回にわたって、あわせておよそ1億円を引き出した窃盗の疑いが持たれている。

少女は、指示役から他人のキャッシュカード18枚を受け取り、3日間にわたってATMから現金を引き出し、「遊ぶお金がほしかった」と容疑を認めている。

少女はこれまで、特殊詐欺の出し子役で3回逮捕・起訴されていた。

3/19(火) 20:48
ホウドウキョク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00010022-houdoukvq-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【英語の次はプログラミング】楽天の三木谷会長が社員に要求

■【英語の次はプログラミング】楽天の三木谷会長が社員に要求(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/03/21(木) 06:24:41.55 ID:J0KYMNbs9.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-19/POLK356JTSE801?srnd=cojp-v2

英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求

Pavel Alpeyev、Emily Chang
2019年3月20日 8:06 JST
更新日時 2019年3月20日 10:13 JST
→「IT会社に勤務するならコンピューターの基礎知識は必要だ」
→初級レベルのコーディング能力が必須に−英語は既に社内公用語

英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。

  近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。


  楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基本スキルを含む6カ月間のコースを設けた。今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。
(リンク先に続きあり)

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:19 | Comment(0) | 国内ニュース

【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由

■【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 砂漠のマスカレード ★ New! 2019/03/21(木) 09:41:32.57 ID:Gyda99S/9.net
2月中旬、「日本酒の国内出荷量で宝酒造(京都市)が、白鶴酒造(神戸市)を抜いて16年ぶりにトップ」というニュースが流れた。
「伏見」がライバルの「灘」から首位の座を奪い返したことになる。日本酒を取り巻く環境は、実は楽観できるものではない。国内出荷量が年々減り続けているのだ。

日本酒の国内出荷量は、ピーク時の1973年には170万キロリットル超あった。
それが、98年には113万3000キロリットルに、2008年には65万9000キロリットルへと減少し、17年は53万3000キロリットルと、ピーク時の3分の1以下に落ち込んでしまった。

日本酒離れは深刻だが、吟醸酒、純米酒などの「特定名称酒」の出荷量に限ってみると、ここ数年間、増加傾向にある。
消費者は低価格の普通酒よりも中高価格帯の特定名称酒を選ぶようになってきたということだろう。

そんな日本酒業界にとって明るい材料は、輸出が好調なことだ。18年の日本酒の輸出量は2574万6831リットルで前年比10%増、金額は222億3150万円で19%増。9年連続で過去最高を更新した。

輸出金額の伸びが数量を上回っていることからわかるように、輸出においても中高価格帯の商品が支持されている。国内出荷が減少するなか、輸出をどこまで増やしていけるかがポイントになる。

●日本酒消費量は東高西低

国内出荷が低迷する日本酒だが、その販売(消費)状況を都道府県別に見てみよう。国税庁のデータ(17年度の販売数量)によると、清酒の販売(消費)数量のベスト5は次の通りだ。

(1)東京都 6万8824キロリットル
(2)大阪府 3万2734キロリットル
(3)神奈川県 3万241キロリットル
(4)埼玉県 2万5179キロリットル
(5)愛知県 2万2471キロリットル

当然のことながら、人口の多い大都市圏が上位を占めた。10位まで見ると酒処の新潟県が8位に入っている。

このデータを基に、15年の国勢調査の成人人口データから、1人当たりの清酒消費量を弾き出した。そのベスト5は以下のとおり。

(1)新潟県 11.18リットル
(2)秋田県 9.68リットル
(3)山形県 7.79リットル
(4)福島県 7.51リットル
(5)石川県 7.40リットル

トップ5の県は、いずれも日本酒づくりが盛んな地域だ。越乃寒梅、高清水、十四代、飛露喜、菊姫など、それぞれの県の有名な酒の銘柄がすぐに浮かんでくる。
6位以下は富山県、長野県、島根県、福井県、岩手県と続く。西日本で上位10県に入ったのは島根県のみ。東高西低がクッキリ浮かぶ。全国平均は5.05リットル。総消費量トップの東京都は5.97リットルだった。

