2018年12月22日

【沖縄】22日午前3時半ごろ自衛隊協力本部に放火の疑い=那覇

■【沖縄】22日午前3時半ごろ自衛隊協力本部に放火の疑い=那覇(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage New! 2018/12/22(土) 14:12:24.36 ID:CAP_USER9.net
自衛隊協力本部に放火=那覇
2018年12月22日11時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122203566&g=soc

 22日午前3時半ごろ、那覇市前島の自衛隊沖縄地方協力本部で窓ガラスが割られ、建物の一部が焼ける火事があった。沖縄県警那覇署は放火とみて、現住建造物等放火の疑いで調べている。
 同署によると、同本部はホテルなどが立ち並ぶ一角にある5階建てのビル。1階の窓ガラスが外側から割られ、周辺にあった折りたたみベッドなどが燃えた。
 ビル内にいた職員が消火活動に当たり、火はすぐに消し止められた。同署は防犯カメラの映像を調べるなどして、犯人の行方を追っている。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年12月21日

【日本】2018年に生まれた子供は統計開始以来最小の92万人。死亡数は戦後最多の136万人。自然減は過去最高の44万人

■【日本】2018年に生まれた子供は統計開始以来最小の92万人。死亡数は戦後最多の136万人。自然減は過去最高の44万人★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/12/21(金) 19:39:09.72 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000096-jij-soci

2018年に国内で生まれた日本人の子どもが92万1000人と、1899年の統計開始以来
最少を更新する見通しになったことが21日、厚生労働省がまとめた人口動態統計の年間推計で分かった。

100万人割れは3年連続。一方、死亡数は戦後最多の136万9000人に上り、自然減は44万8000人と過去最大になる見込み。

出生数は16年に初めて100万人を割り込み、18年の推計は前年の確定数94万6065人より約2万5000人少ない。
出産適齢期である25〜39歳の女性人口の減少が大きな要因。厚労省は、しばらく同様の傾向が続くとみている。

同省の担当者は「子どもを持ちたい人が希望通りに産めるように対策を着実に進める必要がある」としている。

死亡数は17年の134万397人から約2万9000人増える。死亡数から出生数を差し引いた自然減は、07年から12年連続。
減少幅は年々拡大し、人口減が加速している。 

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:05 | Comment(3) | 国内ニュース

【社会】新宿駅「女性突き飛ばし通り魔」捕まえろ!身長170〜175センチ、50、60代のサラリーマン風

■【社会】新宿駅「女性突き飛ばし通り魔」捕まえろ!身長170〜175センチ、50、60代のサラリーマン風 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 砂漠のマスカレード ★ New! 2018/12/20(木) 22:35:59.44 ID:CAP_USER9.net
東京・JR新宿駅で今年5月(2018年)、すれ違いざまに女性に肩をぶつけて歩く男の映像がSNSに投稿され、J
R東日本が警戒を強化していたが、いまだに「突き飛ばし通り魔」は横行しているようだ。
「スッキリ」は被害にあった女性に話を聞いた。

40代の会社員Aさんは今月14日(2018年12月)、新宿駅のホームで電車が到着してドアの横に立っていたところ、
電車から降りてきた男とすれちがった瞬間、おなかに衝撃が走り、床に倒れて右手を打った。
Aさんが男を追いかけ、「さっき私を突き飛ばしましたよね」と声をかけると、男は「ただ(腕を)振り払っただけだ」と開き直った。

Aさんは男の腕をつかんで駅員のところに連れて行ったが、引き渡す際に駅員を振り切って逃走したという。
Aさんは親指の付け根を打撲して通院中だ。おなかには今もうっすらあざが残っている。

10人以上が「私もやられた」
男は身長170〜175センチ、やや細身の50〜60歳代で、「何かにイライラしているような感じの中年のサラリーマンのおじさんでした」とAさんは話す。
警察に被害届を提出したが、警察官から「何人もそういった被害があがっています」と言われたという。

阿部祐二リポーターがきのう19日、新宿駅で取材したところ、80人のうち10人以上の女性が「突き飛ばし通り魔」の被害にあっていた。
「人混みではないので、後ろの人が自分を抜かそうとした時にわざわざバンって当たってから抜かしていった」「靴が脱げたこともあります」などと話す。

防犯カメラとAIを組み合わせて顔認証が必要か
司会の加藤浩次「何が不満なんですかねえ。昔のようにヤンキー同士がすれ違う時に『絶対どかねえぞ』というのとは違いますよね」

坂口孝則(経営コンサルタント)「新宿駅は1日に300万人が利用する巨大な駅です。
海外で採用されているように、防犯カメラとAIを組み合わせて、顔認証で駅員の人に知らせることができるような工夫が必要になってくるかもしれませんね」

http://news.livedoor.com/article/detail/15767114/
2018年12月20日 11時25分 J-CASTテレビウォッチ
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2018年12月20日