●IWC2018の日本酒部門で最優秀に選ばれたのは福島県の「奥の松」

1984年に始まった世界的なワインコンペ「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」(IWC)では、2007年から「SAKE」部門が設けられている。
18年の日本酒の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に選ばれたのは、「奥の松 あだたら吟醸」(福島県・奥の松酒造)だった。
SAKE部門の9カテゴリー(純米酒の部、純米吟醸酒の部、純米大吟醸酒の部、本醸造酒の部、吟醸酒の部、大吟醸の部、
古酒の部、スパークリングの部、普通酒の部)に1639銘柄が出展。審査員がブラインド・テイスティングで審査した。

9カテゴリーで97銘柄が金メダルに選ばれ、吟醸酒の部で金メダルに選ばれた「奥の松」が「チャンピオン・サケ」に輝いた。

ちなみに、歴代の「チャンピオン・サケ」はどんな銘柄か。17年は「南部美人 特別純米」(岩手県・南部美人)、16年は「出羽桜 出羽の里 純米」(山形県・出羽桜酒造)、
15年は「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」(福島県・ほまれ酒造)。この数年、東北の蔵元が立て続けにチャンピオンになっている。

筆者は最近、都内のスーパーで「奥の松」を見かけ、購入して飲んでみた。華やかな香りと辛口のすっきり爽やかな風味は、常温で楽しむのにピッタリだった。
日本酒の酒蔵は国内に1500以上あり、全国各地でうまい酒づくりが続いている。いい酒、うまい酒が増え、それが認知されていけば、減り続けている国内出荷、消費にも歯止めがかかる日が来るだろう。

https://news.goo.ne.jp/picture/business/bizjournal-bj-53324.html
(Business Journal) 08:00
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:20 | Comment(2) | 国内ニュース

【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」

■【兵庫】重度脳性まひの男性 定員割れの高校、また不合格…頷くことで意思表示は可能だが会話は不能 支援者「許されることではない」★6(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hikaru ★ New! 2019/03/20(水) 17:44:49.91 ID:xrcsw1UE9.net
神戸新聞NEXT 2019/03/19 21:48
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012162278.shtml

 夜間定時制の神戸市立楠高校(同市兵庫区)で19日、2019年度入試の受験者が定員を下回っていたのにもかかわらず、重度脳性まひの男性(16)が不合格となった。
中学3年生で受験した昨年に続き、同校で唯一の不合格だった。

 男性は、うなずくことで「はい」、首を振ることで「いいえ」の意思表示はできるが、話すことはできない。
試験当日は問題の読み上げや代筆者、時間延長の支援を受けながら、選択式の問題などに取り組んだ。

 両親は「1人だけ飛んだ番号を見て涙が出た。本人が行きたくて行きたくて、
2年越しで頑張った夢はかなわなかった。とことん悔しい」と話し、定員割れでの不合格について同校に説明を求めたが、学校側は応じなかった。

 学校側は、昨年の不合格については「本校の教育に足る能力と適性を備えているかどうか、総合的に判断した結果」としていた。
障害者支援団体のメンバーは今回の不合格を受け、
「障害を理由にした不合格としか考えられない。許されることではない」と改めて訴えた。
男性は、夜間定時制で再募集された兵庫県立湊川高校(同市長田区)を受験するという。

◆以前の報道 神戸新聞NEXT 2018/11/25 12:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201811/0011850245.shtml

〜前略〜
男性は、うなずくことで「はい」、首を振ることで「いいえ」の意思表示はできるが、話すことはできない。
日常生活の全てに介助が必要で、車いすを使う。
チューブで栄養剤を胃に注入する「胃ろう」の手術を受けているため、地元の小中学校では看護師が配置されたが、いつも多くの友達に囲まれてきた。

 マラソンの練習では誰かが歩行器を押し、男性は長縄跳びもドッジボールも特別ルールで輪に入った。
小中とも親の付き添いなしで修学旅行に参加した。

 母親は「本人は人が言っていることはほぼ分かっている」とし、
「地域の学校で友達や先生と触れ合い、心身とも大きく成長した。学校が大好きだった。複数の学校を見学したが、
どこより楠高校に行きたいという本人の意思表示もあり、目指すことになった」と志望動機を代弁する。

 受験で学校側は、読み上げや代筆、文字の拡大、別室、時間延長など「特別な措置をして万全を期した」とする。
本人も解答が可能な選択問題に臨んだが、結果は不合格。
定員割れで再募集の学力検査も不合格となった。