【年初来安値】財務省・金融庁・日銀が緊急会合 日経平均株価、ことしの最安値受け

■【年初来安値】財務省・金融庁・日銀が緊急会合 日経平均株価、ことしの最安値受け★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/20(木) 21:32:03.19 ID:CAP_USER9.net
20日の東京株式市場で日経平均株価が大幅な値下がりとなり、終値としてのことしの最安値をつけたことを受け、財務省と金融庁、日銀は幹部らによる緊急の会合を開いています。

金融市場の動向のほか、最新の経済情勢などについて意見交換を行っているものとみられます。

2018年12月20日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011754441000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:56 | Comment(2) | 国内ニュース

【調査】背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に ビジネスリュックの増加で [日本民営鉄道協会]

■【調査】背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に ビジネスリュックの増加で [日本民営鉄道協会](2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/20(木) 20:28:10.21 ID:CAP_USER9.net
満員電車の中でリュックサックを肩からかけたり背負ったりすることが、自分では気づかないうちに周囲の乗客の迷惑になることがある。ビジネスシーンにマッチする「ビジネスリュック」が人気を集めるにつれ、この「背負いリュック」を迷惑に感じる人も増えている。

【表】10年間の「迷惑行為ランキング」の推移
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/1140/img_99cdc18937f013561cd6084d9f71acdb502702.jpg

 全国72社の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)が12月20日に発表した「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によれば、1位は「荷物の持ち方・置き方」。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」という結果だった。
.
■背負いリュック、迷惑行為1位に

「荷物の持ち方・置き方」は2009年には12位だったが、年を重ねるごとに順位を上げ、昨年は2位(11月5日記事『迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック』)、そして今回1位になった。

 また、「荷物の持ち方・置き方」の内訳は、「背中や肩のリュックサック・ショルダーバッグ等」が昨年は55.2%で全体の半分強だったが、今回は66.2%と全体の3分の2に迫った。

 ほかは「座席に置かれた荷物」が9.0%、「床(足もと)に置かれた荷物」が8.3%、「傘(濡れ傘・先端を向けられる等)」が6.1%、「乱暴なキャリーバッグの運び方」が3.9%などとなっている。
.
 背負いリュック問題が突出して高く、しかもあらゆる迷惑行為のトップに躍り出たわけだ。

 リュックを背負っていると、自分の後ろにいる人がどう感じているかはわかりにくい。満員電車であれば、「自分の前に立っている人のリュックがぶつかって痛い」と感じる人もいるだろう。

 民鉄協・総務広報部の富井裕広報主幹は、「混雑している列車に乗ったら周囲を見渡して、迷惑にならない持ち方を考えてみてほしい」と話す。JR西日本など関西の鉄道事業者は「車内でのリュックサックは、前に抱えるか網棚の上に置くなど、他の方のご迷惑にならないようお願いします」と呼びかけている。

 「最近は若いビジネスマンが“背負いリュック”で通勤するようになってきた。これを苦々しく感じる中年ビジネスマンもいるのでは?」。ある鉄道関係者はこんな見方をする。

 確かに一昔前のビジネスバッグといえば、手提げタイプが一般的だったが、その後はショルダーバッグが普及し、今やさらに便利なビジネスバッグに取って代わりつつある。今なお手提げバッグで通勤するビジネスマンから見れば、「自分はマナーを守っているのに、最近の若い者は」と不満に感じるのは理解できなくもない。
.
■マナー改善の兆しも

 とはいえ、今回のアンケートからは将来に希望を持てる結果もうかがえる。

 「駅や電車内のマナーについて、以前にくらべて改善されたと思いますか」という設問に対して、「変わらない」が43.9%と大勢を占めたものの、28.3%の人が「とても改善された」「少し改善された」と回答。「少し悪化した」「とても悪化した」の24.7%を若干上回った。傾向としては改善に向うといってよい。

 過去のランキング推移を見ても、「ヘッドホンからの音もれ」が2009年の2位から今年は5位に順位を下げた例もある。乗客一人ひとりが周囲に気を配って迷惑にならないようにすることで、改善に向う例は確かにある。
.

 とはいえ、ある迷惑行為が改善されると、新たな迷惑行為が登場するのは世の常ともいえる。電車内のマナー向上には不断の努力が欠かせない。

12/20(木) 18:10
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00256542-toyo-bus_all&p=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:30 | Comment(2) | 国内ニュース

【政府】消費増税の税収5.7兆円、「全て国民に還元する。増収分を全て使い切る」 あす閣議決定

■【政府】消費増税の税収5.7兆円、「全て国民に還元する。増収分を全て使い切る」 あす閣議決定 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/20(木) 21:15:31.73 ID:CAP_USER9.net
政府は20日の経済財政諮問会議で2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げにあわせた経済対策を提示した。増税で生まれる5.7兆円分の税収増分は経済対策などによって全て国民に還元する。対策を盛り込んだ19年度予算案を21日に閣議決定する。

安倍晋三首相は諮問会議で「経済の回復基調を持続させていくためには、今回の対応策をしっかり着実に実行していくことが重要だ」と述べた。

消費税率を2%増税すると税収(国民負担)は平年度ベースで5.7兆円増える。このうち飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率の導入によって1.1兆円減る。ただ、軽減税率にあわせたたばこ税の増税などによって0.6兆円の財源を確保するため、国民負担は差し引きで0.5兆円減となる。