〜後略〜
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2019年03月20日

【ネタ じゃない】「軽自動車だから軽油」じゃないです! 去年12月だけで燃料間違えて給油するトラブル全国で390件 JAFが注意呼びかけ

■【ネタ じゃない】「軽自動車だから軽油」じゃないです! 去年12月だけで燃料間違えて給油するトラブル全国で390件 JAFが注意呼びかけ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff New! 2019/03/19(火) 16:30:41.63 ID:g+svtPD09.net
車の給油 入れ間違いに注意

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20190319/5010003929.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ガソリン車に誤って軽油を給油するなど、車の燃料を入れ間違えるトラブルが、
福岡県内で、去年12月の1か月間に24件起きていたことがわかり、
JAF・日本自動車連盟が注意を呼びかけています。

JAF・日本自動車連盟によりますと、去年12月の1か月間に車の燃料を間違えて給油するトラブルは
全国で390件にのぼり、このうち福岡県内は24件でした。
入れ間違いはドライバーなどが自分で給油するセルフ式のガソリンスタンドで目立ち、
「軽自動車は軽油だと思った」とか「自分の車ではなく会社の車や代車だったので燃料の種類を確認しなかった」など、
勘違いや思い込みが原因で入れ間違えたということです。

セルフ式のガソリンスタンドでは、入れ間違えを防ぐため、給油ノズルの色が、
レギュラーガソリンは赤、軽油は緑などと、色分けされているということで、JAFは、
「初めて乗る車に給油する時は必ず燃料の種類を確認してほしい」と話しています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【安倍政権】政府、景気「回復」認識維持

■【安倍政権】政府、景気「回復」認識維持★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/03/19(火) 15:31:01.42 ID:WF3XHakN9.net
政府は20日に示す「3月の月例経済報告」で景気について「緩やかに回復」としていた2月までの基本認識は維持する。
海外経済のリスクを警戒する文言を総括判断に加える見通しだ。
政府はひとまず景気は回復局面にあるとの認識は保ち、今後数カ月かけて景気の現状を慎重に判断する方針だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4262851018032019EE8000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2019年03月19日

老夫婦「果物食べるためにナイフ持ってきた」車掌「通報!通報!」→新幹線15分停止 JR東海「ノーコメント」

■老夫婦「果物食べるためにナイフ持ってきた」車掌「通報!通報!」→新幹線15分停止 JR東海「ノーコメント」★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/03/19(火) 12:48:20.13 ID:UxtOQFUk9.net
15日午後4時ごろ、JR静岡駅構内に警察が出動。
駅構内は騒然としました。

警察が集まった理由は「果物ナイフ」。

鉄道警察隊によりますと、新幹線の車掌が乗客の中にナイフを持っている70歳代ぐらいの老夫婦を見つけ、警察に通報しました。

駆けつけた警察が調べたところ、老夫婦は1本の果物ナイフを持っていましたが、一緒に果物も持っていて、果物の皮をむくためにナイフを持っていたことがわかりました。

この影響で新幹線に15分ほどの遅れが発生しましたが、老夫婦は無事に目的地に到着できたということです。

JR東海は「プライバシー保護のため何も答えられません」とコメントしています。

テレビ静岡

最終更新: 3/15(金) 20:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000007-sut-l22
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:05 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】家内、嫁さん、妻、嫁、奥さん…正しい呼び方は?

■【社会】家内、嫁さん、妻、嫁、奥さん…正しい呼び方は?(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/03/19(火) 19:25:51.60 ID:BVSIrQmL9.net
3/19(火) 18:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00016528-nallabout-life

◆「うちの嫁は……」とパートナーを呼ぶのは、正しいの?

自分の妻の正しい呼び方について考えます。「うちの嫁は」「こいつんちの嫁は」など、関西出身のお笑いタレントなどがテレビで喋っているのを聞いたことはありませんか?