幼児教育・保育などの無償化によって1.7兆円減る。さらに低年金者に年6万円給付したり、介護保険料を軽減したりする社会保障の充実策で1.1兆円、診療報酬の補填によって0.4兆円それぞれ減る。国民負担は2兆円残るが、政府は19年度当初予算案に2兆円の経済対策を盛った。合計すると5.7兆円分の増収分がゼロになるというのが政府の説明だ。

14年4月に消費税率を5%から8%に引き上げた際は、増税前の駆け込み需要とその反動減によって、景気がしばらく落ち込んだ。今回の増税では増収分をすべて使い切ると説明することで、景気への影響は最小限にとどまると訴えていく。

19年度当初予算案に盛り込む2兆円の経済対策には消費喚起策が入る。キャッシュレス決済した際のポイントの還元やプレミアム付き商品券の配布、住宅購入への支援金などだ。

2兆円の予算を使った対策とは別に、増税後に自動車や住宅を購入した際の減税も0.3兆円実施する。新たな対策の規模は税・予算の合計で2.3兆円になる。政府は18年度第2次補正予算案にも国土強靱(きょうじん)化のための1兆円超の公共事業費を盛り込み、景気浮揚をはかる。

19年度予算案は一般会計の歳出総額が約101兆4600億円。過去最大だった18年度当初の97.7兆円を4兆円近く上回る。税収は約3兆4200億円増の約62.5兆円を見込む。税外収入は預金保険機構の資金繰り入れなどで6.3兆円前後と約1兆3600億円増える。

新規国債発行額は9年連続で減らす。新たに発行する国債額は32兆6600億円程度で約1兆300億円減となる。大幅に増える公共事業の財源に使う建設国債は約8600億円増の6兆9500億円前後を見込む。一方、税収や税外収入の増加で赤字国債は約1兆8900億円減り、25兆7100億円程度とする。

https://www.nikkei.com/content/pic/20181220/96958A9F889DE1EBE0E2E0E4EBE2E0E2E3E0E0E2E3EA8282EAE2E2E2-DSXMZO3920405020122018PP8001-PN1-3.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20181220/96958A9F889DE1EBE0E2E0E4EBE2E0E2E3E0E0E2E3EA8282EAE2E2E2-DSXMZO3920407020122018PP8001-PN1-5.jpg

2018/12/20 18:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39202690Q8A221C1PP8000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:54 | Comment(5) | 国内ニュース

【沖縄タイムス】宮古島市で県民投票実施の予算が否決 玉城デニー知事「あってはならない」

■【沖縄タイムス】宮古島市で県民投票実施の予算が否決 玉城デニー知事「あってはならない」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 (^ェ^) ★ New! 2018/12/19(水) 17:51:34.46 ID:CAP_USER9.net
夜の政治

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00361150-okinawat-oki

 玉城デニー知事は18日、宮古島市で県民投票実施の予算が否決されたことについて「住んでいる地域によって県民の投票の機会が失われることがあってはならない」と述べ、引き続き全市町村で投票が円滑に実施できるよう取り組む考えを示した。県庁で記者団の取材に応じた。

 今後の対応については、同市に池田竹州知事公室長を派遣し、詳細を確認した上で「早急に検討していきたい」とした。

 仮に宮古島市が予算を執行しなかった場合、地方自治法で規定する是正の要求などの対応を取るかと問われ、池田公室長は「宮古島市にお伺いし、状況を聞いてから対応方針を決めていきたい」と述べるにとどめた。

 県内では一部の市町村で県民投票に反対する動きが出ている。こうした動きがある中、同市が予算を否決したことで、県関係者は「他の市町村にも波及していくことを懸念している」と先行きを心配した。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【国内】顔に落書きされ号泣する女子生徒の動画が拡散… 中学校「いじめではなくドッキリ」「SNS使用の注意点を指導する」

■【おでこに卍】顔に落書きされ号泣する女子生徒の動画が拡散… 中学校「いじめではなくドッキリ」「SNS使用の注意点を指導する」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2018/12/19(水) 14:10:26.02 ID:CAP_USER9.net
2018年12月18日 19時44分
顔に落書きされ号泣する女子中学生の動画がSNSに投稿され物議を醸している。この女子生徒が通う中学校は取材に対し、「いじめはなかったと認識している」と説明した。

動画は、部屋で泣いている女子生徒を撮影したもので、撮影者をあわせて他に3人の女子生徒がいた。泣いている女子生徒の額には「卍」の記号、右頬には性的な言葉の落書き。女子生徒が泣き続ける中、周りの女子生徒はカメラを近づけて落書きをアップしたり、「おでこに卍」と歌うなど茶化し続けていた。SNSではこの行為に対して、「重大ないじめ」「自然に涙出てきました酷すぎる」「被害届出さないとダメ」といった批判が殺到している。

この女子生徒が通う中学校は取材に対し、「動画に映っているのは生徒で間違いない」と回答。17日に事実確認を行った結果、「学校側としてはいじめはなかったと認識している」と説明した。中学校によると、動画は昨年の冬に撮影されたもので、化粧をして遊んでいる中で落書きし、クレンジングクリームがなくなったと嘘をつくドッキリだったという。動画には映っていないが、生徒らはその場でドッキリだと明かして仲直りしたとのこと。保護者にも説明して納得してもらっているとした。

ただ、いじめはなかったとしても行き過ぎた部分があったとして、中学校はこの行為に関係した生徒を指導。今後については、SNS使用の注意点について指導していくとともに、動画が拡散したことを踏まえ、子どもたちを守るために関係各所と協力するとしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15759077/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:01 | Comment(14) | 国内ニュース

2018年12月19日

【PayPay】ペイペイ不正利用「ダークウェブ」でカード情報入手か 広報「補償はカード会社とペイペイでどちらが負担するかを協議」

■【PayPay】ペイペイ不正利用「ダークウェブ」でカード情報入手か 広報「補償はカード会社とペイペイでどちらが負担するかを協議」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/18(火) 17:25:48.67 ID:CAP_USER9.net
スマートフォン(スマホ)を使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正に利用される被害が相次いで発覚した。セキュリティーの専門家によると、匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」上では日本人のカード情報が大量に流出、流通しており、今回の不正利用との関連が疑われている。アプリにカード情報を登録する際の仕組みも悪用されており、不正対策の強化が求められている。

■数十件の被害

ヤフーとソフトバンクが出資する決済会社のペイペイ(東京・千代田)は今年10月、スマホを使った決済サービスを始めた。スマホにペイペイのアプリをダウンロードし、スマホにQRコードを表示して店側が読み取ることでキャッシュレス決済ができる。

ペイペイは12月4〜13日まで総額100億円を還元する大規模なキャンペーンを実施。支払った額の2割を還元する内容で、このキャンペーン時に、他人のカード情報をアプリに入れて買い物をするなどの不正利用があったとみられる。被害は数十件に上るとみられ、既に警視庁にも複数の被害相談が寄せられている。

■闇サイトで入手か

匿名性の高い闇サイト群「ダークウェブ」は特殊なソフトがないと閲覧できず、発信元の特定が難しいサイトの総称で、違法薬物や銃器が取引され、犯罪収益の資金洗浄にも使われる。セキュリティーの専門家によると、ダークウェブ上には、クレジットカード番号や数字3桁のセキュリティーコードなど、カード決済に必要な情報が売買されている「闇市場」が複数存在する。日本人のカード情報も大量に流通しており、今回の不正に使われたカード情報との関連も疑われるという。

別の専門家によると、ダークウェブではクレジットカード情報が1件あたり数ドルで売買されている。日本人のカードは与信力が高いとされ、1件あたり10ドルを超え、さらに有効期限までが長いと100ドルほどになることもあるという。

■ロックかからず

ペイペイのアプリの利用にはカード番号やセキュリティーコードなどを登録する必要があるが、これまではセキュリティーコードなどを複数回、間違えてもロックがかからず繰り返し入力できたという。

インターネットサイトのログイン時や、ネット上のカード決済時にはパスワードやセキュリティーコードを複数回間違えて入力すると、ロックがかかる仕組みの場合が多い。しかし、ペイペイのアプリでは間違ったセキュリティーコードを入力してもロックがかからず、何度でも入力できるシステムだった。

セキュリティーに詳しい国際大学GLOCOMの楠正憲客員研究員は、クレジット番号やセキュリティーコードについて「数字の組み合わせを手当たり次第に試し、正しいコードを探り当てる『総当たり攻撃』が行われた可能性がある」と話す。ダークウェブ上の情報に加え、こうした手法で入手した情報が不正利用に使われたとみられる。ペイペイは入力回数に上限を設けるなどの改善策を既に取ったという。

■誰が補償するのか

今回、不正利用に遭った被害者への弁済はどうなるのか。ペイペイの広報担当によると「基本的には顧客の補償はクレジットカード会社が実施する。その上で、カード会社とペイペイで補償についてどちらが負担するかなどを協議する」としている。ペイペイは身に覚えのない請求が来た場合、カード会社に確認するよう呼びかけている。

一般社団法人、日本クレジット協会(東京・中央)によると、2017年のクレジットカードの不正利用被害額は236億円に上る。00年の308億円をピークに減少が続いていたが、12年の68億円から増加に転じ、被害は年々拡大している。

被害の大半は、カード情報を不正に使われる番号盗用被害だ。同協会の担当者は「インターネット上のカード決済が広がり、本体を偽造しなくても不正利用ができるようになったため」と分析している。

今回の不正利用について、警視庁は今後調べを進めるとみられるが、ダークウェブ上でカード情報を売買している場合、それぞれの身元を確認するのは難しいという。

https://www.nikkei.com/content/pic/20181218/96958A9F889DE1EBE2E5E3EAEBE2E3EAE3E0E0E2E3EA9191E3E2E2E2-DSXMZO3907170018122018910E00-PN1-4.jpg