自分の妻のことを「嫁」と呼び、爆笑トークを繰り広げるいわゆる「嫁ネタ」。
関西圏は夫の配偶者のことを人前で「嫁(よめ)」と呼ぶことが多い地域なのか、それともあくまでもネタとして使っているだけなのかよくわかりませんが、この影響もあって最近は関東圏でも「うちの嫁は」「オレの嫁さんは」という人が増えているようです。

結婚するまでは彼女(彼氏)とか恋人と呼んでいたパートナーですが、考えてみると「妻」、「嫁さん」、「奥さん」、「家内」など結婚してからの呼び方にはいろいろなものがあります。

気になって周囲を調べてみると、同世代では「うちの嫁は」「うちの奥さんは」などと呼んでいる方が多数派ですが、少し上の世代となると「うちの妻は」「うちのカミさんは」「うちの家内は」など人によってまちまち。本当はどう呼ぶのが正しいのでしょうか?

そこでここでのテーマは、「夫も学ぶ一般常識」。人前でパートナーのことをどう呼ぶのが正しいのか、早速調べてみましょう!
.
◆妻、嫁、奥さん、家内……辞書を引いて分かった、正しい呼び方と違い

自分の妻や相手の妻のことをどう呼ぼうと、親しい間柄では気にする必要もないのかもしれません。ですが、例えば相手が上司や取引先、お客さまとなると一般常識を心得ていた方が無難ですよね。

辞書を引いてみると、このようになります。

・妻……夫(自分)の配偶者
・嫁(嫁さん)……息子の妻
・奥さん(奥様)……相手(他人)の妻、既婚者と見える女性
・家内……家の中で暮らす人、亭主の妻
・カミさん(上さん)……商人の妻、その家の女主人
・女房……妻のこと、朝廷に仕える女官

以下ソースで読んでね

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:56 | Comment(1) | 国内ニュース

【経済】不動産各社、投資用のアパート、マンションの在庫圧縮する動き…損失覚悟の「投げ売り」も始まる

■【経済】不動産各社、投資用のアパート、マンションの在庫圧縮する動き…損失覚悟の「投げ売り」も始まる(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みんと ★ New! 2019/03/17(日) 06:00:53.05 ID:g2IhdGpe9.net
不動産業界でアパートや1棟マンションなど投資用物件の在庫を圧縮する動きが広がり始めている。中堅不動産のスター・マイカは今期中に投資用物件の在庫をゼロにする方針だ。スルガ銀行による不適切融資問題などの影響で、個人が不動産に投資するのが難しくなり、投資用物件の相場が下げに転じたためだ。不動産会社の在庫圧縮の動きも重なると、「下がるから売る、売るから下がる」という悪循環に陥る可能性も一部で指摘されてい…

日本経済新聞 2019年3月17日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42573420W9A310C1EA5000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【青森】50代、60代「誰か隣に」/寂しさ、孤独死の不安…婚活問い合わせ増加

■【青森】50代、60代「誰か隣に」/寂しさ、孤独死の不安…婚活問い合わせ増加★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ New! 2019/03/18(月) 15:24:06.98 ID:Kz/wi3Wx9.net
3/18(月) 9:03配信
Web東奥

 気が合う人と、これからの長い人生を送りたい−。独身シニアらの増加を背景に、結婚相手や人生のパートナーを求める中高年が青森県内でも増えている。出会いを支援する県内の団体や事業者には、50〜60代の独身者からの婚活イベントの問い合わせが増えており、「入籍しなくても、話ができる相手がほしい」との相談もあるという。高齢社会に詳しい専門家は「パートナーがいれば、病気の不安や孤独死の心配が軽減される。生きがいも増え、介護予防にもなる」と前向きな婚活を勧める。

 2月末、八戸市のNPO「縁」(小笠原幸恵代表)が同市で開いた中高年向けお見合いイベント。50代から70代までの男女十数人が参加した。一対一で10分ほど話した後、また会ってみたいと思う人の番号を書くシステムだ。「縁」は3カ月に1回程度、中高年向けイベントを開いている。

 参加者の1人、八戸市の豊橋正志さん(66)=仮名=は、イベント終了後、番号がマッチングした50代の女性と会ったが、断りの電話をもらい肩を落とした。仕事一筋で結婚歴がない豊橋さんは、数年前に母親を亡くしてから、強く寂しさを感じるようになったという。

 「電気がついていない自宅に帰る時や、1人でご飯を食べている時、自分の将来はどうなるのだろう−と気がめいってしまう」。半分、諦めの気持ちもあるが、今後も婚活イベントに参加したいと考えている。