2018/12/18 11:47
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3907189018122018CC1000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:38 | Comment(3) | 国内ニュース

2018年12月18日

【政府】外国人 地方に分散促す 34万人受け入れ上限で措置

■【政府】外国人 地方に分散促す 34万人受け入れ上限で措置(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/18(火) 11:21:04.84 ID:CAP_USER9.net
政府は17日、外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法に基づく新制度の詳細案を自民党法務部会に示した。2019年4月から5年間で約34万人を受け入れ上限と位置づけ、大都市に集中しないよう必要な措置をとる。多言語への対応など受け入れを先導する地方自治体への交付金の活用を検討する。年内に正式決定し、企業や自治体に準備を促す。

(関連記事政治面に)

外国人労働者の受け入れ拡大では安心して暮らせる…

2018/12/18付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39044590X11C18A2MM8000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:10 | Comment(3) | 国内ニュース

【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」

■【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/18(火) 13:15:22.11 ID:CAP_USER9.net
■「南青山は自分で稼いで住むべき」「億超える投資した」と反発する住民

都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。
14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった。

「南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地でもあると思いますし…」
「私は納税者ですよ。港区民を愚弄するんですか」

南青山在住の3児の母である参加者は「ちょっとこのまま引き下がるわけにはいかない」と発言。
施設の必要性を認めながらも「子供の教育」の面から、南青山への建設については反対だという。

参加者(3児の母):
母親の視点で意見を言いたいんですけど、(子どもを)私立に3人入れるよりは、A小学校という意識の高い公立小学校に入ろうと決めて、億を超える投資をしてこちらに土地を買って、家を南青山に建てました。

いいお友達を作るためにもA学区に住む、という方がたくさんいらっしゃいます。
A小学校の方は皆さん、子どもの習い事・塾…たくさんしていてレベルも高いです。もしその(児童相談所などの)子どもたちがお金がギリギリで、A小学校にいらっしゃるってなった時にはとてもついてこられないし、とてもつらい思いをされるんではないかな、ちょっとかわいそうではないかな、というふうに思います。

この参加者は、子どもを南青山にある“名門公立小学校”に入れるために大きな投資をしたと話し、「日銀の社宅のエリアなどがあり、エリート家庭の友人関係を求めてこの学区に住む人が多い」と主張。
その上で、児童相談所が保護する子どもたちが“エリート校”に通う際、金銭面などで「つらい思いをするのでは」と主張した。

南青山に住む別の女性参加者も「子どもが家庭のギャップに傷つくのでは」と話す。

女性参加者:
(児童相談所などに)入られたお子様が、休日なんかに(外に)出ると、あまりにも幸せな家族、ベビーカー、着飾った両親、カフェなどでおしゃれにあれ(過ごして)いる…そういう場面と自分の家庭を見た時のギャップというのをどう思うかっていうことを、私はすごく心配しています。

■専門家は住民の主張に「大変な勘違い」

こうした意見を、教育評論家の尾木直樹氏は「大変な勘違いだと思う。高級な人たち、レベルの高い人たちが住んでいるところでは子育てや虐待の問題が起きないかというと、そうではない」と指摘する。

一方で、3歳の子どもを持つ男性からは「そんな理由で反対したとは子どもに言えない」と主張。住民らの意見も別れている。

男性参加者:
もし(自分の)子どもが大きくなってからこのことについて「お父さんどう思う?」と聞かれたときに、あの理由で俺は反対したんだ、っていうことはとてもじゃないけど言えないし、そんな父親にはなりたくない。

17日、南青山エリアで児童相談所建設の是非を改めて聞いてみたところ、20人のうち、賛成は12人、反対は8人だった。

“エリート校”であるA小学校に子どもを通わせる予定だという、建設賛成派の住民は「色んな子がいて、交わってみんなで助けるとか、その子の引き出しを開けてあげるとかできたら理想」とコメント。

反対派の住民からは「助けてあげたい気持ちはすごく強いが、なぜここ(に建設する)?もう少し様子が分かれば賛成するかもしれない」との声が聞かれた。

さらに、港区内の麻布エリアや白金高輪など“高級なイメージ”のある街で、自分の街に児童相談所ができるとしたら賛成か反対かを聞いてみると、麻布エリアでは10人中賛成9に対し反対1、白金高輪エリアでは11人中賛成11反対0と、いずれも「賛成」の声が強かった。

子どもを守るための施設をめぐり、揺れる青山。
住民と区側との意見の溝は依然として埋まっていない。

12/18(火) 8:36
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010011-fnnprimev-soci&p=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ

【地方ルール】「エスカレーターは立ち止まって乗る」東京駅で呼びかけ ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 sageteoff 2018/12/18(火) 06:54:57.83 ID:CAP_USER9.net
エスカレーターを歩く危険な利用方法を改めてもらい、本来の「立ち止まって乗る」利用方法を広めようと、
JR東京駅では、警備員が巡回したり掲示板で呼びかけたりする本格的な啓発活動が17日から始まりました。

エスカレーターは、転倒や転落防止に加えて多くの人が速やかに移動できる輸送効率の面からも、
「2列で立ち止まって乗る」のが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が各地で広まっています。

この習慣を改めてもらおうと、JR東日本東京支社では通勤客や観光客が多く利用する東京駅で、17日から本格的な啓発活動を始めることになりました。

中央線や京葉線の乗客が利用するエスカレーターでは、職員などが
「歩かず2列に並んでください」と呼びかけたほか、蛍光色のベストを着た警備員が巡回してPRしました。

また、乗り口の床には2列で手すりにつかまる人の姿が描かれたほか、壁や手すりにも「歩かないで」といったメッセージが書かれていました。

JR東日本では、これまでにもポスターなどによる呼びかけを行ってきましたが、
今回のような本格的な啓発活動は初めてだということで、初日の17日は歩いて先を急ぐ人が目立ちましたが、一部では立ち止まる人も見られました。

啓発活動は、来年2月1日まで行われるということで、JR東日本サービス品質改革室の富田郁朗副課長は、
「『歩かないで』と明確に呼びかけることで、社会全体に広めていきたい。変えるのは容易でないが、諦めずに呼びかけたい」と話していました。

NHK NEWS WEB 2018年12月17日 11時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749751000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【国内】三菱UFJ銀行、一部店舗で「昼休み」を導入。メガバンク初、来年1月から。正午からの1時間は休業に

■【おひる速報】三菱UFJ銀行、一部店舗で「昼休み」を導入。メガバンク初、来年1月から。正午からの1時間は休業に(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/12/18(火) 09:09:44.87 ID:CAP_USER9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121701722&g=eco

三菱UFJ銀行は2019年1月から、メガバンクとして初めて当座預金を扱う店舗の一部で「昼休み」を導入する。
銀行の営業時間に対する規制緩和を踏まえた措置。インターネットバンキングの普及で来店客が減る中、
拠点網の維持に向けた店舗運営の効率化を進めるのが狙いだ。
 
人口減少が進む地方では、従業員の確保が難しくなっており、地方銀行でも同様の動きが広がっている。
 
三菱UFJ銀は愛知県設楽町の出張所で1月21日から昼休みを導入する。平日午前9時から午後3時の営業時間のうち、
正午から1時間を休業にする。同出張所では現在、昼休みの人員について別の拠点から応援を受けているが、
人繰りが厳しくなっているという。
 
手形や小切手の決済に使われる当座預金を扱う店舗の営業時間は従来、平日午前9時から午後3時までと決められていたが、
16年に規制が緩和。営業時間の短縮が可能となった。
 
地銀では、東邦銀行(福島市)が今年7月から9支店で昼休みを導入。同行の広報担当者は「工夫しながら店舗網を維持したい」と話す。
群馬銀行(前橋市)、伊予銀行(松山市)、佐賀銀行(佐賀市)なども一部店舗で昼休みを実施している。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【政治】政府、給与支払いに電子マネー解禁へ・・・来年度からの実施目指す

■【政治】政府、給与支払いに電子マネー解禁へ・・・来年度からの実施目指す★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage New! 2018/12/18(火) 00:55:54.28 ID:CAP_USER9.net
※夜の政治
産経新聞 2018.12.17 20:40

政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。
経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。
改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労働者の利便性を高め、受け入れ基盤を整備するのが狙い。

新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。
キャッシュレス化の推進が期待される半面、電子マネーの管理業者が経営破綻した際に入金済みの給与をどう保全するかなどの課題もあり、対策を検討する。

諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。
安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。

首相官邸で開かれた国家戦略特区諮問会議=17日午前
https://www.sankei.com/images/news/181217/plt1812170018-p1.jpg

https://www.sankei.com/politics/news/181217/plt1812170018-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:46 | Comment(2) | 国内ニュース

2018年12月17日

【札幌大爆発】 室内で大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か

■【札幌大爆発】 室内で大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ New! 2018/12/17(月) 13:48:31.87 ID:CAP_USER9.net
2018年12月17日 12時28分

16日夜、札幌市豊平区で爆発が起き42人がけがをした火事で、全焼した建物に入る不動産会社の関係者が、「室内で除菌消臭用のスプレーを大量にまいた」と話していることが、警察への取材で分かりました。警察は、室内に充満したスプレーの成分に引火して爆発した可能性があるとみて調べています。

16日午後8時半ごろ、札幌市豊平区平岸で爆発があり、居酒屋や不動産会社の事務所などが入る2階建ての建物が全焼しました。
現場周辺では、建物の破片などが広い範囲に飛び散り、近くのマンションなどでは、ガラス窓が割れる被害が出ました。

この火事で、居酒屋の客や不動産会社の関係者など42人がけがをし、このうち、不動産会社の33歳の男性従業員が顔にやけどをする重傷を負いました。

警察と消防は、午前11時前から現場の状況を詳しく調べています。

警察によりますと、不動産会社の関係者は「爆発の前、廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量にまいた」と話しているということです。