 70代の南方咲千子さん=仮名、八戸市=もイベントに参加した1人。「介護していた母親が亡くなり、生活に区切りがついたので、助け合って生きていける人がほしいと思った」

 青森市の北原繁子さん(67)=仮名=はイベントに参加する予定だったが母の体調が悪化したため欠席した。若い頃、縁談話はたくさんあったが全部断ってきた。60歳を超えて、孤独死や病気になる不安が強くなったという。「寄り添って、ふだん何気ない話をできる相手がほしい」と明かした。

 結婚情報センター「ノッツェ」(本社東京)の青森支店でも、中高年の相談・問い合わせが10年前に比べ2倍以上に増えているという。支店長は「定年後や、子育て・親の介護を終えた後、長い人生を考えて、パートナーを求める人が多い。入籍するしないにこだわらない人もいる」と話す。

 弘前市の結婚相談所「婚活サークル Arheart(アルハート)」(工藤秀之代表)では以前から30〜40代対象のイベントを実施しているが、中高年層からの要望を受けて現在、2カ月に1回、50代以上を対象とした「お茶婚」を開催し、熟年の参加者から喜ばれているという。

 国立社会保障・人口問題研究所が2017年に実施した「生活と支え合いに関する調査」によると、65歳以上の一人暮らしの高齢者のうち、「ふだんの会話の頻度が2週間で1回以下」という人が男性が15%、女性は5%。孤独を感じる単身中高年者が少なくないことはデータからも伺い知ることができる。

 熟年の婚活が活発化していることについて、一般社団法人・シニア生活文化研究所(東京)の小谷みどり所長は「男性も長生きするようになり、妻と離別・死別した後、再婚したい−と望む人が増えている」と説明する。

 また、「自分が、パートナーに必要とされていると感じることは、生きがいにつながる。会話を交わすことは、認知症予防にもなる」と話した。

 社会学者の山田昌弘・中央大教授は「パートナーがいれば、経済的に楽になるほか、介護予防や孤独死リスクの回避につながる。公的機関は、若い人以上に、パートナーを求める中高年の支援に力を入れた方が良いと考える」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000001-webtoo-l02
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】勢いを増す「固定電話不要論」、電話窓口の一部廃止も検討を

■【社会】勢いを増す「固定電話不要論」、電話窓口の一部廃止も検討を(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/03/18(月) 18:46:33.64 ID:cuCUEkVl9.net
2019年3月18日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16178770/

 かつて固定電話の加入権は立派な財産とみなされており、高額でもあったために加入権のレンタル業者も存在した。最近では逆に、固定電話は必要なのかという問いかけが普通になってきた。
ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、固定電話不要論について考えた。

 * * *
 昨今ネット上で「電話」の扱いが散々なものになっている。曰く、「電話してくるヤツは無能」「電話は他人様の時間を奪う暴力的ツール」といった形だ。
そして、中高年サラリーマンによる「若者は電話に出ず、LINEで『何かあったのですか?』と聞いてくる」という嘆きがセットになる。

 ただ、「電話派」は2019年、終わっただろう。というのも、メディアを席巻する電話絡みの話題がもはや「オレオレ詐欺」や「アポ電強盗」だらけで、自宅の固定電話は害悪しかもたらさない、との空気が醸成されているからだ。
「登録した番号以外からの電話はかからない電話」や「通話を録音することを事前に伝える電話」なども販売されるようになったが、ここまで来ると「どんだけ危険な家電なんだよ」と思ってしまう。

 私自身は、2001年、会社を辞め独立した時に固定電話を契約し、「これでワシも一国一城の主だ」と誇らしい気持ちになった。しかし、度重なる支払い遅延により2006年にはNTTから強制解約をさせられた。

 マズい……。オレ、信用失うかも……と思ったものの、どうってことはない。携帯電話さえあれば何も困らない。
収入も増え2010年、株式会社を作り登記をした際は役所から「固定電話はないのですか?」と言われ、「携帯で十分です」と返したら驚かれたが、あれから9年、固定電話ナシで困ったことは一切ない。
FAXは「パソコンに取り込んで送ってください」と言えば良いだけだ。

以下ソースで読んでね

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2019年03月18日

【社会】東京福祉大、2017年度の所在不明は「0人」と報告していた 3年間で1400人の留学生が所在不明

■【社会】東京福祉大、2017年度の所在不明は「0人」と報告していた 3年間で1400人の留学生が所在不明(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すらいむ ★ New! 2019/03/18(月) 17:19:28.15 ID:xpfQJF2k9.net
「所在不明は0人」と報告、東京福祉大学が文科省に

 3年間でおよそ1400人の留学生が所在不明となっている東京福祉大学の問題です。
 柴山文科大臣は、2017年度について大学側から「所在不明者は0人」と報告を受けていたと明らかにしました。

 この問題は、東京福祉大学で2016年度からの3年間におよそ1400人の留学生が所在不明となっているものです。
 この問題について、柴山文部科学大臣は18日の参議院予算委員会で、大学側は文科省に対し、2017年度の留学生の状況について、当時、「所在不明者は0人」と報告していたことを明らかにしました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3625197.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:11 | Comment(5) | 国内ニュース

“天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い 会長「若い世代ほど、防衛省の制度に賛成が多くなることに驚いた」

■“天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い 会長「若い世代ほど、防衛省の制度に賛成が多くなることに驚いた」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ 2019/03/17(日) 13:38:11.07 ID:9Ib74QM+9.net
2019年3月16日 23時09分
軍事利用につながる研究と科学者の関係が問われる中、日本天文学会は、「人類の安全や平和を脅かすことにつながる研究は行わない」とする声明をまとめました。

天文学の分野では望遠鏡の技術がレーダーに転用できるなど、軍事利用につながる技術が複数あります。

日本天文学会は、防衛省が装備品の開発につなげるため大学などに研究資金を出す「安全保障技術研究推進制度」を4年前に導入したことをきっかけに、軍事利用につながる研究について議論をしてきました。

そして16日、学会の年会で「人類の安全や平和を脅かすことにつながる研究や活動は行わない。科学者の社会的責任を自覚し、研究や教育などを通して平和に貢献する」とする声明を発表しました。

軍事利用につながる大学などの研究をめぐっては、日本の科学者を代表する日本学術会議がおととし「軍事目的の科学研究を行わない」とする声明を改めて出しています。

ただ、防衛省の研究資金の制度については研究費が減る中、認めるべきだという意見や、世界情勢を考えると防衛には協力すべきだという意見が若い世代を中心にあったということです。

日本天文学会の柴田一成会長は「戦争への怖さや嫌悪感などのバックグラウンドが世代間で違いがあることが分かった。平和を脅かすことにつながる研究かどうか、科学者はこれからも慎重に考えていく責任がある」と述べました。

「防衛省が研究資金」反対54%も若い世代は逆転も
日本天文学会は、防衛省が装備品の開発につなげるため大学などに研究資金を出す「安全保障技術研究推進制度」について、去年秋、学会に所属する研究者など2829人にアンケート調査を行い、結果の一部を公表しました。

このうち、この制度について賛成か反対かを問う質問に対して、全体のおよそ28%にあたる800人が回答し、反対が54%、賛成が46%で反対が上回りました。

一方、年代別に見ますと、70代以上は反対が81%賛成が19%、60代は反対が72%賛成が28%、50代は反対が68%賛成が32%、40代は反対が54%賛成が46%、30代は反対が48%賛成が52%、20代は反対が32%賛成が68%でした。

若い世代ほど防衛省の制度への賛成が増え、20代と30代では賛成が反対を上回りました。

賛成の理由については「昨今、基礎研究のための資金が減る中、趣旨を問わず、制度に応募できるようにすべきだ」という意見や、「世界情勢を考えると防衛省が基礎研究を推奨することは当然だ」といった意見などがあったということです。

このほか、「学会のような組織が、個々の研究者の考え方を制限すべきではない」との意見も出たということです。

結果について、日本天文学会の柴田一成会長は「若い世代ほど、防衛省の制度に賛成が多くなることに驚いた。科学者として軍事につながる研究かどうか、慎重に考えないといけない。今回のアンケートを詳しく分析するなどして、学会としても引き続き議論をしていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190316/k10011851121000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(6) | 国内ニュース
人気記事