不動産会社の事務所は跡形もないほど壊れていて、警察は、室内に充満したスプレーの成分に湯沸かし器の火が引火して爆発した可能性があるとみて調べています。

消防庁が原因調査に職員派遣
16日夜、札幌市で起きた爆発について、総務省消防庁は原因調査のため、消防研究センターの職員など合わせて7人を現地に派遣することを決めました。

17日午後、札幌市に到着する予定だということで、現地で爆発が起きた状況などを詳しく調べることにしています。
被害 少なくとも20棟の建物 26台の車両に
今回の爆発は、居酒屋や不動産会社の事務所などが入る2階建ての建物で起きたとみられていますが、札幌市消防局が調べたところ、この爆発で20棟の建物と、26台の車両に被害が及んでいることがわかりました。

また、NHKが調べたところ、最も離れた場所では、現場からおよそ160メートル先の4階建てアパートでも3階の廊下の窓が窓枠ごと落下して、1階の駐車場に止めてあった車の後部ガラスに当たる被害が起きていました。

このアパートに住むオーナーの男性は「9月の地震のときくらい揺れた気がしました。こんなに離れていて窓が外れるとは思いませんでした」と話していました。

また被害は周辺に止めてあった車にも及んでいて、このうち現場からおよそ50メートル離れた先に駐車していた車は窓ガラスが粉々に割れ、車体の一部もへこんでいました。

車の所有者の男性は「まさかここまで被害が及ぶとは思っていなかった。割れたガラスが車内に散らばっていて、もし車の中にいたら危なかった」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749811000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(7) | 国内ニュース

【政治】立憲・枝野代表「一日も早く政権を取る」

■【まっとうな政治】立憲・枝野代表「一日も早く政権を取る」(衆埼玉5区) ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/16(日) 15:25:54.24 ID:CAP_USER9.net
※週末政治スレ

立憲民主党の枝野幸男代表は15日、山形市で開かれた党山形県連の設立集会で講演し、「上からの政治、社会のあり方を下からの草の根からの政治、社会に変えていく。次の世代にもう一つの道を切り開いていくのが立憲民主党が目指す社会だ」と述べた上で、「一日も早く政権を取りたい」と訴えた。

 また、安倍晋三首相が目指す憲法改正を阻止するため、来年夏の参院選で改憲勢力が「3分の2」の議席を割り込むよう全力を尽くす考えを強調。憲法論議に関し「首相が勝手を言っても、私たちが『うん』と言わないと進まない状況を取り戻さないと、どこで暴走されるか分からない」と語った。

 来年夏の参院選山形選挙区については「山形でも自民党と一騎打ち構造をつくれれば、十分勝算があると思う」と述べた。立憲民主、国民民主、社民と連合山形の3党1団体による「野党共闘」候補の年内擁立を目指しているが、今のところ擁立できていない。

2018.12.15 23:23|
産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/181215/plt1812150021-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【共同通信世論調査】内閣支持率は42%(-4.9) 不支持が逆転

■【共同通信世論調査】内閣支持率は42%(-4.9) 不支持が逆転 ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/16(日) 18:15:17.35 ID:CAP_USER9.net
共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、11月3、4両日の前回調査から4.9ポイント減った。不支持は44.1%で逆転した。

2018/12/16 15:46
共同通信
https://this.kiji.is/446926547502171233

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【福岡】内縁30年…死んだ妻は誰? 無戸籍か 死体遺棄容疑で逮捕された男(74)、妻の身元知らず

■【福岡】内縁30年…死んだ妻は誰? 無戸籍か 死体遺棄容疑で逮捕された男(74)、妻の身元知らず(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/12/16(日) 12:45:05.83 ID:CAP_USER9.net
福岡県大野城市内で10月、アパート一室に内縁の妻の遺体を遺棄したとして、死体遺棄容疑で男が逮捕された。妻は「ユミコ」と名乗り、一時は仕事もしていたが、県警が調べても身元を特定できなかった。免許証や住民票もなく、「無戸籍状態」だった。30年連れ添った男も「今となっては、妻がどこの誰だったのか分からない」と話す。

男は住所不定、無職奥田義久被告(74)。起訴状によると、昨年10月下旬ごろ死亡した氏名不詳の女性(妻)の遺体を遺棄したとされる。一部白骨化し、死因は分からなかった。
.
捜査員「奥さんのことは分からなかった。ごめん」

被告によると、妻とは33年前、北九州市戸畑区にあったキャバレー「太陽」で出会った。妻には4歳ぐらいの子どもがいたが、数年後に駆け落ちしたという。妻の言う通りなら1963年11月27日生まれで、死亡時は53歳だった。

春日署は、キャバレー関係者や区役所に聞き込むなど「手は尽くした」(署幹部)。キャバレー関係者は「似た人がいたかも」と話したが、身元は特定できなかった。取り調べの最終日、捜査員は被告にこう声を掛けたという。「奥さんのことは分からなかった。ごめん」
.
「頭が真っ白になった」

福岡拘置所(福岡市早良区)で今月11日に被告に面会した。

被告は淡々と半生を語った。2人は大野城市に移り、パチンコ店に住み込みで働いた後に、事件現場のアパートに引っ越した。妻は「奥田ユミコ」として食品加工会社などで働いた。給料は妻の銀行口座に振り込まれていた。不可解なことは多かったが「詮索はしなかった」。

一昨年ごろ、妻は仕事を辞め、被告の年金で暮らしていた。妻は一度も病院に行ったことはなかったが、昨年、目が少しずつ見えなくなり衰弱していった。ズボンや下着を脱がせてあげないと用も足せなかった。
.
病院に連れて行くため「昔の住所を言ってくれれば身分証作ってくるけぇ。借金してもいい」と何度も説得した。だが、かたくなに拒まれた。

その年の10月下旬。野菜ジュースを飲ませると「あぁ、おいしい」とつぶやいたのが最期になった。冷たくなった妻を前に「頭が真っ白になった」。遺体をベッドに移して消臭剤を置き、そのまま暮らした。大家には「妻は実家に帰った」とごまかした。

アパートの取り壊しに伴う退去期限が迫った今年9月末、遺体を放置して逃げた。「30年も一緒にいた。嫌いになってしたわけではない。『わかってくれ』という気持ちだった」

妻は一体誰だったのか−。捜査関係者は「無戸籍だったとは思うが、妻がうそをついていたかもしれない。真実は分からない」と話す。17日、福岡地裁で被告の初公判が開かれる。
.
無戸籍者、全国に837人 法務局調べ

法務省の調べでは、無戸籍者は全国に837人(11月10日現在)いて、うち146人は20歳以上だ。市町村の行政窓口を利用したことがある人しか把握できず、支援団体「民法772条による無戸籍児家族の会」は、独自の集計で1万人以上と推計する。

同省によると、無戸籍者の8割は、離婚を巡り母親が出生届を出さなかった事例。民法772条は「離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子」と規定し、離婚後に出産しても一定期間は子どもの父親は前夫になる。暴力が原因で離婚した前夫の子どもにはしたくない、などの事情が多いという。ほかには、記憶喪失や戸籍制度反対、ネグレクト(育児放棄)もある。

家族の会の井戸正枝代表は「無戸籍者は、過去の事情を知られたくないため身近な人にも出自などを話さないのが特徴。大野城市のアパートで死亡した女性が無戸籍者の可能性はある」と語った。

12/16(日) 11:41
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00010001-nishinpc-soci&p=1

他ソース
死体遺棄容疑で逮捕された男 死亡した内縁関係30年の妻の身元知らず
http://news.livedoor.com/article/detail/15746635/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2018年12月16日

【兵庫】パチンコ店、障害者を無料でパチンコに招待

■【兵庫】パチンコ店、障害者を無料でパチンコに招待(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 サーバル ★ New! 2018/12/16(日) 16:19:20.39 ID:CAP_USER9.net
障害者も楽しんで 尼崎のパチンコ店で競技大会
12/5(水) 9:45配信
26
産経新聞
 兵庫県遊技業組合連合会青年部会は4日、尼崎市次屋のパチンコ店「ワールド」で、障害者らに日頃のストレスを発散してもらおうとパチンコ競技大会を開催した。また、県社会福祉協議会などに計110万円を寄付した。

 青年部会は昭和50年、パチンコを身近な娯楽にし、豊かな心を育んでもらおうと設立。競技大会や障害者のイベントを開催するほか、定期的に同協議会などに寄付を行ってきた。

 この日は、県内の福祉施設に入所する知的障害者ら44人が参加。4人1組でチームを組み、青年部会のメンバーから指示を受けながら、60分以内での出玉数を競い合った。

 青年部会長の米田邦広さん(43)は「障害者はパチンコ店に足を運ぶことが難しく、楽しんでもらえてよかった」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000522-san-soci


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:39 | Comment(1) | 国内ニュース

【奈良】キャバクラ無銭飲食、一晩567万円 詐欺容疑で男逮捕

■【奈良】キャバクラ無銭飲食、一晩567万円 詐欺容疑で男逮捕(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みんと ★ New! 2018/12/15(土) 22:28:34.26 ID:CAP_USER9.net
奈良市のキャバクラで567万円の無銭飲食をしたとして、奈良署は15日、御所市の設備工事業の男(42)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。「店の女の子に来てほしいと言われ、何とかなると思って利用しました」と容疑を認めているという。

 署によると、男は5月12日午後8時55分から翌朝の6時半まで奈良市のキャバクラでシャンパンや菓子などを飲み食いし、代金計567万円を支払わなかった疑いがある。

 男は1人でロイヤルVIPルームを利用。シャンパン25本を頼み、店の女性5人と飲み食いした。1本約120万円の銘柄もあったという。つけで払う約束をして店を出たが、支払いがないため、店が7月に被害届を出していた。

朝日新聞デジタル 2018年12月15日21時58分
https://www.asahi.com/articles/ASLDH3W49LDHPOMB001.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:37 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事